パスワードを忘れた? アカウント作成
13821404 story
交通

JR大阪駅の「エコタクシー専用」乗り場、EVタクシー激減で閑古鳥 136

ストーリー by hylom
早すぎたのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

JR大阪駅では8年前から電気自動車(EV)およびハイブリッド車専用の「エコタクシー専用乗り場」が設置されているそうだが、EVタクシーの数が激減したことからあまり使われない事態になっているという(毎日新聞)。

なぜプロパンハイブリッドのJPN TAXIはここに来ないのか。なぜ充分なバッテリ容量を持つ筈のテスラ車はタクシーとして使われないのか。(右ハンドルモデルが限られているきらいはある)特に後者について、二次電池自動車に詳しい方の弁解を求む。

EVタクシーはバッテリー切れの問題があり、現在登録されているEVタクシーは4台しかないという。利用者が少ないため、ハイブリッド車を採用するタクシーもこの乗り場への乗り入れを敬遠する状況だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2019年01月24日 8時05分 (#3553534) 日記

    専用乗り場に行くとかアリエネーわけで。

    • by manmos (29892) on 2019年01月24日 13時13分 (#3553742) 日記

      毎日梅田エリアにいるが、あんなとこ、行ったことない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 8時40分 (#3553549)

      しかも立地が悪すぎる。地上階でなく二階。こんなとこに [goo.gl]乗り場があるなんて初めて知ったよ

      #大阪駅は毎日使ってる。ネタで大阪駅主催の大阪駅ガイドツアーに参加したこともあるけど当然こんな場所の紹介もなかった

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 9時47分 (#3553588)

        中からだと、こんな感じ [google.com]。
        場所も悪いし、案内表示も少なくないかな。

        親コメント
      • by albireo (7374) on 2019年01月24日 10時00分 (#3553601) 日記

        阪急阪神御堂筋線やバスターミナルなどの真反対側なので、距離的には近くても利用客の動線の外ですねこりゃ。
        そしてタクシーが止まっていなければ他の交通機関を利用するにはかなり歩かされることになるので、存在を知っていてもこちらへ向かうのはギャンブルになるので敬遠されるのはしょうがない。

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • 旧伊勢丹方向ってだけでクソなイメージで寄り付かんしな

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          毎日、大阪駅でJRとバスを乗り換えてるが、確かに反対方向だ。阪急阪神、地下鉄、ヨドバシ、いずれもかすらない。
          いい場所は既に取られていて、僻地を割り当てられた観がある。
          グランフロントは近いと言えば近いけど。

          試しに一回乗ってみっかなぁ。この冬にエアコン無しは辛い気がするが。

      • by Anonymous Coward

        これテスラが並んだら床抜けるんじゃないの

      • by Anonymous Coward

        ちなみに乗り場への車両乗り入れはここまで離れてるのでえげつない
        https://goo.gl/maps/ufhTsP67in92 [goo.gl]

        #3階改札から線路に沿って西側に抜けていくとこのタクシー乗り場を通る階段にぶち当たる。
        #駅北西側に駐輪場が幾つもあるのでたまに通り抜けてます。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 13時59分 (#3553777)

      優遇していると見せかけて、実は一番大きなペナルティになっている専用乗り場。
      なんで公共事業に協力してんのに罰ゲームをさせられる事になってんの?

      そりゃEVタクシーを維持しようってモチベーションは発生しないな。

      親コメント
  • ふと、人力車もエコタクシー扱いなんだろうか?なんてことを思った。

  • by nemui4 (20313) on 2019年01月24日 7時50分 (#3553530) 日記

    The winner is Economy.
    #Maybe Egoist.

    電池切れ対策でエアコン使えないなら厳しいでしょうね。
    その分非電池車ではエネルギー消費しまくってるってことなんすかね。

    • by st1100 (45287) on 2019年01月24日 23時03分 (#3554193)

      事業所の車なら防寒服着込んで乗るという選択肢があるが(経験者)、
      タクシーじゃ客にそれを我慢させるのはむりだからね。

      ちなみに、夏より冬のエアコンの電力消費がやばい(i-MiEVの例、たぶんほかのEVも同じでしょう)。
      家庭用エアコンと同様に、冬はヒートポンプの外側に電熱をかけているんでしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本当にエアコンで変わるの? 低温の影響の方が大きいんじゃないの

      • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 9時12分 (#3553564)

        いや普通に暖房まわせば電力消費がふえるのは当然じゃん。

        冬場なんて待ってるだけで走れる距離が減ってくから、EV車ではエアコンはOFFにして、
        カイロを持ち込んで暖を取ってるって話は昔のニュースで見たよ。
        #温度の影響があるとしても、それはいずれにせよ既定事項。気温が変えられない以上はエアコン切るほかはない。

        https://web.archive.org/web/20130219044023/https://wpb.shueisha.co.jp/... [archive.org]
        「2年後の今はわずか50kmほど。そのため長距離の客は断らざるを得ない。これでは売り上げが上がりません」
        「ヒーターを入れると、電力が消費され、ただでさえ短い走行距離が一気に20kmも短くなってしまうんです。だから、ガマン。使い捨てカイロで暖をとっているんです。車内に毛布を持ち込んでいる運転手もいますよ」

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          テスラに乗ってる連中、どんな長距離でもエアコン切らないよ。

      • by Anonymous Coward

        毎日充電するタクシーだとバッテリー劣化が早くて使い物にならんという結論がでてたような。

        • by Anonymous Coward

          それ初期型リーフの話でしょ?

  • 担当者は「当初はEVタクシーの普及を見込んでいたが、ここまで減るとは思わなかった。『エコ推進』の旗は降ろしたくないが、特効薬もない」と困惑している。

    「旗は降ろさないけど『EV専用レーン』は失敗でした」と認めて違うことやれば良いと思うが、駄目なのだろうか。
    実績の積み上げなら認めるが失敗は認められない、とか?
    または他にやることが全くなく、レーンの中止が旗を降ろすに等しくなってる?

    • by Anonymous Coward

      すでにやっているのかもわからないけど、EVタクシー専用待合所に充電ポートを設置するとかしないと。
      タクシーは長距離客を乗せないと儲からない。
      短距離客しか対応できないEVは流しでしか乗せられないし、儲からないからね。

      • by Anonymous Coward

        タクシーって一日365kmしか走れないんでしょ? リーフのフル充電一回分だよね。
        朝から昼までで50%使って、昼休憩で85%まで充電して、また夜に100%まで充電すりゃいいんじゃないの?
        待ってる間は電気を使わないんだから、充電設備なんか要らないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          >待ってる間は電気を使わないんだから、充電設備なんか要らないでしょ。
          エアコン無しって何の嫌がらせかな。

          • by Anonymous Coward

            だからエアコンがどんだけ食うんだよ。バッテリー容量50kWhって電子レンジや洗濯機も入れた一般家庭の3日分の電力だぞ?
            初期のEVはゴミみたいな電池を空冷で使って大電力を引っ張ってたから、冬場かつ消費が多いと簡単に残量が減った。それで「エアコンを入れると距離が縮む」と言われただけ。

    • by Anonymous Coward

      EVは排ガスがなくて静かなんだから、周辺住民にはメリットあるし、エネルギーの消費量や環境負荷を考えれば他にも恩恵を受ける人はいる。

      でも、車の単価や充電設備の拡充は高いからタクシー会社には高負担だし、ましてや乗客には全くメリットのない話。夜10時以降はEV以外の乗り入れ禁止みたいにしないと流行るわけない。

      • by Anonymous Coward

        EVは排ガスがなくて静かなんだから、周辺住民にはメリットあるし、エネルギーの消費量や環境負荷を考えれば

        自分の収入以外考えるわけ無いじゃん。騒音とかエネルギー消費とか環境負荷とか、配慮したってお金が出ていくし百害あって一利なし。
        そんなところに配慮するのは、収入や精神に余裕がある人だけだよ。

        • by Anonymous Coward

          地価上がるだろ。

          • by Anonymous Coward

            地価が上がっても、タクシー会社は別に嬉しくない。
            むしろ、地価が上がったら固定資産税が上がってタクシー会社としては迷惑。

        • by Anonymous Coward

          補助金が出るんじゃ

    • by Anonymous Coward

      日本で失敗を認めるなんて、そりゃ殆ど自殺に等しいんだから無理でしょ。
      もしここで失敗認めてみ? ネットでは自称識者が欠点だけをひたすら叩き続け、リアルでは無駄遣いを糾弾される。その後の出世なんてまず見込めないし、下手したら首切りだ。
      更に別のことやろう物なら「反省が足りない」「無駄遣いの拡大」で叩かれるまであるで。
      こんなのが当たり前の社会で失敗を認めるなんて、よほど強力な後ろ盾がある場合だけだよ。

      個人個人なら「失敗から学ぶこともある」って当たり前の結論で話すのに、集団化すると「失敗は絶対に許されない」に変わるのは何故なのだろう?

