パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年12月8日の記事一覧(全8件)
13786659 story
パテント

Samsung、スマホの画面を物理的に引き伸ばしてタブレットとして利用する特許を申請 22

ストーリー by hylom
変態端末 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Samsungが、ディスプレイを引き延ばしてタブレットとして利用できるスマートフォンの特許を申請しているという(iPhone Mania)。

この特許は、スマートフォンの側面を引っ張ることで画面が(物理的に)伸び、大画面のタブレットとして利用できるというもの。

この特許を申請したのは今年の第1四半期(1~3月)で、米国特許商標庁(USPTO)が11月29日付で出願を公開しているという。

13786661 story
中国

中国、12月8日に月最大のクレーターに探査機を投入予定。植物育成が可能などを調査 47

ストーリー by hylom
さてどうなるか 部門より
taraiok曰く、

中国は12月8日に、月探査機「嫦娥4号」を搭載した「長征3号B型ロケット」を、四川省の衛星打上げセンターから打ち上げる予定だ。システムには月面着陸機とローバーが含まれており、月面の軌道に乗ったあと月面に着陸する。目的地は月の裏側の南極付近にある「南極エイトケン盆地」。直径約2500キロ、深さ約13キロに及び、巨大な小惑星がぶつかった後だとされる太陽系有数の巨大クレーターだ(ScientificAmericanGBtimesSlashdot)。

探査機の主な任務は、クレーターの側面部の影になっている部分の調査。嫦娥4号の着陸機とローバー探査機には、低周波ラジオ観測、太陽風活動と月面との相互作用、地質学および地下調査などに必要な8種類の探査機器が搭載される。月面の環境下で植物の育成が可能かどうかなどを調べるそうだ。なお、打ち上げに関しては中継予定はなく、公式発表は宇宙船が月面軌道に入った段階で行われるとされている。探査機の月面着陸は2019年1月3日頃だと予想されているが、こちらも中国政府からの公式発表は今のところはないとのこと。

13786657 story
テクノロジー

蜘蛛の糸を超えるというミノムシの糸、製品化へ 61

ストーリー by hylom
新たなシルク 部門より

興和と農研機構が、ミノムシの糸の製品化に向けた研究開発を行っているという(興和のプレスリリース)。

昆虫由来の糸としては蜘蛛の糸の強度が強いという話が有名だが、ミノムシの吐く糸は蜘蛛の糸を凌駕する性能を持っており、今回両社はミノムシから1本の長い糸を採糸する技術を考案、特許出願したという。

ミノムシの糸はタンパク質から構成されている「シルク繊維」とのことで、さまざまな用途で活用が期待できるという。さらにミノムシの繁殖や採糸に関する技術も開発しており、今後の産業化に向けた生産体制の構築を予定しているそうだ。

13787248 story
暗号

ランサムウェア作者から復号鍵を買い、マージンを乗せて被害者に売るデータ復元サービス 27

ストーリー by headless
仲介 部門より
独自の技術でランサムウェアにより暗号化されたファイルの復号ができると称し、実際にはランサムウェア作者から購入した復号鍵にマージンを乗せて被害者に売るサービスの存在をCheck Pointの研究者が発見したそうだ(BetaNewsの記事The Registerの記事TechRadarの記事SC Media UKの記事)。

研究者はランサムウェアDharmaについて調査中、ロシアでランサムウェア感染マシンの復旧サービスを提供するDr. ShifroのWebサイトを発見する。しかし、まだ復号鍵の公開されていないDharmaのバリアントにも対応することを謳うなど、怪しい点がみられたという。

そこで研究者はDharmaのアルゴリズムを使用した偽の感染ファイルと偽のランサムウェア作者の電子メールアドレスを用意し、被害者を装ってDr. Shifroに連絡。2日ほどのち、偽ランサムウェア作者に仲介人を名乗るメールが届いたそうだ。送信者は2015年からクライアントに代わって復号鍵を取得していると述べ、身代金を偽ランサムウェアが要求する0.2 BTCから0.15 BTCへ値引くよう交渉してきたという。その後、被害者としてDr. Shifroに再び連絡すると、値引き前の身代金に1,000ドルほど上乗せした金額を提示されたとのこと。

研究者はこのようなサービスの提供が非倫理的なだけではなくランサムウェア被害者の支払額を増大させ、サイバー犯罪者の資金源としてランサムウェアの利用を勧める結果になると批判しているとのことだ。
13787254 story
変なモノ

