パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年7月6日の記事一覧(全8件)
13951489 story
ビジネス

Micronが需要低迷に対応しDRAMやNANDフラッシュメモリを減産へ 29

ストーリー by hylom
ちょっと前までは不足と言われていたのに 部門より

Anonymous Coward曰く、

MicronがDRAMのやNANDフラッシュメモリの生産量を削減する方針を発表した(EE Times Japan)。

DRAMウエハーについては5%、NANDフラッシュメモリについては10%の削減を行うとのこと。DRAMの需要が低迷しており、またNANDフラッシュメモリについては3D NANDフラッシュメモリへの以降によって供給量が増加したために市場では供給過剰の状態が続いているという。

メモリ大手のSamsung、SK Hynix、Micronの売上は2018年夏頃がピークで、それ以降は売上高が急激に落ち込んでいたという(2019年4月のPC Watch記事)。背景にはDRAMのNANDフラッシュメモリの需要減少による値下がりがあるそうだ。なお、NANDフラッシュメモリ市場については2019年後半、DRAMについては2020年までに公転するとの予測がある(マイナビニュース)。

13951499 story
地球

今後数年でインドの相当部分が暑すぎて居住不可能になる可能性 60

ストーリー by hylom
暑くなる世界 部門より

温暖化による気温上昇が続けば、インドやバングラデシュの多くの地域は人間が住むには適さない環境になるとの報告が出ている(CNN)。

世界で現状のままの二酸化炭素排出が続き、世界の気温が4.5℃上昇した場合、インド北東部や東部、バングラデシュなどで「生存可能性の限界」を超える、もしくはこれに近づくことになるという。

インドでは昨年から猛暑が続いており、6月にはニューデリーで最高気温が過去最高の48℃を記録したほか、暑さが原因の死亡者も出ている(AFP)。

13951508 story
アナウンス

並列Fortranに関するシンポジウム開催 19

ストーリー by hylom
ふるってご参加ください 部門より

高性能Fortran推進協議会が、並列Fortranに関するシンポジウムを開催する(開催案内)。開催日は8月2日で、会場は東京大学情報基盤センター(東京都文京区)。

ISO/IEC Fortran Committee WG5の前議長John Reid氏と現議長のSteve Lionel氏がそれぞれ講演を行うほか、フリーディスカッションも開催される。また、フリーディスカッションで取り上げて欲しいFortran規格やCoarrayに関する意見・要望・質問も募集されている。

13951979 story
統計

SteamのOSシェア、Windows 10が70%を超える 40

ストーリー by headless
七三 部門より
Steamのハードウェア&ソフトウェア調査6月分のデータによると、Windows 10のシェアが初めて70%を超えている。

Windows 10 64 bitは前月から3.08ポイント増の70.92%。32ビット版のWindows 10は0.03ポイント減の0.18%となっており、Windows 10全体では3.05ポイント増の71.10%となる。Windows 7 64 bitは2.09ポイント減の21.34%、32ビット版を含めたWindows 7全体では2.23ポイント減の22.34%となった。このほか、Windows全体では0.59ポイント増の96.49%で、OSXは2.75%(0.51ポイント減)、Linuxが0.76%(0.08ポイント減)となっている。
13951981 story
EU

EU、電気自動車・ハイブリッド自動車の新モデルを対象に音声による車両接近通報装置の搭載義務付け開始 35

ストーリー by headless
接近 部門より
EU域で7月1日から、音声による車両接近通報装置(AVAS)を電気自動車・ハイブリッド自動車の新モデルに搭載することが義務付けられた(BBC Newsの記事Neowinの記事The Vergeの記事SlashGearの記事)。

AVASは時速およそ20km以下での走行時とバック走行時に自動で音声を発する必要がある。このような場面では歩行者が近くにいる可能性が高いためだという。ただし、運転者が必要だと判断した場合に警告音を無効化するためのスイッチも搭載される。なお、ハイブリッド自動車が内燃エンジンを使用している状態では音声を発するべきではなく、バック時に音声で警告するデバイスを搭載している場合はAVASがバック時に音声を発する必要はないとされている(Regulation (EU) No 540/2014)。

AVASが発する音声は自動車の接近がわかるような連続音で、同クラスの内燃エンジン搭載自動車のエンジン音と似た音にする必要がある。BBC Radio 5 LiveがAVASの音声サンプルをTwitterに投稿しているが、最初のサンプルは昔のMacの起動音が歪んだようにも聞こえる。ただし、歪んだ感じは録音のせいかもしれない。現時点では既存モデルにAVAS搭載は義務付けられないが、2021年7月1日以降は新車のすべてにAVAS搭載が義務付けられる。
13951983 story
オーストラリア

