パスワードを忘れた? アカウント作成
13893688 story
交通

時間帯や地域などを限定して運転を認める「限定条件付き免許」、議論は結論持ち越し 166

ストーリー by hylom
1年以上議論してまだこんな感じなのか 部門より

認知能力などが低下した高齢者ドライバーによる交通事故が問題となっているが、その対抗策として運転できる地域や時間帯、車種を制限した「限定免許」の導入が議論されている。ただ、実際にこうした制度が導入されるかどうかはまだ未定で、警察庁での議論も結論が持ち越されたという(日経新聞)。

「限定免許」は2017年から議論が行われているもの(過去記事弁護士ドットコムニュース毎日新聞)。制限内容としては地域や道路、時間帯のの制限に加えて、小型軽量車限定や自動ブレーキ搭載車限定といった案が出ていた。

実際に高齢者のほうが過失の重い事故を起こしやすいという調査結果もあり、限定免許は安全対策として有効という声も出ている(三菱総研・MRIマンスリーレビュー)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 9時03分 (#3604647)

    免許証にチップ入れて車側がそれを読み込んで運転していいか判断する、
    くらいまでやらないと。
    アルコール検知もまだできないのにね。

    • by tamapon (48105) on 2019年04月24日 11時03分 (#3604750)

      免許にチップを入れて車側で判断するアイディアは良いね。
      チップが運転している人の物かどうかや、改造?品でないかとかチェックするポイントが多くてハードルは高いだろうけど、ハード面では最適解かもしれない(私見だけど)。

      老化ってのは個体差が大きいから、MT/ATがどうこうよりも運転能力の評価の精度を上げる必要があるのだろうと思うな。健常者でも運転能力が絶望的に低い人はいるし、判断力に問題がある健常者だって居る。現実的で良い評価方法がないのが問題なのだけど、ここをどう解決して行くかが今後の課題ではないかと思うよ。

      また、認知症と一括りにする話が多いけど、認知症の程度や種類が多くてここからはダメと言う線引ができないんだよね。免許センターで検査して引っかかった人を病院で診断して再判定する様に現行ではなっているけど、いろいろ問題があるみたいだね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 12時23分 (#3604803)

        逆だ。行動で車の動作を変えるべきだ。

        免許から車の挙動を制御しようというのはIT的じゃない。
        ゴールド免許だから安全運転かというと、単に運転してないだけというケースは多い。
        高齢限定免許を作ったとしても、試験場だけ好成績ということもあるし、免許後悪化することもある。
        そんな免許に意味はない。

        車の運転挙動を見て、車が判断して、運転の制御を変更すべき。

        路上で挙動不審な車は、挙動が不審なので分かるよね。多くが年寄り。
        速度にメリハリが無い、ゆっくりだけど止まるべき所で止まらない、決断が遅い、など。
        こういうのは車側のセンサーで検知・判断できるはずなんだ。

        もし、高齢者っぽい挙動があるなら、急アクセルはストールさせるとか、車外に警告灯で表示するとか、悪質なら通報するとかすればいい。
        ドラレコなどの後つけシステムでもある程度対応できそうだから、保険の条件にするとか、免許更新時の優遇とかで設置させる手はあるんじゃないかな。
        運転の質をチェックする機能はすでにバスやタクシー業界で導入されているので、基本的な技術はすでにある。
        運転上の老化を客観視できるシステムが普及するだけでも、老人運転由来の事故は減ると思うよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 11時31分 (#3604769)

        非関税障壁として叩かれるだけだと思うけどな、免許証を車側で判断させるの

        親コメント
        • うん、確かにその可能性も考えないといけないね。
          その部分だけユニット化して追加出来るようにするとか、ハード的な解決策はあるだろうね(偽造問題は置いておいて)。
          また、運転技能が適確かどうかの評価に関しては世界的にと言うか先進国では求められる方向にあるんじゃないかな。まぁ、そうじゃない(と思われる)国もありそうだけどね。笑

          親コメント
          • EUのGeneral Safety Regulationでは、自動減速デバイスが義務化されるという話もあるくらいなのだから、明確な根拠が示せれば叩かれずにすみそうな気はします。
            アルコールや薬関連のセンサーを始動キーとリンクさせる様な規格を作って、そこにこっそり忍び込ませるとか。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゲーム的な簡単な認知症検査に受からないとエンジンかからないとかも出来そう
      運転中に突然認知症の症状が出るなんてのはどうにもならないけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 8時21分 (#3604617)
    「ライセンス側で縛ってもわからないで乗っちゃう高齢者が」云々

    そのレベルの人間を広い意味での社会に出さないよう家庭(=同居親族)で責任を持って欲しいと思う。
    そういう責任果たさない家庭のツケをなんで社会で負わなきゃならんのだ?
    先日轢き殺された母子のご冥福を祈る。
    • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 9時38分 (#3604676)

      本人の強い反発があってそれが難しいということもあるようだし(強制的に取り上げたら言葉や直接的な暴力を受けるようになった、とか)、下手したら無免許だろうと家族の目を盗んででも運転するかもしれない。