米バーガーキング、マクドナルドでワッパーを注文すると1セントで買えるというプロモーションを開始 30

ストーリー by headless
注文 部門より
世界各地 迷惑行為  一風変わっプロモーション次々繰り広げバーガーキングだが、今度は米バーガーキングがマクドナルドでワッパーを注文すると1セントで購入できるというプロモーション「The Whopper Detour」を開始した( FOODBEASTの記事プロモーション一覧米バーガーキングのツイート[1][2]プロモーション動画 )。

1セントでワッパーを購入するには、バーガーキングの店舗から600フィート以内にあるマクドナルドの店舗に行き、バーガーキング公式アプリでワッパーを注文すればいい。あとはバーガーキングの店舗で1セントを支払えばワッパーを受け取ることができる。キャンペーン期間は12日までで、1セントで購入できるのは1回のみ。

なお、公式アプリはAndroid版もあるが、プロモーションの告知ではiOS版にのみリンクが張られている。Google Playではマクドナルドに行って注文しようとしたらサービスへ接続できず、バーガーキングで苦情を言ったら1セントはWebサイトの記載間違いで実は1ドルだと言われた、などというレビューが付いている。

ただし、プロモーション動画でも1セントと言っており、米バーガーキング公式アカウントのツイートでも「a penny (1セント)」と記載されているので、記載間違いの可能性は低い。応対した店員が間違えたのか、投稿者の作り話なのかは不明だ。このほかのレビューでは、最寄りの店舗がモバイル注文を受け付けていない、ネットワーク接続の問題が発生して注文できないといった苦情が多くみられる。
13787510 story
PHP

PHP 7.3 リリース、5.6は間もなくサポート終了 47

ストーリー by headless
新型 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PHP開発チームは6日、PHPの新バージョンとなる「PHP 7.3.0」をリリースした(アナウンス変更点KUSANAGI MAGAZINEの記事)。

今回も1年ごとのリリースサイクル通りのマイナーバージョンアップだが、HeredocとNowdocはより柔軟な記述が可能になり、array_key_first()関数が追加されるなど、数多くの新機能新関数が導入されている。また、7.2.xと後方互換性のない変更がいくつかあるため、実運用環境に適用するにはテストが必要だ(Migrating from PHP 7.2.x to PHP 7.3.x)。

一方、より注目されているのはPHP 5.6のサポート終了だ。5系から7系への移行に伴い長期サポートが提供されていた5.6だが、12月31日をもって完全にサポートが終了する。しかし、12月1日時点で75.8%のユーザーがPHP 5.xを使用しているということで、早期の移行が呼びかけられている。なお、7系でも7.0については12月3日にサポートが終了したため、こちらも注意が必要だ。

13787520 story
変なモノ

米水族館、Appleの絵文字はイカが裏表逆だと指摘 38

ストーリー by headless
表裏 部門より
米国・カリフォルニア州のモントレー湾水族館の公式Twitterアカウントが、Apple(iOS)の絵文字でイカが裏表逆に描かれていると指摘している(The Vergeの記事モントレー湾水族館のツイート)。

以前スラドではイカの上下について話題になっているが、それとはまた別の話だ。iOSのイカの絵文字では、イカが水を噴出して移動したり、排泄物を出したりする漏斗が顔の中央に描かれている。しかし、通常イカが上に向けている側を顔だとすれば、漏斗の位置は後頭部にあたる。

そのため、モントレー湾水族館は水族館ギャグを盛り込んだ一連のツイートで、後頭部にあるべき漏斗が変な鼻みたいになっているなどと述べている。Appleは10月、苦情を受けてベーグルの絵文字にクリームチーズを追加している。今回は間違いを指摘するだけで特に修正を求める感じではないが、修正されるだろうか。

なお、Emojipediaでイカの絵文字を見ると、全体に腕(足)の数が少ないものが多いようだ。タコの絵文字も同様だが、Appleを含めて造形がイカよりも雑な感じだ。
13787522 story
ワーム

PETA、反動物的な慣用表現の置き換えを主張 135

ストーリー by headless
慣用 部門より
PETAが動物に対する残酷な行為などを含む反動物的な慣用表現を動物にやさしい表現に置き換えるべきだと主張している(PETAのツイートPETA.orgの記事プレスリリース)。

PETAは人種差別や同性愛差別、障害者差別を含む表現が許容されなくなっているのと同様、種差別的な表現も排除する必要があると主張。「Kill two birds with one stone (1つの石で2羽の鳥を殺す: 一石二鳥)」ではなく「Feed two birds with one scone (1つのスコーンで2羽の鳥を満腹にする)」のように表現するといった例を挙げている。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...