パスワードを忘れた? アカウント作成
14057932 story
テクノロジー

牛にVRで夏の牧草地を見せることで牛乳の生産量を増やす試み 35

ストーリー by hylom
乳牛は仮想的な牧草地を見るか 部門より

ロシアで牛乳の生産量や品質を向上させるため、乳牛にVRヘッドマウントディスプレイを装着してあたかも牧草地にいるような環境を体験させる試みが行われたという(GIGAZINEVICECNNBBC)。

ロシア・モスクワ地方政府の農業や食品担当省庁による発表によると、牛の視覚に合わせて「夏の畑」を体験できる映像を作成したそうだ。その結果、不安の減少や気分の高揚が確認できたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kcg (26566) on 2019年11月28日 16時15分 (#3723320) ホームページ 日記

    広大な大地を自由に行きたいのに
    見えない壁に隔たれていけないストレスや
    目の前の美味しそうな草を食べたいのに
    食べられないとか食べたら干し草だったとかいう期待はずれでガッカリしそう。

    そもそもヒト用のVRーHMDでちゃんと見えてるんですかね。
    視野角とか、解像度とか。

    • by manmos (29892) on 2019年11月28日 17時28分 (#3723369) 日記

      > そもそもヒト用のVRーHMDでちゃんと見えてるんですかね。
      > 視野角とか、解像度とか。

      ですね。人間の目って哺乳類的には割合いいほうですよね。色の判別はそこそこできるし、それなりの解像度もある。前方に並んで着いているから立体視が出来る。
      牛で考えると、頭の位置が高いし、草食動物な分、犬猫より牛の方が遠くを見る能力はあるだろうけど、逆に着いている場所の関係上立体視は苦手でしょう。
      哺乳類は初期に夜行性だった関係で、基本、色の識別は全体的によくない。(サルは木の果実を見つけるのに有利だから色覚が復活したという説)

      また、目から入った情報の処理も人間とは違うでしょうね。猫なんかは動く物には脳が反応するけど、止まってると脳の反応が悪い。
      牛は草食で群れの動物だからまた違う反応があるんだろう。

      人間の脳は、目から入った情報で簡単に騙されちゃうけど、逆に言うと、目がものすごく信用できるセンサーだっていうのが理由だから。臭覚や聴覚より。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        お二人とも、せめてリンク先くらいは読みましょうよ

        VRヘッドセットは牛の頭の構造を考慮し、獣医による監修の下、人間のVRヘッドセットを改造して作られています。牛の視覚は人間と異なり、赤色を強く認識する一方で、緑色と青色の認識は弱いといわれているため、VRの専門家がコンテンツを牛の視覚に合わせて調整したそうです。

        • by manmos (29892) on 2019年11月28日 17時49分 (#3723383) 日記

          でも、最大の話は

          > 人間の脳は、目から入った情報で簡単に騙されちゃうけど、逆に言うと、目がものすごく信用できるセンサーだっていうのが理由だから。臭覚や聴覚より。

          なんですよ。
          犬の脳なんかは、目より臭覚を重視して反応する(って実験を見たことがある)牛はどうなんだ?ってことです。視覚だけで騙せるのか?と。

          人間なんて、赤いシロップはいちご味、緑のシロップメロン味ってなってしまうくらい視覚に影響されるからVRが有効と、私としては思ってる。

          #青いホンダのバイクをヤマハだと思われてしまったのは別の話。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            みっともなく言い訳してるが、シロップは色よりも香料だ
            色だけで済むわけねぇだろ

            • by eru (12367) on 2019年11月28日 21時16分 (#3723484) 日記

              香料だけで割と騙されるからなぁ。
              色が合わなかった場合に「まずい」となったりするけど。
              人間の脳は高性能な割に騙されやすいというか、曖昧な処理が得意というか。
              視覚として検知していない部分も脳が勝手に補完するし…それが原因の事故とか割と起きるし。

              親コメント
    • by nnnhhh (47970) on 2019年11月28日 16時34分 (#3723336) 日記

      面白い試みだとは思いますけどね

      食べるのでも「ラーメンの画像をARで重ねてそうめんを食べるとラーメンの味がする」みたいなのもありましたし
      人間は騙せなくても動物なら…って言うところがあるかもしれない

      > 視野角とか、解像度とか。
      波長特性も気になりますなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ンコの画像見ながらカレーを食べる
        カレーの画像を見ながら・・・

        お子様レベルの妄想が湧いてしまう

    • by Anonymous Coward

      生の草より干した草のほうがいいって牛もいるのかな?

