パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年8月28日の記事一覧(全12件)
13990367 story
Facebook

Facebookで「無効化されたアカウント」を復活させるのは困難 17

ストーリー by hylom
どういう行動が「疑わしい」のだろう 部門より

Anonymous Coward曰く、

20億人以上のアクティブユーザーを抱えるFacebookは、さまざまな悪意を持つ人物の活動を許してきたことから長い間批判されてきた。そのため同社は5月に30億を超える「偽アカウント」を無効化すると発表。疑わしいメールアドレス、疑わしい行動などのパターンを検知して自動で「偽アカウント」を無効化し、再登録を防ぐ仕組みとなっているという。

Facebookではアカウントが無効化された場合、ユーザーにはアカウントが無効になっていることだけが通知される。不服を申し立てるには、名前、連絡先情報、IDの画像をFacebookに送り、審査プロセスを受ける必要がある。しかし、Facebookの審査プロセスはいつまでに行われるのかも不明で、途中経過を問い合わせる手段もない。電話サポートも提供していないと返答されるという。

The New York Timesが無効化された14のアカウントに対して調査を行ったところ、Facebookは「5項目に問題があった」としてアカウントを無効化したと説明、不服のある場合には審査プロセスに登録を行うことを求めたという。これに応じて多くのユーザーが審査プロセスに登録をしたが、これによって無効化されたアカウントが再度有効になった例はなかったという(The New York TimesACQSlashdot)。

13990370 story
交通

米ホンダ、頭部をキャッチャーミットのように包んで保護する助手席用エアバッグを開発 30

ストーリー by hylom
安全強化 部門より

headless曰く、

Honda North Americaは23日、頭部をキャッチャーミットのように包んで乗客を保護する新設計の助手席用エアバッグを発表した(ニュースリリースSlashGearの記事動画)。

このエアバッグはHonda R&D Americasのオハイオセンターのエンジニアが中心となり、同社のセーフティーシステムサプライヤーの一つであるAutolivの協力を得て開発されたという。膨張する袋状のコンパートメントのみで構成される従来のエアバッグとは異なり、新設計のエアバッグはコの字型に配置した中央(正面)と側面(左右)計3つのコンパートメントに加え、側面2つのコンパートメントをつなぐ布状の「sail panel」という4つのコンポーネントで構成される。このsail panelがキャッチャーミットのように乗客の頭部を捉えて減速し、左右のコンパートメントで頭部を包み込む。これにより斜め前方からの衝撃を受けた場合に乗客が首を激しくひねったり、頭部が滑ってエアバッグから外れたりすることを避け、負傷の可能性を軽減できるという。ホンダでは新設計のエアバッグを2020年に米国向けの新製品で採用開始する計画とのことだ。

13990382 story
交通

ロシアの水上浮揚型原発、目的地までの航海を開始 55

ストーリー by hylom
原子力空母と比べればコンパクト 部門より

Anonymous Coward曰く、

ロシアの水上浮揚型原子力発電所「アカデミックロモノソフ号」が8月23日、運用地であるシベリア北東部ペベクに向かって出港した(AFPCNNAPSlashdot)。

この原子力発電所はロシア国営企業のロスアトムが開発・建造を進めていたもので、現時点では世界で唯一の水上浮揚型原子力発電所になるという。出力3.5万kWの小型原子炉を2基搭載し、船体のサイズは長さ144m、幅30m。今までは北極圏のムルマンスクで試験が実施されており、試験が完了したことから運用地への移動が開始されたようだ(原子力産業新聞電気事業連合会の海外電力関連トピックス情報)。

航海距離は5000キロで、目的地であるペベクに到着するまでの航海期間は、4~6週間ほどだとしている。ペベク到着後は、現地の原発と既に閉鎖された石炭火力発電所の後継として年末までに稼働する予定。

ロスアトムは、水上浮揚型原発は永久凍土での原発建設の簡便な代替となり得ると説明しており、将来的には海外輸出も目指しているという)。

13991075 story
インターネット

中国のサイバー攻撃集団によるものとみられる医療業界を狙った攻撃、2013年より継続中との分析 10

ストーリー by hylom
使える手段は全部使うという感じ 部門より

セキュリティ企業FIREEYEが公開したレポートによると、ヘルスケア業界がサイバー犯罪グループなどのターゲットになっているという。中国のスパイ組織が医療研究者をターゲットにしていることや、ヘルスケア関連のデータベースが2000ドル以下で闇市場で販売されていることなどもレポートでは言及されている(ニューズウィーク日本版)。

