3月13日の紀伊水道を震源地とする地震、南海トラフ地震との関連は? 61
ストーリー by hylom
結局どうなんかい 部門より
結局どうなんかい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
3月13日13時48分ごろ、紀伊水道を震源地とし、和歌山県と徳島県で震度4の揺れを観測する地震があったのだが(tenki.jp)、この地震が四国沖のプレート境界と言われている南海トラフや、将来発生するのではないかと言われている「南海トラフ地震」と関係があるのかどうかが議論されている。
この地震をハザードラボは、「紀伊水道でM5.2和歌山市などで震度4「南海トラフか」震源の深さ50km津波なし」との見出しで報じ、南海トラフに関連する可能性を否定しなかった。またMBSは『和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」』との見出しで、南海地震が近づいているという専門家の意見を報じている。
一方NHKは「今回の地震は南海トラフで巨大地震が懸念されているプレート境界で起きた地震ではなく、陸側のプレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部で起きた地震とみられる」との専門家の意見を伝えており、南海トラフ巨大地震と関連があるかないか、報道機関によって見方が分かれている。
プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:2, 興味深い)
半世紀近くもプレートテクトニクスで地震研究をやってきて、余震のメカニズムも解明できないでいる。地球科学自体が袋小路に入り込んでいるのは、すこし調べればすぐわかる。わからないのは、専門家と称する利権を握っている人だけだ。
国際的に見れば、プレートテクトニクスはすでに過去になりつつある。
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:2)
では、国際的にはどのような理論が主流なのでしょうか?
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
プレートテクトニクスを覆す理論じゃないじゃん
Re: (スコア:0)
地球膨張論は70年代までプレートテクトニクスの対抗理論でした。
現在でも、地球膨張論は有効です。
マントルからマグマが発生するとき、体積が膨張することは岩石学で確かめられています。
Re: (スコア:0)
ハワイが4cm/年で日本に近づいて来てるのは、膨張論ではどう説明できるんです?
Re: (スコア:0)
斉一説をやめて、カタストロフィー説を採用すればいいだけ。
古代遺跡の方角を統計的に解析すると、北極点が6回ずれていることがわかる。
つまり、地球は氷河期に急激に膨張する。
Re: (スコア:0)
斉一説をやめて、カタストロフィー説を採用すればいいだけ。
古代遺跡の方角を統計的に解析すると、北極点が6回ずれていることがわかる。
つまり、地球は氷河期に急激に膨張する。
いい電波受信してますね。
各行のつながりが全く理解できないのがすばらしい。
ところで、地軸は25,800年周期で歳差運動しているので、6回どころか数えきれないぐらい北極点はずれてます。
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:2)
ほんこれです。わかってないことをわかった風を装ってお金だけ吸い上げようとするのはいい加減にして欲しいです。
わかっててやってると思いますよw
ほえほえ
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:1)
わかってないのにわかった風を装うをわかっててやっているのがあなたです
Re: (スコア:0)
門外漢だから想像だけど。
タイムスパンが長い、地震波などの間接的な観測しかできない、ボーリングで直接調べようと思っても場所や
深さが限られる、等からくる単なるデータ不足のような気がするけど。
データ不足なら統計処理も誤差が大きいだろうし、地殻やマントルの動きなんかは気象と同じでカオスだろうから
少ないデータでは予測は厳しいだろうし。
地道にデータを積み重ねるしかないんじゃない?
Re: (スコア:0)
地道にデータを積み重ねるしかないんじゃない?
どのくらいかかるかわからないけど、大切なのはこれだよね。
この件に限らず「利権」とか持ち出してくるのは頭悪い印象しかない。
(もちろん本当に利権漁りなのもあるのだろうけど)
Re: (スコア:0)
たった半世紀で分かるわけないだろ、何言ってるんだ?
南海トラフ地震に関して言えば、どの理論も、まだ1度も検証されていない。
自然科学の分野だと、自分の存命中に成果が出れば僥倖。
弟子のそのまた弟子辺りで成果が出るのが普通という分野は多い。
大地震のように、同じ場所で50年、100年に1回しか観測できないなら、成果が100年後でも全く不思議ではない。
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:1)
#3582096とは別のACですが.
で,南海トラフに近い条件の地域での,そのまま参考にできる地震はどの位あるのですか?
