パスワードを忘れた? アカウント作成
13882034 story
ネットワーク

電力線通信のPLC、家庭内機器組込みに向け実証実験 75

ストーリー by hylom
家庭で使うメリットは 部門より

パナソニックが高速電力線通信技術「HD-PLC」の家庭内機器組込みに向けた実証実験を開始している(パナソニックの発表)。

機器内にHD-PLCを組み込むことで、コンセントに挿すだけでネットワーク接続が可能になる。実証実験では冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、エアコンといった家電機器、テーブルタップなどの配線器具、照明機器などを対象にセキュリティを確保した上でのネットワーク接続性や家電機器への影響度などを調査するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PLC事情 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年04月10日 9時25分 (#3596244)

    家庭内にある既存の配線設備であるところの「電力線」「TVアンテナ用同軸ケーブル」「電話線」を流用して通信を行う為の規格として3種類「HD-PLCアライアンス [hd-plc.org]」(HD-PLC 2,HD-PLC 3という規格)と「HomePlug [homeplug.org]」(HomePlug AV2という規格)、「HomeGrid Forum [homegridforum.org]」(HomePNA,G.hnという規格)がある。

    どれも2MHz~28MHz or 30MHzといった周波数帯域を使う形になっている。
    この範囲だと通信速度は13Mbps~200Mbps程度という形になる。
    (この周波数範囲だけを使う最新の規格がHD-PLC3で240Mbpsまでとなっている)

    それ以上の通信速度、例えば600Mbpsや1300MbpsをうたっているのはHomePlug AV2
    これは30~86MHzも追加で使う規格になっている。

    今回「IoT(Internet of Things)の基盤技術へ次世代PLC技術が国際標準規格(IEEE 1901a) として認定 [hd-plc.org]」で言ってる次世代PLC技術は、同軸ケーブルを使うことにより最大1Gbpsまでと書いてあるので、おそらく30MHz以上の帯域も使うバージョンになっているのでしょう。

    なお、IEEE1901には「共存仕様」という項目があり、同じくIEEE1901準拠であるHomePlug系などの異なる規格と同じ1本のケーブルを時分割で共有して使うことができるようになっているとのこと

    • by Anonymous Coward

      同軸ケーブルを使うことにより

      既存の屋内配線は利用できないってこと?
      それじゃ無線LAN使った方がいいから普及するはずがない。

      • by Anonymous Coward

        もしかして:10BASE-5
        まぁベースバンド通信だから違うけども、先祖返り感ある。

        各部屋に配線されてるテレビアンテナ線につなげて、逆流してテレビアンテナから送出される未来が見えた。
        ※ビデオデッキをそういう配線して別の部屋で見てた人が居たな。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 6時26分 (#3596187)

    まだあきらめてなかったのかよ。短波放送やアマチュア無線や電波天文への干渉問題は解決したの?

    • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 9時21分 (#3596241)

      PLCが成功したら家庭内配線の省力化という大きなメリットがあるので短波放送とアマチュア無線と電波天文を廃止すればいい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      業務用はずっと商品展開していたでしょ。
      家庭用だと対環境の範囲が広すぎるかなんかで動作保証が面倒だっただけじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        家が広い国だと中華の家庭用PLC対応無線LANアクセスポイントがそこそこ売れてるらしいが
        日本じゃなあ

        • by Anonymous Coward

          ちょっと田舎で離れとか有れば便利なんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      単相三線のL1/L2問題は解決してんのかね?

      住宅設備として組み込むことを企図してるようだから、おそらく配電盤にも組み込んで、L1/L2問題が生じないようにするんだろうけどね。
      でも正直そろそろ諦めたらどうか、って気がする…。

      ※高速通信ではなく、WiFi接続のためのキーを送るとか、認証や機器ステータス送出程度の低速通信で済むジャンルなら、PLCの低速版の需要はありそうには思うね。なので、テーブルタップとかのIoT向けにするのは実は正しい気がする。とはいえ、PLC自体の実装方法に問題が多い気がするんだよねぇ…。親機死んだら動かないとかちょっとな。

      • by Anonymous Coward

        >※高速通信ではなく、WiFi接続のためのキーを送るとか、
        電気屋が施工マニュアル読まずに施工、屋外コンセントからキーが取得できる住宅だらけになって問題になる未来が見える

    • by Anonymous Coward

      電灯線使ったインターホン鳴らされたらAppleIIがハングったことがあった。

    • by Anonymous Coward

      漏洩電波強度が電波法で言うところの「免許を要しない無線」の強度を
      超えてる気がする
      それの隠れ蓑のために「電力線搬送」なんて言っている気がする

      • by Anonymous Coward

        それ言うと、
        VCCIクラスBの上限は周波数によっては微弱無線局の基準を超える。

        最大限に固く微弱無線局を適用しようとすると、たぶん電子機器類は成り立たない。

        • by Anonymous Coward

          なんだその現実に即していない法律は
          電波法警察仕事しろよ

          • by Anonymous Coward

            既存の法律が絶対なら現実の方が悪いし
            法律違反が無いのに取り締まるのは違法
            法律が現実に即さない時必要なのは改正

    • by Anonymous Coward

      それ以前に電源に故意にノイズ混入させるので、迷惑千万だよな

      #まるでCCCDのような規格だ

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 8時03分 (#3596212)

