パスワードを忘れた? アカウント作成
13965449 story
政治

「マンホール」は男女差別的、これからは「メンテナンスホール」と呼ぼう 214

ストーリー by hylom
単純にhumanに置き換えるのではダメなんですかね 部門より

Anonymous Coward曰く、

米カリフォルニア州バークレー市議会が、全会一致で性別にかかわる「Man」や「Woman」などがついた言葉の使用を禁止する条例を可決した。

この条例により、40近い言葉が性的中立な語句に置き換えられるという。例としては以下が上がっている。

  • Manhole(マンホール) →Maintenance hole(メンテナンスホール)
  • Manpower(マンパワー) →Human effort
  • Brother(兄弟)/ Sister(姉妹) →Sibling
  • Fireman(消防士) →Firefighter
  • Sportsman(スポーツマン) →Hunters

また、He/Him/She/Herも使うことはできず、単数であってもThey/Themになるほか、Masterも主人や家長といった男性色の意味があるため置き換える必要があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  まず第一に、タレ文のソースがどこなのか一切言及がない。この時点で手を加えずに採用するのがありえない程度に酷い。

     そして第二に、もう見出しを見ただけで「あっ、これ明らかに公文書の話だな…」と分かる読者には察されちゃうレベルであるにもかかわらずその事実に一切言及がない。酷い。
     スコア2のコメント(※10時半現在) [srad.jp]にAFPBBの記事 [afpbb.com]へのリンクがあるが、察せなかったにもかかわらず見に行けてないうっかりさんのために引用しておく。

    「そのため、市役所の環境や市の法令上の言葉遣いを包摂の原則に一致させるのはタイムリーであり、また必要なことだ」(ロビンソン議員)

     タレ文のコピペ元がどこなのか知るべく、最も特徴的な「Sportsman(スポーツマン) →Hunters」で検索してやるとなんとこのタレが最古の文章(※Google検索上)らしいことが分かってビビったが、なんのことはない英語だと複数のソースに行きあたる。多分、英語文書からタレ文を作成する際に公文書中心であることを(おそらくは純粋な理解不足のために)見落としたのだと思われる。

     このタレこみ人は英語がいまいち分かってないし、それを自覚して注意深く調べることもしなかったらしいというアレがその他の奇妙な記述の大体の原因になっている。
     例えばsportsman、これはほぼ「釣りあるいは狩猟をたしなむ人」という意味での用法であり、日本語で言うスポーツマンにはathleteというジェンダー中立な言い方が使われる。故にhunterで置き換えられるのはさほど異常ではない。実際にバークレー市のMunincipal Code [codepublishing.com]からsportsmenを検索すれば釣り餌の店に関する話題が出てくるし、その他公文書 [cityofberkeley.info]でも同様に釣りに関する何かへの言及が見受けられる。
     無性・中性三人称としてthey/themを使うのもそれほど奇矯なことではない。それ以前にこれはMunincipal Codeが主な焦点であるらしく、例えば景観条例の違反者に関する規定に「彼は最低50ドルの罰金を払う」と書いてあろうと(実際従来のバークレー市の場合はいたるところでそうだったようだが [cnn.com])男性以外の違反者も罰金を払うんだからおかしいのでは程度の至極当然な改善であるようだ。
     そしてもう書くのも馬鹿らしい話だけど、単数のtheyが嫌はまだしも、いまどきfirefighterが使えんレベルのやつは公務員や議員になれんやろ…

  • by NOBAX (21937) on 2019年07月24日 18時16分 (#3657342)

    条例案の起草に当たり中心的な役割を果たした
    ライジェル・ロビンソン(Rigel Robinson)市議会議員 [afpbb.com]

    Robin-son市議会議員、あんたの名前はいいのかい?

