パスワードを忘れた? アカウント作成
14051207 story
政府

文化庁、横組公文書で読点としてカンマを使うルールの見直しを検討 74

ストーリー by hylom
不思議な慣習 部門より

中央省庁では1952年より公文書において読点としてカンマ(「,」)を使用するルールがあるそうだ。これに対し文化庁が見直しを検討しているという(共同通信)。

このルールは1952年に内閣が出した通達「公用文作成の要領」で定められていたという。しかし、これには強制力はなく、普通の読点(「、」)を使っている文書も少なくないそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 縦組み用の「。」は180度回転で横組みの「。」に使える。
    縦組み用の「、」はどう回転しても横組みの「、」にならない。
    そこでやむなく欧文の「,」を流用した。
    結果、「,」「。」の組み合わせが普及した。

    • by Anonymous Coward

      てっきり英文かぶれなのかと。

      • by Anonymous Coward
        日本の近代的句読法は明治中期に欧文 (英語, 仏語, 独語) に倣って作られたのですから。
  • by simon (1336) on 2019年11月19日 15時43分 (#3718686)

    「平成35年度」とか言われても改元に伴ってよくわからなくなるし
    将来にわたる計画とかを書くときに「令和85年度までに」みたいに書かれても(たぶんもう令和じゃないよなあ…)という気持ちになるし

    元号にこだわるのはいいけど将来にわたる可読性のために西暦併記もルール化してほしい
    このままだと古文書を読み解くときの「醍醐天皇の御代」「冷泉天皇の三年目」「いづれの御時にか」みたいな読解が必要になってしまう

  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 17時07分 (#3718741)

    もともと,日本語の「、」は縦書き用途であり,「,」は横書き用途の記号で
    す。昭和58年頃より普及したワープロは,縦書きで印刷することを念頭に,
    「、」が打ちやすいようにキー配列されました。実際は,CRTディスプレイに横
    書き表示したり,その延長で横書きで印刷することが多くあり,利用者は次第
    に横書きの「、」に慣れていきました。つまり,これは日本語ワープロの仕様
    の影響に依るところが大きいです。ちなみに,NICOLA配列はPの位置に「,」,
    @の位置に「、」があり,「,」の方を打ちやすくしています。これは,今後
    横書き用途が多くなるだろうとの判断があったためですね。

  • by hinatan (24342) on 2019年11月19日 14時14分 (#3718616) 日記

    カンマとピリオドだった覚えが。理系っぽいから?

    • by Anonymous Coward

      日本語の学会誌は全角コンマ全角ピリオドが多いですね
      フォントも相まって単純に読みにくい

  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 16時10分 (#3718710)

    › このルールは1952年に内閣が出した通達「公用文作成の要領」で定められていたという。
    › しかし、これには強制力はなく、普通の読点(「、」)を使っている文書も少なくないそうだ。

    強制力があると信じ、主張していた人も居たので、見直しが文書化されるのはうれしい。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 16時25分 (#3718719)

      「揃ってさえいればどっちでもいい」くらいになって欲しいですね。
      (昔「横書きは半角カンマ+半角スペース以外は認めない」くらいの面倒な人がいたなぁ)

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        どこまで揃ってりゃいいんですかね
        論文集で論文ごとにバラバラですが1論文内では揃ってますじゃ話にならないでしょ
      • by Anonymous Coward
        個人なら句読点がなかろうと, 舊字體で文語で書こうが構わないのですが, 組織としては適切な水準で統一しなきゃならんでしょ。JIS Z 8301 に依るとか Microsoft Writing Style Guide や Apple Style Guide のようなものの自社版だとか。「編集長が決める」という出版社もあったな。
        • by Anonymous Coward
          ログイン時代に小島店長が , を強制するって話があったね。
        • by Anonymous Coward

          個人なら何でもいいと言っても、あなたのように句読点で半角と全角を混ぜるのは止めてほしい。
          フォントによっては非常に読みにくいです。

          • by Anonymous Coward

            日本語で、数式入りの文書とか書くときは悩ましいんですよねこれ。
            「、」にすると数式中の「,」との違和感が大きすぎるし、
            「,」にするとましだが、それでも半角カンマとの違和感が残る。
            すべて半角カンマだと漢字や仮名とのバランスが悪い。
            個人的には、日本語中は全角カンマ、式中は半角カンマにしています。

    • by Anonymous Coward

      流石に内閣法制局を通す文書は準じてもらいたいが。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 14時35分 (#3718636)

    句点は.じゃなくて。なの?
    ,.と、。がそれぞれセットのイメージだったよ

    • Re:句点は? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年11月19日 14時52分 (#3718646)
      それこそ「1952年に内閣が出した通達「公用文作成の要領」」依頼ずーーーーっと学校教育は「, 。」で行われているはずなのに、文科省以外はことごとく「,.」と「、。」セットなのが不思議だよね。実はみんな学校行ってないんでしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 15時02分 (#3718653)

        公文書も「、。」に統一すればいいのに。

        親コメント
        • by ma_kon2 (9679) on 2019年11月19日 18時53分 (#3718812) 日記
          すでに,「、。」の方が多いっすよ。自分もプライベートでは「、。」ですからねー。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「、。」なのは、多分ワープロやパソコンで、
          ローマ字入力が普及したせいだと思うよ。
          それをすっ飛ばしてスマホのフリック入力一択
          だったら、「,。」の世界があったかも知れない。