      相手は子供じゃないんだし、「家族がどうにかしろ」っていうのは最もではあるが無責任な投げかけでもある。

      やっぱりそういう人が運転できない・運転を制限する取り組みをするという形で「社会が責任を負う」のがよいと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 8時31分 (#3604624)

      社会で責任負うべきかは議論の余地があるが、先日の件を引合いに出すなら、結論は「社会で負うべき」なんだと自分は思った。
      が、逆の結論になる人もいるのか。難しい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 8時48分 (#3604630)

        結論が逆になるのは「責任を社会で負う」の定義が不明確なせいでは。
        個人的にはリスクだけを社会に押し付けるべきではないと考えるが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 8時53分 (#3604634)

      ああ、こんなコメントを書いてしまうんですね。
      ミクロとマクロの区別が付かない、きっとこんな調子でたくさんの人に迷惑をかけてきたんでしょうねえ。

      と言うわけで、あなたが起こした世の中への害悪にたいして、あなたの家族に責任を取ってもらおうと思うんですが、連絡先を書いていただけませんか?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 9時12分 (#3604655)

    現在は、71歳以上は3年更新だが、3年は長すぎ。
    老人は毎年のように体は衰えていく。特に80を超えると。

    • 更新手続きにコストと時間がかかりすぎるのが問題では。
      3年に1回ですら厳しいのに、そのまま3倍にするのは現実的な解ではないと思う。
      あり得るとしたら年に一回、かかりつけ医等での健康判断や認知症検査を義務付け、問題があれば返納を勧めるくらいかな。
      親コメント
      • 「返納を勧める」くらいではあまり意味がないだろう。
        なんだかんだ自分の都合をいいわけにされることが少なくないみたいだし、いいわけにしないような人は自主的に返納したりする。

        いっそ成年後見制度を、こういうことにも使えるように調整したほうがいいのではないか。
        現行の制度は、理想が強すぎて現実を見ていない感が強すぎるようだし、この際にあわせて。

        親の成年後見人になった私が後悔している事 | 相続 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
        https://toyokeizai.net/articles/-/228139 [toyokeizai.net]

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 11時23分 (#3604763)

        では、80歳以上は1年更新。
        80歳以上で3年は問題ある。
        ここには、お金をかけても、いいと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 11時31分 (#3604770)

          交通事故の統計データを見ても80歳代以上の引き起こした重大交通事故発生率がそれ以下世代の2.5倍以上に上るのはずっと変わっていないので、
          80歳代以上については更新コストを一気に重くするのは十分有りだろう

          親コメント
  • 時間帯で区切ると、交通渋滞のような外的用委員で運転時間が伸びてしまった場合に違反となってしまう可能性があるのでは。
    地域限定もルールがややこしくなるわりに事故率の減少にはそこまで寄与しなさそうというか……。
    周知して守らせたいならルールはシンプルにすべきだろう。取り締まる方もすごく大変なことになりそう。

    いずれにしても、限定免許にするという手続き自体を大半の高齢者ドライバーがさぼるであろうことへの対策が一番問題になる気がする。
    免許更新時に判断力テストみたいなものを義務付けて一定のスコアに満たないと強制的に限定免許に落とすとかしないと無理だと思う。
    #そしてそんなことしたら免許更新のコストがとんでもないことになって間違いなく更新センターがパンクする。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 人権を制限する方向の制度や法律は、今の社会情勢だと本当に困難
    飲酒運転はアルコール検知という「客観的科学的」指標があるから、まだマシだった
    本人の自尊心を傷つけるものでもないし

    • 人権を制限する方向の制度や法律は、今の社会情勢だと本当に困難

      何か重大な誤解が有りませんか??
      話は逆で「法律は権力機構を縛るもの」と云うのが近代的な意味での「法の支配」「法治国家」で、その中に含まれる条件が「権力機構が誰かの権利を制限出来るのは、既存のあらゆる法律に違反していないだけでは不十分で、いずれかの法律で明示的に許されている場合のみ」

      親コメント
      • 人権を制限する方向の制度や法律「の変更」は……
        この意図で書きました

        「法律は権力機構を縛るもの」は概ねその通りだと思います

        親コメント
        • 「人権を制限する方向」って、すごく意味が広過ぎのような気がします。
          例えば、刑事事件で有罪判決を受けた人を刑務所に入れるのも「人権を制限する」(なので、懲役刑の場合は、法律に明記された範囲内の刑期しかかせない)事ですが、例えば、犯罪への厳罰化には一定以上の賛成者が居る訳で……。
          言われている事が妥当だとしても「人権を制限する方向」+αの何かの条件を満たした法改正こそが困難なんじゃないでしょうか??

