パスワードを忘れた? アカウント作成
13919754 story
医療

WHO、「ゲーム障害」を治療が必要な障害に分類、「性同一性障害」を精神障害から除外 77

ストーリー by hylom
ゲーム差別 部門より

世界保健機関(WHO)が「ゲーミング障害(Gaming disorder)」を国際疾病分類(International Classification of Diseases、IDC)に追加する動きはこれまでにも報じられていたが(過去記事)、これについてWHOの総会で合意されたという(NHK)。

また、性同一性障害については「精神障害」の分類から除外し、「性別不合」に変更することでも合意されたとのこと(NHK)。「障害」という分類から除外されることで差別が解消されるといった歓迎の声が出ているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年05月29日 9時19分 (#3623152) 日記

    いわゆる addiction,中毒,依存症 の一種になるのでしょうか。
    自分では、それへの欲求求めるのを止められない状況とか。

    どういう治療になるんだろう。
    単純に断ゲーム(端末?)させたり、グループミーティングで反省会みたいなのをするのかな。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 9時59分 (#3623187)

      ICD11 6C5 Disorders due to addictive behaviours
      に分類されていますね。診断の方針は示されているようで。

      WHOのICD11より(原文)

        6C51 Gaming disorder
        Description

      Gaming disorder is characterized by a pattern of persistent or recurrent gaming behaviour (‘digital gaming’ or ‘video-gaming’), which may be online (i.e., over the internet) or offline, manifested by:

              impaired control over gaming (e.g., onset, frequency, intensity, duration, termination, context);
              increasing priority given to gaming to the extent that gaming takes precedence over other life interests and daily activities; and
              continuation or escalation of gaming despite the occurrence of negative consequences. The behaviour pattern is of sufficient severity to result in significant impairment in personal, family, social, educational, occupational or other important areas of functioning.

      The pattern of gaming behaviour may be continuous or episodic and recurrent. The gaming behaviour and other features are normally evident over a period of at least 12 months in order for a diagnosis to be assigned, although the required duration may be shortened if all diagnostic requirements are met and symptoms are severe.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      薬物療法じゃないですかね?
      ヘビースモーカーへのニコチンパッチの様にドーパミンとかβ-エンドルフィン(工業合成できたっけ?)を投与する。

      #ゲームの肥やしにするよりは、薬価の肥やしになっていただきましょう的な。

    • by Anonymous Coward

      > グループミーティングで反省会みたいなのをするのかな。

      ゲーム中毒者同士が話し合うって、ソシャゲーのチャットルームで奴らが普段からやってることじゃね?w

    • by Anonymous Coward

      ルドヴィコ療法…

  • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 8時55分 (#3623132)

    いや、「性別不合」が差別されるだけだよね?
    名前を変えても、差別する側の実体は変わらないのでは。

    • WHOが「病気」として認めているいうことになると、
      それを理論的な後ろ盾として、差別したり、あるいは強制的に「治療」を施そうとするような輩(あるいは法律、国家)が出てくる。
      そういう奴らの理論武装のネタを少しでも減らせるなら、意味があるじゃないか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        性同一性障害で治療中のものですが、
        今は、保険適用されますので、
        いずれ手術という視野を入れている人もいうかと思いますが(私もその一人)

        今後、病気じゃないから、保険適用除外ね。
        とされてしまう可能性があるのかな ....

        すると、手術を選択せず、いつまでも性の変更ができないという人も出てしまうのかなと
        それだけはかんべんしてほしいですね

        • 今後、「治療を望むのは性別不合を差別している証拠だ」という主張が強くなって治療ができなくなるかもしれませんね

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 「精神障害」の分類から除外し、「性別不合」に変更する

          ということなので、身体の在り方に精神が合わない=精神が病んでいる、という見方ではなく、
          精神をまず主体として、身体の方が精神に合っていないのだという見方をすることになるという話でしょ?
          「障害」ではあるが、それは精神の障害ではなく、身体の障害であるということかな。

          ならば、精神に身体の方を合わせていく治療は今後も保険適用が認められるのではないかな。

          • by Anonymous Coward

            逆に精神の方を修正したい人は困るわけか

            • by Anonymous Coward

              「精神」はRAMに乗ってるみたいな理解が多いけど
              脳はほぼ脳死みたいな電源オフ状態からも通電即復帰するんだから
              むしろROM統合FPGAに焼き込まれた回路状態みたいなもんじゃないの
              そう考えると「精神の方を修正」はあり得ないかなと

          • by Anonymous Coward

            > 精神に身体の方を合わせていく治療

            身体に違和感を感じて切り刻んでしまう病気の人は、今後どういう扱いになるのだろう

          • by Anonymous Coward

            ほとんどが性別に異常に拘る精神障害か現実逃避としか思えないんだけどねえ。
            性別なんかどっちでもいいもの。
            明日女の体になってたら女として生きられるよ俺は。
            オシャレしてみたいし出産もしてみたいし恋愛もできる。
            体が男だから男として男の理想を考えて生きているだけだ。
            男だけど女らしい生き方とかその逆を認める風潮作ればいいだけじゃないの?
            性別そのものの否定はおかしいでしょ。

