パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年1月30日の記事一覧(全12件)
13825970 story
医療

流行中のエボラウイルス種が西アフリカのコウモリから発見される 20

ストーリー by hylom
コウモリに気を付けろ 部門より
taraiok曰く、

現在、史上2番目というエボラウイルスの大規模な流行が発生中だ。そんな中、リベリアの保健当局が流行中のザイール・エボラウイルスを持つコウモリが西アフリカにいたことを発見したと発表した(The NewYork TimesSlashdot)。

科学者の多くがコウモリがエボラウイルスの宿主であると考えてきたが、現在流行しているザイール・エボラウイルス種を持つコウモリについては発見されていなかった。

今回の発見についてはまだ査読付き科学誌への掲載は行われていないものの、リベリアの保健当局は、公衆衛生上役立つと判断したことから発表に踏み切ったという。コロンビア大学のウイルス学者Simon J. Anthony氏は「これは不完全な研究で、科学的には時期尚早だといえる。しかし、どのタイプのコウモリがエボラウイルスを持つかということは、保健当局が接触対策を行い、集団発生を防ぐ効果をもたらす可能性がある」と発言している。

13825971 story
オーストラリア

猛暑の豪南部、全系崩壊予防のため20万世帯で計画停電 59

ストーリー by hylom
南半球でも猛暑 部門より

南半球に位置するオーストラリアの季節は日本とは逆転しており、現在は夏真っ盛りで記録的な猛暑に見舞われているという。そんな中電力需要が逼迫する事態となり、1月25日には6万世帯を対象とする計画停電が実施される事態になっているそうだ(AFP)。

オーストラリアではたびたび電力需要増によって停電が発生している(ロイター)。また、石炭火力発電所の老朽化によって電力供給が不安定になっているとのことで、2018年12月から2019年2月にかけて停電のリスクがあるという話も出ていた(ロイターの別記事)。

13825972 story
ゲーム

Dance Dance Revolution、20周年記念の黄金筐体が登場 33

ストーリー by hylom
もう20年なのか 部門より
EchoRelinquish曰く、

人気アーケードゲーム機「DanceDanceRevolution」の20周年を記念し、「ゴールドモデル」が登場するそうです(4Gamer)。

この筐体はアーケードゲームの展示会JAEPO2019にて展示されており、3月より全国で順次稼動するとのこと。まさに圧・倒・的・存・在・感。

なお、27日(日)に同会場で行われるコナミのアーケードゲーム公式大会であるKACの決勝ラウンドではこの筐体を用いての世界一決定戦が行われるそうです。ランカーが普段プレイしている環境とは全く異なる新筐体に対応できるかがポイントになりそうです。

13826596 story
Windows

Windows 10 Insider Preview 19H1、初のリリースブランチビルドが提供開始 30

ストーリー by hylom
着々と 部門より
headless曰く、

Microsoftは24日、Windows 10 Insider Previewビルド18323(19H1)をファストリングに提供開始した(Windows Experience BlogNeowinWindows CentralOn MSFT)。

Microsoftのアナウンスでは触れられていないが、本ビルドは前ビルドまでの「rs_prerelease」ブランチから「19h1_release」ブランチに変更されており、19H1はリリースブランチに移行したようだ。また、バージョン番号も本ビルドから「1903」となった。

本ビルドの主な変更点としてはRAWイメージサポートの強化と「Light」テーマ(日本語版では「白」)の強化が紹介されているほか、多数の修正点やいくつかの改善点が挙げられている。なお、RAWイメージサポートの強化は「RAW Image Extension(Beta)」をMicrosoft Storeから入手することでテストできる。利用にはビルド18323以降が必要となり、2月3日まで実施中の19H1 Bug Bashのクエストにもなっている。