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 8時54分 (#3604635)

    地域や時間帯を限定すると事故が減る理由がよくわからない

    • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 9時59分 (#3604693)

      そうそう。
      統計的に、ほとんどの自己は自宅の周辺、さらになれた道で起きているんだよね。

      もう一つ、最近の報道傾向として、高齢者の事故が増えているような印象があるよね。
      でも、実は統計的には、高齢者の事故も、それ以外の事故も減っている。
      高齢者の事故の減少率が他の年代よりも遅いのは言えるが、悪化している事実はないのよ。

      今回、制度が通らないのは、高齢者にだけに、法的な制限を加える事に足るだけの統計的事実が無いからだと思う。
      つまり効果が無いし、害が大きいと言うこと。
      警察も自主返納という形以上に踏み込まないのは、おそらく事故防止にはあまり意味が無いのを知っているから。個人差も大きいしね。

      だから、制限は地域や時間帯限定免許より「自動ブレーキ・運転アシストシステム搭載車に限る」「衝突安全等級A以上の車に限る」「踏み間違い事故防止装置搭載車に限る」とか、そっちの方が良いと思うんだよ。
      タレコミにでてる論説もそう言う話 [mri.co.jp]

      自動ブレーキや踏み間違い事故防止装置が事故減少やけが人・死亡事故減少に役に立つのはきちんとした統計的事実がある。
      一方で、高齢者ほどこれらが搭載されていない古い車を乗っているのもまた事実なんで、こっちなら行けると思うんだ。(例えば、この間の事故は2代前の旧型プリウス)

      金の問題もあるけど、逆に言えば金で解決出来る問題ではある。
      軽トラに自動ブレーキが付いたけど、価格差がたった8万円という時代。これほとんどABS代だと思うので、ABSが普通に付いている乗用車だともっと安くつけれると思うんだよね。

      親コメント
    • 都市部は禁止というような地域限定ならば、
      免許取り上げだと公共交通機関がない地域だと死活問題だという反論は回避できそう。

      時間帯は、夜間や雨天といった運転しづらい時間帯や
      通勤通学の時間帯は禁止し、
      昼間の明るくて空いている時間だけ認めれば買い物など生活必需としての利用は満たせそう。

      ついでに速度制限とか、
      自動ブレーキ必須みたいな制限もあってもいいかも。
      どんなにアクセルを踏み込んでも40km/hしか出ないとか、そういう車しか乗れない限定があってもいいよね。

      親コメント
    • by maia (16220) on 2019年04月25日 1時44分 (#3605393) 日記

      地域や時間帯を限定することは、およそ無意味だと思いますね。田舎や昼間なら事故起こさないのか? な訳が無い。

      交通弱者の問題は別の解決策が必要。
      本格的自動運転は可能性があるが、コストが見合えばの話。人件費のかからないオンデマンドタクシーという仕組みならいけるかもしれないが。
      普通はシニアカーの出番だと思う。これもコスト問題はあるが、中古でもいいのか。

      親コメント
    • by jizou (5538) on 2019年04月24日 9時56分 (#3604691) 日記

      ですね。

      小学生の登校/帰宅時間と重ならないようにする?
      通学路付近を走行禁止にする。
      近くに子供がいたらエンジンが止まる。
      いろいろあるとは思いますが....

      運転者側の技能やマナーが期待できない以上、規制項目を増やしても意味が無い気がします。

      最近、プリウスの走行音が聞こえたら、気を付けるようになりました。
      怖い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      通勤通学時間帯禁止。自宅より半径数十km以内。

    • by Anonymous Coward

      夜間禁止だろ。視力も判断も弱ってるのに夜間に乗るなと。

      最後の足になる田舎なら流石に禁止できないからせめて都市部に来るなとかそういうことだろ。

    • by Anonymous Coward

      「但し運転は田舎で日中に限る」

    • by Anonymous Coward

      良く知った地域に限定すれば、
      不案内な地域で高速道路の進入経路が分からず逆走、、という事態を防ぐのに有効

  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 8時56分 (#3604640)

    なんでMT限定免許を新設しない。法改正だけで済むこの改善策を拒むのは誰?

    • by Anonymous Coward

      結局のところ多くの有権者が望んでいないからだと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      生産数が少ない贅沢品な上にエビデンスがないから

      MT厨は自分が大好きなMTは絶対に安全だと意味不明の主張をするが
      現実にはクラッチを切って暴走が止まった報告などない

  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 9時37分 (#3604674)

    なんだって調べりゃ偏りはあるだろうから例えば

    ・女性より男性のほうが重大事故を起こしやすい
    ・イニシャルがTの人が重大事故を起こしやすい
    ・◯◯県出身の人が重大事故を起こしやすい
    ・ひとりっ子より兄弟がいるほうが重大事故を起こしやすい
    ・旧モンゴロイドより新モンゴロイドのほうがetc

    なんて"調査結果"だって出るかもしれない。
    そんなことを発表すればきっと大問題になるだろう。
    そんなので個人を決めつけるもんじゃない、と。

    だいたい「宝くじが当たりやすい人」とどれだけ違うというのだ。
    年齢による差より個体差のほうがずっと大きいと思うがなぁ。
    属性で判断するのを容認したら明日は自分に返ってくるぞ。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 10時02分 (#3604694)

      「宝くじが当たりやすい人」とどう違うかは
      警察庁「平成28年における交通事故の発生状況」をご覧ください
      思い込みで決めつけてると明日は自分に返ってくるぞ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      統計ができない人?

    • by Anonymous Coward

      年齢による差より個体差のほうがずっと大きいと思うがなぁ。

      過労死ラインとかどうなんだろう。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...