パスワードを忘れた? アカウント作成
13852984 story
日本

東京都、混雑時などの時間帯ごとに運賃に差をつける「時間帯別運賃」を検討 231

ストーリー by hylom
交通費として割引運賃しか認めない会社が出てくるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

東京都が「満員電車」の解消のため、「時間帯別運賃」の是非を検討するという(日経新聞)。

東京都の小池知事は満員電車対策を公約に掲げていたものの、実現への目処は立っていない。一方でとは電車の混雑対策予算があり、これを使って調査を行うという。

検討されているのは、ラッシュのピーク時と比較的余裕がある時間帯の運賃に差をつけるといったもので、米国、英国、シンガポールなどで導入事例があるという。たとえばシンガポールでは平日の始発から午前7時45分に下車した場合は運賃を割り引く仕組みを採用している。

ただ、システム改修や利用者の理解を得る必要など実現に向けてのハードルも多いという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本当に解消が目的か? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by shadowfire (6584) on 2019年03月05日 14時37分 (#3575070) ホームページ

    なんで満員電車が発生するかというと
    企業や学校、官公庁といった各種組織が全て似たような時刻に出退勤するから。
    しかし運賃が多少変わるからといって
    各種組織が出退勤時刻を変えるとは思えない。
    ##ブラック企業なら「運賃の安い時間帯に近くまで来て出勤時刻まで時間潰してろ」とか言いそう

    本音としては、旅行シーズンのエアラインやホテル等宿泊施設のように
    書き入れ時に増額して儲けたいだけじゃないのか。
    そうであったとしても責める気は無いけど、正直に言えばいいのに。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • 運賃が変わるならそれに応じて時間を変えようという会社は結構あると思いますが、
      そんなにないもんでしょうかね
      部署単位、個人単位で定時を変えれば良いわけですし

      > ブラック企業なら「運賃の安い時間帯に近くまで来て出勤時刻まで時間潰してろ」とか言いそう

      これはありそうだなぁ
      「オフピーク分の交通費のみが支給されます。勤務開始はばっちりピーク時間です」てなかんじで

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2019年03月05日 15時47分 (#3575140) 日記

      >各種組織が出退勤時刻を変えるとは思えない。

      都庁の時差出勤って現状どうなってるんだろう。
      http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/21/10.html [tokyo.jp]
      やりますというのは聞いたけど、それでどうなったとかはあんまり聞かない。
      周辺公共交通機関の混雑が緩和されたとか、勤務者の生活が豊かになったとか、その逆とか、影響ないとか・・・

      都庁以外でも時差Biz始めたニュースあった気がするけど、後追いを見た記憶がなかった。
      #単に見てないだけかも

      親コメント
    • 東京23区のみ人数制限したらいいんじゃないかなぁ。
      いくつかブロック分けて。
      というか根本的には一極集中を解消しないと無茶なんではないかと。

      工場や特別な機材が必要な仕事ならともかくとして、合衆国みたいに
      「PCさえあればどこでも仕事できる」環境づくりしないとダメな気がするなぁ。
      # それまで厳しく時間制限されてた合衆国の人間はインターネットの普及で
      # 「どこでも仕事できるぞ!」ってことで休みなく働く人が増えたらしい。
      # その反面「管理ができん!」ってことで社外での仕事を禁止したりとかもあるらしいが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 15時26分 (#3575120)

      >各種組織が出退勤時刻を変えるとは思えない。
      変えないのでなく、変えられないが正解。

      自分のとこだけ通勤、退勤をずらしたら取引先は9:00-18:00なんだから、連携が取れなくなるだけ。
      必要な時にいつもいないってクレームが上がって来るだけ。

      で、結局元に戻る。フレックスタイム推進ー>ほぼ普及せずで通った道でしょ。
      馬鹿みたいに金掛かるけど、輸送力増強(新線整備や新規バス路線など含めて)以外の解決策はないよ。

      テレワークもまぁ、一部を除いて実現性皆無だし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本音としてはただ文句を言いたいだけで理屈は後付じゃないのか
      そうであったなら責める気満々なので書き込まないでほしい

    • by Anonymous Coward

      (「日本の満員電車対策」には意味なさそう、という点では同意するとして)
      「検討する」ってのは、タレコミにもあるように海外での実績があるんで、どっかの偉い人が「おい!こういう話があるぞ!導入して上手くいったら俺の名前で宣伝しとけ!」的な意見でも入ってきたんじゃないですかね。
      で、観測気球的な報道がコレだと。

      予算が厳しいって時に、時間差通勤や時短業務を認めるのではなく、定時前後のエアコンと電灯を切って電気代を浮かす(記録上、全員定時出社&定時退社)ことで経費削減することしか思いつかないような会社には効かない施策ですよねコレ…。

    • by Anonymous Coward

      満員電車対策が真の目的だから正直に満員電車対策と言ってるんじゃないですかね。嘘吐く意味ある?

