パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月27日の記事一覧(全12件)
14011607 story
バイオテック

人工的なヒト胚を作る技術は完成しつつある 6

ストーリー by hylom
人工人間は近い? 部門より

Anonymous Coward曰く、

ミシガン大学の研究者らが、幹細胞から「現実的な人間の胚モデル」を効率的に作り出すための手法を開発したと発表した(Nature誌掲載論文MIT Technology Review日本版記事)。

この「胚モデル」は医薬品のテストや、妊娠の初期段階の研究に役立つという。一方で、法的や倫理的な問題点はまだ残っているという。

14011610 story
ニュース

ロシア北方艦隊探検隊、セイウチに襲われる 25

ストーリー by headless
野生の力 部門より

headless曰く、

ロシア地理学会(RGO)の参加により、北極海のフランツヨーゼフ諸島を調査するロシア北方艦隊統合探検隊の上陸用ボートがセイウチに襲われたそうだ(RGOArs Technica)。

RGOの研究者やメディアグループを乗せたボートがゲラー岬に上陸すべく発進したところ、子供たちの危険を感じたとみられるセイウチが襲ってきたという。不意打ちを食らったボートは転覆したが、隊長の的確な対応により最悪の事態は回避され、全員が無事に上陸したとのこと。

北極探検も最近は手軽にできるようになったとの見方が広がっていることに対し、メディアグループを率いるLeonid Kruglov氏は現在も予測不能な危険なものだと1週間ほど前の記事で述べていた。今回の事故は、北極で人間を歓迎するものがいないことをさらに示すものとのことだ。

14011611 story
交通

空の旅が地球に与える負荷はどの程度か 146

ストーリー by hylom
状況次第 部門より

Anonymous Coward曰く、

自動車と航空機では、環境に与える影響は異なる。過去の発表によれば、二酸化炭素の排出量だけ見れば、乗客1人あたり1マイルごとの二酸化炭素排出量は他の交通手段と同程度だという。

空の旅の炭素効率は距離に大きく依存する。端的に言えば、短距離便は効率が悪く、大陸横断便は非常に効率的だといえる。ただ、地上の輸送手段はEV化が進むことで二酸化炭素排出量は低減する方向にあるが、ジェットエンジンを搭載した航空機が電気自動車(EV)のような技術的なブレークスルーを迎えることは難しいだろう。航空機の短距離便に関しては、鉄道や自動車などで代替が可能だ。仮に皆が満員の状態でEVに乗って移動するようになれば、航空機の短距離便は減らせるかもしれない。

しかし、1車両あたりの乗客数が減ると、乗客1人あたりの炭素数も増加する。米国における現在の短距離便は乗客の搭乗率が高く、燃料負荷が軽いことからEVよりも効率的な輸送手段となっている。

また、列車については、北米ではヨーロッパと異なり化石燃料を燃やす列車がまだ主流だ。

最悪の選択肢は、ガロンあたり15マイル程度の燃費の大型車、つづいて非経済的なビジネスジェットとガロンあたり25マイル程度の燃費の中型車だ。対して最良な選択肢としては、ソーラー電気自動車、満員状態の米国スクールバス、そしてユーロスター鉄道だとしている(Bulletin of the Atomic ScientistsSlashdot)。

14012229 story
iPhone

Apple、iOSで非正規バッテリーや非正規ディスプレイ使用時に警告を表示する機能を追加 10

ストーリー by hylom
中国あたりで対策がすぐ開発されるのでは 部門より

Anonymous Coward曰く、

9月25日にリリースされたiOS 13.1では、デバイスのバッテリーが非正規のものに交換された場合にそれを検出する機能が搭載されているとのこと(ITmedia) 。

Appleのサポート情報「Apple純正iPhoneバッテリーについて」にて言及があり、これによるとiPhone 11シリーズおよびiPhone XR/XS/XS Maxで非正規バッテリーの検出機能が有効になっているという。通知が表示されてもデバイスの使用に影響はないものの、設定画面でのこの表示は消すことはできないという。

また、iPhone 11シリーズではディスプレイを非正規のものに交換した場合も同様に通知が表示されるという(Appleサポートの「iPhoneの純正ディスプレイについて」ページCNET Japan)。

14012231 story
Android

ドンキ、税別9,980円の電子書籍特化タブレットを発売 56

ストーリー by hylom
どうなんでしょう 部門より

nemui4曰く、

量販店ドン・キホーテが、プライベートブランド「情熱価格」で漫画や雑誌の閲覧に特化したAndroidタブレット「読みまくリーダー」を発売する(BCN)。価格は9,980円(税別)。

縦横比が4:3の7.85インチ(768×1024ドット)ディスプレイを搭載。プロセッサはMTK8163(4コア/1.3GHz)、メモリは1GB、ストレージは16GBでmicroSDカードスロットも備える。OSはAndroid 8.1。サイズは195.7×137.2mm×9.1mm、重さは約335g。

