パスワードを忘れた? アカウント作成
13846544 story
ニュース

レンジで袋ごと温められるポテトチップス、自主回収へ 46

ストーリー by hylom
なぜ燃えた 部門より
minet曰く、

先日レンジで袋ごと温められるポテトチップス、発売されるという話題があったが、この「電子レンジで温められるポテトチップス」の販売が中止され自主回収されることが発表された(カルビーの発表PDF)。

商品を電子レンジで加熱したところ焦げた、発煙・発火した、との消費者からの申し出があったとのこと。また、3月12日に発売予定だった「レンジdeピザポテト」も発売を中止する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 500W程度とはいえ (スコア:5, 参考になる)

    by microwavable (47421) on 2019年02月25日 15時05分 (#3570812) 日記

    世の人を見ていると、電子レンジの出力をナメているというか「そんな長時間レンジにかけてどうすんだ、炭にしたいのか」っていう時間設定する人が意外に多い。そのパターンじゃないかな…?と思います。
    でもアメリカの冷凍食品なんかは、1100Wで10分とかの信じられない加熱が指示されてるんですよね。あれもしかして火が通ってない食材が入ってる?それともぬるいって文句言わせないように必要以上に長い時間指定になってる?

    • Re:500W程度とはいえ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2019年02月25日 15時10分 (#3570817)

      それはともかくぴったりなIDだな。

      親コメント
    • by nnnhhh (47970) on 2019年02月25日 16時55分 (#3570882) 日記

      > 1100Wで10分
      そりゃぁ物凄いですね
      量も多いんだろうな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      メーカー発表の時点で「書いてある調理方法で焦げた」ってあるんだから、
      そんな毎度クレーマー消費者という話にしなくても。

      乾ききってる(そうでもないのか?)ポテチをチンするのにそう長時間示すわけもなし、
      やっぱ商品に問題があったのじゃないかと。
      例えば全体の1%が調理法通りで焦げるとしても、それは駄目じゃん?

      • by Anonymous Coward

        「書いてある調理方法で」というのは消費者の自己申告なわけだし…。そもそも「長くかけすぎちゃったてへぺろ」なんて正直に言うわけないじゃん

    • by Anonymous Coward

      普段から電子レンジ調理する商品を売ってるメーカーは、消し炭になりかねない時間レンジでチンしても燃えない耐久試験とかしてるんだろうか
      カルビーは、あまり電子レンジ使う商品が思い浮かばないから、消費者から苦情がくるか来ないかのラインの外れた調理法のノウハウがなかったのかな

    • by Anonymous Coward

      >1100Wで10分とかの信じられない加熱

      コストコの商品もそうだけど、アレは電子レンジで煮込み料理を作らせる前提だぜ。

  • by akiraani (24305) on 2019年02月25日 13時44分 (#3570759) 日記

    ポテチのような水分が少なくて薄い食材をレンジで加熱するのは調整がなかなか難しくて、ちょっと加熱しすぎるとすぐに焦げてしまう。
    中身の配置が偏ったまま加熱したり、中央を外れたところに置いたりすると加熱ムラができて、全体でみれば問題ない加熱でも局所的に焦げてしまう、みたいな現象が発生してしまったのではないだろうか。

    #あったかサクサクのポテチが食いたいなら、オーブントースターで軽く焼くのが手軽に安全で美味しいと思う
    #学生の頃、教室のストーブにホイルしいてポテチ焼くのが流行ったんだけど、適度に加熱すると確かに風味は増すんだよね。で、においでばれて後で怒られる。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      昔のレンジ(回転台のやつ)は加熱ムラを防ぐために中央を外れたところにわざと置くのが裏技だった気がする。
      フライドポテトの先端やエビフライの尻尾なんかはうっかりするとよく火がついたっけ。

      • by Anonymous Coward

        壊れないのでいまだに20年前のレンジ使ってるけど、食材によって温まり方が全然違うのよね。
        鶏肉とかすごい勢いで加熱される。

      • by Anonymous Coward

        数年前の回転しない奴ですが、加熱ムラがヒドイので、それやってます...安物買いの銭失い

        電波の方が回転してるんだろうけど、どうも中央部が台風の目になってるっぽい。

    • by Anonymous Coward

      > オーブントースターで軽く焼くのが手軽に安全で美味しい
      「レンジdeポテリッチ」に関しては、これは禁止されています

      袋の「召し上がり方」で、「オーブントースター オーブン不可」とアイコンにしっかり×印が付いている。

      • レンジ用の食品は容器をそのまま加熱するものが多いけど、そういう容器は基本オーブントースターでは使えないので、ほとんどのレンジ専用食品はオーブン不可となってるはず。
        でも、それは袋がオーブントースターNGなのであって、ポテチ自体をオーブントースターで加熱しちゃダメ、という話ではないよ。

        元コメントで言ってるのは、耐熱皿とかにポテチをあけて加熱するやり方のことで、レンジdeポテリッチに限らない普通のポテチ全般の話です。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        これって袋から出しても禁止なの?

