パスワードを忘れた? アカウント作成
13909161 story
犯罪

栃木県那須町で太陽光パネル1772枚が盗まれる 52

ストーリー by hylom
よく見つからなかったね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

栃木県那須町で、太陽光パネル1772枚が盗まれる窃盗事件が発生した(下野新聞iza)。

太陽電池パネルが盗まれる事は珍しい話ではないが(2015年の事例)、これではサハラ砂漠に太陽電池パネルを並べて云々は、到底無理だな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 14時47分 (#3614943)

    なんか元記事を読まない人が多いのでテレビでの報道も含め簡単にまとめてみた。

    • パネルの設置は昨年の3月で、それから1年以上放置
    • 発注会社に何らかのトラブル(金欠?)があって、パネルは設置してあるだけで、配線等はなされていない
    • 発見したのは発注会社(所有者)ではなく、施工業者
    • 場所は雑木林のような低山間地中の平地
    • 現場はロープが張られているだけで丸見え&防犯カメラもない

    明らかに発注元に問題があって立ち往生中の施設の模様。

    • by Anonymous Coward

      盗難された事にして回収?

    • by Anonymous Coward

      うん、持って行ったのは納入業者だな。
      代金不払いだったに違いない。

      • by Anonymous Coward

        普通の窃盗事件とは思えませんね、中間業者が代金不払いで回収したとかも考えられる

    • by Anonymous Coward

      未完成で放置されたままのリゾートホテルを思い出すなぁ…
      バブルに乗り遅れた末路

  • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 14時14分 (#3614922)

    > 盗まれたパネルは縦約1メートル、横約1・6メートルで、計1772枚、被害総額は約2200万円余りに上るという。
    > 昨年3月12日にパネルの設置自体は終わっていたものの、通電設備などの工事が終わっておらず、利用されないままになっていた。

    ただの窃盗犯が1772枚も盗って、売り捌けるわけねーだろ。
    通電設備の工事が終わらない理由と関係あるんでしょうね。
    普通使わないのに、先にパネル置かないよね。しかも設置側は専門業者みたいだし。

    法的な優遇措置とか、その辺の関係でパネルだけ設置しといたやつかな。
    盗難事件にしないといけない何かがあるんだろうと、疑ってしまうな。

    そもそも、盗難パネルって需要あるの?中古の販路とか結構あるものなのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 15時12分 (#3614958)

      「工事が終わって無いとして金を払わなかったら業者が持って行った」

      とかだったら、実は大して珍しくもないいろいろな現場で散見されるパターン。
      支払い停めてるのなら下請けに金を払えば戻って来るかもよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リユース市場はあるし、一般家庭に売れる機器ならそのぐらい掃けるだろう。
      盗難品を売れるかどうかは知らんけど。
      手間かけてモトが取れる儲けがあるかどうかも。

      業者が自分で「盗難」した疑いも否定できんな。

    • by Anonymous Coward

      業者が勧めるままにパネルを購入したら、電源回路や基板や諸々に使う資金がなくなって現在に至る。

      #なんでも、拙速主義をモットーにしていたとか。なんとか。

      • by Anonymous Coward

        流石に企業として事業計画している所でそれは無いだろ。

    • 今のコストは1枚1.2万程度なのか
      10枚でも12万!
      家に設置したときは10枚で400万もしたんだが・・・

      • by Anonymous Coward

        それはレストランのランチの原価(材料価格)は1/10と言っているようなものですよ.

  • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 13時51分 (#3614900)

    つっても期間が長いだけに地震・台風・盗難リスクが全然無視できない。
    保険でカバーすると思うんだけど、いくらぐらい取られるのかな?

    • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 15時02分 (#3614952)

      保険は盗難もはいってるよ。んで、固定価格買取制度の費用試算に含まれている。
      だからこそ、今回の件は結構うさんくさいみたいだけども。捜査の結果どうなるやら。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分で盗んで保険金を得ていたりして…。

    • by Anonymous Coward

      破損などはともかく盗難までカバーしてるかどうか。
      元を取るために保険料もケチりたいだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 13時54分 (#3614901)

    1700枚も同じところに設置するもんじゃないんだよ
    環境負荷も高いし

    • by Anonymous Coward

      百メートルくらいの柱使ったブドウ棚に設置すりゃいいんだよ
      パネルの密度を下げれば下地の日照も確保できるし
      伐採も最小限、近隣のミラー公害も減らせる

      • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 14時17分 (#3614924)

        ソーラシェアリングってやつね。
        それ、いいんだけど、太陽光パネルを貼ると農地として認められなくて転用許可が必要とか、税金がべらぼうに上がってしまってシャレにならないとか、技術面より制度面の方が面倒くさい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ソーラーシェアリングは農地の一部分を一時的に転用するので農業委員会の転用許可は必要ですが,
          地目自体を農地から変更するわけではないので,固定資産税は変わりませんよ。