レポートでは攻撃によって盗まれたデータやその価値も取り上げられている。こうした流出データはビットコインで売買されているそうだ。また、中国による攻撃は少なくとも2013年より行われており、そこからほぼ毎年のように確認されているという。

13991082 story

ケンタッキーフライドチキン、植物由来の鶏肉代替食品を初の試験販売へ 34

ストーリー by hylom
食べたいかというと悩む 部門より

Anonymous Coward曰く、

米ケンタッキーフライドチキン(KFC)が1日限定で代用肉を使ったフライドチキンの試験販売を行う(日経新聞ITmediaEngadget日本版BloombergCNBCSlashdot)。

この代用肉はBeyond Meatというメーカーが手がけたもので、植物性たんぱく質が主成分。すでにハンバーガー向けとしての提供実績があるそうだ。ナゲット(6個入り、サイドメニュー付きで6.49ドル)と手羽肉のもの(6個入りで6ドル)が提供される。なお、揚げ油は他のフライドチキンと共用するため、完璧な菜食主義者向けではないという。

代用肉を使ったフライドチキンは、2018年に英KFCも提供を計画している(過去記事)。
13991099 story
ビジネス

東証、TDnetでの適時開示文書向けにPDFのプロパティを確認する機能を提供 12

ストーリー by hylom
つい発生するトラブル 部門より

企業が株主に向けて発表する文書のPDFにプロパティとして余計な情報や不適切な情報が含まれていたという事例は過去度々発生している。そのため東京証券取引所(東証)が適時開示文書PDFのプロパティを登録時に確認できる機能を提供するそうだ。

不適切な情報の例は市況かぶ全力2階建で紹介されているが、開示文書のタイトルとは関係ないタイトルが設定されていたり、タイトルに「リーク」や「提出断念」といった文字が含まれていたり、作成者が別企業名だったり、謎の単語が入っているといったケースがあったという。

13991089 story
Google

Google、Webユーザーのプライバシーを強化しつつ関連性の高い広告を表示可能なオープン標準の開発を提唱 17

ストーリー by hylom
「関連性の高い広告」は本当に効果があるのか 部門より

headless曰く、

Googleは22日、Webユーザーのプライバシー強化を図りつつ、広告による無料コンテンツ提供を守るためのオープン標準「Privacy Sandbox」を開発する構想を発表した(The KeywordChromium BlogBetaNewsRecode)。

ユーザーのプライバシーを守るためにWebブラウザーでサードパーティーによる追跡をブロックする動きも広がっているが、Googleでは標準としての合意なくユーザーのプライバシーを守ろうとすれば意図せぬ結果を生むと批判する。意図せぬ結果としては、大規模なcookieブロックがフィンガープリンティングなど不透明な手法の利用を進め、ユーザーのプライバシーを低下させる点と、関連性の高い広告を表示できなくなることでパブリッシャーが無料コンテンツを公開しにくくなる点を挙げている。最近の調査によれば、cookieのブロックで関連性の高い広告を表示できなくなった場合にパブリッシャーの収入は平均52%減少するという。

Privacy Sandboxでは、関連性の高い広告の表示に必要最低限の匿名化した情報のみをパブリッシャーが取得できるようにする。広告主が特定のユーザーを複数サイトにわたって追跡することなくコンバージョン率を得られるようにする仕組みや、広告主・パブリッシャーに対する詐欺を防ぐ仕組み、サンドボックス境界を保護する仕組みなども検討していくとのこと。フィンガープリンティングの制限など一部の領域ではChromeが独自に対応するとも可能だが、Web標準化するには複雑な手続きが必要となる。GoogleはGitHubでPrivacy Sandboxの各種課題について解説するドキュメントを公開し、他のブラウザーやパブリッシャー、広告パートナーを含むWebプラットフォームコミュニティーの意見を求めている。

13991094 story
宇宙

新しく見つかった木星の衛星5つの名前が決まる 12

ストーリー by hylom
それらしい名前 部門より

Anonymous Coward曰く、

今年2月、新たに発見された木星の衛星のうち5個の名称募集が行われたが、これらの衛星の名前が正式に決定した(sorae)。

今回名前が決まったのは、新たに発見された12個の衛星のうち5つ。正式に決定した衛星の名前は、Pandia(仮符号:S/2017 J4)、Ersa(仮符号:S/2018 J1)、Eirene(仮符号:S/2003 J5)、Philophrosyne(仮符号:S/2003 J15)、Eupheme(仮符号:S/2003 J3)となっている。

