パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年4月15日の記事一覧(全9件)
13886877 story
医療

脳に電気刺激を与えることで高齢者のワーキングメモリが回復するという研究結果 30

ストーリー by hylom
回復だけで上昇はしないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

以前、「脳に電気刺激を与えることで学習能力をアップさせられる?」という話題があったが、今度は高齢者の脳に電気刺激を与えることで、加齢によって低下した脳のワーキングメモリ容量が20代並みにまで回復したという研究結果が発表された(Nature neuroscience誌掲載論文GIGAZINE)。

実験では、60~76歳の高齢者42人と比較対照群の20代の若者42人に、画像を見せた後すぐに次の画像を見せて「2枚目の画像は1枚目の画像と同一なのか、異なっている部分があるのか」を答えるワーキングメモリ測定テストを受けさせた。通常の場合の正答率は高齢者が80%、20代の若者が90%立ったが、高齢者に25分間の電気刺激を与えたところ、高齢者の正答率が90%にまで上昇したという。記憶力改善効果は電気刺激を加えてから約1時間持続したとしている。

13886882 story
犯罪

カードの暗証番号を電話機で押して特殊詐欺被害、トーン信号から識別か 34

ストーリー by hylom
これで騙されてしまうのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

暗証番号を電話機のボタンで押させることで、暗証番号をだまし取る詐欺の手口が確認されているという(NHK)。

金融庁職員や銀行などの関係者を名乗り、電話機のボタンで暗証番号を入力させるというもの。犯人は、DTMF(別名「トーン信号」「プッシュ信号」)いわゆる「ピ、ポ、パ」音をデコードして暗証番号を知ったとみられる。暗証番号をだまし取った後、自宅などに訪問してキャッシュカードをだまし取り、これらを使って現金を出金するという手口だそうだ。

こういった暗証番号を電話機に入力させる詐欺の手口は2017年にも報じられている

13886902 story
メディア

しぶとく生き残るカセットテープ 72

ストーリー by hylom
MDを使いこなせない人がそのまま使っているとか 部門より

マクセルの乘松幸示取締役とマクセル公式ツイッター担当者が、withnewsのインタビュー記事にてカセットテープの現状を語っている。

これによると、現在カセットテープの販売数は年間約1000万巻だそうだ。日本でのカセットテープ販売のピーク時は年間約5億巻だったとのことで、ここからは減少しているもののまだまだ根強い人気があるという。また、マクセルが販売するカセットテープのうち最も売れているのは記録時間が10分のテープで、これは年配者のカラオケ練習やお稽古ごとでよく使われているからだという。

また、カセットテープはデッキの構造が簡単で安く生産できるというメリットがあり、そのことからカセットテープが生き残っているという。

13886903 story
IT

Uberの運転手、空港に乗客を送り届けた後その乗客の家に戻って空き巣を働く 25

ストーリー by hylom
効率的 部門より
nemui4曰く、

米カリフォルニア州で、配車サービスUberを利用する運転手が、乗客をその自宅から空港まで送り届けたあと、その乗客の自宅に戻って空き巣に入るという事件が起きたそうだ(GIGAZINEBusiness Insider)。

この事件では設置されていた防犯カメラが犯人の姿を撮影しており、これによって容疑者が逮捕されたようだ。Uberはこの事件を受けて容疑者のUberアプリへのアクセス権を剥奪したうえで捜査に強力しているとのこと。また、設置されていた防犯カメラはAmazon.com傘下のRing製のもので、異変を察知して自動的に撮影した画像や映像をクラウド上にアップロードし通報を行う機能を備えているそうだ(過去記事)。

なお、Uberでは配車サービスを利用する運転手が犯罪行為を起こす事件がたびたび発生している(New York TimesCNN)。

13886904 story
インターネット

Amazon.com、「.amazon」ドメインを巡って南米8カ国と争う 78

ストーリー by hylom
.amazon.comでも良い気はするが 部門より

米Amazon.comが「.amazon」というジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)を巡って南米アマゾン周辺の国家8か国と対立している(GIGAZINEBBCFuturismGIZMODO

