パスワードを忘れた? アカウント作成
13977431 story
交通

NECが空飛ぶクルマの試作機を作成、浮上実験を公開 71

ストーリー by hylom
4年後までに法制度が追いつくのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

NECが開発する「空飛ぶクルマ」試作機の浮上実験が初公開された(SankeiBiz)。実験では数分間、約3メートルまでの浮上に成功したという。

この試作機は全長約3.9メートル、幅約3.7メートル、高さ約1.3メートルで、4つの回転翼で飛行するいわゆるクワッドローター機。炭素繊維強化プラスチック(CFRP)によるモノコック構造を採用し、重量は150kg弱。物流輸送を想定しており、自律飛行と衛星利用測位システム(GPS)による移動が可能。荷物を積載して総重量が300キログラム程度になっても飛行できるという。

政府の官民協議会が策定した工程表に基づき、2023年を目標に物流輸送での実用化を目指しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by junichi308 (15687) on 2019年08月09日 9時52分 (#3666775)

    ローターは四つなの?
    一つ停止したら即墜落じゃんよ

    • by hjmhjm (39921) on 2019年08月09日 14時19分 (#3666911)

      落下被害の心配なら、パラシュートとか滑空翼とかのほうが合理的なんでは?
      ローターをちょっと増やしたくらいではなんともならんだろうし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年08月08日 14時27分 (#3666300)

    「空飛ぶクルマ」という表現にどうしても違和感がぬぐえない件。それって飛行機でしょ?
    理由その一。大抵の飛行機には地上を走る能力があるんだぜ?
    (例外。水上飛行機とか垂直離着陸しかできないヘリとか)
    (なお地上というだけで道路とは言ってない。大抵の飛行機は道路を走るには横幅がありすぎる)
    理由その二。どのみち飛ぶときには道路交通法ではなく航空法の規制を受ける

    • by Anonymous Coward

      これ、空飛ぶドローン、じゃなかったでっかいドローンだよね。

      • by Anonymous Coward

        ドローンは必ずしも空を飛ばないので、空飛ぶドローンで間違ってない。

        • by Anonymous Coward
          世間一般でドローンって言って思い浮かべるのはマルチコプターだからねぇ
          最初からそう呼べばいいだけではあるが
          んで、こういうでっかいマルチコプターには将来性はないよね
          もしあるなら専門外メーカーが参入するまでもなくシコルスキーとか川重とかの在来型ヘリコプター屋がさっさと実用化してるはず
          • by Anonymous Coward

            > もしあるなら専門外メーカーが参入するまでもなくシコルスキーとか川重とかの在来型ヘリコプター屋がさっさと実用化してるはず

            昔からのメーカーも重量や同期などの技術的な課題がクリアできなくて実用化できないだけですよ。

          • by Anonymous Coward

            電動での重量・出力問題が解決されたのは最近だから。
            ヘリだってターボシャフトエンジンの普及迄はなかなか広まらなかったのと一緒。
            ネオジム磁石とリチウムイオン電池でやっとこさっとこ現実的な案が出せる様になったんだよ。

            ただ実際に「飛ばす」のが重要ならヘリみたいに大きいローターを回した方が効率が良いのは確か。
            だから飛行性能以外の利点を探さないとあんまり意味はないよね。
            普通のヘリでも電動化したり自動操縦にしたりだって出来るのだから。

            • by 90 (35300) on 2019年08月09日 7時20分 (#3666729) 日記

              4発ドローンの画期的なところはリジッドのプロペラ4個だけで飛ぶところでして、これが従来型ヘリコプターになると回転面を傾けたりブレードピッチを変えるスウォッシュプレートやリンケージその他が必要になりますから、それら大量の摺動部を清掃交換調整して中立点をいじったりと整備の手間が非常にかかるわけです。これが4発機なら工場で一回調整すれば後は五年でも十年でも泥さえ払ってやれば十分というのは非常に便利なのです。

              しかし、人が乗るのであれば帰ってきた機体を箒で叩いて次の方どうぞでは無責任ですから、結局点検整備はするわけです。冗長性が全然ないことと相まって、可動部削減によるコスト低減の効果は打ち消して余りあることと相成るのです。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      何が目的で「車」って表現にしてるんだろう?
      船は水上、飛行機は空、車は地上を走るものでしょ。

      「大型無人(自動操縦)マルチコプター」で十分だろ思うんだけど。

      もしかして、「車」の方が身近だから、嘘でもいいという宣伝のため。
      無人飛行機だと世の中にたくさん出てるから、宣伝にならない?