ちなみに、Get-VMHostSupportedVersionコマンドレットの出力内容から、19H1は「Windows 10 April 2019 Update」という名称になるのではないかという見方も出ている。ただし、昨年3月にはバージョン1803の名称と考えられていた「Windows 10 Spring Creators Update」が出力されていたものの、正式な名称は「Windows 10 April 2018 Update」になったため、今回についても確定とは言い切れない。

13826602 story
宇宙

土星の1日は10時間33分38秒 60

ストーリー by hylom
ガスだと直接測定できないのか 部門より
annoymouse coward曰く、

クリストファー・マンコビッチ氏らの研究により、土星の1日は10時間33分38秒であることが判明した(FNN PRIMEナショナルジオグラフィック)。

惑星の一日の長さ、つまり自転周期を推定する手法には、惑星表面上の目印を確認する方法や磁場の変動を測る方法などがある。しかし土星はガス惑星であるためこれら既存手法が使えず、太陽系の惑星中で唯一、一日の長さが判らない惑星となっていた。

今回、米・カリフォルニア大学サンタクルーズ校のマンコビッチ氏は土星の環を手がかりに一日の長さを計算した。土星内部の回転は、重力を変化させ、土星の環を変形させる。その変形は1997年に打ち上げられ2017年まで運用された土星探査機カッシーニが詳細に観測している。マンコビッチ氏は観測データから環の変形を解析、土星の一日は10時間33分38秒(誤差-1分19秒から+1分52秒)と論文で報告している。

13826607 story
セキュリティ

大塚商会のホスティングサービスでWordPressの脆弱性を狙われ複数のホストが乗っ取られる 20

ストーリー by hylom
権限分離してないのか 部門より

大塚商会が提供しているホスティングサービス「アルファメール」および「アルファメールダイレクト」が1月19日に不正アクセスを受け、不正にファイルが設置されるという事案が発生した(piyologINTERNET Watch)。20日の時点で不正に設置されたファイルの削除などの措置が取られているという。

大塚商会の発表によると、利用者が設置していたWordPressの脆弱性を狙った攻撃が行われ、その結果他の利用者の領域にも不正にファイルが設置されたという。また、この攻撃を行なったと主張する者がPastebinに攻撃を行なったWebサイトのリストを掲載していたという。

13826741 story
インターネット

米国では有線インターネット接続利用者のトラフィックも増加傾向にある 16

ストーリー by hylom
そりゃそうだ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

OpenVaultが行った調査結果によると、米国では有線インターネット接続の利用者によるデータ通信量が年々増加しているという(Ars TechnicaSlashdot)。

1世帯当たりのデータ転送量は2017年全体の平均値では201.6GB/月だったが、2018年6月末では226.4GB/月、2018年12月では268.7GB/月と増加傾向にある。また、2018年12月の調査結果では4.1%の世帯で月間のデータ転送量が1TBを超えていたそうだ。転送量が1TBを超える世帯は昨年は2.1%ほどだったとのことで、前年比でほぼ2倍に増加している。

また、転送量が一定値を超えた場合に支払う金額が増えるような契約もあるが、こういった契約を利用しているユーザーはデータ利用量が少なくなる傾向もあるという。実際、こういった制限のない(定額料金制の)世帯の平均使用量は282.1GBなのに対し、使用料によって料金が変動する契約を利用している世帯の平均使用量は258.2GBで、定額料金制世帯のほうが平均で9%ほど利用データ量が多いという。

また、定額料金制の契約の場合1TBを超える世帯の割合は4.82%、そうでない場合で1TBを超える世帯の割合は3.81%だったという。

13826761 story
Java

1月末でOracle Java SE8の無償アップデートが終了 29

ストーリー by hylom
ご対応を 部門より

2019年1月末で、商用ユーザー向けのJava SE 8の公式アップデートが終了する(Oracle Java SE サポート・ロードマップ)。

なお、有償のPremier SupportおよびExtended Supportではアップデートがそれぞれ2022年3月、2025年3月まで提供される(過去記事)。また、個人ユーザー向けには2020年12月末まで公式アップデートおよび自動更新が提供される。

