パスワードを忘れた? アカウント作成
13987058 story
お金

政府、京アニへの寄付を「地方公共団体への寄付金」に位置付け税務上の優遇措置を受けられるよう検討 95

ストーリー by hylom
ありがたい対応 部門より

京都アニメーションに帯する放火殺人事件における被害者への寄付金について、政府が「地方公共団体に対する寄付金」との扱いにして税額控除制度の対象とする方針で調整しているとのこと(ITmedia共同通信)。

従来、こうした寄付は収益として扱われるため課税対象となり、これが京都アニメーションの負担になる可能性があった。そのため、寄付金が課税対象として扱われないよう検討を行うという。また、寄付を行った企業も寄付金を損金として扱い所得から差し引けるようになる。方向性としては、寄付の受け入れ先を自治体などとする方針が検討されているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いいことだけど (スコア:5, すばらしい洞察)

    by simon (1336) on 2019年08月22日 17時46分 (#3673601)

    京アニ放火事件だけに限定するんじゃなくてすべての犯罪被害者に対する寄付金も同じ扱いにしないといけないよね。法制化しようぜ

    • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 18時06分 (#3673619)

      ITmediaの記事によれば、
      「不慮の出来事」「寄付は不特定多数の被害者を対象」
      このあたりがキーになりそうですね。

      とするならば、死傷者の名称を安易に公表しないのも今後は意味が出てくるのだろうか…。
      …被害者特定への支援じゃ無く全員及び団体への寄付だから、名前でてても関係無いのかな??

      いずれにせよ、普段腰が重い政府が機敏に動いているのは良いことですね。
      オリンピックが近かったり海外からの寄付金が莫大だったりで慌てて動いたんかもな…。直近の選挙で山田太郎が与党に入ったのも大きいか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 21時04分 (#3673752)

        この場合不特定多数とはそういう意味ではありません。むしろ被害者は同じ会社の従業員なので特定多数になるような…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      犯罪被害者って点では、他の犯罪との差異は無いのだから、何らかの規定が必要では有りますね。
      でないと単なる人気取りの為の超法規処理って事になりかねない。

      • by Anonymous Coward

        被害者救済は一般化して欲しいけど意外と難しいらしいですね。
        犯罪者や関係者が犯罪で儲けた金を寄付する事によって、印象良くして罪の軽減を図るの防ぐとか。

      • by Anonymous Coward

        柔らかく言っているのにちょっとネトウヨ風邪に掛かって居る人が釣れていて草。
        もっと端的に言えば「法の下の平等の精神に反する」って事だよね。

        自分の好きなモノを優遇して貰いたいのは判るが、明らかに法の平等性から外れてしまうと、
        それは特権であり、利益が有ればそれは利権って事になってしまうんで、そっちのが問題。

        • by Anonymous Coward

          法の平等性が保たれていても特権、利権は発生すると思うよ。
          法自体に何かしらの偏りがあるのなら、それを厳密に適用すれば必然的に偏りが出るよね。

    • by Anonymous Coward

      犯罪被害者に限定する必要もないんじゃない?
      対象の指定方法や条件などが明確であれば。

    • by Anonymous Coward

      難しいのは法の抜け穴になる可能性をどう潰すかだな。

      法の素人だけど、簡単に思いつく抜け穴は
       「何らかの被害に遭った企業」があったとして、
       「可哀想やな。寄付したるで。代わりにあんさんの土地安く売ってや。
        なーに、代金の9割は『寄付』で振り込んだるさかい、無税や。
        ほならよろしゅう」
      って通常の取引の帳簿上はたたき売りして置いて寄付金がっぽり、とかかな。
      まあこんなのマルさ(って今でもいうの?)ですぐばれるだろうけど

      • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 18時58分 (#3673657)
        犯罪被害に遭わないといけないからそういう計画的なのは難しくね?
        あーどっかに何かあると自分の会社が火事になってそのたびに儲けてる実業家がいるような気がした
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          犯罪被害に遭わないといけないからそういう計画的なのは難しくね?