米Amazon.comはこの.amazonドメインを取得し独占的に利用することを計画していたが、ボリビア、ブラジル、コロンビア、エクアドル、ギアナ、ペルー、スリナム、ベネズエラの8か国がこれに対し国家主権を侵害する可能性があると懸念している模様。これら8か国はAmazon.comに対し.amazonドメインを共有して利用できるよう求めているが、Amazon.comはこれを受け入れず、代わりにこれら国家にはたとえば「.br.amazon」のようなサブドメインを提供することを提案しているという。

13886906 story
Google

Android端末が物理セキュリティキー代わりに、Bluetooth経由で接続して利用可能に 24

ストーリー by hylom
確かに手軽 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

GoogleがPCとAndroidスマートフォンをBluetoothで接続することで、スマートフォンを物理的なセキュリティキー代わりに利用できるようにすると発表した。WindowsおよびmacOS、Chrome OS上のGoogle ChromeからのGoogleアカウントのログインに利用できるという(ITmdiaEngadget日本版Slashdot)。

対応するAndroidのバージョンは7.0(Nougat)以降で、事前の設定が必要。この機能を有効にしていた場合、PCでのログイン試行時に紐付けられているAndroid端末にBluetooth経由で通知が行われ、Android端末で確認捜査を行うことでログインが行える。

13887085 story
交通

ロードバイクで市道の幅2cmの排水溝にハマって怪我をした男性が市を訴えていた裁判、二審は市側の勝訴 143

ストーリー by hylom
自転車乗るなら誰もが気を付けるアレ 部門より

ロードバイクで市道を走行中、路肩の溝にタイヤが挟まって転倒し怪我を負った男性が岡山市を訴えていた裁判で、広島高等裁判所岡山支部が「道路が通常あるべき安全性を欠いていたとは言えない」として原告の訴えを退ける判断を示した(NHK山陽新聞)。

この裁判では、原告の自転車のタイヤが挟まった幅2cmの排水用スリットが安全性を欠いていたかどうかが争点となっており、一審では「注意深く観察していれば、隙間を認識することが可能であった」と原告の過失を認めつつも、「2cmという幅はタイヤのはまり込みを抑制するには広すぎる」として道路管理に瑕疵があるとの判断を出していた。

一方の二審では、「一定の排水性能を確保する必要があることを考慮すると、隙間の幅が過大とは認めがたい」とし、また以前に同種の事故が発生していないことから「自転車運転者が適切な操作を行うことにより事故を回避することができる」と判断したとのこと。

13887098 story
サイエンス

フィリピンの洞窟で発見された古代人類の化石、新種であるという研究結果が出る 36

ストーリー by hylom
過去にはさまざまな人類が存在したという話 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

フィリピン・ルソン島の洞窟で発見された。5万~6万7000年前の人類の骨と見られる化石について、これらが今まで知られていなかった新種の人類のものであるとの研究結果が発表された(GIGAZINECNNBBCナショナルジオグラフィックNature誌のニュース記事Nature誌掲載論文)。

この新種の人類は「ホモ・ルゾネンシス(Homo luzonensis、ルソン原人)」と名付けられた。初期の原人であるアウストラロピテクスと現代の人類との両方の特徴を備えているのが特徴だという。

13887162 story
アニメ・マンガ

マンガ配信アプリのバイナリを不正に改変して無料利用時間を増やしていた男性、書類送検される 109

ストーリー by hylom
そんな簡単にできてしまったのか 部門より

スマートフォン向けのマンガ配信アプリ「マンガワン」のAndroid版バイナリを改変して不正にマンガを閲覧していたとして、25歳男性が電磁的記録不正作出・同供用の疑いで書類送検された。

マンガワンでは毎日一定時間内はマンガを無料で閲覧できる仕組みになっているそうだが、この男性はアプリを改変することで閲覧可能時間を不正に「約6億秒」へ延長していたと報じられている(ITmedia朝日新聞産経新聞共同通信)。男性はブログでその手口を公開していたという。

この男性はヤフーの社員とのことで、ヤフーは「疑いが事実であれば、大変遺憾であり、厳正に対処する予定」としている。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...