      • by Anonymous Coward

        責任を追及するからでしょ。
        しかも、日本は感情で動くから論理的じゃなく、反省の態度など情念の世界が最も重要視される。

        慣習としての責任を取ること自体を廃止する方向に動けばいいんじゃないの。
        失敗は原因究明と初期・根本対応をすればいいことであって、人災であっても個人の罪は問わないようにすればいい。
        そうすれば進取の気風が育ち、そういう国民性になると思う。責任を取らないでどうするというところはトレードオフで、納得できない人がいるかもしれないが無視するしかない。

        これは民がいま望まなくても、方向づけをもっとやるべきだと思うけどね。

    • by Anonymous Coward

      EVタクシーの乗り場を一番便利な所に作れば使う人もいるでしょ

      • by Anonymous Coward

        そもそも今のEVに専用乗り場自体が不要
        充電は車庫でやっとけ

    • by Anonymous Coward

      わざわざ二階に「自動車乗り入れ可能な乗降場所」というお金のかかった設備を作ってしまっているので、「EV/HVタクシー用乗り場」をやめるとしたらそのスペースをどう活用するかというのも悩みどころだと思う。
      (ところでレーンって何のこと?)

  • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 11時45分 (#3553685)

    電気自動車とハイブリッド車限定というのもひどい。
    天然ガスタクシーとか水素タクシーとか、ほかのエコタクシー (台数は多くないだろうけど) も含めて、通常のタクシー乗り場の一角にエコタクシー乗り場を置けばいいだけだろ。
    ドライバーやタクシー会社のエゴが強いのだろうか。

    元のエコタクシー専用乗り場は、その西にある駐車場の車寄せということにして、役人の面子も確保。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 12時59分 (#3553729)

    ハイブリッドタクシーも通常の乗り場へ行っているんだと思う。

    エコタクシーが少ないので、エコタクシー乗り場へ来るタクシーは少ない。
    利用者はタクシーが少ない乗り場より、普通の乗り場へ行く。
    どちらの乗り場も使えるハイブリッド車は、客の多い通常の乗り場へ行く。
    エコタクシーの乗り場は、ますますタクシーが減る。
    悪循環。

    改善するには、ハイブリッド車は、通常の乗り場を使用禁止にして、
    エコタクシー乗り場しか使えないようにするしかない。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 8時19分 (#3553538)

    タクシーは走行距離50万キロ超えることもよくあるし、今はタクシーに使用できる車両に制限はないようだけど(平成27年に撤廃)、テスラにそこまでの信頼性がないんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 8時27分 (#3553542)

    発売時の630万円〜が膨れ上がって今は1227万円税諸費用抜き。ベースグレードがMIRAIの1.5倍では誰も買わない。
    廉価版のモデル3は値下げに値下げして自動運転機能一切無しの場合で500万円〜。本国でも売れ行き不振で問題になってる。
    モデル3は放漫経営でライン立ち上げも遅れ、安全基準不適合で欧州発売も遅れに遅れ、コストが下がっていない。

    しかもどれも車幅が異様に太い。車重も非常に重い。道にも駐車場にも入らない。重量制限で橋が渡れない。
    あれは自動運転中に高速で居眠りして死ぬためと信号でバイクを煽って遊ぶための車で、日本の一般道は走れない。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 9時52分 (#3553591)

    深夜の数百キロ移動なら電気自動車はまずいかもなとタイプ選ぶかもしれないけど、ちょい乗りの多い日中は気にしない。

    一日に1000組以上タクシー乗降がある大阪駅という環境で、乗り場に一日50組しか来ないって・・・
    タクシー運転手側の立場での良し悪しはそりゃあるだろうけど、この大阪駅の乗り場に関してはエコタクシーは原因と無関係だろ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月24日 10時29分 (#3553627)

    エロタクシー乗り場に変更しよう!

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...