パスワードを忘れた? アカウント作成
13933348 story
ソフトウェア

著名なロボット/AI研究者らがロボット向けの新OSを開発する企業を設立 22

ストーリー by hylom
デバイスドライバ的なものを充実させるのは大変そうだ 部門より

Anonymous Coward曰く、

Robust.aiというスタートアップ企業がロボット向けの新たなOSを開発するという(MIT Technology Reviewロボスタ)。

同社にはロボット掃除機「ルンバ」で知られるiRobotの共同創業者であるMITのロドニー・ブルックス教授がCTOを務めるほか、著名なロボット研究者や人工知能研究者が参加しており、工場や倉庫で稼働する業務用ロボットから家庭用ロボットまで、あらゆる種類のロボットに対応できるプラットフォームの開発を目指すそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あらゆる種類のロボットに対応できるプラットフォームだと思います!
    その気になれば産業用ロボットもきっと・・・
  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 14時30分 (#3632820)

    ・モータドライブ
    ・充電管理
    ・2D空間マッピング
    ・音声制御
    ・音声合成(辞書含む)
    ・歩行制御モデル?
    ・ネット接続制御
    ・時計関係
    ・カメラI/F、認識
    門外漢ですが、思いついたのを羅列してみた
    もしかしてもっと粒度が荒い/細かいのかしらん

    • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 15時05分 (#3632845)

      低周波音で暴走する

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        HOSかよ。
        • by Anonymous Coward

          10年後の未来どころじゃない
          30年経っても追いついてない

          • by Anonymous Coward

            ネタのシャフトもなくなっちゃいましたしね。

    • ・純正のログ取得ツールで取得したログを純正のシミュレータに入れても実行するごとに結果がカオスに変化したりしない

      あたりが入ってくるのかな、と。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      門外漢ですがパッと思いつく所だと、ハードリアルタイムかつ各関節で分散処理なInverse kinematicsとかですかね?
      どう処理すれば最大レイテンシの最小化ができるのか想像も付きませんが…

    • by Anonymous Coward

      ・刺激により液体を出す

      • by Anonymous Coward

        コラ!
        とか思ったけど暴徒鎮圧のために放水というのが考えられるので有効か…

    • by Anonymous Coward

      あとはGPSデータをもとに自分の場所を通告して衝突防止する機能ですかね?

    • by Anonymous Coward

      ・自爆

    • by Anonymous Coward

      I/F I/Oまわりを一元管理できて、電源を切り離して管理できるものでさえあれば、とりあえず満足です

    • by Anonymous Coward

      ・令状なしに犯人を逮捕することができる
      ・相手がバイオロンと認めた場合には自らの判断で相手を処罰することができる
      ・場合によっては抹殺することも許される
      ・オムニ社社員には逆らえない

      • by Anonymous Coward

        たしか彼のOSはMS-DOSでしたよね…

  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 14時45分 (#3632830)

    乱立し氾濫するカスタマイズOSによる非効率性を是正するための統合OSの開発…
    つまり、ver.5シリーズか!

    #もはや病気

  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 16時19分 (#3632893)

    意志の力でプログラムを上書きするんですよね知ってます

    • by Anonymous Coward

      プログラムを生成するプログラムを作成しなくては

  • by Anonymous Coward on 2019年06月14日 1時02分 (#3633214)

    世の中のRTOSの多くが、低フットプリントだとか省メモリだとか、貧乏臭いところばかり狙っている。
    いや、勿論、それはそれで有用なんだけど、
    多くの人がスマホを持って、Raspberry piが産業用に使われる時代になったのに、完全に世界が分かれてしまった。

    結局、RT性を要求するなら、リッチな環境で頑張ってRTOSを使うより、
    リッチな環境で非RTOSを動かして、プアなRTOS環境と連携させるというのが
    ベストプラクティスのようになっている。
    このOSがどこを狙っているのかは分からないが、この世界の隔絶をなんとかしてほしい。

    • by Anonymous Coward

      リッチな環境で非RTOSを動かして、プアなRTOS環境と連携させるというのがベストプラクティスのようになっている。

      パチ・スロ?
      まあパチ・スロシステムには、プアなRTOS環境が存在するのかも疑問だが。

    • by Anonymous Coward

      自律的なハードウェアやソフトウェアのモジュールを上手く分散制御する基盤じゃないでしょうか。
      リアルタイム性を要求されるモジュールとか信頼性を供給されるモジュールと、そうでないモジュールを組み合わせて動かす時に、特別な注意深さとか経験を必要としないOS。
      カーネルレベルからヘテロジニアスなCPUやモーターといったリソースの分散制御・協調動作を目的としたOS。

  • 人間を超えた速度域の制御技術が確立されて高度機械に最適化された物が研究され出せば、技術で人間以上の答えを出した時に必ずその都度ブレイクスルーが発生する筈だから。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...