パスワードを忘れた? アカウント作成
13844621 story
ビジネス

コマツ、自衛隊向け新規車両の開発から撤退 131

ストーリー by hylom
小規模ならなおさら 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

自衛隊の軽装甲機動車や装輪装甲車などを開発してきた小松製作所(コマツ)だが、採算が取れないことから、今後は自衛隊車両の新規開発事業を行わない方針であることが明らかになった(日経新聞読売新聞)。

同社の防衛省との契約額は2017年度で約280億円と業界7位。2002年度に配備開始された軽装甲機動車は約2000両が生産されるなど、予算削減が進む近年では稀にみる大量調達となり、イラク派遣などで自衛隊の顔として活躍した。しかし今回、防衛省から軽装甲機動車のモデルチェンジを打診されたものの、利益が見込めないとして断ったとのこと。

防衛産業は死の商人として儲かるイメージがあるが、実際には開発費の割に売り上げは限られ、さらに技術やラインの維持にもコストが割かれるとのことで、採算が合わない仕事を国防のためという責任感で続けているとも言われている。コマツのような大手の事業中止は異例の事態とのことだが、他の会社も後に続くのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 16時07分 (#3569541)

    ちょっと前にこんなニュースがあった。
    陸自の新型装甲車が白紙に コマツ開発、防弾性能満たさず

    新型の装輪装甲車の開発計画が、白紙になったことが2日、複数の防衛省関係者への取材で分かった。
    建設機械大手コマツが開発を担当したが、防弾板の性能が要求水準に達しないのが理由

    共同通信の短信なんでこれだけだけど日経によれば防衛省は今まで払った開発費を返せ、などと言ってるんだが、メーカーの開発~試作が18億円以下」なんて、「頭がおかしいだろう」というレベルの話とか、「防衛装備庁、陸幕装備部、特に陸幕装備部の計画に問題があった。率直に申し上げて、陸幕装備部、防衛装備庁にはこれでメーカーに違約金を払えというは無理難題にも程があるなどと酷評されているように、原因は防衛省にあると言う見方が主流。

    小松製作所の経営は非常の順調で、多少赤字でも防衛を切らないと駄目というレベルでは無いはず。にもかかわらずここで切ってきたのは、もはやコマツが防衛省に愛想を尽かしたのだろうよ。
    この結果、この種の車両を作れるのは三菱重工だけになる。そうすると国産では三菱重工一社決め打ちで発注することになるから、ただでさえ高い国産機のコストはさらに高くなるのは目に見えている。
    防衛予算は伸びているけどアメリカから装備を買うばかりで国内防衛産業に投じられる予算は減り続けている。ここでさらにMHIは高いからと行って外国製を導入する事になれば、さらにこの負のスパイラルが進行することになる。

    防衛省は、と言うか日本政府はどうするつもりなのか。憲法改正して自衛隊の諸君を合憲化とかなんとか、実際の防衛には屁の役にも立たない思想ばかり先行するけど、自衛軍って看板で防弾ができるわけじゃない。
    実際に防弾するのは装備なんだから、実務で支えているところにちゃんと金を使って欲しい。
    防衛費つかってトランプへお土産を買うのはもうやめろ。

    • by simon (1336) on 2019年02月22日 16時25分 (#3569564)

      2001年
      防衛庁「今使ってる対戦車ヘリのコブラが古くなって退役するから新しいアパッチを62機作ってくれや。ボーイングに払うライセンス料はまとめて払っといて。一機づつの値段に乗せていいから」
      富士重工業「あいよ。工場狭いしまずは年間2~3機づつでいい?」
      防衛庁「いいよー」

      2008年
      防衛省「あ、アメリカがアパッチの生産やめたみたいだし、もう対戦車ヘリの時代じゃねえわ。アパッチもう作んなくていいわ」
      富士重「ちょっと待てよ。ボーイングにライセンス料払ったぶんどうすんだよ?工場もでかくしたのにそりゃねえだろ」
      防衛省「は?そんな契約した?契約書交わしてねえし。工場でかくしてくれとかも契約にねえし知らねえわ。10機で生産終了な」
      富士重「訴えてやる!」