      満員電車は輸送力の不足と都市計画の崩壊が原因で、それが批判できないのに何かしなければいけないならこういう小手先の対策しか取りようがない。
      なぜすぐ否定に走るのか。

      • >満員電車

        JR東日本「だけ」で、世界最大の輸送客数(客×距離)なんですが?
        ※まあ距離については長距離列車(新幹線)があるから稼いでる分があるとはいえるが

        輸送密度が世界標準を大きく上回っている状況で、「世界ではこうだから」が通用するとは思えんのですがね。
        --
        -- To be sincere...
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時44分 (#3575077)

    当てもない夢を語ってりゃ給料がもらえる。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時21分 (#3575053)

    通勤・通学で使っている人はほとんど定期券かと思うけど、決まった時間帯にしか乗れない定期券になるのか?

    • 会社の経費を使ってそれはどうなんだという感じもしますが、非ラッシュ時の乗降をした場合には、Suicaチャージと同様に利用出来るポイント的なキャッシュバックを行う、というのはどうでしょう。
      会社には満額出させて、時々ジュースを飲もう!みたいな……怒られるか。
      小銭目当ての人は頑張るだろうし、そうじゃない人も別に損はしないかな、と。

      というか、テレワークを推進しないんかい。
      #家からリモートで仕事をしたいでござる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      時差回数券とはそういうものだから、定期も同じではないの? で、うっかりチャージが減ると。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時21分 (#3575054)
    社畜には関係ないよね
    • by Anonymous Coward

      交通費が出ない会社だってある。

    • by Anonymous Coward

      法人を外側にもっていくように税金でコントロールするしかないな

    • by Anonymous Coward

      通勤費は会社が支払うことは義務化されてない
      交通費については業務に対するコストだから会社負担

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時24分 (#3575057)

    全列車を指定席にすれば混雑緩和になりそうな気も

    載れなかった人は運が悪かったと諦めやう
    載れなくて運がよかったと諦めちゃダメだよ

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時26分 (#3575059)
    会社支給なのでそんなの気にしない。
    学校が授業時間変更するの?

    ないだろ。

    二階建て電車のほうがまだ実現性ありそう。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時28分 (#3575063)

    ラッシュアワーってかなり100%に近いところまで定期券利用者だと思うけど、どう扱うんだろう。

    割引時間帯定期券を別に作るのかな。でも、行きと帰りの時間帯が人それぞれだから、往路だけ割引時間帯定期とか復路だけとか仕組みがえらく複雑になりそう。

    他にも、途中に乗り換えを含む経路で通勤していたとして、乗り換え前の改札を出るのが7時45分より前になるようやや不自然な経路にすることで、若干の遠回りになって通勤時間が10分延びるけど割引が使えて安くなるテクとか、考え出すと色々楽しそうだけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 14時39分 (#3575072)

    とかやればそこそこスムーズに導入できそうな気が。
    社員の自主努力で時差通勤や休日出勤でポイントをためてもらい
    会社で使える消耗品に交換できれば一挙両得いや三得くらいか。

    • JR西日本が、去年の10月1日から、平日10時~17時・土日に、一ヶ月間に適用区間4回以上の乗車で、最大50%割引、というのをやってますね。
      ICOCAだとポイント還元 [jr-odekake.net]ですが、
      PiTaPaなら、同時にポストペイにも対応 [jr-odekake.net]したので、一ヶ月分まとめて割り引き後の額を、後払いの引き落とし。

      試算 [machi-do.com]によると、「一ヶ月に20回往復、片方だけ時差時間帯、という使い方でほぼ1ヶ月定期と同額になるぐらいの割引らしい。微妙な線を突いてる。

      それにしても、これまではICOCAは割引が何もないのに対して
      PiTaPa私鉄各社は回数割引とか区間割引など後払いならではの割引サービスを提供していたのに対し、
      これで一気にJR西日本が追い抜いた感じ。

      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...