      • by t-wata (10969) on 2019年08月09日 19時41分 (#3667061) 日記

        その方がキャッチーだからでしょうね。
        どう見ても「車」の要素がなさすぎて思ってたのと違う感しかないですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        たぶん、SankeiBizがクリック数を稼ぐ為でしょう。

        クルマに比べてドローンやマルチコプターなどの単語は知らない人が多く
        興味をもって記事をクリックしてもらえる可能性は低そう。

        • by Anonymous Coward

          ちょっと調べました。
          経済産業省や国土交通省での「空の移動革命に向けた官民協議会」において
          「都市の渋滞を避けた通勤、通学や通園、離島や山間部での新しい移動手段、災害時の救急搬送や迅速な物資輸送などの構想を描いて、様々な分野の関係者が、「空飛ぶクルマ」の開発を始めています。」とか言ってるから、

          そっちがそういう「????」な表現を推進してるみたい。

    • by Anonymous Coward

      飛行機はバック出来ないから車という事なのでは

      • by Anonymous Coward

        C-17はバックもできるぞ
        https://www.youtube.com/watch?v=-C8FrW-Pzcc [youtube.com]

      • by Anonymous Coward

        ハリアーは可動ノズルが真下からやや前向きにまで向くので低速でバックできるはず
        震電は普通に飛んでもバックに飛ぶ(ように見えなくもない)
        DC-8の逆噴射……あれはバックするわけじゃないか

        • by Anonymous Coward

          ハリアーは可動ノズルが真下からやや前向きにまで向くので低速でバックできるはず

          垂直離着陸時に位置合わせや姿勢の維持ができないと困りますからね。
          可動ノズルだけでなく、左右の翼端や機体後部にも補助ノズルがあります。

        • by Anonymous Coward

          youtube探せば航空祭のデモ飛行の動画が出てくると思いますが、静止もバックもできますね。

          あれこそ空飛ぶ車だったのかw

      • by Anonymous Coward

        バック出来ないとヘリはヤバイ。

    • by Anonymous Coward

      最大の飛行高度で道交法対応を検討していたりするのかな...と思うよ。
      まぁ、免許は今の自動車免許だけじゃ運転できないと思うけどさ。
      これ自体が公官庁主導っぽいし、実用化が決定した時点で道交法を変えるんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        航空法じゃないの?

        • by Anonymous Coward

          どっちにしろ別枠にしないとイロイロヤバイだろ。
          いや、航空法に従ってその辺りの離発着を許さないって事にした時は、使い道が無いってだけで危なくは無いか。

    • by Anonymous Coward

      ほんとこれ
      しかも実用レベル(?)の「空飛ぶクルマ」のほとんどが「地上を走る飛行機」なだけ
      マルチコプタータイプの「空飛ぶクルマ」って「じゃあ自動車としての性能はどうなんだよ」ってな話
      空飛ぶ映像ばかりで自動車としての地上走行性能の話が全然出てこない
      ヒコーキのタキシングレベルで自動車といわれてもね

  • by Anonymous Coward on 2019年08月08日 14時33分 (#3666302)
    ローターが1個止まったら制御不能になりそうだけど、残り3個で安全に着陸できるの?
    • by 90 (35300) on 2019年08月08日 16時47分 (#3666407) 日記

      無理っす。推力の和と重力方向が一致した逆向きのベクトルにできないと水平を保てないので、スラスタは重心と軸対称に配置されている必要があります。落ちたスラスタの対角線上にある1発が機敏に逆転できればその一基をテールローター代わりにできますが、普通は逆転ができないので回すだけ姿勢が崩れてそのうち落ちます。

      軸対称のスラスタ3発以上が1組生きている必要があるので、ローターが5個未満かつ1個死んでも平常時と同じオーソリティがある構成はない、と思います。たぶん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        重心位置を残りの3ローター軸が成す三角形の内側にずらせるぐらい可動バラストを積んでおけばOK。
        そのかわり貨物積載量は相当減るが。

      • by Anonymous Coward

        それは要求が高すぎるからで、不時着だけが目的なら出来そうな気もするけどね。

        • by 90 (35300) on 2019年08月08日 19時28分 (#3666533) 日記

          死んだスラスタの方を高くして、顎にエンジンをぶら下げた転換飛行中のオスプレイみたいな姿勢で斜めにすっ飛び続けることは可能かもしれないです。ただし、着陸はできないですね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        ローター下にベーンでも付けれ偏流させれば対応出来るとは思うけど、マルチコプターの「制御が簡単」ってのはどっかにスポポポポーンと行っちゃうね。
        諦めてパラセールでも開いて滑空させた方がマシかも知れない。

    • by Anonymous Coward

      最低でも6、出来れば8以上のローターが欲しい。
      で、任意の二対(4つ)のローターで安定を失わずに不時着ができる、
      のは、現実的に難しいよなぁ。重心が外に出たらアウトだろうし。

    • by Anonymous Coward

      ローターが全部止まったときの安全性も確保するべきでは?