例えば,インドネシア周辺では今世紀に入ってからだけでも 2回はM7超の地震が起きていますが
この「実績」は,世界中の地震頻発地帯のどのエリアにおいても高確率で再現するということですか?(そんな訳ないよね)
さまざまな前提条件を無視し,わずかな共通点だけから結論を求めるのは
それこそ「科学」から遠い態度だと私は考えます.
# その意味で,地震予知を前提にしていた東海地震対策には批判的(地域限定とはいえ継続的にデータ収集してたことだけは評価)
## 地震はスケールがデカ過ぎて再現実験が出来ない上に,とても手の届かない地下深くで起きる(ことが多い)からデータ取りが難しい
## 童話に出てくるような「何枚もの寝具の下のマメが感知できる」レベルのセンサがあればなぁ
## 必要な部分だけ見られる透視装置でも可
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:1)
静岡に住んでますが、地震予知ができることを前提にした対策なんて聞いたことないし、地元の避難訓練でも地震予知の話題なんて一度も出ない。
家具を金具で壁に固定したり、棚からの飛び出し防止に耐震ベルトを付けたり、避難の所要時間を毎回ストップウォッチで測ったり、そういう普通の対策ばかりです。
なので東海地震研究の件で住民側にデメリットはないので、素直に研究の成果だけ評価してあげればいいと思う。
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:2, すばらしい洞察)
べつACだけど、わたしも含めた年齢層の高い人と、若い人で話がかみあってないのかなあ。
予知前提は過去の話です。過去形で書いてるでしょ。
あのころのように東海地震予知関連に偏っていたのは治ってきた。
今のどこが悪いんだという話なら、今は良くなってきた。そういう話。
1980年代は予知前提で、避難訓練も警戒警報発令からだったんだよ。
「想定死者数は0です」なんて揶揄するように語る人もいた。
予算も地震観測網も東海偏重だった。
Re: (スコア:0)
40年前の話で批判してたのですか。
その当時はそうだったのかもしれませんが、はぁそうですか、以外コメントしようがありません。
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:1)
一般化できるほどのデータが蓄積されてない。
僅かにわかってるデータを無理やりに一般化すると地球平面説や天動説が出来上がる。
そんなのは科学ではない。
Re: (スコア:0)
結果として間違ってるかもしれないけど、「科学じゃない」は言いすぎかな。
その間違ってるってことを受け入れればいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
ある程度は一般化できてるんじゃない?プレート境界は地震が多い・・・とか。
それ以上の「こういう条件なら地震が起こる」とかの具体的な数値は地殻の状態を直接調べられないから
定性的なことしか言えないだけで。
もし定量的な話ができても、数年・数十年はばらつきの範囲内で確かなことは言えんだろうし。
Re: (スコア:0)
空間的に狭い範囲であっても、時間軸上で繰り返し起こっていることを一般化しようとするのも科学でしょう。
昔の天体観測からの万有引力を思えば、色々な地震に対しての一般化はもっとずっと先だと思う。惑星の運動とは比較にならない程複雑だし。半導体技術や通信技術の進歩で無人の小型な観測器をたくさん設置できるようになったのもまだここ20年くらいじゃないのかな。
まだ問題解決の糸口を探しているところ。問題解決の突破口って思わぬところに色々ある。もちろん多くの場所で起こっていること見て問題が解けることもあるし、一か所をじっと見つめて見つ
Re: (スコア:0)
予知しようと取り組んでいるのは、M8-M9クラスの地震なのではないのですか?
地震のメカニズムが異なると思うのですが、数十回起きてるM6クラスの地震から予知の検証ができるのですか?
そして、そのM7,M6クラスの地震は南海トラフと同様の観測体制が敷かれていて、モデルの検証ができるだけの観測を行っているのですか?
