パスワードを忘れた? アカウント作成
13908415 story
AMD

Core iシリーズ品薄の影響で秋葉原自作PCショップでのRyzenの売り上げが増える 96

ストーリー by hylom
メモリもSSDも安くなってきたし良いタイミングではある 部門より

昨年の自作PC界隈ではIntel CPUの品薄が目立ったが(AKIBA PC Hotline!)、今年に入ってもその傾向は続いているという(ITmediaの4月の記事)。そのため、最近ではAMDのRyzenシリーズの売り上げが増えているそうだ(ITmedia)。

Ryzenはもともとコストパフォーマンスが高かったが、昨今ではRyzen用のマザーボードの選択肢も増えており、品薄でCore iシリーズの選択肢が狭まっているという状況のため代わりにRyzenを選ぶ人が増えているという。「連休以後のIntel対AMD比率は6:4前後と答えるショップが多い」とのことで、店によってはRyzenの方が人気のところもあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 17時53分 (#3614402)

    消費電力 Intel>AMD
    コストパフォーマンス AMD>Intel
    の関係なので、Intel潤沢でもAMD優勢でしょう。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 2時51分 (#3614655)

      なんかメモリ周りがめんどくさくて二の足踏んでる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Ryzenになって消費電力も AMD>Intel になってますねえ・・・
      と思ったけど、消費電力量の事だから Intel>AMD (Intelのほうが電気食う) で合ってるのか。

    • by Anonymous Coward

      現段階でも6:4でintelが選ばれてる上に、intelないからAMDという層がいます。
      せめて無条件で5:5になるぐらいでないと。
      各種性能が上でも、安定性とかソフトウェアの対応とか評価軸は他にもあるので。

      • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 22時25分 (#3614582)

        現段階でも6:4でintelが選ばれてる上に、intelないからAMDという層がいます。
        せめて無条件で5:5になるぐらいでないと。

        きっかけは消極的であれ、買ってさえもらえれば次も選ばれやすいんじゃない。
        Intelみたいにソケットをコロコロ変えないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          PCI-E4.0になる次期CPUに関しては、認証試験の問題が有るのでM/B交換が必要そうです。
          対応SSDとか出てくるのかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      シングルスレッド性能は Intel>AMD なので、まだIntelかなぁ。
      Zen2で追いつけたら、デスクトップはAMDに変えてもいい。

      自作関係ないけど、モバイルはまだまだIntelですね。
      AMDはCPU自体は省電力なんだけど、マザーボードの部品含めた省電力化が進んでないのでバッテリー持たない。

      • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 21時50分 (#3614563)

        AVX-512で対応に差が有るので、その点でもエンコード性能等で若干Intel有利ですかね。
        リアルタイム前提なら、GPUエンコードで気にならない&コスパ考えると微妙かもですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          AVX-512で対応に差が有るので、その点でもエンコード性能等で若干Intel有利ですかね。
          リアルタイム前提なら、GPUエンコードで気にならない&コスパ考えると微妙かもですが。

          AVX-512効かすと消費電力が急増するんで
          実行としてのエンドユーザー向けメリットはなぁ
          ほんとにエンスーファッション()としての有利でしか。。。

          # 秋葉原 自作ってことはそれでもいいっちゃいいのか

      • by Anonymous Coward

        AMDのデスクトップPCのチップセットは消費電力多いが、
        AMDのノートPCは、チップセット無し構成が多いのでは?

        • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 22時08分 (#3615299)

          そういうことじゃなく、AMDのノートPCは電源ICとかセンサーICとか、液晶コントローラー等の周辺ICの省電力機能が弱いのです。
          それらの単体ICの性能の良し悪しではなく、CPUやチップセット側との連携、OSの側の対応等が理由です。

          最近のノートPCでは、CPUに限らずどんなICでも、どれだけ長く低電力ステートに入れられるか、クロック下げられるかが低電力化の肝になってます。
          これらはCPU、OS、周辺IC単体で成し遂げられるものではなく、全体の連携が重要です。
          なので、電源ICにしても、Intelの第何世代向けのシステム電源とかが開発されて売られてます。
          こういうのは長年の積み重ね、エコシステムの構築が重要なので、1-2年で急に充実させることが難しいのです。

          AMDのCPUを搭載したノートは、長い間まともに製品が無い時期が続いていたのでエコシステムが死んでます。
          ZENシリーズ以降はAMDノートPCも増えてきたので、今後何年かすれば改善していくでしょうね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 18時34分 (#3614431)

    ……を目指す勢いでやる、と先日のAMD50周年記念イベント座談会でそういう発言が飛び出しました。
    ※記念放送でグッズ当たったから利害関係者のAC

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 18時38分 (#3614432)

    6月~7月くらいにZen2がでるし、そこまで待っても遅くない。
    # なぜか、amazonに支払いし、Ryzenが配送されたのでAC

    • by Anonymous Coward

      そんなこと言ってたらいつまで経っても買い時が来ない

      欲しいと思った時が買い時

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 19時55分 (#3614485)

    仮想化のソフト対応状況を見てintel選んだのが数年前

    今なら値段だけで選んじゃうかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 17時59分 (#3614408)

    そろそろ今までintelばっかりでやってきた各PCメーカーもAMDモデル出さないと事足りない事態になってるんじゃないのかね。
    選択肢が増えて嬉しい限りだけどね。

    • by Anonymous Coward

      今だと割とAMDモデル見ない?