      • by Anonymous Coward
        固定翼機でもエンジンが2個以上同時に止まったときの安全性は確保されてないよ
        • by Anonymous Coward

          滑空って手段が有ってね。
          エンジンは推進力にしか使って無いから、揚力は別でどうにかなる。

          まあ別って言っても、ほとんど位置エネルギーだけなんだけどな。
          軽量な機体なら上昇気流が使える事も。
          ってほぼそれだけで使われるのが「グライダー」って奴で立派に航空機なんだけど。

          • by Anonymous Coward
            単発機、または両エンジンが停止した双発機は滑空でETOPS60満たせるんですか、最近の技術はすごいですね。
        • by Anonymous Coward
          マーズパスファインダーみたくエアバッグで着地する手もある
          ※地上側の被害は考えないものとする
    • by Anonymous Coward

      むしろローターを大型にしたら動力切れても落下時速度使って回せるな。
      そうすりゃ地面に付く前にピッチ変えて軟着陸出来るね。
      って事で、ローターをひとつにしてガッツリとデカくしよう。

      • by nim (10479) on 2019年08月09日 7時23分 (#3666730)

        > って事で、ローターをひとつにしてガッツリとデカくしよう。

        それだと機体本体がくるくる回っちゃうので、ローター2つを前後につけて、
        それぞれ逆回転させればいい。
        巨大なローター2つでパワーもアップして、車くらいらくらく運べるようになりそう。

        #本当はカモフのほうが好き

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      難しいよね、無人機の異常時の動作。
      ローターが止まったのかどうかの判断一つとっても難しいし、鳥に当たったら何が
      壊れてもおかしくないし。
      大型化はいいけど、100kg超える物体が上空から落下、なんて想像したくない。
      #えっ、何かあってもいいように保険を掛けるって?

    • by Anonymous Coward

      ローターが1個止まったら、いっそのこと全部のローターを止めてオートローテーション [wikipedia.org]させられないかな?
      で、地上が近づいたら止まったローターの対角線上にある2個のローターを動かして衝撃を和らげる。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月08日 14時42分 (#3666306)

    今の時点では、既にあまたある乗れるドローンの後追いでしかない。
    やっとそこなの?ってむしろ感心しちゃうよ。

    • 後追いでもいいんだ。
      これからバリバリ開発を推し進めて、今までの遅れを取り戻していくのなら。

      しかしNECだと、むしろ今後も差は開く一方だとしか思えない。
      いまさら何のために参加するというのか。ブービー賞狙い?

      • by Anonymous Coward

        官公庁とのお付き合いのためでしょう。

      • by Anonymous Coward

        >いまさら何のために参加するというのか。ブービー賞狙い?
        貰えそうな補助金見つけたから、かな?

      • by Anonymous Coward

        NECは測位システムにかなり投資して衛星事業もやってるから、隣の同型機にぶつからない、とかそういう方面じゃないかな。要するに、これ飛ぶ機械の話じゃなくて、3D自動運転の話なんだよ。

        航空法には厳しい制限があってドローンも肩身が狭いけれど、逆に考えると道交法よりはザルだし、筋道をつけてしまえばブルーオーシャンだから、車の自動運転より楽まである。空中に飛び出してくる歩行者も自転車もオートマ車もいないから、他のドローンと鳥に気を遣えばいいだけ。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月08日 14時54分 (#3666316)

    「政府の官民協議会が策定した工程表に基づき」ってのが炎上まったなしに思える。

    そういう進め方は技術的にも実証的にもある程度目途が立ってないと難しいんじゃないかなぁ・・・。
    いくら類似の空飛ぶドローン or 車がいくつか世間であるとはいえ、日本じゃ開発も検証も運用もノウハウないよね?

    • by Anonymous Coward

      研究を全て最初に予定したとおりにきっちり進めるのが日本式なんでしょ

      • by Anonymous Coward

        他人のお金で動いてるなら準備段階で全部やること終わってないとね。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月08日 18時26分 (#3666491)

    1つローターが停止したとき、その反対側のローターを縦に変形させプロペラ(もしくはテールローター?)にして、
    ヘリみたく移動できるように工夫できないかな。
    そこまでできないと、不時着は難しいと思う。積載量は減るがこれはしょうがない。
    下が高速道路だったら二次災害まったなしだし、民家の屋根に落ちるとか恐怖だわ。
    これが民間運営の場合、墜落事故の増加は免れないかも。
    調べ物ついでに面白いもの見つけたが、全体的には航空事故は減ってきてるんだな。

    航空事故の統計
    https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-accident-toukei.php [mlit.go.jp]

    #安全と保証の日本製を作ってやればいいじゃないか。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...