Re: (スコア:0)
進化論はすでに過去の理論になってしまったから創造論のほうが正しい、なんて言う人がよくいるけど、
国際的に見れば、プレートテクトニクスはすでに過去になりつつある。
同じにおいを感じる。
専門家の意見 (スコア:1)
MBS
> 「南海地震が近づいてきますと、フィリピン海プレートの中、ユーラシアプレートの中、
> そういうところでの地震が増えてくるんですね。そういう意味では(南海地震が)近づいているということですね」
> (京都大学 梅田康弘名誉教授)
NHK
> 東京大学地震研究所の古村孝志教授は「震源の深さや地震のメカニズムから判断すると、今回の地震は
> 南海トラフで巨大地震が懸念されているプレート境界で起きた地震ではなく、陸側のプレートの下に沈み込む
> フィリピン海プレートの内部で起きた地震とみられる」
フィリピン海プレートの内部で起きた地震だということでは一致している。
そういう地震が増えてくると南海トラフ地震が起こるかどうかという見解の違いのような。
Re:専門家の意見 (スコア:3)
>東京大学のロバート・ゲラー教授(地震学)は14日、
>現代の科学技術では地震の予知は不可能であるとし、
>日本政府は国民に対し予測不可能な事態に備えるよう
>呼び掛けるべきだと強調した。
Re: (スコア:0)
10年前に言ってたんなら意味があるけど、今じゃ誰でも知ってることじゃん。
Re:専門家の意見 (スコア:4, 興味深い)
ロバート・ゲラー名誉教授は10年前から言っていたことですよ(この辺の動画 [youtube.com]でわかる)。ずーっと言い続けてます。現時点で誰でも知っているとしたら、それはゲラー先生の功績です。
ほえほえ
Re: (スコア:0)
ゲラ-氏は、昔から声の大きい地震予知アンチですよ。
地震予知なんて不可能もんに予算投入すんな、という地震予知完全否定論者です。
予知は100%不可能だと証明されるまで研究するべき分野のはずですが、
他所の研究費にまで言及するから敵も多い。(個人の感想です)
あきらめたら科学の敗北、と仰ったのは溝上氏だったか藤井氏だったか。
Re:専門家の意見 (スコア:3)
完全否定まではなさっていません。件の動画の中でも出てきますが、そもそもよくわかってないことなんだから、色んなアイデアで切磋琢磨して予算を獲得し研究してくれと言及されています。
悪魔の証明を解くことになります。無意味で無駄です。
大体、地球のモデルすら複数理論があってちゃんと検証できてないのに、予知なんて馬鹿馬鹿しすぎます。やりたきゃ素人を騙して恐怖感を煽るんじゃなく、切磋琢磨して予算獲得してください。ゲラー氏のおっしゃるとおり、まずは防災に力を入れるべきです。
ほえほえ
Re: (スコア:0)
政治的な方便も仰ってますけど、この人は鷹派ですよ。
予知予測批判でこの人を引きあいに出すと説得力がなくなるレベルには。
>予知なんて馬鹿馬鹿しすぎます。やりたきゃ素人を騙して恐怖感を煽る
って、どこの誰が? 検証できてないからこそ研究が必要なんです。
防災は学者の管轄ではありません。
研究と防災を混同して、研究批判はケラー氏の論法と同じですよ。
Re: (スコア:0)
防災学という分野があったような
Re:専門家の意見 (スコア:1)
> 防災は学者の管轄ではありません。
京都大学防災研究所、東北大学災害科学国際研究所など、防災の研究者は少なくないと思いますし、
特に日本が力を入れるべき分野だと思いますが、学者のやることではないという主張でしょうか?
> 研究と防災を混同して、研究批判はケラー氏の論法と同じですよ。
防災の研究はあってはならないということでしょうか?
Re:専門家の意見 (スコア:1)
中央防災会議を出さないあたりわざとなんでしょうね。
防災を具体的に実行するのは行政です。研究所や学者は助言するだけ。
研究所よっては、直接助言する立場だったり、省庁の所管だったりしますが。
助言にはあらゆる研究が必要で、防災学も地震学も当然含まれます。
予知研究したから防災が疎かになるわけじゃないのに、なぜか混同するんですね。
>>予知なんて馬鹿馬鹿しすぎます。やりたきゃ素人を騙して恐怖感を煽る
>って、どこの誰が? 検証できてないからこそ研究が必要なんです。
Re: (スコア:0)
予知はまだ研究段階であり、現状では行政や防災の実務には役立たないというなら、
地震予知連絡会を解散してそこの予算を防災関連に回すべきでは?