スペック詳しい人解説どうぞ。

14012232 story
Windows

Windows 10 バージョン1903で9月の月例更新適用後に発生していたスタートメニューと検索の問題、修正されないまま解決済みとマーク 49

ストーリー by hylom
結局そのまま 部門より

headless曰く、

Windows 10バージョン1903(May 2019 Update)では9月の累積更新プログラムKB4515384(ビルド18362.356)の適用により、スタートメニューやデスクトップ検索機能の問題発生が報告されていたのだが、修正や回避策が提供されないまま解決済みとマークされた(Windows 10リリース情報Neowin)。

報告されていた問題はスタートメニューが表示されない、「Critical Error」というダイアログボックスが表示される、スタートメニューやタスクバーからの検索で結果が表示されない、といったものだ。KB4515384をアンインストールすると復旧し、再度インストールすると再発するといった報告も出ていた。

しかし、Microsoftではユーザーに大きな影響を与える問題を見つけることができなかったという。そのため、この問題に解決済みとマークする一方、今後も注視を続けるとのこと。問題が発生したユーザーにはフィードバックHubでの報告と、「検索とインデックス作成」トラブルシューティング(設定→更新とセキュリティ→トラブルシューティング)の実行を推奨している。

この問題が発生した環境はごく一部のようで、手元の環境でも発生しなかった。この問題を目撃した方はスラドの皆さんの中におられるだろうか。

14012236 story
ビジネス

中国企業によるDDR4 DRAM生産、遅くとも来年には量産開始へ? 35

ストーリー by hylom
金はありそう 部門より

中国政府は半導体の「自給自足」を目標としているものの、昨今多くのデバイスで使われているDDR4 DRAMについてはまだ量産には成功していない。しかし、遅くとも来年には量産が可能になる目処が立っているという(マイナビニュース)。

DRAM量産を始めるのは、ChangXin Memory Technologies(CXMT)という企業。同社は2009年に倒産した独Qimondaの技術と、「世界中からリクルートした」エンジニアを使ってDRAMの量産技術を確立したとしており、2019年末までに8GビットLPDDR4/DDR4メモリの生産を開始するという。

一方で、中国のDRAM量産については否定的な意見もある(マイナビニュースの6月の記事)。理由としては人的リソースや設備投資の不足などが挙げられている。

14012239 story
お金

北朝鮮に所属するハッカーグループ、インドのATMをターゲットにしたマルウェア開発 11

ストーリー by hylom
なぜインド 部門より

taraiok曰く、

Kaspersky Labsの研究者であるKonstantin Zykov氏によると、北朝鮮政府の下で働いていると目されるハッカー「Lazarus Group」が、インドのATMをターゲットにしたマルウェアを開発したという。このマルウェアは、ATMに挿入されたクレジットカードに含まれている個人情報を読み取って保存できる(Ars TechnicaCISO MAGSlashdot)。

Lazarus Groupは、2014年のSony Pictures Entertainmentへのサイバー攻撃や2017年のWannaCryランサムウェア攻撃などの容疑者とされている。Lazarus Groupは、昨年の夏ごろからインドのATMをターゲットにして広まっており、「ATMDtrack」という名称で呼ばれているという。ATMDtrackは、金融機関や研究センターをターゲットに広まっている、リモートアクセスを可能にする「Dtrack」と呼ばれるトロイの木馬の一種とされる。Dtrackは慎重に暗号化されているため、研究者によるマルウェアは困難だった。そこで感染したデバイスのメモリを分析してみたところ、ATMDtrackとDtrackに共通したコードがあることが判明した。

そのコードは2013年に韓国の銀行などの攻撃に使用されたコードの断片と同じだったとされる。こうした分析から最終的に、北朝鮮政府の主要なハッキング部門であるLazarus Groupの犯行だと結び付けられたとしている。

14012246 story
教育

校歌の歌詞をJASRACに委託した場合、歌詞を式次第に印刷する際に著作権使用料が求められる 99

ストーリー by hylom
権利がないとこうなる 部門より

昨今では、公立学校の校歌の作詞者がJASRACにその著作権の管理を委託しているケースがあるという(Yahoo!ニュース)。その場合、卒業式などの式次第に歌詞を印刷する場合著作権使用料が求められるそうだ。

学校行事のような非営利の場で校歌を歌う(上演・演奏する)場合、JASRACの許諾は不要ではあるが、印刷については複製となり、許諾が必要となるという。教育機関における複製については、授業で児童・生徒および教師の人数分の複製については著作権使用料が不要だが、入学式・卒業式についてはそうでないと判断されるようだ。

