パスワードを忘れた? アカウント作成
14001138 story
ゲーム

どうしてロボットゲームは流行らないのか 143

ストーリー by hylom
そろそろMechWarriorの新作が出ますよ 部門より

Anonymous Coward曰く、

ITmediaにて、「どうしてロボットゲームは流行らないのか」というテーマのコラム記事が掲載されている。

どっちかというと過去は流行ってたけど最近は流行ってない印象。ファンが付いていたシリーズものもメーカーが率先して潰してしまった印象があるし(アーマードコアとかフロントミッションとか)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2019年09月11日 17時59分 (#3684394)

    PS4でもXBoxOneでもいい。鉄騎の新作を出すんだ。Kinectでジェスチャーで操作するヤツじゃない。あのバカが考えてバカが許可を出してバカが作ったとしか思えないバカでかい鉄騎コントローラーで操作するやつをだ。

    https://game.watch.impress.co.jp/docs/20021024/tekki1.htm [impress.co.jp]

    そうすれば全国の鉄騎衆たちが「またコイツに乗り込む日が来るとはな…」と押入れの奥にしまってある鉄騎コントローラを掘り出して展開して熱い戦いを繰り広げるようになるよ。だから新作の鉄騎を出すんだ。

  • クルーズチェイサー ブラスティー [google.com]』
    ……駄目ですか、そうですか。

    # ソノラマ小説版も結構好きだった。

  •  格ゲーにユーザー取られて下火になった時期のシューティングゲームみたいな状態なんじゃないか?
     ロボットもの中でも、特にコクピット視点のアクションゲームは完全にFPSに持って行かれた感がある。まあ、ゲームの中身はほとんどかわんないしな。

     背景にはハードウェアの進化があるんじゃないかと思う。
     しならない、曲がらないパーツで構成されたロボットは迫力の割に頂点数が少なくて、グラボに易しかった。なんならコクピット視点ということにして表示エリアを狭めてレーダー的なもので表示を簡略化するとかもできた。
     ハードが進化してそういうごまかしをしなくてもよくなって、相対的にロボモノが減ってしまったのではないだろうかね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 17時52分 (#3684391)

    カルネージハートの月影は確カニかわいい

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 17時55分 (#3684392)

    うるさい、お前なんかロボットで十分だ

    とかいう某氏のおかげで…

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 18時05分 (#3684401)

    ロボットと、生身の人間のどっちが感情移入し易いかの問題じゃない?
    いわゆる対戦格闘ゲームも、ロボットだったらここまで感情移入できなかっただろうし。

    例えば、ガンダムは物語やキャラクターを通して感情移入できるけど、
    同じシステムでガンダムじゃなかったら、ヒットするかというと難しい。
    ロボットに斬り合い打ち合いさせるより、魔法剣士にさせた方がまだ当たりそう。

    • by Anonymous Coward

      それだと、バーチャロンが流行った理由が説明できませんね。
      とある魔術の電脳戦機 [vo-index.sega.jp]にまで飛びつくほど、飢えているプレイヤーも多いのに。

      ただ、人間のように動くロボットを操作するゲームなら、人間を操作した方が感情移入できて流行る、というのは一理ある気がします。
      だから、連ジのヒット以来、VSシリーズはじめ人間の如くなめらかに動くロボットゲームに各ゲームメーカーが傾倒してしまったのは、長期的に見ると良くなかったのでしょう。
      SS版のガングリフォンシリーズやブルー三部作、コロ落ち、PS2版ガンダム戦記、やったことはないですが、鉄騎など、
      ロボットシミュレータというか、超本格的ロボットごっこ路線の、ロボットを操作している感を前面に押し出したゲームももっと続いていれば、また違っていたかも。

      • by Anonymous Coward on 2019年09月12日 2時10分 (#3684613)

        個人的には高速で駆け回れる3D対戦ゲームがなかったからヒットしたんだと思っている。
        スト2X、ガロスペ、VF2、鉄拳など対戦格闘ゲームが盛り上がっていた時期だけど、
        ステージを縦横無尽に動き回る感じのゲームはバーチャロンくらいだったと思う。
        モチーフは人間でもよかったんじゃないかな。
        たとえば、同じころに出た超能力者が空中で戦う3D風2D対戦ゲームの
        サイキックフォースの絵をかぶせていてもヒットしたんじゃないかな。

        親コメント
  • by minet (45149) on 2019年09月11日 18時25分 (#3684422) 日記

    ジョイメカファイトは、
    ファミコンの成約の中で対戦格闘を作るためにロボットってことにしたパターンだから、ちょっと意味合いが違うかな?

