パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年8月8日の記事一覧(全12件)
13976658 story
交通

ボーイング、737 MAXで2台のフライトコントロールコンピューターを同時に使用できるようにする計画 31

ストーリー by hylom
3台じゃなくて良いんですか 部門より

headless曰く、

ボーイングが737 MAX型機のフライトコントロールコンピューター2台を同時に使用し、出力が一致しない場合に自動操縦を無効化するようフライトコントロールシステムのソフトウェアを変更する計画だと報じられている(The Seattle TimesRegisterSlashGearAP)。

従来の737型機では2台のフライトコントロールコンピューターのうち1台のみを使用し、フライトごとに切り替える運用が行われており、同じコンピューターを搭載する737 MAXもこれを受け継いでいるという。しかし、6月にフライトシミュレーターでフライトコントロールコンピューターのマイクロプロセッサーにビット反転が発生したことを想定するテストを行ったところ、復旧に時間がかかりすぎることが判明したという。さらに、パイロットの反応が遅れたことを想定した3回のテストのうち、1回は復旧が間に合わなかったそうだ。

テストは5つの独立したビットが同時に反転したことを想定するもので、33のシナリオで行われている。従来の737型機では延べ2億時間のフライトでビット反転による問題は発生したことがなく、5つのビットが同時に反転する可能性は非常に低いものの、絶対に発生しない事態ではないため対策が必要になる。1台のフライトコントロールコンピューターに搭載されているセカンダリープロセッサーでプライマリープロセッサーの出力をチェックするようソフトウェアを書き換えて済ませることも可能だが、ボーイングではより信頼性の高い2台同時使用を選択したとのこと。

737 MAXの2回の墜落事故では新型失速防止システム(MCAS)に迎角(AOA)センサーから誤ったデータが入力されたことが原因とみられていたが、ビット反転が原因の可能性もある。計画されているシステム更新では2つのAOAセンサーの出力を個別のフライトコントロールコンピューターで処理することにより、MCASを含めシステム全体の信頼性を高めることも可能になるとのことだ。

13976659 story
インターネット

横浜市大病院、メールアドレスの入力ミスで患者の個人情報を誤送信 39

ストーリー by hylom
22件中13件ミスとは 部門より

Anonymous Coward曰く、

横浜私立大学付属病院の医師が、患者3275人の個人情報を使用者不明のメールアドレスに誤送信していたことが明らかになった(朝日新聞ヨミドクター毎日新聞)。

本来こういった情報はメールではなく郵送などでやり取りするはずだったが、実際にはメールで個人情報がやり取りされていたという。誤送信した情報は膀胱がん手術を受けた患者の情報で、氏名や治療内容、再発の有無などが含まれていたという。

これらの情報は20病院の医師22人で共有していたものだったそうだ。誤送信の原因はメールアドレスの入力間違いで、送信先として指定した22人分のうち13人分のアドレスが間違っていたという。そのうち11のアドレスには届かなかったが、2つのアドレスについては「戻らず」、その後連絡を試みたメールについても返信がない状況だそうだ。

13976661 story
ニュース

ふるさと納税の返礼品となったエアガンに対し「危険では」との声、結局提供中止に 132

ストーリー by hylom
合法なのに 部門より

岩手県花巻市のエアーソフトガンメーカーKTWが、ふるさと納税の返礼品としてウィンチェスターM1873カービンを模したエアーソフトガンを提供したところ、安全性を疑問視する声が出たという。そのため同市は返礼品としての取り扱いを中止したそうだ(KTWのTwitterアカウントによる投稿)。

エアーソフトガンはプラスチック製の弾を発射できる遊戯銃であるが、日本においては銃刀法や各種条例で規制されており、業界団体も自主規制を行っている。そのため公に流通しているものに関しては殺傷能力が大きく制限されており、一般的には安全性の問題はない。そのため、KTWはこれに対し遺憾の意を示している(KTWのTweet)。

13977427 story
アメリカ合衆国

相次ぐ銃乱射事件を受け、Cloudflareが掲示板8chanへのサービス提供を打ち切り 34

ストーリー by hylom
民間による対ヘイト 部門より

Anonymous Coward曰く、

コンテンツ配信サービスを提供する米Cloudflareが8月5日、画像掲示板8chanへのサービス提供を打ち切ることを発表した(CloudflareITmediaCNET JapanSlashdot)。Cloudflareは「理由はシンプルだ。彼らは自身が無法であることを証明しており、その無法により何度も悲劇が起きている」と声明を出しており、8chanが銃乱射事件に影響を与えたことからのサービス提供打ち切りのようだ。

