
米新聞大手のガネットとゲートハウス、経営統合へ。全米最大の新聞週刊誌社が誕生 16
ストーリー by hylom
日本の新聞社は今後どうなるんでしょう 部門より
日本の新聞社は今後どうなるんでしょう 部門より
地方紙など144の日刊新聞などを傘下に持つ米大手メディア企業GateHouse Mediaと、大手日刊紙「USA Today」などを傘下に持つGannetが経営統合されるそうだ(日経新聞、Washington Post)。
米国では多くの地方紙が存在するが、昨今ではインターネットの普及などによって経営が苦しい状態が続いているという(過去記事)。
「全米最大の新聞週刊誌社が誕生」 (スコア:0)
「全米最大の新聞週刊誌社」っていうのは今まで無かったのかな
Re:「全米最大の新聞週刊誌社が誕生」 (スコア:2)
合併のときにはそれなりに聞く言い方な印象だけど、たしかに「誕生」はおかしいな。
レースで首位になったときに、絶対にそうは言わないもんな。
これは「全米最大に」だけでいいな。
端的だし、字数も少ないし。
Re: (スコア:0)
これはおかしな言い回しなんだろうか?
それともおかしい事に慣れ過ぎていて変だと思わないだけなんだろうか?
ニホンコムツカシイネー
Re: (スコア:0)
つまりそんなの「今作った」でもいいだろう
大手新聞社統合、日本は何年後ですかね (スコア:0)
10年後ぐらい?
名前は「毎朝新聞」でお願いします。
Re: (スコア:0)
「毎朝読経新聞」でお願いします
Re: (スコア:0)
日本初の中立的視点の新聞なのか、それとも蠱毒新聞なのか...
Re: (スコア:0)
仏教かは分からんが、見るからに宗教系だと思うが。
Re: (スコア:0)
経の字が産経と日経のどちらに由来するかで揉めてそう。
Re: (スコア:0)
仏教系の新聞かい!
Re: (スコア:0)
「毎朝東赤新聞」でしょ。
Re: (スコア:0)
それ、絶対また分裂する。
Re: (スコア:0)
統合しなくてもいいいから、夕刊だけの配達してくれないかな。
帰宅してから、紙でゆっくり読みたい。
朝はバタバタしてるし、マンションのポストまで取りに行くのがめんどくさい。
Re: (スコア:0)
帰宅してから朝刊読むのじゃだめなんですか?
速報性はどうせ大したことないんだし。
日本の新聞って (スコア:0)
なんでこんなに発行部数が多いのか
3大紙とか5大紙とか400万~800万はある
USではUSAtodayやWall st.Journalも150万分程度(印刷版)
日本だってインターネットも結構普及してるのは同じ、人口は3倍程度なのに
もっと日本の新聞は減るのが自然だな
Re: (スコア:0)
つ 押し紙