パスワードを忘れた? アカウント作成
13916911 story
交通

「内気循環」では車内の二酸化炭素濃度が上昇する 90

ストーリー by hylom
狭い密室ですから 部門より

JAF(日本自動車連盟)によると、自動車の空調は基本的には「内気循環」よりも「外気導入」にしておいたほうが良いという(Car WatchJAFの発表)。

JAFが行ったテストでは、内気循環時には社内の二酸化炭素濃度が上昇する傾向があったという。高速道路のトンネル内など、外気循環を行うと一時的に二酸化炭素や一酸化炭素の濃度が高くなることもあったものの、一般的には内気循環では二酸化炭素濃度が高くなり、その影響で疲労感の増加や注意力の低下、眠気や頭痛といった症状が出ることがあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フロアに観葉植物でも置いておくと良いかもね。

  • もちろん雨の日は除く。二酸化炭素濃度より、外の音が聞こえないのが怖いわ。
    信号の変わり目とかで救急車が接近してても、気づかず交差点に入ってく車とか結構居るのよね。
    • by Anonymous Coward

      窓を開けてると、前の車の排気ガスや窓を開けてタバコを吸ってるやつの煙が入ってくるのがイヤ。

      他の車もない田舎道を走るときは窓を開けて走ると気持ちいいよね。

      • by minemo (41273) on 2019年05月24日 18時23分 (#3620711) 日記

        >他の車もない田舎道を走るときは窓を開けて走ると気持ちいいよね。

        念のため、第六感まで使って状況を把握してからにしてください。
        特に嗅覚が重要です。内気循環にするタイミングを誤らないでください。

        #都会には堆肥ないよね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 18時42分 (#3620722)

          急いで、内気循環切り替えるが、すでに遅し、臭いがしてるので
          外気導入に切り替えたいが、いつ切り替えるかが難しい
          もう、大丈夫だろうと切り替えたら、もっと濃いのが来た…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          正直なところ
          鶏糞の臭い含めて田舎道だと思ってます

          移動しながらなら一分位我慢すりゃ通りすぎるしね

      • by Anonymous Coward

        オープンカーに乗ると、街でも田舎でも色々な音や臭いに気づきます。

        # あたりまえだけど、窓全開の比ではない

      • by Anonymous Coward

        蕎麦の花の匂いが臭すぎる
        あれを品種改良でなんとかしてもらえれば窓開けられるのだが

        • by Anonymous Coward

          裁判起こして公害として広く認知してもらいましょう。

    • by Anonymous Coward
      音が聴こえないのは、爆音なのかな?
      ぶっ飛ばして行く、ヤバいやついるよね
  • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 17時21分 (#3620665)

    当然の結果としか。
    まぁ省エネと安全のトレードオフなのは面白いけど。

    • by Anonymous Coward

      まあ、ちょい前まではそれが問題になるほど気密性が高い訳でもなかったってのもあって。

    • by Anonymous Coward

      CO2濃度を上げた犯人は同乗者

    • by Anonymous Coward

      健康という要素もあるのでは?
      排気ガスや花粉が入ってきたら健康に悪いでしょう。

      #車内の空気が元々いいかはわからんが、都市部では道路上の空気よりはマシなはず。田舎は周りに車やアレルゲンが無ければ。

      • by Anonymous Coward

        最近の車のエアコンフィルターはPM2.5や花粉除去対応のものになってます。上級者なら脱臭機能までついてますし。
        そういう意味では内気循環を続けるよりは外気導入の方がマシかも。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 17時41分 (#3620678)

    ガソリン車なら、外気循環でエアコンガンガンつかったところでかわらないが、
    EV車は、外気循環でエアコンガンガンつかうと走行距離が減るからな

    • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 18時56分 (#3620732)

      エアコンのコンプレッサーをエンジンの動力で駆動しているのをご存知ないですか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        冷房はガソリン車でもEV車でもほとんど影響ない
        ガンガン使おうがちょろっと使おうがコンデンサーの負荷は一緒だから
        暖房はEV車の場合致命的に航続距離に影響する
        ガンガン使うためのエンジン排熱という熱源がないからね
        • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 22時13分 (#3620849)

