パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年4月4日の記事一覧(全12件)
13877466 story
BSD

NetBSD、メンテナンスの負担を理由にOpenBSD由来のファイアーウォールを廃止 60

ストーリー by hylom
まあ理由としては分かる 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

NetBSDのメーリングリストで、OpenBSDで開発されたパケットフィルタである「PF」のサポートをNetBSDから削除することが宣言された(NetBSDのtech-kernメーリングリストへの投稿)。

この投稿によると、「PFを取り除くことについて内部で議論がなされた」という。「現在、NetBSDのPFは11歳で、メンテナンスを受けておらず、NetBSDではなく上流で修正されたバグや脆弱性が累積した状態にある」「最新の例として、直近で発見されたPFの脆弱性は2つあり、これらの脆弱性には興味がないため、NetBSDのPFでは修正されていません」とのことで、PFのレガシーな設計のせいでスケーラブル/高性能なカーネルでの移植に多大な作業が必要な状況になっているという。

OpenBSDのセキュリティの高さは、オペレーティングシステム界で屈指であり、関連するソフトウェアとしてはOpenSSHや「ハートブリード脆弱性」を解消したOpenSSL代替の暗号化ソフトLibreSSL等、Unix系オペレーティングシステムほかLinuxやWindows等、OpenBSDが開発したソフトウェアの多くが用いられている。

ファイアーウォールであるPFもその一つではあるが、PFを廃止する理由が、NetBSD側の「OpenBSDでなされたPFに関するバグフィックス」の不適用というメンテナンス体制の問題によるものであるところが、最大の問題点と言える。

通常、メンテナンス上「ソフトウェアのバグや脆弱性」というものは、上流である「開発元がメンテナンスを放置または放棄する」ことで「セキュリティリスク」が累積し、下流にあたる「利用者が離れていく」というのが一般的な流れである。

しかしながら、「開発元のメンテナンス不足」では無く「利用者のバグフィックスの不適用」が理由で「有益なソフトウェアの廃止」がなされることは、実に稀であり、まして、「ネットワークセキュリティ」という、OSにとっては最も重要となる部位で自らの「メンテナンス体制」の問題を事由に廃止されることは、稀有と言える。

この点、「pf消すとか頭おかしい。むしろほかのやつ消してちゃんとメンテすべき」との意見が出るなど、通信技術やOS・セキュリティ関連の専門家の間でも波紋が広がっている。

既に*BSD界隈の衰退については、かねてより指摘されているが、今回のNetBSDの対応はそれを差し置いても、異常と言える事態を指し示している。

なお、NetBSDではNPFというパケットフィルタがデフォルトで提供されており、一部機能は不足しているもののPFの代わりにこちらを代替として利用できるともしている。

13877467 story
ビジネス

ドワンゴ人工知能研究所、閉所 33

ストーリー by hylom
こちらもか 部門より

2014年に発足した「ドワンゴ人工知能研究所」(過去記事)が、2019年3月末で閉所したとのこと(ドワンゴ人工知能研究所 閉所のお知らせ)。

ドワンゴについては、ここ最近提供しているサービスの終了が相次いでいる

13877469 story
交通

神戸地裁、「1~2秒しか見えない標識は道路交通法に不適合」との理由で交通違反処分を無効と判断 107

ストーリー by hylom
確かにこれでは知覚が難しいかも 部門より

神戸地裁が、「道路標識が見えにくかった」という理由で交通違反の処分を無効にする判決を出した(FNN PRIME)。

この標識は兵庫県西宮市の県道82号線に設置されていたもので、ほぼ直角のカーブにあり、また竹の葉で隠れてしまうためほとんど見えないという。

神戸地裁はこれに対し、時速40キロで走行した場合、標識を認識できるのは1秒から2秒で、道路交通法に適合していないと指摘、処分を無効とする判決を言い渡した。

13878195 story
Google

Gmailに送信日時設定機能が追加される 31

ストーリー by hylom
便利そう 部門より

Gmailにメールの予約送信機能が実装される(Google Cloud Product News BlogITmedia)。この機能は今後数週間かけてユーザーに解放されていくとのこと。

この機能ではメッセージ作成UIの「送信」ボタン横にドロップダウンが付き、ここで送信日時を指定できるようだ。設定後に送信日時を変更したりキャンセルすることもできるという。

13878200 story
人工知能

政府、AI活用人材を年間25万人育成する目標を立てる 48

ストーリー by hylom
政府や議員の皆様は学ばないんですかね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

政府が人工知能(AI)分野の人材育成の方針などをまとめた「AI戦略」を公表した(読売新聞政策会議)。

先日政府が小中学校や高校、大学でのAI教育強化の方針を決めるという話は出ていたが、政府はAIをデジタル社会の「読み・書き・そろばん」と位置付け、大学、高等専門学校の学生ら約50万人に初級レベルのAIの知識を習得する教育課程や教材を開発するという。また、理工系や保健系を中心とした約25万人にはより高度な知識を学べるようにするという。

そのほか、理化学研究所や産業技術総合研究所などを中核に「AI研究開発ネットワーク」も構築する。

13878209 story
バグ

Android版Skype、設定にかかわらず着信に自動応答するバグ 4

ストーリー by hylom
今度はSkypeで 部門より
headless曰く、

Android版のSkypeでは、設定にかかわらず着信に自動応答してしまうバグがあるようだ(Android PoliceMicrosoft Communityの投稿[1][2])。