      • by Anonymous Coward

        AMD APUモデルは大分前から存在したけれど
        最近は AMD Ryzenモデルが追加されてる。

        この3月に、HP 15のRyzenモデルを購入したばかり。

    • 既に、BTO屋さんのパソコンではAMD系のCPUが(前はまったくなかったのに)選択肢として出てきてますね。
      後、NECもAMD Ryzen機を出し始めてる [nec-lavie.jp]し、追随する日本国内の会社も出てくるでしょうね。(かなり前から海外大手はRyzen機を普通に出してますけど)

      今までは「AMDなんてわけのわからない会社のCPUの機械の購入を稟議で通せない」なんて言われてきてて、それとインテルがやってたメーカへの高額のリベートが相俟って、日本メーカはインテル機ばかりを出していましたので、今後どうなるか...。

    • by Anonymous Coward

      AMDモデルは昔から出てたぞ
      ただAPUになるので性能の方がね・・・
      安いなりの低性能で低価格帯モデルとして出してた
      最近やっと性能的に良くなったので
      そこそこの扱いになったけど

      • by Anonymous Coward

        AMDモデルはメモリやストレージ、ディスプレイにいたるまでけちってることが多いのでCPUの実力が出せなかったというのもあると思う。
        RAM 4GB, HDD, WXGA のノートPCとかね。

      • by Anonymous Coward

        APUは良くなったどころかRyzen以上にIntelに優位だったりしてる
        PentiumとAthronだったらPentiumを選ぶ理由が「Intelだから」しか無い

    • by Anonymous Coward

      そろそろ今までintelばっかりでやってきた各PCメーカーもAMDモデル出さないと事足りない事態になってるんじゃないのかね。

      Intelの品薄も原因だしなぁ

      ワッパ・コスパ・球数
      どれもデスクトップCPUとしては
      Intel大変厳しい時期だし

      # つっても一般の主戦場はノートどころかスマホという。。。 (  ̄- ̄)

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 18時19分 (#3614422)

    俺もAMD買っちゃお〜かな〜?(ちらっ、ちらっ

    • by Anonymous Coward

      Ice LakeとZen2の両面待ちしてるSandyおじさんは多い気がする。

      • by Anonymous Coward

        > Ice LakeとZen2の両面待ちしてるSandyおじさんは多い気がする。

        Zen 2 は7月~9月のうちには製品が手に入るけど、
        Ice Lake は今年いっぱいはモバイル向けのみが出荷される予定のせいで
        製品として手に入るのは10月以降のノートPCのみなので、
        ノートPCならともかくデスクトップPCが今年中に欲しいなら Zen 2 一択ですよね。

        2020年になると Ice Lake のサーバー版が予告されてるけど
        デスクトップ版についてはいまだにアナウンスがなくて
        10nm の Intel デスクトップ CPU は 2021年以降の Tiger Lake 以降まで
        待たなきゃいけないんじゃないかって噂があるんですけどどう

      • by Anonymous Coward

        元コメのものですが、ご彗眼の通りSandyおじさんでございます。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 18時44分 (#3614437)

    とかでるとかでないでないとか

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 18時56分 (#3614446)

    グラフィックにしてもGPGPUにしても、
    何だかんだ言ってCUDAが使えるかが決め手になってしまっている。
    技術や性能があるかでなく、それを最大限使ってもらえるかの問題。

    今IntelのパイをAMDが奪ったところで、技術面で何が起こるというのか。

    • by Anonymous Coward

      AMDにとってはキャッシュフローのために少しでもシェアが欲しいのでは?

    • by Anonymous Coward

      グラフィックにしてもGPGPUにしても、
      何だかんだ言ってCUDAが使えるかが決め手になってしまっている。

      いやさすがにそれは時代が違わないか?
      秋葉原の自作PCでCUDA必須って相当狭い顧客層だろ

      # waifu2x-caffeでエロ画4K化に命がけとかならわかるが

      • by Anonymous Coward

        そうだよね。
        CUDA関係なく絶対パフォーマンスでNVIDIA選ぶしか無い。
        AMD選ぶ理由なんてどこにも無いもの。

        • by Anonymous Coward

          G-Syncが改めてディスプレイに金を払うほど価値があるかよくわからなくて、次にGPU買う時はFreeSyncが使えるRadeonにしようかなっておもってた時期があったので、
          Windows添付のGeforceドライバのFreeSync対応がどんなものなのか期待してます。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...