パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年5月1日の記事一覧(全6件)
13899507 story
日本

今日から令和 221

ストーリー by headless
改元 部門より
元号を改める政令」が5月1日に施行され、日本の元号が令和となった。

4月30日に「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が施行されており、「元号を改める政令」の施行日はその翌日と定められていた。法務局によると、5月1日以降は電子化された登記簿における年の表記が「令和1年」となる一方、電子化されていない登記簿では「令和元年」になるそうだ。また、証明書の日付等は原則として「令和元年」と表記されるとのこと。

スラドの皆さんの中には改元に伴う対応で忙しかった方もおられると思われるが、作業は無事終了しただろうか。
13899732 story
Android

Android QのScoped Storage、旧APIをターゲットにしたアプリでは必須化されない 41

ストーリー by headless
延期 部門より
Android Qではアプリ別とメディア別のストレージ「Scoped Storage」が導入され、外部ストレージへのアクセスは制限されるが、必須化は来年のメジャープラットフォームリリース(Android R)へ先送りとなるそうだ(Android Developers Blogの記事Android Policeの記事)。

アプリが現行のストレージに関するベストプラクティスに従っていればScoped Storageの影響は小さいものの、アプリによっては複雑な変更が必要になるとのフィードバックも届いているという。そのため、アプリ開発者がScoped Storageの影響を評価する十分な時間が取れるよう方針を変更したそうだ。

Android Q Beta 2では新規インストールアプリでScoped Storageが有効となっているが、今後提供されるBeta 3ではAndroid 9 Pie(API 28)以前をターゲットにしたアプリであれば従来のAndroidバージョンと同様にストレージが利用できるようになる。既存アプリをScoped Storageに対応させた場合はAPI 28以下をターゲットにしたアプリであっても、Android QデバイスでScoped Storageを使用するようマニフェストで指定できるようになるとのこと。

ただし、来年のAndroid RではアプリのターゲットSDKレベルにかかわらず、外部ストレージの利用にはScoped Storageへの対応が必須となるため、なるべく早い準備が推奨されている。
13899741 story
バイオテック

慢性的なストレスと高カロリーの食品の組み合わせが肥満を加速するという研究結果 13

ストーリー by headless
加速 部門より
慢性的なストレスと高カロリーの食品の組み合わせが肥満への負のスパイラルを生む、という研究成果をオーストラリア・ガーバン医療研究所の研究グループが発表した(ガーバン医療研究所のニュース記事Medical News Todayの記事論文アブストラクト)。

継続的なストレスを受けた時に放出されるニューロペプチドY(NPY)は視床下部に作用して強い食欲増進効果を示す。NPYは偏桃体の中心核でも生成されるが、マウスを使用した今回の研究では偏桃体中心核のNPYニューロンにインスリン受容体があり、インスリンがNPYの生成を抑制することが示された。慢性的なストレスがインスリンレベルに与える影響はわずかだが、高カロリーな餌を組み合わせるとインスリンレベルが10倍にまで増加したという。インスリンレベルの高い状態が続くとNPYニューロンにインスリン耐性を引き起こし、NPYレベルが上昇する。その結果、高カロリーの餌を与えたマウスにストレスを加えるとストレスがない場合と比べて摂食量が増加し、速く肥満が進んだそうだ。一方、NPYの生成を抑制した場合には肥満の進行も抑制されたとのことだ。
13899853 story
医療

UCLA、麻疹発生で学生や職員を隔離 22

ストーリー by headless
検疫 部門より
pongchang 曰く、

2019年4月22日にカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の学生が麻疹に感染していることがわかり、24日に119名の学生と8名の教職員が隔離された(UCLAのニュース記事)。

翌25日までに免疫が確認された学生43名と教職員2名の隔離が解除されており、検査の結果で解除される人数は増えると見込まれるが、隔離は最大7日間におよぶ可能性がある。

2007年には東京でも大規模な休校措置が行われた。2018年には欧州8万人を超える患者が出て72名が死亡しており、感染者数は2017年の3倍になっていた。10連休で出国者数も過去最高が見込まれるが、検疫所の情報にも注意を払い帰国時に正直な申告をしてもらいたい。

UCLAの発表によれば、隔離者の数は4月28日午前の段階で28名まで減っており、4月30日いっぱいで全員の隔離が解除される見通しだという。現時点で更新情報は出ていないが、現地時刻は既に5月1日となっており、隔離は終了したとみられる。

13899861 story
変なモノ

Samsung、縦長画面のテレビを発表 56

ストーリー by headless
縦長 部門より
Samsungが縦長画面のテレビ「The Sero」を韓国で発表した(The Vergeの記事Neowinの記事Ars Technicaの記事プレスリリース)。

The Seroはモバイルコンテンツに親しむミレニアル世代のライフスタイルを念頭に置いて開発されたものだといい、スマートフォンと簡単に接続してミラーリング表示できるそうだ。ピボット機構も備えており、横長画面に切り替えて普通のテレビ番組を観ることも可能だ。画面サイズは43インチだが、解像度については記載されていない。標準価格は189万ウォン(約18万円)。5月末に韓国で発売されるとのこと。

本体サイズも記載されていないが、画面サイズからみて高さ120cmぐらいだろうか。スタンドの形状もあり、立て看板のようなデザインだ。
13899865 story
軍事

ロシアの軍事施設から逃げたとみられるシロイルカ、ノルウェー近海で見つかる 43

ストーリー by headless
発見 部門より
ノルウェー・フィンマルク県近海でハーネスを取り付けられたシロイルカ(ベルーガ)が見つかり、ハーネスの取り外し作業が行われたそうだ(Ars Technicaの記事VGの記事NRKの記事ノルウェー漁業総局のFacebook投稿)。

このシロイルカは漁船に近寄ってくるのがたびたび目撃されており、体を漁船にこすりつけてハーネスを取り外そうとするような動作をしていたようだ。シロイルカにハーネスを取り付けた調査を実施している研究者はノルウェーにはおらず、ロシアの研究者に問い合わせたところ、軍事施設から逃げたものではないかとの回答があったという。

ハーネスの取り外し作業はノルウェー漁業総局と地元漁師が協力して行われた。シロイルカを驚かせないよう徐々に慣らし、ライフジャケットを着けた漁師が水に入ってハーネスを取り外したとのこと。ハーネスはGoProのマウントを備えており、シロイルカは水中で撮影を行うために訓練されていた可能性がある。ハーネスの内側にラテン文字で「Equipment St. Petersburg」と書かれていたとも報じられている。このシロイルカは非常に人に慣れており、長期にわたって飼われていたとみられる。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...