なお、式次第に歌詞1曲を掲載して1,000部配った場合、通常の使用料は1,800円で、教育機関の場合2分の1に減額されて900円になるという。

14012248 story
EU

EU司法裁判所、「忘れられる権利」による検索結果からの除外はEU加盟国の国別TLDバージョンのみが対象になるとの判決 10

ストーリー by hylom
踏み込んだ 部門より

headless曰く、

EU司法裁判所は24日、「忘れられる権利」による検索結果からの除外要請を受けたサーチエンジン運営者は、その人物を全世界の国別TLDバージョンから除外する必要はないが、すべてのEU加盟国の国別TLDバージョンから除外する必要があるとの判断を示した(裁判所文書プレスリリースPDFVentureBeatThe Guardian)。

この裁判は、サーチエンジン運営会社が自然人による検索結果からの除外要請を受諾した場合、全世界の国別TLDバージョンから除外する必要があるとのフランス・情報処理と自由に関する国家委員会(CNIL)による決定にGoogleが従わず、10万ユーロの罰金を科されたことを不服としてフランスの行政最高裁判所にあたる国務院に訴えたことから、国務院がEUおよびフランスの法令をどう解釈するか事前判決をEU司法裁判所に求めていたものだ。GoogleはEU加盟国の国別TLDバージョンでのみ除外処理を行っており、IPアドレスによるジオブロッキングによる対策も提案していたが、CNILは対策が不十分だと判断していた。

EU司法裁判所では、忘れられる権利が絶対的な権利ではなく、他の基本的人権とのバランスを取って適用されるべきだとし、EUの法規は除外要請を受諾した場合に全世界のTLDから除外することを禁じてはいないものの、必ずしも除外が義務付けられているわけではないと判断。一方、EU加盟国の国別TLDバージョンのサーチエンジンからはすべて除外する必要があると判断している。ジオブロッキングについては、EU加盟国内のユーザーが検索結果から除外された人物の名前をEU域外バージョンのサーチエンジンで検索するのを妨げる措置が最低限必要だとも判断している。

本件に関しては1月、EU法務官が同様の意見を示していた。EU司法裁判所の判断はEU法務官の意見と一致することが多いものの、ハイパーリンクを張る行為が著作権侵害にあたるかどうかについては意見が分かれていた。

14012320 story
ニュース

Amazon、新Echoや無線イヤホン、Alexa対応眼鏡などを発表 17

ストーリー by hylom
日本発売未定の製品にも興味深いものがいくつか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

9月25日、米Amazon.comが多数の新製品を発表した(ITmediaギズモード・ジャパンロボスタSlashdot)。

メガネが本当にただAlexaに対応しただけのメガネである意味衝撃。

発表されたのは以下の製品。なお、EchoおよびEcho Dot、Echo Studio、Amazon Flex以外の製品の日本での発売は未定。

  • Echo Dot新モデル:新たに時計表示機能が追加された。59.99ドル(6,980円)
  • Echo新モデル:スピーカーの強化などが行われる。99.99ドル(1万1,980円)
  • Echo Studio:3Dオーディオ対応スピーカーを搭載したEchoシリーズ。199.99ドル(2万4,980円)
  • Amazon Flex:電源プラグ一体型の小型Echoデバイス。24.99ドル(2,980円)。対応モーションセンサやLEDライトも発売。
  • Echo Show 8:ディスプレイ付きEchoデバイス。129.99ドル
  • Echo Glow:ライト型のEchoデバイス。29.99ドル
  • Ring Stick Up Cam:IoTカメラ。99.99ドル
  • Ring Indoor Cam:屋内専用のIoTカメラ。59.99ドル
  • Ring Alarm Kit Retrofit:IoTセキュリティデバイス。199.99ドル
  • Amazon Smart Oven:Alexa対応オーブンレンジ。249.99ドル
  • Echo Frames:Alexa対応メガネ。179.99ドル
  • Echo Loop:Alexaと連係して利用できる指輪。Alexaからの通知などを振動で知らせる。129.99ドル。
  • Echo Buds:ワイヤレスイヤフォン。129.99ドル
  • Eero:メッシュ構築をサポートした無線LANルータ。3台セットで249ドル
  • Ring Fetch:IoTドッグタグ。ペットが指定したエリアを離れた場合に通知を送る。価格未定。
14012461 story
ハードウェア

Oculus QuestがPC接続に対応、11月予定のアップデートで 21

ストーリー by hylom
一気に魅力度アップ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Facebook傘下のOculusは、PC接続のヘッドセット「Oculus Rift」シリーズと、スタンドアロンで利用できる「Oculus Quest」シリーズを展開している。このOculus Questシリーズを、PCに接続して利用可能にする「Oculus Link」という機能が新たに発表された(The VergeMoguraVR)。

PCとはUSB 3.0で接続し、Rift互換のPCVRヘッドセットとして利用できるようになる。光ファイバーを採用した特殊なUSB-Cケーブルが用意されるが、この特殊ケーブルはあくまで推奨品の位置付けで必須ではなく、不要なら市販の「高品質なUSB 3ケーブル」でも代用できるとされる。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...