パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年4月24日の記事一覧(全12件)
13893684 story
携帯電話

インド、人気動画共有アプリ「TikTok」のダウンロードを禁止 10

ストーリー by hylom
断絶 部門より

インド政府がスマートフォン向け動画共有アプリ「TikTok」の新規ダウンロードを禁止するという(ロイターBBCNewsweekForbes)。

TikTokは中国・(ByteDance)が手がけるアプリで、手軽に動画をアップロードして公開できることからアジアを中心に最近人気を集めている。今回インド政府が配信を禁止する理由として、ポルノなど「不適切」なコンテンツがTikTokを通じて拡散する恐れがあるからとしている。

13893686 story
アメリカ合衆国

米ワシントン州の遺体堆肥化を認める法案、成立へ 44

ストーリー by hylom
土に還る 部門より

米ワシントン州議会で、人間の遺体の堆肥化を認める法案が可決された(CNN)。

この法案を提案した議員は、「人間は自ら好む方法で自らの遺体を処理させる決定が下せる自由を持つべき」と主張している。この法案成立に向けて、遺体の堆肥化技術を持つ企業がそのための施設を建造する計画も出ているという。なお、遺体を堆肥化するための費用は約5500ドル程度になると見られている。

13893688 story
交通

時間帯や地域などを限定して運転を認める「限定条件付き免許」、議論は結論持ち越し 166

ストーリー by hylom
1年以上議論してまだこんな感じなのか 部門より

認知能力などが低下した高齢者ドライバーによる交通事故が問題となっているが、その対抗策として運転できる地域や時間帯、車種を制限した「限定免許」の導入が議論されている。ただ、実際にこうした制度が導入されるかどうかはまだ未定で、警察庁での議論も結論が持ち越されたという(日経新聞)。

「限定免許」は2017年から議論が行われているもの(過去記事弁護士ドットコムニュース毎日新聞)。制限内容としては地域や道路、時間帯のの制限に加えて、小型軽量車限定や自動ブレーキ搭載車限定といった案が出ていた。

実際に高齢者のほうが過失の重い事故を起こしやすいという調査結果もあり、限定免許は安全対策として有効という声も出ている(三菱総研・MRIマンスリーレビュー)。

13894557 story
お金

三菱UFJニコス、カードブランドのシステム統合を中止。「キャッシュレス決済環境の激変」が理由 19

ストーリー by hylom
先送り 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

三菱UFJニコスは現在複数のブランドでクレジットカードを提供しており、それぞれで管理システムも異なっていたことからこれらシステムの統合を計画していたが、この計画が中止されるという。計画中止による損失は1000億円規模だそうだ(日経新聞産経新聞ブルームバーグ朝日新聞)。

三菱UFJニコスは三菱UFJフィナンシャル・グループの子会社で、銀行を中核とする金融グループの合併によりMUFGカード(UFJカード)、DCカード、NICOSカードの3ブランドのクレジットカードを提供していた。システムの統合に向けた開発は2016年から行われており、2022年3月期までに統合を完了する予定だった。

計画中止の理由としては「キャッシュレス決済をめぐる環境の激変」により「開発中のシステムでは優位性が薄い」と判断されたためだという。

13894564 story
ハードウェア

「大学生の情報商材被害が増加中」という記事でUSBメモリをUSBと表記していることにツッコミが入る 161

ストーリー by hylom
実際一部の若者はあれをUSBと呼ぶ模様 部門より

最近、首都圏の大学で高額ないわゆる「情報商材」を買わされるトラブルが増えているそうで、特に「情報が収録されたUSBメモリ」を高い価格で買わされるケースが増加しているそうだ(プレジデントオンライン)。こういったトラブルややり口自体は珍しいものではないが、若者の被害が増えているということで大学側も注意喚起を行なっているという。

一方で、プレジデントオンラインの記事では「"USB1本"を49万円」「USB49万円」など、USBメモリのことを「USB」と表記していることからそれに対するツッコミの声も寄せられている。あるAnonymous Coward曰く、

「'USB1本'を49万円で買った大学生の後悔」という記事、USBケーブルかはたまたオーディオマニア向けのUSBハブか……と思いきや単なるUSBメモリに入った情報商材の話でずっこけるの巻。

USBメモリをUSBと略すのは最近では一般的なのだろうか?