      2015年
      最高裁「防衛省は富士重に351億円はらいなさい」

      という事件もあったのでつまり防衛省は兵器の発注をするのがものすごく下手ということではないか

      親コメント
      • Re: (スコア:0, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        いや、対戦車ヘリは未だに検討中ですよ
        アパッチ自体はアメリカでも未だに作ってますよ?最新のAH-64Eになりますが。

        で、買ったのはAH-64DのライセンスなんでAH-64Eは製造出来ないんです。
        だから、作るならまたライセンス買わなきゃ行けないしそんな予算出ないのでとりあえずやめただけですよ

    • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 17時10分 (#3569601)

      富士通やNECなら多少の無理を聞いてくれる
      戦車作ってくれるよう頼んでみるべき

      親コメント
    • F-35 100機(うち40機F-35B)はお土産と言うよりは、かなりあせって調達しているように見えるけど。
      F-35共同開発国じゃなにのに、納品優先度は上位になっているしさ。

      まあ、それより隊員の福利厚生や待遇を改善して欲しいな。

      親コメント
    • 軍事費豊富なアメリカとて、防衛産業は寡占化が進んでいるけど。
      ボーイング、ロッキードマーチン、レイセオン、ノースロップグラマン、ジェネラルダイナミクス

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      訓練も厳しいくらい金がないしきちんとしたコスト意識が保てなくなってるんだろうなあ

      • by Anonymous Coward

        配分される予算を使う一方で成果から淘汰圧が発生しないお役所仕事における浪費って、富を消滅させる形の消費なんだよな。「海外製より三倍以上高価」「メーカーは開発費不足を主張」の二つが両立してるけど、特に誰かが吸い上げてるわけでもないわけだろ?

        例えば「多額のコンサル料が流れている」なら、コンサルをクビにすれば解決する。
        でもお役所仕事の浪費は「指示通りに穴を掘ったが、指示が変わっていったん埋めて掘り直した」とかだから、差分の価値がどこにも発生してない。
        じゃあコスト削減のため掘り直しを一括禁止したらどうかというと、「200箇所で個

  • 赤字産業 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年02月22日 16時18分 (#3569550)

    山田洋行事件をきっかけに得てよい粗利が設定されたのでそれ以前にましてよりキツイです。
    低額で5%、大きな額面のものでは2%とか1%ですからね‥
    受注側のコストダウンで原価が下がった場合は返納、受注価格より上回った場合はもちろん補填なんてありません。

    • Re:赤字産業 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年02月22日 20時06分 (#3569765)

      利益率2桁を目標にしている会社だと、「受注するな」「話を聞くな」「接触するな」ってレベルだからなあ>設定されている粗利
      NEDOプロジェクトとかも似たような状態で、うちの部署は株主に約束した利益率を守るためにNEDOプロジェクト参加は禁止されてる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      国防に協力して幸せになったものはいない。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 16時16分 (#3569549)

    US-2 救難飛行艇開発物語を読んでみるといいです。
    漫画ですがUS-2の開発についてまとめられていて
    感動的な様に書いてますけどえ?お上からしてそんなブラックなアホな事やってんの?っていうのの連続。

    審査して問題ないのであれば当初見積もり以上出せばいいのに
    なんで見積もりを超える様になると足りぬ足りぬは努力が足りぬになるのかあほらしk

    • by eru (12367) on 2019年02月22日 16時27分 (#3569567) 日記

      戦前戦中戦後一貫して「頑張れば出来る」が流行してるんだよな。
      今どきは「頑張らなくてもいいようにする」方向に舵切ってる企業が増えてきてるけど、まだまだ少ない。
      # 頑張り過ぎはよくない。燃え尽き症候群とかあるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こういう言い方だと日本だけの話のようだが、
      アメリカなど世界中似たようなもんだ。
      日本は軍事軽視だが、軍事を重視してようと、ルール無用の予算削減発注削減納期削減は別の話としてある。

      • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 18時02分 (#3569643)