豪競争・消費者委員会、Samsungが携帯電話の防水性能について虚偽の宣伝をしているとして提訴 64

ストーリー by headless
水中 部門より
オーストラリアの競争・消費者委員会(ACCC)は4日、「Galaxy」ブランドの携帯電話の防水性能についてSamsung Electronics Australiaが虚偽の宣伝をしているとして提出した訴状が連邦裁判所に受理されたことを明らかにした(メディアリリースThe West Australianの記事The Vergeの記事Reutersの記事)。

Samsungは2016年2月頃から、防水モデルのGalaxyを海やプールで使用する様子をフィーチャーした広告をソーシャルメディアやテレビ、カタログなどで展開していたという。広告では海水やプールの水を含む水中での使用に適しており、製品寿命への影響がないかのような印象を与えているが、ACCCは水に触れることによる製品寿命への影響はテストされていないこと、Webサイトでは「ビーチやプールでの使用は推奨しない」などと説明していること、水中での使用による故障が製品保証の対象外になることを挙げ、根拠のないものだと主張する。

ACCCによれば、Samsungは防水機能がオーストラリアの消費者にとって重要な購入意思決定要素になることを承知したうえで、推奨されない使用場面を広告で使用して消費者を引き付けたという。このような行為はオーストラリアの消費者法で禁じられており、ACCCではSamsungに対する処罰や消費者救済命令、差止命令などを求めている。一方、SamsungはReutersに対し、宣伝ではオーストラリアの法律を守っており、裁判で反論すると述べたとのことだ。
13952132 story
電力

高効率太陽電池搭載EVはノンプラグインEVの夢を見るか 73

ストーリー by headless
効率 部門より
maia 曰く、

NEDO、シャープ、トヨタが高効率太陽電池搭載EVの公道試験を実施する(ニュースリリースレスポンスの記事)。

シャープはNEDO事業の一環として開発した変換効率34%以上の高効率太陽電池セルを約0.03 mmのフィルム状にモジュール化し、車体の曲面形状に沿った効率のよい搭載を可能にした。車体はプリウスPHVの太陽電池搭載車を利用し、定格発電能力は市販モデルの180 Wから860 Wまで向上させた。さらに市販モデルでは駐車中のみ可能だった駆動用バッテリーへの充電を走行中でも可能にし、EV航続距離を最大56.3 km相当伸ばしている。検討委員会では自動車の限られた設置面積でも1 kWの発電電力を実現することが可能で、利用パターン次第では充電回数をゼロにすることが可能と試算していた。

おりしもオランダのEVスタートアップ企業Lightyearが作った太陽電池搭載EV Lightyear Oneが発表されている(ギズモード・ジャパンの記事)。ソーラーパネル面積は5 m2で、計算してみると大体推定1 kW。これで晴天なら1時間あたり最大12 km分、一日で50〜70 km分の補充電が可能という。電費はどうやら12 km/kWh(83 Wh/km)なので、かなり効率がいい。

13952139 story
SNS

英広告自主規制団体、ソーシャルメディアで3万人以上のフォロワーがいれば著名人扱いになると判断 23

ストーリー by headless
著名 部門より
英広告自主規制団体の広告基準機構(ASA)は3日、ソーシャルメディアで3万人以上のフォロワーがいればオンライン広告の出演に制限のかかる著名人として扱われるとの判断を示した(ASAの発表ASAのオンラインアドバイスArs Technicaの記事The Vergeの記事)。

この判断は英国のブロガーが2月、睡眠薬の広告を自身のInstagramアカウントへ投稿したことに関するものだ。広告慣行委員会(CAP)が定める放送以外の広告やダイレクトマーケティング等に関するルール(CAP Code) 12.8では、医薬品のオンライン広告に著名人をキャスティングすることを禁じている。広告を出稿した製薬会社のサノフィは、このブロガーのフォロワーが4月時点で32,000人(現在は37,000人を超えている)であり、5,500万人のフォロワーを持つデビッド・ベッカムなどと比較して消費者の医薬品に関する意思決定に影響を与えるとは考えられないなどと主張。英大衆薬工業協会(PAGB)の確認も事前に行ったと述べていたという。一方、ブロガーはASAの要求に応じて投稿を変更する意思を示していたそうだ。

ASAでは3万人を超えるフォロワー数が多くの人々から注目を浴びていることを示すものだとし、CAP Codeが意図する著名人に該当すると判断。この広告は再び掲載されるべきではなく、ソーシャルメディアのインフルエンサーを含め著名人に医薬品を推奨させないようサノフィに命じたとのことだ。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...