なお、「仮符号」は発見時に付与される仮の名前で、たとえばPandiaに与えられていた「S/2017 J4」は、「2017年に木星で見つかった4番目の衛星」という意味だという。

13991144 story
変なモノ

技術書典に情報処理学会がサークル参加 56

ストーリー by hylom
どんな同人誌を頒布するんだろう 部門より

Anonymous Coward曰く、

9月22日に池袋サンシャインシティ展示ホールで開催される技術系同人誌の即売会「技術書典7」に情報処理学会がサークル参加するそうだ(情報処理学会公式Twitter技術書典のサークル詳細ページ)。

サークル名は「『情報処理』編集委員会」。サークルカットには「この分野は素人なのですが…」とあるがどうみても素人ではない。

13991154 story
ゲーム

謎の「スーパーマリオ64のバイナリをデコンパイルしたソース」なるものがGitHubで公開される 59

ストーリー by hylom
GitHub的にもアウトっぽいのだが 部門より

Anonymous Coward曰く、

GitHubで「Nintendo 64 Decompilation Projects」なるプロジェクトがNINTENDO64向けのゲームタイトル「スーパーマリオ64」のバイナリをデコンパイルしたものと称するものを公開した(リポジトリ)。

同プロジェクトではNINTENDO64のSDK開発者ツールをデコンパイルしたものと称するものも公開されており、事実であれば色々と著作権的にアウトだと思われるのだが大丈夫だろうか。

このリポジトリではROM内のアセットなど一部は公開していないといい、ビルドにはROMデータが必要だという。

13991158 story
法廷

誤った携帯電話位置情報が刑事事件の証拠となっていたことが判明したデンマーク、使用を2か月中止して調査 16

ストーリー by hylom
おそろしい 部門より

headless曰く、

やや旧聞となってしまったが、デンマーク司法省は19日、今後2か月にわたって携帯電話の位置情報を刑事事件の証拠として使用しないことを発表した(ニュースリリースDRThe VergeThe New York Times)。

この位置情報は携帯電話キャリアから提供された基地局の情報を元にしたものだ。6月には警察が位置情報の抽出に使用していたプログラムにミスがあり、不正確な位置情報が証拠となっていたことが報じられ、司法大臣のNick Hækkerup氏が解明を約束していた。プログラムのミスは昨年11月に判明し、今年3月までに修正されているが、携帯電話キャリアから提供された基地局情報にも誤りがあることが新たに判明し、今回の発表に至った。

誤ったデータは遅くとも2012年から証拠として使われており、結審したものを含む1万件以上の事件で証拠の見直しが必要だという。検事総長は10月18日まで有罪判決や裁判前の拘置で証拠として携帯電話の位置情報を使用しないよう指示し、この2か月を問題の解明にあてる。基地局情報の提供を受けた2017年~2019年の事件75件について警察が5月に調査したところ、24件で元のデータと抽出されたデータに食い違いが見つかり、13件では位置情報が重要な証拠となっているため見直しが必要だと判断されたとのことだ。

13991313 story
インターネット

リクナビ、「内定辞退率データ」絡みの無断情報収集と利用で個人情報保護委員会の勧告・指導を受ける 60

ストーリー by hylom
データの収集方法の問題と活用方法の問題の2つがある 部門より

Anonymous Coward曰く、

リクルートキャリアが就職活動中の学生向けサービス「リクナビ」で収集した学生の個人情報を同意無しに使用して「内定辞退率」などの情報を提供していた問題で(過去記事)、個人情報保護委員会がリクルートキャリアに対し個人情報保護法第42条第1項の規定に基づく勧告と、第41条の規定に基づく指導を行ったとのこと(リクルートキャリアの発表ITmedia)。

リクルートキャリアによると、利用者に向けて提供しているプライバシーポリシーで記述漏れがあり、結果として学生から「行動データを企業に提供する」ことに対する同意が得られていない状態だったという。

また、リクルートキャリアの発表によると(ITmedia)、以前リクナビでは契約企業から「企業ID」や閲覧者のCookie情報の提供を受け、それをリクナビの収集したCookie情報と照合して「内定辞退率」を算出して納品する行為も行っていたという。

さらに、ハウテレビジョンが運営する就職情報サイト「外資就活ドットコム」からWeb閲覧履歴などのデータ提供を受けていたことも明らかになった。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...