    • by Anonymous Coward

      カルビーほどの大企業がその程度のテストや考慮をしていないとは思えないけどなぁ。

      ターンテーブル式じゃないと電子レンジによって温まりやすい場所が違うし下手すれば同じ出力表記でも温め性能に差がある
      そういう機種の差異なんかじゃないかと。
      さすがに国内流通している全ての電子レンジで確認は無理だろうし。

      想定外の客が多かった説も否定できないけど
      (「客は想定の斜め上の使い方をしてくる」ってのはソフト・ハード問わず作って売る仕事の経験がある人は心当たりあると思う)

  • もしかしたら原因は

    出力と加熱時間を間違えた。
    (適当な)オートメニューで加熱した。

    なんすかね。

    そのうち袋にレシピのQRコード印刷しておいて、レンジがそれ読んで調理するとかにならんかな。

    • メーカーの指示通りだと時としてうまくいかないことが。
      ファミリーマートで売ってる総菜パンは温め参考時間書いてるんですが、500Wで10秒ってぬるくするのすら難しい時間です。
      温めすぎると問題あるから短めに書いてるんですかねえ。ハンバーガーとかはちゃんとあったまる時間書かれてんですが。
      親コメント
      • 対象物の状態でも変わるよね。
        冷えてるか常温か、製造後からの時間経過でも多少変わりそう。

        鍋やフライパンで料理するときは、色や音や匂いで判断できるけど、レンジは突っ込んだら終わりだし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        短めに書いてある気もしますが、間欠運転でうまく温まらない場合もある気がします。
        最大700Wで500Wモードもある場合、500Wは5/7相当になるよう間欠運転するタイプ(つまり500Wではなく500W相当)では、
        700Wに温める時間を換算しなおして700Wで温めた方が上手く温まる気がします。

    • by Anonymous Coward

      ・通常のポテチをレンチンしてクレームつけられた
      ・袋を使いまわしされた(劣化すんのか知らんけど)
      ・○池屋のワナにはまった
      とか

      • by Anonymous Coward

        そんなことより、TAYTOくいてー

        • by Anonymous Coward

          アイリッシュパブで、たまに輸入してそのままやクリスプサンドで出してるのを見ます。

          #最初クリスプサンドを見た時はなんの冗談かと思った(パンとバターとクリスプだけのアイルランド純正レシピ)

    • by Anonymous Coward

      バーコードの代わりにRFIDを使った自動レジとかが標準になれば実現しやすそう。
      マイクロ波にアンテナが耐えるか知らないけど。
      QRコードでやるなら券売機の割引みたく前面にかざすパターンだと今すぐでもできる。
      食品会社から発売済み製品のデータベース貰うとかなら手軽だが、まぁ危ないな。

      ただ放っておけば各社好き勝手に規定してろくでもない事になりそう。
      そういう事を想定するなら早い事国なりが規格を定めないと皆が不幸な事になる。
      食料品の方はかなり回転が速いから問題ないが電子レンジの側はソフトウェアアップデートとか難しそうだし。

      他には電子レンジ毎の若干の違い、30秒単位で長くて10分という情報量の少なさ(手入力のが早い)、規格の長期的存続という理由で実現は難しいと思う。
      せいぜい精算兼冷蔵庫用在庫管理機能の一部として程度ではなかろうか。

      • パナの業務用レンジだったと思うけど、レシピ入れたSDカードを食わせて自動調理させるそうな。
        #がっちりで紹介されてた。

        その辺なんとかコストダウンして一般家庭用に下ろしてくれたら嬉しいな。
        パナのレンジ使ってますが、オートメニューがたくさんあるけど一々マニュアル開いて番号調べてそれをロータリースイッチから選ぶのげけっこうやりづらくてめんどくさい。
        #上位機種だとたぶんもっと楽なんだろうな。