13894570 story
ゲーム

ゲームボーイ発売30周年 15

ストーリー by hylom
25周年から5年経ったら30周年 部門より
headless曰く、

任天堂の携帯ゲーム機「ゲームボーイ」が21日に発売から30周年を迎えた。

初代ゲームボーイが発売されたのは1989年4月21日。「テトリス」をはじめとしてヒット作を次々に生み、携帯ゲーム機の地位を確立した。1994年にはカラーバリエーション6色のゲームボーイブロス、1996年には小型・軽量化したゲームボーイポケット、1998年にはゲームボーイポケットにバックライトを搭載したゲームボーイライトとカラー画面のゲームボーイカラーが発売され、2000年には累計販売台数1億台に到達。2001年には後継機のゲームボーイアドバンスが発売され、2003年発売のゲームボーイアドバンスSP、2005年発売のゲームボーイミクロへとつながっていく。

スラドの皆さんの印象に残っているゲームボーイはどのゲームボーイだろうか。

13894579 story
日本

「平成の空気」を詰めた缶詰 36

ストーリー by hylom
むしろ昭和っぽい 部門より

岐阜県関市・平成(へなり)地区の空気を詰めた缶詰が販売されてるそうだ(NHK朝日新聞中日新聞)。

この缶詰は、平成地区を流れる平成川に架かる元号橋付近で作業が行われたもの。中には空気と「ご縁」をかけた5円硬貨が封入されている。価格は1080円で600個限定で販売されるとのこと。

13894599 story
インターネット

伊豆諸島の4島、海底ケーブル損傷でインターネットや電話、ATMなどが使えない状態に 52

ストーリー by hylom
GW前になんてことだ 部門より

NTT東日本の海底光ケーブルが損傷したため、伊豆諸島に属する御蔵島および神津島、式根島、新島の4島でインターネットへの接続や「ひかり電話」の利用ができない状況になっているという(NHK)。

伊豆諸島では2004年に大島と八丈島、2011年に三宅島に海底光ケーブルを敷設しており、その後三宅島−御蔵島−神津島回線や神津島−式根島−新島回線も敷設されていた(産経新聞)。

回線障害の影響で、島内では一部ATMやクレジットカード決済が利用できない状況になっているほか、携帯電話の利用にも影響が出ているとのこと(東海汽船トラベルロード)。復旧には数週間以上がかかる見込みだそうだ。

13894604 story
ビジネス

ルノーが日産に経営統合を再提案 34

ストーリー by hylom
ルノー的には既定路線か 部門より
maia曰く、

ルノーが日産に経営統合を再提案したと報じられている(日経新聞:「ルノー、日産に統合再提案 日産は拒否へ」、NHK:「ルノーが態度一変 日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も」)。

日産の西川社長は22日夜「今はそんなことを考えるときではなく、日産の業績を立て直すことに集中している。日産、ルノー、三菱自動車の3社連合による会議で議論したとおり、お互いに提携の効果を出していくことで努力したい」と述べた。3月の時点でルノーのスナール会長は経営統合問題は棚上げとし、4月12日にルノー本社で開かれた会議体「アライアンス・オペレーティング・ボード」初会合では、3社トップの4人による合議制で意思決定を行う方向と報じられていた。

13894708 story
マイクロソフト

Windowsの「令和」対応更新、ゴールデンウィーク前には間に合わない可能性 86

ストーリー by hylom
開発しているのはMicrosoftなのでGW中に出る可能性もあるのかな 部門より

新元号「令和」に対応するためのWindows向け更新プログラムが、ゴールデンウィーク前には間に合わない可能性があると日経xTECHが報じている

日本マイクロソフトによると、米Microsoftは4月26日までの配信開始を目指しているそうだが、間に合わない可能性もあるという。また、Windows 10と8.1、7で更新プログラムの配信時期が変わる可能性もあるようだ。

13894719 story
IBM

IBM、HMDで目が合った相手にデータを送信する特許を出願 32

ストーリー by hylom
視線のレーザービーム 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

IBMが視線を合わせることでデータのやり取りを行える技術の特許を出願しているそうだ(CNET Japan)。

この技術はヘッドマウントディスプレイなどの眼鏡型デバイスを対象にしたもので、互いに装着者の視線を追跡し、目と目を合わせたことを検出してそれをトリガーに相手が装着したデバイスにファイルを送信するという内容となっている。

13894808 story
テクノロジー

大阪メトロ、顔認証で改札を通れるシステムを導入へ 79

ストーリー by hylom
それは本当にICカードやNFCよりも快適なのか 部門より
gf1e曰く、

大阪メトロがすべての駅の改札に顔認証システムを設置し、顔写真を登録した利用者が切符やICカードなしで入場できるシステムを構築するそうです(日経新聞産経新聞朝日新聞)。

今年度から実証実験を開始して、2024年度に全駅に導入するとのこと。処理速度とか、マスク着用時の認識率ってどんなものでしょうか。

まずはQRコードを使って改札を通過する実証実験を開始し、続いて顔認証システムを導入するとのこと。導入後も引き続きICカードや磁気券(切符)での入場は可能。さらに、駅や地下街の商業施設で顔認証によるキャッシュレス決済を行えるようにすることも計画されているようだ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...