パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年4月22日の記事一覧(全9件)
13892653 story
変なモノ

あるサッカーファン、優勝した大会の動画URLをQRコードにして太ももに彫る。しかし動画はその後削除されリンク切れ状態に 17

ストーリー by hylom
リダイレクタを用意すればよかったのに 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アルゼンチンのサッカークラブ「リーベル・プレート」が南米サッカー連盟の10カ国のサッカーチームが戦う大会「コパ・リベルタドーレス」で昨年優勝したことを記念して、YouTubeで公開されていた(公式ではない)試合のハイライト動画のQRコードのタトゥーを太ももに彫ったリーベル・プレートのファンが現れた。太ももに彫ったのはFabio Tucznioさんという男性で、アルゼンチンの彫り師Leo Forteさんがスマートフォンを使って太もものQRコードからYouTubeの動画にアクセスする様子をインスタグラムで公開している(インスタグラムの投稿)。

ところが、このYouTubeの動画はForteさんがインスタグラムの投稿した数日後に著作権侵害を理由に削除されてしまい、QRコードを撮影しても動画にアクセスできない状態になってしまったそうだ(Optus Sportのツイート)。

13892662 story
ビジネス

東京電力、福島廃炉作業に外国人労働者活用へ 125

ストーリー by hylom
吹っ飛ぶ建前 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

今月から「特定技能」在留資格による外国人労働者の受け入れが開始されたことを受け、東京電力は福島第一原子力発電所での廃炉作業に外国人労働者を受け入れる方針を明らかにした(NHK産経新聞朝日新聞)。

廃炉作業においては、建設業全体が人手不足であること、並びに一定の被曝線量を超えると作業が続けられないという事情から人材が不足しているとみられている。しかし、既存の技能実習生については、国際貢献という建前上、廃炉は母国で活用できる作業ではないとして法務省の許可が下りなかった。だが、新たに制定された「特定技能」の外国人労働者については、建設など14業種が許可されているため、これらの分野で日本人と区別なく就労可能だとして、今回の判断に至ったという。

ただし、東京電力側は「現状では廃炉作業にあたる人材が不足していると認識はしていないが、特定技能の外国人の雇用は、協力会社の判断だ」と説明しているという。一方で「(他の原発でも)特に差を設けることはない」とも述べており、今後再稼働を目指す柏崎刈羽原発などでも外国人労働者を受け入れていく考えを示している。

13892677 story
携帯電話

Samsungの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の画面が破損したという報告が相次ぐ 48

ストーリー by hylom
はがせるような構造なのはどうなの 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

先日Samsungが折り畳み型のスマートフォン「Galaxy Fold」を発表したが、この試供品を提供されたレビュアーから画面が破損したという報告が複数上がっているという(CNETEngadgetITmedia)。

たとえばBloombergのMark Gurman氏やCNBCのSteve Kovach氏が表示の半分が映らなかったり、液漏れした端末の写真と動画をTwitterに投稿している。また、The VergeのDieter Bohn氏は、折りたたみヒンジがある部分に異物が潜り込んで小さな膨らみが出た写真を公開している。いずれもレビュー用に提供された端末を使用したという。ただ、こうした問題の原因としてレビュアーが誤ってディスプレイ保護フィルムを外してしまったという話もある。Samsungによると、Galaxy Foldにはあらかじめディスプレイに「保護レイヤー」があり、これを取り除いたり、粘着性のものディスプレイに貼り付けたりすると故障する恐れがあるとしている。

13892687 story
電力

電極を含めほぼすべての構造を樹脂で形成するリチウムイオン電池「全樹脂電池」、量産へ 48

ストーリー by hylom
実用レベルなのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

三洋化成工業が、電極を含めたほぼすべての構成要素を樹脂で形成する「全樹脂電池」を量産化するという。設備投資を抑えることができ、さらに容量密度が従来の2倍以上になる一方で材料コストは半減できるという(日経新聞の記事前編記事後編日刊工業新聞)。

量産化の話は昨年にも報じられているが(京都新聞日経xTECH)、研究開発を行なっている慶應義塾大学・堀江英明特任教授が設立したベンチャー企業APBを三洋化成工業が今年2月に子会社化し、本格的に量産を目指すことになったようだ。