        ネット接続前提で、QRコードからアクセスパスを読ませる形にすれば楽にできそうに思えるけど。
        #データミス対策やハック対策はしんどそう。

        >ただ放っておけば各社好き勝手に規定してろくでもない事になりそう。
        >そういう事を想定するなら早い事国なりが規格を定めないと皆が不幸な事になる。

        もしやるなら、最初に規格の制定が必要ですね。
        ほぉっておいたら先に中国かどこかがやりそうな気もする。

        親コメント
        • そのレンジが市販されるとがっかり仕様に成り下がっているとかありそう
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          国策で実施→利権が~天下りが~
          各社で実施→乱立が~互換が~

          最近のありがち

        • by Anonymous Coward

          アクセスパスではなく、必要エネルギー量(照射のね)書いとけばいいんですよ
          そんなに情報量ないと思う
          なんならQRコードではなくてバーコードでもできそう(リーダが安くできる)
          # あ、どっか既に特許取ってるかもかも

    • by Anonymous Coward

      昔、オーブンでそのまま焼けば食べれるグラタンを外装のビニール外して、プラスチックの蓋はそのままオーブンに突っ込んだの思い出したわ

  • by hjmhjm (39921) on 2019年02月27日 0時58分 (#3571853)

    探偵ナイトスクープで昔、カレーを電子レンジで温めたら発火した事案の調査があったけど、同類かな?
    ふつうに問題のない使用方法でも、中身やその接触の具合によって確率的に発火するんだっけか。

    詳しくは「探偵ナイトスクープ カレー 電子レンジ 発火」で検索。

  • 対応していない周波数でそのまま使っていた電子レンジが原因、なんて事例もあったのかな?

    • by Anonymous Coward

      2450MHz専用ポテチ。915MHz非対応ポテチ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月25日 14時09分 (#3570769)

    お焦げポテトとして。

  • > 商品を電子レンジで加熱したところ焦げた、発煙・発火した、との消費者からの申し出があった

    そんなこと、メーカ内の開発段階で
    何故確認できなかったんだろう?

    一般家庭には無い
    特殊か電子レンジを使って開発・確認してるの?

    • by Anonymous Coward

      一般家庭で使われている電子レンジの機種、劣化具合、調理操作は無数にあると思います。

    • by Anonymous Coward

      作った人はたいてい説明書通りにやるものと思い込んでるんだろ
      でも、1億もいる国だ
      必ず、説明を無視して高出力や長時間加熱するのが出てくるもんや、確率的に

      • by Anonymous Coward

        普通のポテトチップス買ってきてレンチンしたのにクレーム付けてる人も混じってそうで・・

        #さらに湖池屋のだったり

        • by Anonymous Coward

          この商品、中身は普通のポテチと同じらしいよ。どうしても試したかったら普通のを買ってきて耐熱皿に載せてラップかければいい

  • by Anonymous Coward on 2019年02月25日 14時46分 (#3570798)

    業務用の高出力なレンジでやっちゃったのではないかと

    • by Anonymous Coward

      コンビニでアンパンを温めてもらったら焦げだらけで渡されたことがる。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月25日 14時49分 (#3570799)

    回収・発売中止って既に何十万袋とか生産した分を全部廃棄って事だよねぇ。
    衛生や心理的不快感に関わる事なら納得できるが、仮にも安全にかかわる事なのに納得できない。
    ちょっと気を付ければどうにでもなりそうだし、なによりおいしそうだ。
    個人的に気になっていた商品だけに惜しい。
    製品の性質上対処のしようもなくこれきりになりそうに思える。

    まぁ敗因はアレだな。
    世の電子レンジってのは結構バラバラなのに薄い芋という敏感な対象に挑戦しすぎたってところかな。
    冷凍食品とか作ってるメーカー/部署と比べその辺の経験や設備が足りなさそうだし。

    でもレンジポテトチップスってコンセプトは面白いからめげないで欲しい。

    • by Anonymous Coward

      50gという食べきりサイズで女性にも持ちやすい残念商品は
      袋と分けると良かったのかもしれない

    • by Anonymous Coward

      賞味期限切れの非常食を提供して叩かれるくらいなら餓死させるのが正義の国で何をいまさら

  • by Anonymous Coward on 2019年02月25日 19時44分 (#3570991)

    普通のやつをいつもレンチンしてます。

    • by Anonymous Coward

      中身じゃなくパッケージの方の話です。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...