          走行距離という意味ではほとんど影響ない(というかそこまで気にしていない)かもしれないけど、小排気量のクルマだと馬力を持って行かれるのがな

          1800もあれば気にならないけど

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年05月25日 21時45分 (#3621315)

            > 小排気量のクルマだと馬力を持って行かれる

            軽で上り坂にさしかかったら、「キット、ターボブーストだ!」と言いながらエアコンオフにするのは結構定番だと思ってる。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            通勤電車でガンガン冷房入れて駅に着くたび外気循環してるのもたぶん
            走行のエネルギーに比べると微々たるものだからなんでしょうね。

        • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 22時52分 (#3620875)

          >ガンガン使おうがちょろっと使おうがコンデンサーの負荷は一緒だから

          そりゃあ、コンデンサーの負荷は同じだよね。
          コンプレッサーは可変容量型が普通になってきたから、決して一緒ではないが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          インバータやモーターの排熱を暖房に使えばいいのでは?

          • by AkiraShino (5809) on 2019年05月24日 22時33分 (#3620861)

             ガソリン→内燃機関とバッテリ→モーターだとエネルギー効率が違って、もともと廃熱が少ないので。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              リーフのラジエター [marklines.com]だけど、
              普通のガソリン車とあまり変わらなあ。 相応の熱量があるんじゃない?

              • by Anonymous Coward on 2019年05月25日 2時33分 (#3620949)

                レシプロエンジンは油温が水温依存である為に適正水温があり、通常冷却水温80-90℃くらいで使うのに対して、
                インバーターやモーターの冷却水温は極低温で壊れるような状況でなければ低いほど良いので、ラジエターはできるだけ大きくしたいのです。
                また、前面開口面積は少ない方が空気抵抗減るのですが、エアコンのコンデンサーへの要求性能で開口部面積は一定以下には出来ない為、それに合わせてラジエターを設計したらレシプロエンジン車と似たような大きさになった可能性も大きいです。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                走行中はインバータやモーターの発熱で一定の熱量が得られるけど停車中はゼロになるから、ガソリン車のヒーターにはそのままでは使えないんじゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          コンプレッサーな

  • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 17時48分 (#3620684)

    市街地とその他で値が大きく違う(違って見える)のは、どうして?
    乗っている人の運動量(活動量?)が違う?

    • by Anonymous Coward

      脳の活動量の違いかもね

    • by Anonymous Coward

      内気循環でもいくらか外気は入るとして、
      市街地では入る外気のCO2濃度が高め…
      …ではあるけどあまり関係無さそうだな。

      多分市街地以外だと走行速度や高度(≒気圧)変動によって
      内気循環でも幾らか外気が導入されるんでは無いかと。

      外気循環の方見ると市街地は酸素濃度が真っ平らで環境変動がほぼ無いのが見て取れる。
      下手すりゃ駐車場で動いてない。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 18時09分 (#3620700)

    気密度の高い車両で長距離運転には二酸化炭素センサーの設置を義務付けても良いんじゃない?
    標準搭載されるようになれば換気の自動化とか、比重を考慮した排出を行う機能が搭載されるようになるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      標準搭載されるようになる前に、たとえオプションでも正規にセンサつけた時点で自動換気機能は付くんじゃないかな。
      でないとウリにならん。

      非正規社外品としてなら雑多な情報表示ガジェット止まりだし表示するだけだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      CO2フィルターもよろしく。

    • by Anonymous Coward

      家庭用には酸素濃度をキープするエアコンは発売されてる。それの車版が有れば良いってことだな。

      個人的にはその機能をちょっと進めて、通常より酸素濃度を上げられる製品を出してほしいところ。酸素分圧 100% 下で思索すると、きっとアイディアも浮かぶはず。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月24日 23時36分 (#3620897)

    取り込まれた外気の体積分はどこから排出されるんでしょ?

    • Re:肛門は何処 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年05月25日 9時23分 (#3621030)

      床に小さな穴がある。
      なので、積雪なんかで埋まったままアイドリングしていると排ガス中毒で死んだりする。

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...