  • by miishika (12648) on 2019年09月11日 20時52分 (#3684511) 日記
    団体戦(星と翼のパラドクスでは8x8人対戦)だと「自分が下手でした」だけで済まないので
    初心者には格闘ゲームより敷居が高いのかもしれない。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 17時44分 (#3684380)

    一時の大ブームのあとに、アルファやなみといったフォロワーもいましたが、
    魔法戦士がとってかわった印象です

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 17時47分 (#3684383)

    どうして、ってそもそも等身大の人がアレコレするのがメジャーってのは仕方ないのでは。
    人がメカを着てビュンビュン飛び回るヤツならどの時代でもそこそこ流行るわけで。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 17時50分 (#3684386)

    タイトル通りなんだけど、現状ロボットアニメも流行っているとは言い難い。
    まあ、ぶっちゃけていうと思ったより"21世紀という未来"がスケールしてなくてその方面希望が持てないというところから始まるんだけどね。
    宇宙人攻めてこないし、宇宙に移住もしてないし。
    おかげさまで、その分、現代・近未来・異世界ものの方が流行っているわけです。

    あとは「ロボゲー=スーパーロボット大戦」(例外としてガンダムゲー)という状況が固着するレベルになっちゃったのも原因。
    ちょっと流行ったものはスパロボに取り込もうと思えば全部取り込めちゃうし、他にやりようない状態が出来ちゃった。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 18時47分 (#3684431)

      それはもうロボットアニメが子供達のものじゃ無くなったからだよね
      現在のロボットアニメ産業を支えてるのは昭和のロボットアニメを見て育ったおっさん達が主体
      子供達向けにシンプルな勧善懲悪ものを作っても、おっさん達からすれば見慣れた2番3番煎じにしかならない
      それが嫌だからおっさん達向けのちょっとひねくれた小難しい話にしてしまい、そんなのは子供達の興味を引かなくなる
      (そういう事を除いても今更子供向けの企画は通らない気がする博打過ぎるから)
      こんな感じで若い世代が入ってくる入口が無いようなもんだから、このままおっさん達と共に消えていく運命だよ

      その点ライダーや戦隊ものは「メインターゲットは子供達」である事を第一に作り続けているから、
      世代を超えて人気を保ち続けていられるんだよね

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月12日 9時48分 (#3684758)

        1行目はそうなんだが、その理由は単に子供が超合金を買わないからだよ。
        もっと言えば親が買わない。なぜかって、親がロボットアニメを見ないから。

        ロボットアニメってもともと商業的には特撮系、特に戦隊シリーズと購買層が被ってたんだよ。
        でもロボットアニメの多様化(というか多作品化)は逆に購買層へのリーチの阻害となり、
        結果シリーズとして安定した戦隊もの以外はおもちゃ販売がどんどん落ちていった。

        そんななか生き残ったもので目立ってるのが、「モデラー」と呼ばれる趣味人に支えられたガンプラと、
        おもちゃ販売に頼らない「ロボットが出てくるアニメ」だっただけ。

        無論おもちゃ販促のロボットアニメが消えたわけじゃない。
        それは特撮系も戦隊シリーズや東映メタルヒーロー・仮面ライダー以外に新番組が出ることがあるのと同じ。
        #レスキューフォースよかったよね

        結局の話、ロボットって販売商材としてはそれなりの地位にあるが、作品の推しとしては弱いんだよ。
        どこぞのロボゲーのプロデューサー曰く、「ロボットは美少女に勝てない。美少女はプリクラに勝てない」だよ。
        だから商材としてはあふれているのに、受け手側がインパクトを感じないから流行っているように感じることができない。

        親コメント
    • > タイトル通りなんだけど、現状ロボットアニメも流行っているとは言い難い。

      今期のロボットアニメというと、グランベルムくらいか。
      たしかに少ないですね。

      親コメント
    • >タイトル通りなんだけど、現状ロボットアニメも流行っているとは言い難い。

      ガンダム系は流行ってないか。

      #Gレコに期待。

      親コメント
    • 概ね現実のロボット体系は嘗てオリジナルアニメ―ションの一部で語られて居たような
      、機械化強化人間の指揮官が無人の兵器共を繰る事で戦うって言うのが、一番現実的なロボット像としてアメリカが選択し着々と日々実現されているんだよ。
      ※無論表向きにはF35とかの時代遅れの有人兵器を売ったりしてるんだけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「ロボット」自体が古臭いっていうのもあるね。
      デザインや攻撃方法、変形とかそういうのは全部20世紀に作られたものから大差ないからね。

      • by Anonymous Coward

        でも仮面ライダーやウルトラマンが生き残っている以上、
        ロボット物だって「何か」があれば生き残れる可能性はあるはずなんですよ。
        その「何か」を探して迷走しているから、ファンが離れるって部分はあるにせよ。

        • by Anonymous Coward

          そういう意味合いで行くと、残れるのはガンダムとマクロスとあと1つぐらいだけなんですよ。
          「シリーズもの」の定番になるので。水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍のようなもんです。

          あと、特撮は生身の役者がやってるってのも重要な違い

    • by Anonymous Coward

      設定厨が嫌われているのもあるね

    • by Anonymous Coward

      そもそもロボット自体がカッコ悪い

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 17時50分 (#3684387)

    テグザーとかマクロスとかのこと?そんなの過去以前だよっていわれそうで怖い。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 18時07分 (#3684403)

    えぇ、マッチメーカーのことですね。

    # 脱出装置無し自爆装置つき、ターボで殴る

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 18時42分 (#3684429)

    一応手足あるし、ロボットだよね。PlayStation Classicにも入ってるぜ!

  • by Anonymous Coward on 2019年09月11日 18時42分 (#3684430)

    Titanfall ですかね
    でも最近はほとんどパワードスーツな印象

    根拠はないですが、昔はローポリだったのでカクカクのロボットが都合良かったんじゃないかと思います

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...