          • by Anonymous Coward

            そういや休耕田のパネルを移動させながらってのも有るしな。
            面倒じゃないのかなと思うのだが。

          • by Anonymous Coward

            田舎では事実上の放棄状態にある土地がめちゃくちゃ有って本当に深刻なので、地目に関する制度は数年以内には変わる見込みだって司法書士の人から聞きました。

          • by Anonymous Coward

            税務署は実態に合わせて金を取るので、地目は関係ないんですよねこれが……

            • 現況主義ですね。知らないうちに航空写真に写っていますね。
              でまあ、固定資産税ですよね?地方税のような気が…

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              実態も畑であることは変わらないので,土地の固定資産税は変わりません。
              太陽光パネル自体の固定資産税は取られますけど。

              • by Anonymous Coward

                実体を畑とみるか、発電所とみるかは税務署の判断で統一した見解はありません。
                それどころか、多くの場合、発電所と見做して課税されてるのが現実。

              • by Anonymous Coward

                ソーラーシェアリングは農林水産省が農地の有効活用として進めているもので,
                農業委員会が転用を認めた農地について,転用された架台の設置面積分のみを
                発電所として課税する以外,農業委員会に申請したとおりに営農しているのに
                営農耕作地を発電所として課税された例は聞いたことがありません。
                もし,本当に課税された例があるのなら,例示していただけますか?

    • by Anonymous Coward

      送電ロスもあるからある程度の規模と密度がないと採算厳しいんじゃないかな
      自家消費するなら別だけど

      • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 14時06分 (#3614915)

        規模と密度があったら出力が面積比例だから環境をどんどん荒らす
        太陽光という技術自体が送電する目的ではまったく持続的には使えない代物

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          太陽光パネルを設置すると環境はどんなふうに荒れるもんなんでしょうか?
          田舎なので近くに野立てして数年のところがいくつかありますが,なにも変わってない様に見えますけど。

          • by Anonymous Coward

            生産時と破棄の際の環境負荷が尋常じゃない代物なので。

            • by Anonymous Coward

              重金属と有機化合物の塊の太陽光パネルと比べたら
              火発なんてただの煙たい鉄塊だよな

            • by Anonymous Coward

              もしかして、宇宙用などで使われる特殊なものと、一般産業用の太陽電池を混同して煽ってたクソ記事を真に受けちゃった人?

            • by Anonymous Coward

              それって設置場所の規模や密度とは関係ないじゃない

          • by Anonymous Coward

            那須地区(に限らず)、木を切り倒して整地して南寄り斜面にパネルを設置するわけです。各地に点在してて合わせればかなりの面積です。原発事故に伴う除染という名目も山林の伐採を加速させているような気もしながらその様子を見ています。
            いずれにしても震災以降広大な面積の森林が消失しました。

            以前斜面と言う斜面を畑にして大洪水に見舞われた北朝鮮を笑ったりしていたものですが、それが数年後の那須地区の姿になるかもしれないな、と少し危惧してます。ゴルフ場作り過ぎて洪水が増えてしまった房総地域にも似てるでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        「送電ロスは大したこと無いから、原発は田舎に作るべき」って言っている人が居た様な・・・

        • by Anonymous Coward

          そりゃ原発なら規模あるでしょ
          一家に一台のマイクロ原発なら知らんけど

          • by Anonymous Coward

            比率なんだから規模が大きいほど問題も大きい筈だけどね。

    • by Anonymous Coward

      個人の趣味レベルだったら、環境の事を考えて太陽光パネルってのもあるだろうけど
      大規模な太陽光発電施設は、商業的な思惑で建設されてるよ。
      だから、環境負荷より設置コストとかの方が優先される。っていうか環境負荷なんて誰も考えちゃいないと思うよ。
      地方に住んでるせいか、適当な施工で設置されてる太陽光パネルを良く見るけど、将来どうなるんだろうとすごく不安だ。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 13時56分 (#3614903)

    盗んだパネルはどっかに売るんだろうか?
    あと、防犯カメラとかはなかったのか。

    #反原発の皆様は「パネルの盗難も原子力ムラの陰謀( ・`д・´)」とか言いそう

    • by Anonymous Coward

      CISだったらエイジング済みとか理由が付いて高くなるんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        ええっと、音がまろやかになる…。

    • by Anonymous Coward

      ローリングストーンズが来日公演したら犯人が政府を脅したと思う

  • by Anonymous Coward on 2019年05月15日 14時15分 (#3614923)

    これ建築現場だから本来の立ち入り禁止(柵など)をしてなかったってことなのか、
    運用時も入り放題なのか。

    実際に電気流れてる時に、施設に人が入れるってのは、危険だろうに。
    めったに人が来ない場所だから何もしてないんだとすれば、
    そりゃ盗難もされるわなあ。普通の発電施設と違って、夜は通電してないわけだし。

    • by Anonymous Coward

      これ建築現場だから本来の立ち入り禁止(柵など)をしてなかったってことなのか、
      運用時も入り放題なのか。
      実際に電気流れてる時に、施設に人が入れるってのは、危険だろうに。

      ご安心ください。

      現場では、昨年3月12日にパネルの設置自体は終わっていたものの、通電設備などの工事が終わっておらず、利用されないままになっていた。

      • by Anonymous Coward

        元コメの人もそれはわかってるだろうよ
        建築現場って書いてるんだから
        もし完成してたらどうなってたかの話でしょ

    • by Anonymous Coward

      1772枚も運用してたらリモートで管理されてそうだが、よくバレなかったなと思ったら建設中か。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...