パスワードを忘れた? アカウント作成
13991082 story

ケンタッキーフライドチキン、植物由来の鶏肉代替食品を初の試験販売へ 34

ストーリー by hylom
食べたいかというと悩む 部門より

Anonymous Coward曰く、

米ケンタッキーフライドチキン(KFC)が1日限定で代用肉を使ったフライドチキンの試験販売を行う(日経新聞ITmediaEngadget日本版BloombergCNBCSlashdot)。

この代用肉はBeyond Meatというメーカーが手がけたもので、植物性たんぱく質が主成分。すでにハンバーガー向けとしての提供実績があるそうだ。ナゲット(6個入り、サイドメニュー付きで6.49ドル)と手羽肉のもの(6個入りで6ドル)が提供される。なお、揚げ油は他のフライドチキンと共用するため、完璧な菜食主義者向けではないという。

代用肉を使ったフライドチキンは、2018年に英KFCも提供を計画している(過去記事)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年08月28日 14時24分 (#3676649) 日記

    代用肉じゃなくて手羽を使う?

    ナゲット(6個入り、サイドメニュー付きで6.49ドル)と手羽肉のもの(6個入りで6ドル)が提供される。なお、揚げ油は他のフライドチキンと共用するため、完璧な菜食主義者向けではないという。

    植物由来の代用手羽肉風フライってことなんすかね。

    タンパク質と脂とスパイス(フレーバー?)、特に脂とスパイスキツめにしておけばある程度騙せそう。

    • by Anonymous Coward

      手羽肉っていうか「Wing」なので「手羽」でしょうね。
      # 正確には「Boneless Wings」とあるので日本でいうカーネルクリスピーみたいなやつ?

      「ナゲット型」と「手羽(Boneless Wings)型」の2種類でテストするってことでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 14時53分 (#3676668)

    要するに、がんもどきみたいなもんでしょ?

    • by Anonymous Coward

      よし、チキもどきと命名しよう
      # キチもどきはもどきではない

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 17時29分 (#3676773)

    ケンタッキーフライドキチン

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 15時40分 (#3676698)

    「代用肉」という名前はどことなく情けない。
    「肉は食いたいが、牛さんがかわいそう!」みたいなアンビバレントが溢れており、これはいただけない。肉だけに。
    せっかく新しい料理なんだから、新しい名前をつけたい。
    何由来なんだろ。日本ではキノコの柄の部分を肉っぽくできないかなーみたいな研究を聞いたことがあるが
    キノコ由来なら「もりもりキノコパテ」という名前はどうか。

    • by Anonymous Coward

      ええい、キノコなんかに負けていられるか!
      はやくタケノコを肉っぽくするんだ!

      • by Anonymous Coward

        パンダ「ワイら昔は肉食やったんや。タケノコはそのまま“肉”でええんちゃう」

    • by Anonymous Coward

      メーカーは、Beyond Meat 直訳すれば 越えた肉 ですね。

      このメーカーの設立の動機は、動物が可哀想ではなく「肉食の環境負荷が高すぎる」です、ゆえにハンバーガー大好きのビルゲーツ氏も出資しています。
      えんどう豆のたんぱく質を主成分にして肉の代用品を作っています。株価は高く浮いちゃっていますが、製品は割と地に足がついている感じです。

      Beyond Meat本体が手掛けるか否かは判りませんが、本物の肉やそのエキスを幾らか含ませて食味を改善することも、環境負荷を減らすという目的から見ればできない妥協ではないと思われます。今時のほか弁に入っている蟹の身みたいなものはほぼカニカマですが、何年か先には、安価な弁当に入っているミートボールとか唐揚げとかが、こういう代用肉になっているかも知れません。

      • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 19時24分 (#3676842)

        本当に鶏も環境負荷が高いのですか?
        牛や豚の話と混同していませんか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いわゆる食物ピラミッドの上位ほど、最低位から積み上がったロスが加算されるのだから、
          環境負荷がピラミッドの低位の生物より高いのは本当だろうよ。

          牛と豚と混同しているというのなら、まず負荷が高い・低いはどこから変わってくるのか、
          あなたが示さなきゃ。

        • by Anonymous Coward

          鶏は牛や豚より環境負荷は低いと思われますが、それであっても、植物原料からたんぱく質等を直接加工して利用する方が、(量産が進めば)環境負荷も生産コストも低くなるのではないでしょうか。

          だだし Beyond Meat の技術でも、ビーフステーキといった肉そのものの味では勝負にならないので、牛ならハンバーガーパティ、豚ならソーセージといった形で商品化しています。次の目標として調味料と香辛料がよく効いたケンタッキーフライドチキンが選ばれたのだと思われます。

      • by Anonymous Coward

        がんもどきじゃん

    • by Anonymous Coward

      精進肉、肉ホープ、とか

    • by Anonymous Coward

      冷静に考えたら「代用」肉よりがん「もどき」の方がはるかに情けないと思う。

    • by Anonymous Coward

      よな!よな!

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 15時44分 (#3676702)

    > なお、揚げ油は他のフライドチキンと共用するため、完璧な菜食主義者向けではないという。

    最初ちらっと見た時、中途半端なことするなぁと思ったけど、多分目的はそういう事じゃなくて「こういう選択肢も可能だよ」と言う ”慣れ” させる目的で試してるのかな。

    つまり Vegan対応ではなくて、非Veganに向けて慣れさせる目的というか、選択肢を与える目的。
    実際、慣れてそれが美味いとなれば、それ専門で店を出しても採算取れて継続出来るようになるだろうから、その為のテスト販売かな。

    個人的には Veganではないけど 肉より野菜や果物が昔から好きな者なので、全然ウェルカム。

    • by Anonymous Coward

      菜食主義者は肉を食わなきゃイイ=店に行かなけりゃいいだけだけど、
      肉が主のお店は、儲けるためには菜食主義者を取り込む必要があるもんね。

    • by Anonymous Coward

      これとか気に入って良く食べてます。
      多くの大豆加工品の中でも最も元の製品の感触(ここではチキンナゲット)に近く、普段は肉食ってますがナゲットはこっちのほうが好み。
      https://www.karuna.co.jp/cgi-bin/db_i/list.cgi?id=171 [karuna.co.jp] (8個入り670円)

      でも、金額見てわかる通り通常のナゲットのおよそ3倍はする値段なんですよね。安売りだったら下手したら5倍。
      こういう取り組みで需要が高まり価格がせめて1.5倍程度まで下がると常用までいけるんですが。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月28日 23時38分 (#3676951)

    普通に豆腐にケンタッキーのスパイスつけて
    圧力釜で二度揚げすれば
    うまいと思うんだけど
    硬めの豆腐からじっくり水分を抜けばうまく揚がると思うよ

    • by Anonymous Coward

      それはもしかして、ケンタッキーの味の本質はスパイスであって、
      チキンの部分はそれを食べるためのおさじということですか?

  • by Anonymous Coward on 2019年08月29日 1時04分 (#3676972)

    鶏の飼料として、穀物や野菜、果物、牧草を与えてた場合、
    鶏肉は植物由来といえるのではないか

  • by Anonymous Coward on 2019年08月29日 15時01分 (#3677267)

    改宗して肉を食うべき。
    肉は食べたいが動物は殺したくないというのでは食物に対する感謝が足りない。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...