      • by Anonymous Coward

        >強制的に「治療」を施そうとするような輩(あるいは法律、国家)が出てくる
        身体・精神的障害や病は、健全な社会(個々がスムーズ自身の性能を発揮し、かつ社会が円滑に機能する、あくまで理想的な状態)を目指す上で問題なので、それを解決しようとする行為自体は極めて正当です。
        だからこそ病気と認定されること自体が「正当な」排除の対象(排除の仕方は置いとく)になるので、
        時代の変化や科学・文化の発展とともに「何が病か」を変えていく事は必須。理論武装以前のお話。

        • by Anonymous Coward

          他人の問題を自分勝手に解決して差し上げようとするのは危ない発想じゃないかな。

          もし、「俺は誰にも迷惑かけてねぇよ」と酒を飲み続けるアル中が、事実迷惑を掛けていないなら、そのまま飲み続けて無為な(と周りから見える)人生を送って死んじゃうのも、その人の権利として尊重すべき。

          迷惑を被る人が居るなら本人の意思を無視して強制的に治すのも止むなしだけど、これでもまだ大分と危険な思想。「健全な社会を目指す」というも、やりたいやつが勝手にやれば良い。それを個々人までに押しつけるのはやり過ぎ。まあ、やり過ぎというのも、「健全な社会を目指す」というやつが圧倒的大多数だから言っていられるだけの綺麗事かも知れないけどね。

        • by Anonymous Coward

          > 病気と認定されること自体が「正当な」排除の対象

          「治療」じゃなくて「排除」かよw
          ずいぶん殺伐とした社会にお住みですな。

    • by Anonymous Coward

      差別する土壌が出来てるのが問題だいたいマスメディアのせい

      • by Anonymous Coward

        障害者を食い物にして募金と金儲けするテレビ局とかあるしね。
        彼らを健常者同様に扱うなら日頃からもっとテレビに出ていいはずだし。
        たぶん、視聴者を不快にさせないため、とかいう差別感と配慮があるんだろうけど、
        マスメディアとして差別をなくすために動けよ、と。

        同様に、日本万歳番組でも出てくるのは白人ばかりで黒人はほとんど出てこない。
        ほんとテレビ、マスメディアは差別だらけ。

  • 多くのオンラインゲームは、たいへんよろしくないと聞いたかもしらない。
    ゲーム内アイテムの入手であるとか、実績を残すのに、期間制限が存在するものは、きわめて危険らしいという話のようだ。

  • ゲーミング障害/ゲーム依存症(Gaming disorder) [wikipedia.org]によれば

    ICD(WHO)による分類/ICD-11の記述
    2018年6月18日に公表されたICD-11では「物質使用症(障害)群または嗜癖行動症(障害)群(Disorders due to substance use or addictive behaviours)- 嗜癖行動症(障害)群(Disorders due to addictive behaviours)」カテゴリおよび「衝動制御症群(Impulse control disorders)」において「ゲーム症(障害)(Gaming disorder)」が採用された

    ゲームをすることに対する制御の障害の行動様式は、個人的、家庭的、社会的、学業的、職業的または他の重要な機能領域において著しい障害をもたらすほど十分に重篤なものである。
    ゲーム行動および他の特徴は、診断するために通常少なくとも12ヶ月の間にわたって明らかである。しかし、すべての診断要件が満たされ症状が重度であれば、必要な期間は短縮するかもしれない。

    12ヶ月以上学業・職業に著しい障害をもたらすほど十分に重篤ってかなりハードルが高い。
    ちょっとゲーム好き程度ではまったく障害にはならん。それこそ不登校・ニートで部屋から一歩も出ないレベル。

    ゲーム脳(笑) [wikipedia.org]レベルではWHOのICD-11でいうゲーミング障害/ゲーム依存症にはならない

  • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 8時47分 (#3623128)

    自分もそうだけど、スマホ中毒のほうが色々害悪な気がする。
    便利になったからってついつい使ってて、気が付いたら依存に近いような。
    旅行とかでも、まずは通信と充電のことを考えて動くようになったしなぁ。。。

    あと、ホームや自転車でのながらスマホダメぜったい。

    • by Anonymous Coward

      >「世界数千万人のゲーマーは、たとえ激しくゲームに没頭している人であっても、ゲーム障害患者として認定されることはないだろう」
      とのことなので、その程度の依存を想定しているものではないと思われ。
      スマホを取り上げたら暴れたり、震えがきたりとか?こわっ。

      • by tamaco (19059) on 2019年05月29日 22時12分 (#3623809)

        >スマホを取り上げたら暴れたり、震えがきたりとか?こわっ。

        これだけではなりません。こちら [srad.jp]にも書いたけれど、行くべき学校や会社に行けないほど重篤にのめり込んで社会生活を送るのに重篤な問題が継続して12ヶ月以上続いている状態です。
        会社で仕事したり学校に行けている分にはWHOの分類上は該当しません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Lv.0 たまにプレーしているだけ。やらなくてもいられる。
        Lv.1 毎日一定時間以上プレーしている。
        Lv.2 毎日プレーしないと落ち着かない。自分でやめることが困難になってくる。
        Lv.3 毎日プレーしないと禁断症状によるストレスから体調を崩す。
        Lv.4 プレーをやめさせようとする存在すべてに攻撃的になる。

        e-スポーツなんて言って隠蓑にしようとしている人もいるようだが、毎日一定時間以上やらないとイライラしてくるようになったら、十分依存症の症状が出ており、ゲーム障害患者として認定されるだろう。

        • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 15時17分 (#3623456)

          Lv.5 生計を立てる。
          Lv.6 流派を立ち上げ弟子を募る。
          Lv.7 法人格を得て業界を名乗るようになり、××王と呼ばれる。
          Lv.8 圧力団体となりロビー活動を始める。
          Lv.9 政治団体となり政界に進出する。

          #ゲーム限らず様々なものが通った道だ。
          #Lv.10 は、不動産王の様に国家元首になりますか。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      日頃車移動が多いせいで、世の中のこと知らなかったけど、
      先日出張で5年以上ぶりの電車に乗ったら、多くの人がスマホを凝視し続けてるのね。
      ちょっと操作してやめる、とかじゃなく、もうずっとひたすら。
      正直怖いと思ったわ。

      • by Anonymous Coward

        個人的には「電車の中でずっとひたすら本を読んでるやつがいる、怖っ!」に近いこと言ってるヤツの方が怖い
        近いこと言ってることにすら気が付いてなかったらなお怖い

  • つまり性同一性障害を「精神障害」扱いするイスラム教は、は「精神障害」の一種?

    • by Anonymous Coward

      たいていの宗教は「精神障害」なのでは?
      (哲学色が強いやつは違うのかなぁ、よくわからない)
      まあ、狂人の国だと、正常な人が障碍なんですが。(社会生活に支障をきたす)

    • by Anonymous Coward

      マラリアの高熱でうわごとを言い出したら精神障害も発症していますが分類としては感染症になると思われます。
      常在菌でも日和見感染することがありますし高病原性の変異株が生じることもあります。IS(イスラム国)はその最たるものだと思いますが、伝染病扱いしたら文句が凄いことになるでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 10時27分 (#3623206)

    >これまでの「精神障害」の分類から除外し、その名称を「性別不合」に変更しました。(NHK記事)

    現時点でICD11ではすでに「Gender incongruence」として登録されています。
    さらにGender incongruenceは
      06 Mental, behavioural or neurodevelopmental disorders
      17 Conditions related to sexual health
    の両方に属しています。

    すでに性別不合に変更はなされていて、かつ今後精神障害の分類から除外される予定 ということでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      法律や条約と違って、いつからというのはあまり重要な問題ではない
      もうすでに決まったことなので、予定ではなく変更が終わっているという記事でしょ(ホームページなどでは更新がまだなところがあるかもしれないけど)

  • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 11時26分 (#3623247)

    なんだ、サーバーダウンとか購入したアイテムがゲームに反映されないとかの話じゃないのか。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 11時28分 (#3623250)

    治療が必要な障害ですか?
    精神障害ですか?

    • by Anonymous Coward

      注意欠陥・多動性障害

  • by Anonymous Coward on 2019年05月29日 12時01分 (#3623285)

    これを見てまた「またゲームが悪者か」「また新しい病気を作りやがって」みたいな論調の人を見ることがありますが、考え方が逆なんです。
    根本は「他者の助けでもないと社会生活が送れないような人について、その原因ごとに分類して助ける方法(≒治療手段)をひねりだそう」という考え方になります(これ自体が傲慢なパターナリズムだとかそういうのは別んトコでやってください)。

    だから社会情勢が変われば分類が変わったりカテゴリから外されたり新たに追加されたりします。
    けん玉依存症が何か他と違う特異な症状を表して社会生活が営めなくなるようなら、「けん玉依存症」が追加されるでしょう。
    全員が全裸で歩き回り全ての部屋がガラスばりの社会になったら、窃視症は外されるでしょう。……違うかも。

    また「それをやりすぎて困った事がある」程度じゃ障害者認定されるわけでもありません。
    継続してその状況にあるとか、本人が自覚し努力してもダメだとか、そういうある程度の線引き、ハードルがあります。
    ゲームが悪者と言いたいのでは無く、ゲームだからこそ「鑑別」や「治療」に関する特異的な事情があるよ、という話。(例えばアルコール依存症とは治療法が違うよね、ということ)

    • by Anonymous Coward

      外されるのは窃視症ではなく露出癖
      正式名称は忘れた

    • by Anonymous Coward

      期限を区切って1週間ぐらい没頭したところで、期間満了後にゲームをやめて普通の社会生活に戻れるのであれば問題がない。
      毎日一定時間以上プレーしないと精神が不安定になったり、他の物事を疎かにするようになったら、十分依存症的な症状が出ている。
      例えるならば、タバコの禁煙ができなくなるレベルで、ゲームをプレーしないでいられなくなったら、十分治療が必要な状態である。そこまで至ると、ゲームをやめさせようとするとやめさせようとする相手に暴力的になるのでわかりやすい。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...