8chanは2013年にフレデリック・ブレナン氏が立ち上げ、現在はジム・ワトキンス氏(現5ちゃんねるの管理人)が運営している掲示板サイト。同サイトでは、8月3日にテキサス州で発生した銃乱射事件の容疑者とみられる人物が憎悪に満ちた「マニフェスト」が投稿されており、3月にニュージーランドで起きた起きた乱射事件でも同様のことがあったとされる。

この影響で同サイトはアクセス不能の状態となっており、運営はTwitterで「解決策を探している間、今後24〜48時間はサイトがダウンする可能性がある」と告知している

13977431 story
交通

NECが空飛ぶクルマの試作機を作成、浮上実験を公開 71

ストーリー by hylom
4年後までに法制度が追いつくのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

NECが開発する「空飛ぶクルマ」試作機の浮上実験が初公開された(SankeiBiz)。実験では数分間、約3メートルまでの浮上に成功したという。

この試作機は全長約3.9メートル、幅約3.7メートル、高さ約1.3メートルで、4つの回転翼で飛行するいわゆるクワッドローター機。炭素繊維強化プラスチック(CFRP)によるモノコック構造を採用し、重量は150kg弱。物流輸送を想定しており、自律飛行と衛星利用測位システム(GPS)による移動が可能。荷物を積載して総重量が300キログラム程度になっても飛行できるという。

政府の官民協議会が策定した工程表に基づき、2023年を目標に物流輸送での実用化を目指しているとのこと。

13977445 story
スポーツ

五輪テスト大会で暑熱対策のテストが行われる 64

ストーリー by hylom
最終的には根性で解決になりそう 部門より

2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックに向けた暑さ対策のテストが現在行われている(東京新聞マイナビニュース朝日新聞BBC

行われた対策は日陰を作ったり、観客へのうちわやタオル、冷却パックの配布、冷風機やミストシャワーの設置など。ただ、ミストシャワーを導入した場所でも「暑さ指数(WBGT)」が「危険」の水準で、また参加した観客からはあまり効果を感じなかったという声もあったという。

13977436 story
検閲

一部Twitterユーザー、ヘイトスピーチ対策として居住地をドイツに設定する 29

ストーリー by hylom
普通に悪意のあるコンテンツフィルター機能を用意すれば良いのに 部門より

Anonymous Coward曰く、

オンライン上のヘイトスピーチから身を守るため、一部のTwitterユーザーがプロフィールの居住地をドイツに設定していると言う。ドイツではインターネット上でのヘイトスピーチを減らすための法律「NetzDG」があるためだそうだ。

この法律では違反フラグが立てられてから24時間以内、明確なフラグでない場合は7日以内にコンテンツを削除しなかった場合、サービス提供企業に5000万ユーロの罰金が科せられる。Twitter広報担当者によると、同社は2017年12月に暴力的なグループに所属するアカウントを禁止するため、グローバルポリシーを拡張した。影響を受けるツイートまたはアカウントに対しては、表示できない理由を示すなどの処理を行っているという。

もっともドイツであっても、悪意のあるコンテンツすべてを選別するフィルターが存在するわけではなく、あくまでドイツの法律に基づいたフィルタリング(要するにナチス・ドイツに関連した)が行われているに過ぎないとしている(CNBCSlashdot)。

13977443 story
テクノロジー

Bluetoothで制御できる脳インプラント、実験ではマウスの行動操作に成功 25

ストーリー by hylom
Bluetoothマウス 部門より

Anonymous Coward曰く、

ワシントン大学医学部と韓国・科学技術院(KAIST)の研究チームが、スマートフォンから無線で脳を制御するデバイスを開発した(GIGAZINEAAAS EurekAlert!Nature Biomedical Engineering誌掲載論文)。

このデバイスは、無線(Bluetooth)による指示に応じて複数の薬剤や光を使って脳神経を刺激できるというもの。これによって遠隔からこのデバイスを埋め込んた脳を操作でき、医療用途でも利用でき流という。

マウスを使った実験では、50cm四方の部屋の中を一定方向に回転させ続けるという実験に成功。将来的にはパーキンソン病やアルツハイマー病などの治療に活用できるとしている。

13977505 story
宇宙

野辺山宇宙電波観測所の特別公開、来年以降は規模縮小に 12

ストーリー by hylom
興味のある方はぜひ今年のうちに 部門より

Anonymous Coward曰く、

国立天文台の野辺山宇宙電波観測所については財政難のため閉鎖の危機もあるとされているが、この観測所で毎年行われている特別公開の規模が今後縮小される方針だという(信濃毎日新聞)。