          あーどっかに何かあると自分の会社が火事になってそのたびに儲けてる実業家がいるような気がした

          簡単な話ですがな。
           買いたい企業があったら、それが被害にあったら寄付金無税の対象になるんでしょ?
           だったら、買いたい企業が被害にあったらええんですわ。

           え?なんで「買いたい企業が被害にあう」ってわかるんでしょうか、って?
           そりゃ、加害者がいるからでおます

      • by Anonymous Coward on 2019年08月23日 11時51分 (#3674032)

        被害者へ直接寄付することになったらオレオレ被害者が多発して詐欺事件が横行するだろう
        自治体を間に挟む方法は地元事情に詳しい人に判断を一任することもでき、うまい方法だと思う
        自治体とオレオレ被害者に不透明な授受や認定があっても既存の刑法で十分対応可能と思う

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      法制化しても遡及させるわけにいかないから、今回のは特例扱い。

      確か、最初は寄付を受けた京アニが所得税を取られるのはあんまりだから税金取らないようにしようという話。
      今回は寄付した人を税制面で優遇しようって話でしょ。
      前者は必要だけど、後者まで要るかというと微妙だと思う。

      • by simon (1336) on 2019年08月22日 18時59分 (#3673660)

        法制化しても遡及させるわけにいかないから、今回のは特例扱い。

        『法の不遡及』は「当時は合法的だった行為を後から法律を作って違法にして罰してはいけない」という原則であって
        誰かを救済するための法律や、関係者にとって利益しかない場合は遡及しても問題ない。
        『法令の遡及適用』ってやつね。
        ただしこれは公益性が強い場合に限る、という別の原則もある。今回はそれで問題ないとおもう。

        親コメント
        • 法の不遡及原則は、おおもとが罪刑法定主義の派生原則。

          ですから、刑事法では一般に妥当するのですが、公法や私法の分野に当然に妥当するものではありません。

          保護すべき利益や社会通念という定性的なファクターを勘案した上、立法を通じて遡及の可否が検討されます。

          個人の感想レベルですが、第一義的に受けられる犯罪被害者給付金を超える部分については、救済があってしかるべきだと思います。

          前例がないほどの大量殺人、しかも手口が残忍で社会的影響も大きい事件ですが、覚えた怒りと法的安定性は比例しません。

          しっかり検討し、本事犯だけでなく今後の被害者救済に資する制度設計をしてもらいたいものです。

          --
          死して屍 拾う者なし
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        遡及させて何が悪いの?
        もしかして過去の業績にノーベル賞を与えたりするのも良くないって思う?
    • by Anonymous Coward

      注目度の違いの不公平ってあるよね
      岐阜でも宮崎容疑者と同じようなあおり事件あったけど注目されてないし・・・

    • by Anonymous Coward

      どうだろう。これはやはり「特例」と呼ばれるものなのでは。
      特例として優遇する理由は必要だと思うけど、寄付金は基本的には収入の性格を持つもので、
      金が動くところには税が掛かるのが本来の形ではあると思う。

      アニメーション事業は国としてもプッシュしている文化的事業であること。
      京アニが優良な企業であること。世界的に注目されてもいる企業であること。
      存続の危機に瀕するレベルの甚大かつ不当な被害であったこと。
      こういった点を総合的に鑑みての、極めて例外的な対応という位置づけにあるのではないだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 18時56分 (#3673654)

        マスコミ報道が多い犯罪被害者だけが厚遇されるのは法の下の平等に反するんじゃないのかな
        実際には平等じゃないのかもしれないが、平等にしようとする努力さえ放擲するのはアカンとおもう

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          マスコミ報道が多いのは理由には挙がらんと思うよ。
          同程度の企業が、同程度の事件に巻き込まれた時に同程度の支援があるのなら不平等じゃないんじゃね。

        • by Anonymous Coward

          一体いつから日本を法治国家だと錯覚していた?
          茨城のあおり運転でもわかるように、大衆迎合の人治国家やで。

          • by Anonymous Coward

            >茨城のあおり運転でもわかるように、大衆迎合の人治国家やで

            確かにマスコミやネット上では色々騒がしいけど
            判決すら出てないのに大衆迎合の人治国家国家とか
            一人でご都合解釈してわかっているのは貴方だけ

    • by Anonymous Coward

      「寄付金」扱いではなく「災害義援金」扱い(支援金ではない)。
      「京アニ災害義援金」最初からこの名目で集めるべきだったな。ややこしい。

      #細かく言えば「人災」だろうけどな。

    • by Anonymous Coward

      こういう点までちゃんと考えて説明も添えて発表するのが本当の政治だと思うんだ

      まあ今回は政府発表の段階なのだけど

      特別扱いのままだったら政治の劣化の新たな一例に

    • by Anonymous Coward

      この事件でかなり損害が出ていると思うんだけど、寄付金で収入が増えたにせよ、全体ではマイナスになって税金を納める必要はもともとないってことにはならないの?結構な規模の企業でもなんだかんだ赤字にして税金1円も納めてないのがあるとかいう話を聞くけど。