      • by Anonymous Coward

        誤字がなければよかったのにね。

        • by Anonymous Coward
          スラドは初めてか力抜けよ
      • by Anonymous Coward

        国語:、。
        算数・理科・社会:,。

        • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 17時36分 (#3718772)
          国語の教科書は縦書きでしょうに。今回のは横書きの話。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          国語の教科書も横書きはカンマを使うって載っていて、
          横書きの部分はカンマになっていましたよ

  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 14時39分 (#3718638)

    日本語の「、」はどこから来たんでしょうね

    • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 15時29分 (#3718670)

      カンマと読点(2) [wayaku.jp]」

      『近代文体発生の史的研究』(山本正秀著、岩波書店、1965)によれば、変化の発端は、洋学を学んで小説を書いていた青年作家たちが、欧文をまねて、テンやマル、感嘆符や疑問符、かぎ括弧やダッシュなどの符号をそのままか多少改良して使い始めたことだという。それが、段落ごとの字下げや会話を「」でくくる表記法なども含めて、当時の新しい小説や小学校教科書に出現するようになり、次第に定着していった

      ということで、明治中期以降に試行錯誤で普及した、ということのようです。

      国会図書館デジタルコレクションで明治期の文献を読む機会があるけど、確かに明治初期の文章は、文字は読めるんだが、文意がつかみづらい(1回頭の中で整形し直す感じ)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中国語って、縦書きありましたっけ。

      縦書きでも、読点は「,」を使うのでしょうか??

      そーいえば、中国の「,」は位置が真ん中にありますね。

      縦書きでも横書きでも問題なく使える訳だー。納得です。

      • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 19時14分 (#3718823)
        句点 (句號・句号), 読点 (逗號・逗号) を中央に書くのは台湾。日本語と同じ位置に書くのは共和国ですね。
        ちなみにどちらも句号 , と顿号 、 は区別して使います。顿号は並列を表し日本語の ・ のような役割。
        私としては漢字文化圏で符号の使い方は統一して欲しい。文字コードは日本が先行して決めたけれど符号の使い方の統一は日本が出遅れたのだから先行者に合わせる。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 文字コードは日本が先行して決めたけれど
          Unicodeは、中国に仕切られました。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 17時30分 (#3718764)

    横書きでも「、」派の人、読点は「、」と書くとして、
    列記の場合はどうでしょうか?

    例えば、横書きで

    犬、猫、ウサギ、鳥

    と書くのか、そうではなく

    犬,猫,ウサギ,鳥

    と書くのが良いでしょうか?

    もっとも、英数字の列記は、

    January、February、March
    130、140、150

    と書くより,

    January,February,March
    130,140,150

    の方が良いと思います。

    あと、日本語と英数字混在の列記が悩みどころです。

    犬、猫、ウサギ、fox、鳥

    なのか、

    犬、猫、ウサギ、fox,鳥

    なのか、

    犬,猫,ウサギ,fox,鳥

    なのか。

    • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      人の文章を修正するときは元の文に合わせるけど、自分で書くときは日本語のみでも日英混在でも「半角カンマ+半角空白」です。
      縦書きのときは…と思い出そうとしたけど、長らく縦書きで文章書いてなかった。

      JISX4051:2004 [jisc.go.jp]や日本語組版処理の要件 [w3.org]ではどうなってるのかしら (読んだ方教えて)。

    • by Anonymous Coward
      区切り符号の使ひ方 [句読法] (案) の末尾を見てくれ。
      3) まつ・すぎ・ひのき・けやきなど,
      4) まつ, すぎ, ひのき, けやきなど,
      5) 明日, 東京を立つて, 静岡, 浜松, 名古屋, 大阪・京都・神戸, 岡山, 広島を六日の予定で見てきます。
      6) 静岡; 浜松; 名古屋; 大阪, 京都, 神戸; 岡山; 広島を
      • by Anonymous Coward
        ごめん 横書き、派の人の話だった。
        • by Anonymous Coward

          横書き「,」派の人です。
          3)と4)は,ニュアンス的に違いがあるような気が。
          何となく,3)はandで,4)はorのように感じます。
          あと,半角カンマ+半角空白は,ちと馴染めません。
          それだと,「。」も半角句点+半角空白にするってことに。
          個人的には「,」の方が好みですね。

          • by Anonymous Coward
            半角カンマ + 半角空白が馴染めない件。配慮が足りず申し訳ありません。
            ただ,そうすると日英混在の時などでは全角カンマと半角カンマを使い分けるのでしょうか。
            例1 犬,猫,ウサギ,fox, 鳥
            例2 先日買った L'islam, une religion françe は€24,00,I Shall Survive Using Potions! Vol. 1は€6,18だった。
            例3 図では 1,000ヘクトパスカル,1,020ヘクトパスカルの間隔が狭くなっています。
            単に使い分け方法が分かっていない事による疑問です。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 21時11分 (#3718876)

    こだわりを持って「、」を選択してるやつなんかいないだろ

    • by Anonymous Coward

      MS-IMEなの?

      ATOKでもなく、OAKとかそれ以前のワープロ専用期のFEPとかでは?

    • by Anonymous Coward

      小学校で句読点の使い方すら習えなかった可哀想な人も、世の中にはいるのですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月19日 21時32分 (#3718890)

    匿名の場では、読点を使います
    手書きでは, カンマですが

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...