Skypeの通話設定には「着信に自動応答」というオプションがあり、デフォルトでオフになっている。しかし、この設定にかかわらず自動で応答するという報告がMicrosoft Communityで1月から出ていた。手元の環境で試してみたところ、つながっているように見えて何も聞こえなかったり、後でボイスメールが送られてきたりと一定しなかった。3月末にも同様の報告が出ているが、質問者は回答で提示されたプレビュー版の使用を試して問題が解消されたとコメントしている。そのため、まだリリースされてはいないものの、修正は進められているらしい。

13878219 story
サイエンス

味の素、「グルタミン酸ナトリウムは体に悪い」はフェイクニュースだとアピール 151

ストーリー by hylom
そういう便乗なのか 部門より

先日、「反グルタミン酸ナトリウム」と戦う味の素という話題があった。「うまみ調味料」の主成分であるグルタミン酸ナトリウムは一般的な食材や発酵食品などに多く含まれている物質だが、人工的に作られたというだけでうまみ調味料やグルタミン酸ナトリウムは一部で嫌われており、そのため味の素がそのイメージを改善するために活動を行なっているのだが、昨今の「フェイクニュース」問題を受け、味の素は「グルタミン酸ナトリウムは体に悪い」という説をフェイクニュースだとアピールしていく方針だという(ロイター)。

一方で日本では「グルタミン酸ナトリウムは体に悪い」と信じている人は少ないものの、「食品添加物不使用」「化学調味料無添加」がもてはやされる傾向があるという。実際のところは食品添加物として認められているものは全て安全性試験を通過しており、「添加物イコール危険」というのは間違いだという。

13878226 story
日本

平成31年度は5月からは令和元年度になるか 67

ストーリー by hylom
そういう仕様はもっと先に決めてくれ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

今年度が改元後も「平成31年度」なのか「新元号元年度」となるのかということが議論となっていたが(たとえばこれこれ)、毎日新聞日経新聞によると、国の今年度予算は現在「平成31年度予算」だが5月以降は「令和元年度予算」に変わるという。これに合わせて、他でも今年度は5月以降「令和元年度」に改称するかもしれない。

これがシステムで対応する際に元号に合わせて年度の出力を変えればいいので楽なのか、面倒なのか、影響は如何に。

13878231 story
インターネット

Cloudflare、無料VPNサービスを発表 14

ストーリー by hylom
どこまで使えるか 部門より

コンテンツ配信サービスを手がけるCloudflareが、無料VPNサービス「Warp」を発表したITmedia)。

CloudFlareは昨年4月1日にAPNICと協力してパブリックDNSサービス「1.1.1.1」を立ち上げており(過去記事)、また11月にはiOSおよびAndroid向けの設定アプリも公開したが、Warpはこの設定アプリ経由で利用できるようになる予定。

まずはは招待者向けのみに提供される予定で、アプリ経由で招待の申請が行える。

13878334 story
変なモノ

湖池屋、スナック菓子を食べる際に指を汚さない「スコーン指サック」プレゼントキャンペーンを実施 35

ストーリー by hylom
汚れた指サックを洗うのが面倒では 部門より

湖池屋が「指を汚さずにスナック菓子を食べられる」という「スコーン指サック」を開発した。抽選で100人にプレゼントするキャンペーンが実施されている(湖池屋の発表)。

スナック菓子を食べる際の不満点として「手が汚れる」というものがあり、この対策のために開発したという。応募期間は4月1日から5月26日。

13878362 story
医療

男性向けの経口避妊薬、予備試験をクリア 72

ストーリー by hylom
実用化されたら日本では利用者が批判されるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

精子の製造を抑制するという男性向け経口避妊薬の臨床試験が行われ、安全性が確認されたという(プレスリリースTIMEHuffington PostSlashdot)。

この経口避妊薬は「11-ベータメチル-19-ノルテストステロン-ドデシルカーボネート(11-beta-methyl-19-nortestosterone dodecylcarbonate、11-beta-MNTDC)」というもので、体内で2つのホルモンと結合することで性欲を保ちながら体内での精子の製造量を減らすことができるという。

臨床試験では服用した被験者に大きな副作用が確認されなかったとのこと。ただ、市販化まではあと10年ほどがかかる見込みだという。

13878520 story
Intel

Intelのチップセットに搭載されたロジックアナライザ的機能を有効にする方法が見つかる 39

ストーリー by hylom
そんなものがあるのか 部門より

IntelのCPUには「Visualization of Internal Signals Architecture(VISA)」と呼ばれる、プロセッサに接続されたデバイスとやり取りする通信信号やチップの内部状態をリアルタイムで保存できるデバック用隠し機能があることが明らかになった(Register)。

この機能はパフォーマンスやセキュリティ問題、CPUの命令実行状況を分析するような目的で使われるもの。Intelは開発者向けにデバッグ/トレースツールを提供しているが、これらのドキュメントにも一部しか記述がないという。

なお、この機能を利用するためにはシステムの管理権限(ルート権限)が必要となるため、この機能自体が直接セキュリティ的な脅威になるわけではないとのこと。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...