  • 税の公平性 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年08月22日 18時40分 (#3673641)

    ふるさと納税といい、税の公平性がどんどんないがしろにされているような気がするなあ。

    公平性という理知的に理解すべき事は、高い知性と時間をかけた思考が必要だから、コストはかかるけど、大事な考え方だと思っている。
    他方、話題や目先の利益に結びつけるやり方(ポピュリズムとかね)は、低い知性と時間無しで人を熱狂できるから、為政者にとってはこの上なく便利。今も昔も。

    俺はアニオタだけど、このやり方に賛成できない。

    • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 20時36分 (#3673730)

      俺オウム信者だけどオウム真理教犯罪被害者等を救済するための給付金の支給に関する法律 [shugiin.go.jp]には賛成できねーわー

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そりゃそうなんじゃないですか。むしろ、信者だから賛成できないじゃないかと。

    • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 20時42分 (#3673732)

      アニオタだからこそ逆にバイアス掛かってたりしない?
      貴重な伝統工芸の会社がこの手の事件で窮地に立たされた時、政府が支援策を打ったとしてそんなに気にする?

      それとも、これが税に関わるものでなければ話は別、ってことだったりする?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 22時27分 (#3673786)

        社員数人の零細企業は兎も角、100人以上はいる組織の半数を殺傷されて営業に著しい支障が発生するような事態なんて、戦争を除けば明治以来から見ても殆どないのでは?
        少なくとも思い浮かばない

        余程問題のある企業でもなきゃ救済措置は正当化されると思う

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年08月23日 3時35分 (#3673862)

        貴重な伝統工芸の会社だろうが何だろうが、また、そうなるに至った理由に関係なく、
        経営が立ち行かなくなればツブレるのが大原則なわけで、
        これまでも、希少な技能を持つ幾多の企業が、これといった支援もなく「ちゃんと」ツブレている。

        政府による支援が必要とされるのであれば、過去の企業救済例がそうであったように、
        その公益性について十分な検討と議論がなされるべきだと思うが、
        そもそも、同社の経営再建に政府支援が必要だという根拠はあるのだろうか?

        また、支援が必要であるとしても、なぜ緊急融資などの伝統的な手段でなく、
        金融法ないし租税法の秩序を脅かしかねないやり方をわざわざ用いようとするのか。

        受取者が企業である以上、たとえ「寄付」という名目であっても、
        実態は「一企業への私的な贈与」なのであって、殊更これを特別視する必要性が見当たらない。
        私的な贈与が際限なく控除されるのは不公平であろうし、
        贈与された金に課税されないこともまた不公平であるからだ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年08月23日 0時41分 (#3673843)

      なんか意識は高そうなんだけど、どのように税の公平性に反するという主張なのか、何も具体的に説明していない。

      親コメント
      • by hjmhjm (39921) on 2019年08月23日 19時58分 (#3674384)

        特定の誰かを選んだ時点で、公平性に反する。
        そのへんを真剣に考えてる人は、タバコ増税についてさえ懸念を持つ。

        わからんならわからんでスルーしろよ。
        考えるべき人が考えてくれるから。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      加害者からの賠償は期待出来ないですよね、このケースでは。
      では賠償を期待出来る場合、その賠償金を受け取った被害者には課税されるのでしょうか?
      賠償金が期待出来ずそれを寄付という形で補った場合にも、あくまでも寄付という扱いをすべきなのでしょうか?

      この手の話はほとんど詳しくはないのですが、公平であるべきとしても制度自体が追いついていないであろうときに政治の役割は
      どうあるべきか。考える必要があるのでは。

    • by Anonymous Coward

      東電の株主責任のほうも、政府の「銀行は金融支援してくれ」の一言で、うやむやになってしまいましたし。
      株主というのは、こういう想定外のリスクを担い手という制度だったはず。

      • by Anonymous Coward

        東電の株主は株価が下落したことで損害があったよね。
        株主の責任って、それ以外に求められることはない。

  • あっちは加害者から没収出来ることがあんまりなくて効果無いと思うけど、
    立法が必要ならそうしましょう。
    当然悪用する奴は出るだろうからどうしても審査等必要になるだろうが。

    http://www.kensatsu.go.jp/higaikaihuku/
  • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 18時22分 (#3673630)

    愛は地球を巣食う、なんかが税優遇されてたのとは違うの?

  • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 23時44分 (#3673820)

    京アニがクールジャパンに取り込まれるのだけは阻止したい。

    クールジャパン機構が米アニメ配信買収、北米進出を支援
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48064170R00C19A8000000/ [nikkei.com]

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...