13826772 story
ロボット

Amazon.com、玄関先まで無人で荷物を届ける配達ロボット「Scout」の試験運用を開始 18

ストーリー by hylom
結局家に居ないと受け取れないのよね 部門より
nemui4曰く、

米Amazon.comが、ロボットによる無人配達を試験的に導入している(GIGAZINE)。

受け取らなければいつまでそこにいるんだろうか。例えば誕生日プレゼントがドカドカ届けられた場合、これが玄関前に群れるんだろうか。

ノラネコがコレに乗って移動する絵を見たい。襲われたりいたずらされたりするんだろうな。そして、そのシーンが防犯カメラに撮影されてて晒されたりとか、妄想膨らむ。

この配達ロボットは「Scout」と名付けられており(Amazon.comの紹介ページ)、大きめの車輪付きクーラーボックスのような外観をしている。Amazon.comは試験的に米ワシントン州のスノホミッシュ郡で6台のScoutをすでに稼動させているそうだ。

Scoutは配達ルートに従って自律に移動し、配達先の玄関前まで荷物を運搬するという。Amazon.comによると、地元コミュニティはこのデバイスに対し歓迎ムードだそうだ。

13826827 story
Chrome

「MozillaはChromiumを採用すべき」とMicrosoftの幹部が個人的な立場で提案 79

ストーリー by hylom
Chromeでは動かないサイトに遭遇して別実装の必要さを改めて感じました 部門より

昨年12月、MicrosoftがEdgeブラウザをChromiumベースにすることを発表した。これに対しFirefoxを開発するMozillaはGoogleによる独占を危惧するとの意見を表明したが、Microsoftに所属するKenneth Auchenberg氏という開発者がTwitterで、5%以下のシェアしかない独自のブラウザの開発を止めるべきだと主張して議論になっている(該当のTweet)。

Auchenberg氏はあくまで個人的な意見としているが、これに対しかつてはChromeも数%以下のシェアしかなかったという意見や、複数の実装が存在することに意義があるという意見が寄せられている。なお、Auchenberg氏はIEはプロプライエタリな製品であるためChromeとは状況が異なるとも述べている。

13826831 story
ビジネス

ノートPCの平均単価が上昇、平均単価は10万超えに 62

ストーリー by hylom
良いのか悪いのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

BCNの調査によると、ノートPCの平均単価が最近上昇傾向にあるという(PC Watch)。

ノートPCの平均単価は、例年は8月ごろから年末にかけて下がり、1月を底として2月以降は上昇する傾向があるそうだが、2018年は8月以降も平均単価が上昇を続け、12月になっても下落傾向が見えないという。また、2018年12月は販売台数も例年よりも高いそうだ。

単価上昇の要因としてては、エントリーモデルがCore i5/i7といった上位グレードのものを採用する製品が増えてきている点があるのではないかと推測されている。

13826845 story
IT

「宅ふぁいる便」のユーザー情報漏洩、漏洩したパスワードは暗号化されていなかった 93

ストーリー by hylom
2次被害が予想されます 部門より

25日、ファイルアップローダサービス「宅ふぁいる便」でユーザー情報が漏洩していたことが発覚したが(過去記事)、漏洩した情報には「暗号化されていない」パスワードが含まれていたという(宅ふぁいる便による「お知らせ」)。

これによると、「流出したログインパスワードは、暗号化されておりませんでした」とのこと。なお、1月29日17時時点で復旧の目処は立っておらず、また復旧するまで登録しているアドレス帳の内容や退会手続き、領収書の発行などが行えない状況だという。

FNN PRIMEの記事によると、同サービスは開始当初からパスワードを暗号化していなかったとのこと。この仕様が問題だという認識はあったようだが、具体的な対応はまだ行われていなかったという。また、アップロードされたファイルについては漏洩は確認されていないようだ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...