    技術の標準化の促進ならともかく、中途半端な囲い込み戦略はやめればいいのに…

    • by Anonymous Coward

      囲い込んだ後にエコシステムを維持し続けるならいいんですけどね。セントラルクリーナーのことは絶対許さん。

    • by Anonymous Coward

      囲い込みたいのではない
      誰もついてこないのだ

    • by Anonymous Coward

      「既存の屋内配線」という高周波伝送手段としては標準化されていないデバイスを使ってる時点で厳しいので、囲い込み以前の問題だと思う

      • by Anonymous Coward

        同感

        先の無い技術か判断が出来ない企業なんでしょう。
        電力線で安定した通信なんか出来るわけ無いのに
        コンセントにテーブルタップ挿したら通信速度が落ちました。とか
        スマートホンはPLCとか接点は無いし

        エネループとエボルタが各3種づつ計6モデルも発売した時点で
        ダメな会社と判断した。

        • by Anonymous Coward

          先がない技術というより、ここまで大々的に金つぎ込んだ以上、だれも責任を取らないというか取れないので、続けるしかなくなってる感じですね。

          #コンコルド効果だっけ

  • 最近家電量販店にいってもPLCアダプタ売ってないんだよなぁ
    すたれたのかと思ったデェース

    さぁIoTとPLCを組み合わせて 豊かな生活を手に入れよう

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 7時19分 (#3596195)

    それより充電中にPLC経由でサイトをダウンロードして、オフラインでも閲覧できるエネループを開発してくれよ

    • by Anonymous Coward

      IoTってそういう意味じゃないです

    • by Anonymous Coward

      ネットワーク系で「ループ」って言葉はいかがなものか...

      • by Anonymous Coward

        Ethernetではループは御法度だけどGPIB(IEEE488)だとか、懐かしのHP-IL(HP-IB即ちGPIBのサブセット)やIBMトークンリング(IEEE802.5)はリング状のネットワークを構成するやで。

    • by Anonymous Coward

      そういう仕組みを iPhone が出る前に iPod 向けで用意できていたら結構儲かったかも知れませんね。

    • by Anonymous Coward

      富士通電池に言え。

      • by Anonymous Coward

        充放電のたびに移動する水素原子のスピンとか吸蔵合金の結晶格子中での結合位置とかを使ってニッケル水素電池を超高密度な記憶媒体にしようというのですね。破壊読み取りになりますし保存性も良くないですが、Webサイト閲覧のキャッシュ的に使うなら問題ないですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 7時53分 (#3596206)

    家電に延々とセキュリティアップデート配布し続ける体制が整わないと家電が踏み台になる。

    一度、ワーム等に感染してしまったら、電源を人質に取られるので、
    ネットワークからの遮断もままならない。

    何もかもネットワークに接続するのは危うい気がするけど、
    ネットワークに電力線使われると遮断困難なのでやめてほしい。

    • by Anonymous Coward

      要りもしないネット接続をさせて、セキュリティの為に買い換えろって戦略だったり?
      まあこんなの売れるわけ無いけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 9時21分 (#3596240)

    最初からなんでこういう方向でやらなかった。
    超最初期の別差しとかひどかったぞ。

    • by Anonymous Coward

      家電メーカーの発想として、コスト的に受け入れられなかったのでしょうね。
      スマートスピーカー以前のスマート家電って買いたいと思えるようなレベルじゃありませんでしたし。

    • by Anonymous Coward

      やっと、あの時に期待したモノになりそうですが、当時と比べると無線 LAN が非常に普及しているので、これからはあまり増えないんじゃないかなぁとも思います。
      デスクトップでさえ、無線 LAN 使ってるものがありますからねぇ。

      でも、冷蔵庫や電子レンジやエアコンには期待しますね。
      冷蔵庫には、 RFID で在庫を確認できるとかあると嬉しいな(使い半端かどうかは気にしない)
      電子レンジには、レンチン食品をレンジに提示して中に入れて、スタートボタンを押せば、食品メーカのサーバに問い合わせて、レンジが自分の能力と合わせて、全自動で温め方を決めるとかフィードバックするとかで簡単になるといいなー。
      エアコンもスマートグリッドとあわせて、他の家とも協調して電力使用をずらすなどできると、発電側に優しく、気温も人間に気分よくができそうに思います。パナソニックならできそう。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 9時33分 (#3596251)

    電波飛ばす方式からネットワークに移りそうだね
    盗聴器探知も難しくなって……とかなったらイヤだなあ

    • by Anonymous Coward
      探知機をコンセントに挿して、信号強度の高いコンセントを探すだけだから逆に楽じゃないの?
      • by Anonymous Coward

        電波は距離による減衰がけっこうあるから強度によって距離を推測できますが、有線だと格段に減衰が少なくなりますよ。
        その方法で配電盤に近いコンセントを探せるかどうかを想像するとわかりやすいかも。

    • by Anonymous Coward

      さすがに有線だけで盗聴はしないんじゃないか?
      盗聴器から電力線で無線発信器に送り、そこから送信、とされても発信器を見つけりゃそれでいいわけで。

      #昔の盗聴といえばまあ有線でしたけど。隣の部屋とかに潜んで。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 11時25分 (#3596316)

    せめて2MHz以下のMFでやれ。あっちは大電力での放送が主体だし、元からノイズが多いからまだ何とかなる。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 11時34分 (#3596322)

    アニメの「SSSSGRIDMAN」のヒットで前作の実写版「電光超人グリッドマン」を東京MXやBS11で放送してるんだけど、
    本放送答辞は電力線を通って家電製品のコンピューターワールドに入る描写を見て「通信線と電力線は別だろ!」と思って
    その後PLCが世に出て「おお!これでコンセント経由でパサルートを通るグリッドマンの描写が現実に!」って感心したの思い出した。
    まさか「電光超人」放送に合わせたわけじゃあるまいが、タイミングが微妙に合っちゃったな。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 12時12分 (#3596336)

    むしろPoEを強化して、PoEでエアコンや冷蔵庫が使えるようにした方がいいのでは?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...