活物質の粉末を電解液に混ぜ込たペーストを樹脂フィルム上に塗り、それを電池構成部材のセパレーターとともに重ねたシンプルな構造になっており、端子やセル間の隙間が不要、一部が短絡しても発熱しない、重ねるだけで並列接続でいるといった特徴があるという。

13892707 story
変なモノ

米国の40歳男性、ポルノコレクションを捨てられたとして両親を提訴 53

ストーリー by hylom
これはひどい 部門より

米ミシガン州の40際男性が、引越しの際にポルノコレクションを両親に捨てられたとしてその両親に対する裁判を起こしたそうだ(nprFOX NEWSSputnik日本)。

この男性は両親と同居していた家から引越す際に、両親によって12箱分のポルノ映画コレクション、2箱分の「大人のおもちゃ」が破棄されたという。男性は警察にも被害届を出したのだが、その際にその価値は約2万8,941ドルと見積もられたそうだ。一方男性は被害額は8万6,822だと訴えているという。

男性は学生の頃からポルノグッズを同級生などに販売するなどして注意されており、両親はポルノに対し当時から否定的だったようだ。

13892719 story
原子力

テロ対策施設設置に遅れ、期限内に完成しない場合原子炉の停止が命じられる可能性も 47

ストーリー by hylom
その辺なあなあにするのは良くない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

テロ対策の遅れから、原発が停止する可能性が出ているという(朝日新聞毎日新聞日テレNEWS24)。

なお、同様にテロの危険がある水力発電所・風力発電所などにはテロ対策施設設置は求められていない模様。

原発の新規制基準ではテロ対策施設の設置も盛り込まれてており、当初は2013年の新基準施行から5年以内にテロ対策施設を設置することが求められていた。しかし認可の遅れから、その後「原子炉の工事計画の認可を受けてから5年間」の猶予期間が設定された。それでも国内6原発・12基で建設工事が遅延しているとのことで、これら施設の完成は設置期限から1〜2年以上遅れる見通しだという。期限を過ぎても施設が設置されない場合、原子炉の停止が命令される可能性があるという。

13892787 story
YouTube

YouTubeで「文字だけの動画」に対する収益化停止が相次ぐ 89

ストーリー by hylom
需要はあるということは分かった 部門より

YouTubeで文字をスクロールさせるだけの動画に対し、コンテンツの品質に関するガイドライン違反として収益化停止の措置が行われるケースが相次いでいるいるという(INTERNET Watch)。

こうした文字だけの動画については、多くのネットユーザーが不快に思っている一方で、「私たちの想像以上に、高齢者は文字が流れるYouTube怪文書動画を見ている」という話もある。

13892799 story
Yahoo!

ヤフー、広告配信ガイドラインを守らないサイトに対し広告配信を停止。停止件数は約5900件 22

ストーリー by hylom
ガンガン取り締まっていきましょう 部門より

ヤフーが4月19日、広告配信ガイドラインを守らないサイトに対する広告配信約5,900件を停止したと発表した(ヤフーの発表Impress WatchITmedia)。

昨年、閲覧者に見えない形で不正に広告を掲出するなどとして見かけ上の広告閲覧数を水増ししているサイトが多数存在することが発覚し話題となった(過去記事)。ヤフーはこれへの対策として昨年9月に対策を強化することを発表していた

ガイドラインに抵触したサイトとして、まとめサイトや個人運営のゲーム攻略サイトなどが挙げられている。

13892916 story
Windows

Windows 10の大型アップデート、今後は春が大きなアップデート、秋が小さなアップデートになる? 39

ストーリー by hylom
納得できる解説ではある 部門より

Windows 10は年2回の大型アップデートが提供されるが、今後は春に比較的大規模なアップデートが行われ、逆に秋のアップデートは小規模なものになるという話が出ている(ASCII.jp)。

Windows 10では、大型アップデート前にそのプレビュー版が開発者などに向けて公開されるのだが、すでに2020年春のプレビュー版は公開されているにも関わらず、まだ2019年秋のプレビュー版は公開されていないという。このことから、「春のバージョンアップは、プレビュー期間を長く設定する必要がある“大きな”バージョンアップであり、秋のバージョンアップは、プレビュー期間を短縮できる“小さな”バージョンアップと位置づけられていると考えられる」という。

また、安定性を重視する企業ユーザーなどに対しては、春のアップデートをスキップして秋のアップデートのみをインストールすることでアップデートに関連するトラブルを抑制できるようになるのではないか、とも見られている。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...