    なお、米カリフォルニア州バークレー市議会は
    辺野古新基地中止求める決議 [okinawatimes.co.jp]をしたりする
    ちょっと目立ちたがり屋の議会みたいです。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月25日 8時51分 (#3657697)

      沖縄県民が幾度となく選挙や県民投票で拒否の意思を示しているのに、それを日本政府や他都府県の人たちが無視して辺野古の海を埋め立てて建設が進む中、遠いアメリカの議会が動いてくれてるってのは良い人たちとしか思えないな。
      民主主義を尊重してくれる議会なんだね。

      しかし、一般用語として女性も含まれる物に対してman(男性)を使うなって話に、人の個人名「ロビンの息子」を持ち出すのはいいがかりにもほどがあるね。
      息子は息子だろ。ジェンダーフリーも何もねーわ。

      親コメント
  • by yu-maru (34876) on 2019年07月24日 16時54分 (#3657234) 日記

    「火事だ。至急Firefighterを呼んでくれ。」
    「え、なんだって?」
    「だからFirefighterだってば。」
    「誰だよそいつ。」

    ・・・とかやってるうちに家が燃えてしまいそう。

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2019年07月24日 17時10分 (#3657260) 日記

      つか、かなり前から、アメリカやイギリスの映画では「自分達の事をpolice officerと呼ぶ警官=几帳面・堅物」「自分達の事をpolicemenと呼ぶ警官=ズボラ・時代遅れ・問題警官」みたいな「現実世界で既にポリコレ表現が一般的になってる」事を前提にした描写がされてたかと(2007年のホットファズとか)

      親コメント
    • なぜなら誰もFirefighterを呼んでいないからです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんな事言うのはアスペの人だけで
      普通の人は「とりあえず助けに行くよ(または、firemanを向かわせるね)」と返答します

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        ポリコレよりもポリコレ被害妄想の方が酷く感じる今日この頃です。
        挙句他人にポリコレ言っている奴等が自分の好悪でアッサリとポリコレ振りかざす事の多い事と来たら…。

        • by Anonymous Coward

          多いというならあんたの見聞きした例を挙げてくれ

  • そして…… (スコア:2, オフトピック)

    by Takahiro_Chou (21972) on 2019年07月24日 17時04分 (#3657244) 日記

    劇中でX-MENと云うチーム名にセルフツッコミを入れる映画の「X-MEN」シリーズ。(そもそも、劇中のミュータント差別≒現実の差別問題の暗喩なので、そうしないと逆に話のテーマが見えにくくなる訳だけど)

  • だから (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2019年07月24日 17時09分 (#3657258)

    manコマンドよりもinfoコマンドを使えって言われるんですね

  • by clay (41656) on 2019年07月24日 17時15分 (#3657270) 日記

    ウーマン・リブ(Women's Liberation)とかフェミニズム(feminism)なども入っているでしょうかね?

  • by suezo (2881) on 2019年07月24日 19時36分 (#3657428) 日記

    manコマンドが何になるかの方がよっぽど身近

  •  現代英語は名詞に性別無いから良いけど、欧州圏には女性/男性/中性名詞がしっかり別れている言語も少なくなかったはず。
     概念的に共有できるのかな?

     男女平等概念は提唱されてまだ1~2世紀の新しい概念だから、もう数世紀は落とし所見付からなくて不安定だと思うけど、言葉狩りは・・・どうなのかなあと思う。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月24日 17時08分 (#3657257)

    >Manpower(マンパワー) →Human effort

    Hu"man" はいいの?

  • by yu-maru (34876) on 2019年07月24日 17時28分 (#3657291) 日記

    【問】以下の文を政治的に正しく直せ。

     He is a man's man. 「彼は男の中の男だ」

  • それらの言葉を外来語としてしか使ってない身での感覚で言っちゃうと、
    いっそ『男』を表すのに「man」を使うのをやめて、その目的では新しい単語を作って、
    既存の「Man―」や「―man」は性別を含意しない語幹であることにしてしまえば、
    変更数が少なくて良いんじゃないの?って思っちゃうんだけど、
    ネイティブ的にはやっぱりそうは行かないんだろーな。(俺だって日本語で今日から「おとこ」「〜〜お」は男性を意味しなくなります、って言われたら違和感バリバリだもんな)

  •  とても先進的な言語ではないかと思えてきた。

    //ドイツ語で性差別とか言い出したら大変だよね。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月24日 17時05分 (#3657248)

    そういやJenkinsも「昨今Slaveはちょっと・・・」ってことで?いつの間にかAgentと呼び変えられてましたが、Masterはそのままっすね。

    IDEは問題になる前にSATAに置き換わってよかったね。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月24日 17時05分 (#3657249)

    よーーーーーーーーーーっぽど暇なんだな

  • by Anonymous Coward on 2019年07月24日 17時06分 (#3657250)

    動物愛護活動家「Huntersの言い換えは反対するわ」

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...