        世界の兵器ジョーク
         フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
         イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
         イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
         ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
         ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
         日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
         アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」

        潜水艦を空母にするとか、爆弾の誘導装置に人間を使うとか、まさか本当にやるとは思わなかったよ…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          潜水艦を空母にするのって本質的じゃなくって遠隔地に対する火力投射をどうするのか?なので伊400なんかは先進的なだけです
          なんで、カスクなんかは似た形状になったりしてる

          後者はその通りだけど前者は違う
          後者についても自動誘導装置完成までの繋ぎですよ

      • by Anonymous Coward

        アメリカは予算の執行監査を議会がやるんで議会が認めりゃそれ以上出ますよ
        やり過ぎるとストップかけられるけど。
        トランプがその辺でキレて安くできんだろ?ああん!?!?!?!?!?とか言ってたでしょ

  • 事情によっちゃあ、コマツが戦車を作った時間線もありなんですかね?

  • いまいち (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年02月22日 16時42分 (#3569583)

    見た目かっこいいんですが、中が狭くてフル装備の歩兵だと4人乗れないとか、重心高すぎて
    横転したりして肝心の走破性能が低かったり、あまりよい話は聞きませんね。
    ここは世界中のテロリストに愛されているピックアップトラック+M2重機関銃搭載でいきましょう。
    なぁに、後部に対空砲とかいろいろ積み替えられますし。装甲?そんなモノは飾りです。

  • 旧財閥系の系譜と豊和以外は、無理に国防の責務に付き合う必要は無いんじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      コマツも無理して付き合ってるんだから、そろそろ止めても良いよね

      • by Anonymous Coward

        国民も無理して付き合ってるからそろそろ辞め時かもね

    • by Anonymous Coward

      豊和工業がトヨタ自動車系(豊田自動織機系)の企業だと知ってびっくりした

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 16時12分 (#3569546)

    関連リンクに抜けているが「防衛装備庁、コマツ装輪装甲車(改)の開発を打ち切り。耐弾性能不足が理由 [srad.jp]」で、無理矢理お付き合いで開発したらダメ出しをくらって丸損したんで「やーめた」ってことなのでは?

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 17時55分 (#3569631)

    8輪駆動で105ミリ砲装備、舗装路なら100Km/h以上!強くて早くて頼りになるやつ!
    乗員もたっぷり11人のれますので兵員輸送車としても機能は上。
    ただし値段は高い。重量もちょっと重い。(軽装甲の5倍)
    戦車とガチンコするのはちょっと避けたい。荷物運び?えーとちょっと。
    これの砲塔を機関砲に変えたのと、車台や足回りを強化した市販4WDに装甲板と防弾ガラスをのせたモノの
    セットで運用してはいかがでしょう。ぐっとお安く提供できます。

    • by Anonymous Coward

      ハハハハハ
      このコマツが辞めるに至った装輪装甲車は将来的に上部に様々なプラットフォームを載せて
      ストライカー戦闘車の様にするつもりだったんですよ
      その中には榴弾砲装備なんかもありました

      その全体としては中止になって一部だけ作ってるのでプロジェクト派生が16式ですよ

  • 需要を作り出す活動をしちゃうくらいじゃないととてもじゃないが儲からないかと

    • 元大統領に軍産複合体と批判されたあの頃がピーク。
      とにかく核兵器関連とその運搬手段は発展の可能性が広く、予算が膨大で潤った。
      航空技術も発展途上で、新型機がジオン脅威のメカニズム並に沢山試作・採用された。
      歩兵・戦車はあれだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        絶頂期はFDR政権時代でしょ。
        その末期すら、各種兵器発注の撤回が始まっていた。

    • by Anonymous Coward

      いや、需要を作り出しても余りもうかんないよ
      何で読んだか忘れたけどアメリカの軍需産業も戦争やってる時より兵器開発の方が儲かるって言ってたような

    • by Anonymous Coward

      そもそも、防衛産業(軍事産業)=死の商人というのが間違い
      死の商人とは敵味方両方に売るから死の商人と呼ばれる

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...