あるいは比較的実績のある噴火予知にのみ活動範囲を留めるとか。
Re:専門家の意見 (スコア:2)
ストーリーのトップで「南海地震が近づいているという専門家の意見を報じている」に張られているリンクでも見てくださいな。素人を騙して恐怖感を煽っているでしょw 類似案件多数です。探せばいくらでも。
それはともかく、気象庁のページ [jma.go.jp]がよくできています。極めて慎重に書かれているので、わかりにくく感じる人もいるかと思いますが。
ほえほえ
Re: (スコア:0)
現在は無理でも未来は可能かも?って前提で言ってるの、こいつ。
だとしたら未来ってのは今投資したからありえるもの。
今は地震予知ができるようになればと投資してる段階ってのは日本人なら皆解ってる話。
事前通知だってそういう成果の一つ。まだ完全じゃないことだって日本人なら身をもって知っていること。
こういうバカがのさばっているというのも腹立たしい話だわな。
Re: (スコア:0)
ていうか、2000年代のテレビ特番とかで普通に言ってただろう。
Re: (スコア:0)
50年くらい前にはみんな知ってた
Re: (スコア:0)
地震予知が可能とした前提での政策は無いし、常に備えるよう呼びかけ続けている。
だが、地震予知はできていないからこそ研究を続けるべきで、研究しているから専門家としてコメントを求められる。そのコメントが切り貼りされた報道の都合の良い部分だけを信じてしまう国民がいるというのも避けられないのよね。
Re: (スコア:0)
その「昔」ってのが東海地震の予知をあきらめた時ですよ。
まさに予知前提で対策が決まってました。
あれのおかげでみんな啓蒙にはげんでいるってのがこの話。
Re: (スコア:0)
実はこの地震の一週間前に四国の反対側、日向灘でもマグニチュード4の地震が起きてるんだけど、この両地域はいわゆるフィリピン海プレートの「スロースリップ」が活発な地域で、ウチの親父は日向灘の地震速報の二回目で震源地の深さが出たときに紀伊水道の地震を予測してた。
だから素人目にもフィリピン海プレート絡みは明らかなんだが、それが大地震につながるかどうかは正直よくわからんってところ。小さい地震が引き金にはなるかもしれないけど、引き金になりうる地震なんてしょっちゅう起きてるわけだから。
Re: (スコア:0)
予知と防災一緒クタにしてるのが間違いよね
自身被るけど如何するかと「備えよう」の繰り言を混ぜないように
Re:専門家の意見 (スコア:1)
まぁMBSは福島第一原子力発電所事故の後に京大に勤めてるだけのおっさんを呼んできて「この世の終わりですぅ。みんな放射能で死にますぅ」ってラジオで連日流し続けたクソ局だから、地震に関してもこう言うお話をしてくれる相手をピックアップするわなあとしか。
一方NHKは福島第一原発が水素爆発起こしたとき「アレは爆発弁を開けただけ」と事実を曲げて人々を安心させようとした局なので
Re:専門家の意見 (スコア:3, 興味深い)
NHKの名誉?のためにツッコムけど
NHKは御用学者が提灯垂れ流して、水野解説員がブラックアウトの危険性を訴えて一旦干されたんですよ
その後の水素爆発で御用学者の信用が失墜して、水野解説員が復帰
その後はずーっと水野解説員が辛口解説してたんで、MBSと同列にするのはさすがにちょっと
Re: (スコア:0)
なんか凄いものを見た
Re:文系は得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩かれる (スコア:2)
スラド名物の方ですよ
関連があるかどうかはどうでもいいい (スコア:0)
妄想でデマ [yahoo.co.jp]を流す奴がいなきゃ大した問題ではない。
関東・東海・南海トラフ対策 (スコア:0)
主に資産運用(防衛)的な意味ではどうしたらいいと思います?
国外系投資以外になんかありますかね。
Re:関東・東海・南海トラフ対策 (スコア:2)
建設業に投資すればいいんじゃないですか。知らんけど。
Re: (スコア:0)
防衛という意味では、一族が国内である程度分散して暮らすとか、事業所が1か所に限定される会社に勤めないとかではないですか。
資産がどうこうより、住む場所と収入を絶たれるのが一番きつい。
日本のどこにいたって災害のリスクは避けられないので、災害にあって町が全滅したとかでも住む場所と収入を早急に立て直す手段があるかどうかが分かれ目ではないかな。
どうしても資産を守りたいなら、分散して銀行預金でしょうね。
最大級の災害が起きたところで日本が滅亡するわけではないので、預金保険が効く。
銀行預金は災害時には通帳や印鑑が無くても引き出せてすぐに使えるけど、株なんかは売買する手段を失うと価格変動しても対処できないし結構危険。