同観測所は経費削減のため9月から本館を閉鎖し、職員数も現在の32人から13人にまで減る予定だという。そのため、来年以降の特別公開は大幅に規模縮小となり、講演会も別の施設で行うことを検討しているという。

今年も今月24日に特別公開が予定されているが、今回見に行く人は期待する点を、そうでない人は思い出話などいかがだろうか。もちろん、インサイダーの方の内部事情書き込みも……。

13977510 story
アメリカ合衆国

Capital Oneの個人情報漏洩事件でGitHubが訴えられる 4

ストーリー by hylom
どういう結果になるのかは気になる 部門より

headless曰く、

Capital Oneの個人情報漏洩事件に関して、Capital Oneに加えてGitHubを被告とするクラスアクション訴訟が米国で提起された(訴状: PDFComputingRegister)。

本件ではCapital One顧客の個人情報を含むファイルがGitHubで公開されており、これに気付いたGitHubユーザーが7月17日にCapital Oneへ通知したことで発覚した。侵害されたデータがGitHubに投稿されたのは4月21日頃で、3か月近くにわたり放置されていたことになる。

訴状ではGitHubが社会保障番号など明らかに不正取得されたデータが同社サイトで公開されないようにするための監視を怠り、適切な個人情報保護を行わなかったことを指摘。こういった行為が米盗聴法やカリフォルニア州法に違反することも指摘し、クラスアクション訴訟としての認定や違法行為などの認定・差止、損害賠償などを求めている。

なお、この事件では情報漏洩の原因がCapital Oneが独自に構築していたWebアプリケーションファイアウォール(WAF)の設定ミスだったことが明らかになっている(piyologKrebs on Security)。

詳細は公開されていないようだが、設定ミスを悪用することで本来外部からはアクセスできないサーバーにアクセスでき、これによって同社がAWS上で運用しているインスタンスのメタデータを取得することができたという。

13977523 story
変なモノ

月面に衝突した探査機Beresheet、大量のクマムシを搭載していた 45

ストーリー by hylom
数百年後、そこには進化したクマムシの姿が 部門より

AC0x01曰く、

今年4月に民間初の月面着陸に挑むも失敗し、月面に墜落したイスラエル・SpaceILの探査機「Beresheet」の機内には、乾燥状態のクマムシ数千匹が搭載されていたそうだ(WIREDSlashdotDaily Mail)。

Beresheetには人類の情報を「バックアップする」ことを目的としたArch Mission Foundationという組織によって「Lunar Library」という地球や人類の記録を記したアーカイブが搭載されており、その中に大量のデジタルデータや人間のDNAサンプルと共に大量のクマムシが入れられていたという。クマムシは極限環境でも生存が可能な生物として知られており、過去には宇宙線と真空に晒されたクマムシが蘇生した例も報告されている。

Beresheetに搭載されていたクマムシが墜落後どうなったのかは不明だが、ミッションに関わった研究者は、アーカイブはほぼ無傷で残ったと確信していると語っているそうだ。また、クマムシは月で生き長らえはするが、空気と水が無ければ復活することはないはずである。

13977669 story
スラッシュバック

あいちトリエンナーレに対し脅迫FAXを送った男性が逮捕、一方で別の脅迫も相次ぐ 166

ストーリー by hylom
どれも酷い 部門より

Anonymous Coward曰く、

あいちトリエンナーレの企画展「表現の不自由展・その後」での展示に対しFAXで「ガソリン携行缶持って館へおじゃますんで」といった脅迫状を送った59歳会社員の男性が威力業務妨害容疑で逮捕された(朝日新聞NHK)。

この事件では捜査が難しい、匿名化されていて送信元が特定できないと言った話もあったが(過去記事J-CASTニュース)、今回の報道によると単にコンビニエンスストアから送っただけで、防犯カメラで容疑者を特定できたという。

一方で、この事件以外にも愛知県の学校やあいちトリエンナーレの会場になっている「芸術文化センター」に対し「ガソリンをまく」といった内容のメールが送られているほか(中日新聞)、愛知県や県外の宗教施設などに対し爆破予告や射殺予告をするメールも届いているという(読売新聞)。

さらに、愛知芸術文化センターでは「ガソリンだ」と言いながら警察官に液体をかけた男性が公務執行妨害の疑いで逮捕される事件も発生した(産経新聞中日新聞)。この男性は3人組で現れたグループの1人で、このグループは「津田(芸術監督を担当している津田大介氏を指していると思われる)を出せ」などと叫んでいたという。

なお、本件と関係しているかどうかは不明だが、愛媛県でも学校などを爆破すると予告するメールが届いているという(愛媛新聞サンスポ)。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...