    • by Anonymous Coward

      まあ、オカズということで

    • by Anonymous Coward

      遠くへ旅行に行けなくてグーグルマップ見てストレス発散している俺の立場は・・・

  • この話,以下の2点で怪しい話だと思っています

    1点目.ミルクの生産量が増えた,という事実が確認できていない点.

    乳牛ですから,普段から搾乳量を計量して,それを量り売りで出荷しています.
    つまり,VRグラスを使ったグループと,VRを使ってないグループで搾乳量を調べれば
    すぐにVRグラスの効果があるかないか判断できます.

    にも関わらず,今の所「不安の減少や気分の高揚」を確認しただけで,英語記事を読むと生産量の調査はこれからだという話です.

    2点目.牛の不安や気分をどうやって計ったか不明な点

    元記事がロシア語?で私には解読できないのですが,牛の不安や気分を測ること自体が難しいと思います.

    人間の場合だと
    - 質問紙によるアンケート調査
    - コルチゾールなどのホルモン量の測定 (唾液に含まれるコルチゾールの量を測る)
    - 心拍変動の計測 (心拍数の揺らぎから,交感神経と副交感神経のバランスが予測)
    などの方法がありますが,これらの方法でさえ不安や気分が正確に測れているのか?という議論があります.

    搾乳量というデータがすぐに入手できるので,わざわざ牛の気分という難解なものを持ちだす理由が理解できません.

    以上の2点を考えると,搾乳量に変化が出なかったので,無理やり「不安の減少や気分の高揚は確認できた(気がする)」「生産量の調査はこれから」と言い訳しているように思います.

  • by Anonymous Coward on 2019年11月28日 16時35分 (#3723338)
    もどしてしまうのですね(それは反芻!
  • by akiraani (24305) on 2019年11月28日 17時37分 (#3723377) 日記

    人間と違って、横方向に強いというか、正面真ん中あたりとかむしろ見えないんじゃないかと思うけど、これでほんとうに牛の目には牧草地映ってるのか?

    中途半端でも効果があるのか、それとも効果があるという判断基準そのものがあやふやなのか……。
    まあ、その辺は今後の検証で実際にミルクの生産量が増えるがどうかが数値化されればはっきりするか。

    ただまあ、この写真見る限り、限りなく眉唾だねぇ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      馬とか目隠しするし見える範囲に写ってればそれなりには意味あるのでは
  • by Anonymous Coward on 2019年11月28日 16時33分 (#3723335)

    「やれやれ、子供だましに付き合ってやるか」

  • これMatrixの牛版じゃね?

    • by Anonymous Coward

      そもそもこの世界がエミュレーションなんで、
      仮想マシンで仮想マシンを動かすみたいな

      • by Anonymous Coward

        この世界はアザトースやマアナ=ユウド=スウシャイが見ている夢ですよ

  • by Anonymous Coward on 2019年11月28日 16時49分 (#3723347)

    繁殖の調整とかもできそう。
    どういう映像を見せるかは知らないが。

    ちょっとずれるが、今のインターネットって基本文字ベースで人間のもの。
    でもVRやらAIBO的なロボットやらを活用すれば動物のインターネットって割合普通にできるよね。
    それはそれで面白い気がする。

    • by Anonymous Coward

      インターネットは私たちのものにゃ

    • by Anonymous Coward

      一方、人間界では氾濫したアダルトコンテンツを基に情欲の発散が行われ、実社会にあった性的事象が徐々に排除されていった・・・。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月28日 17時53分 (#3723386)

    ・・・と言い出す層がいるはず。

    つーか、一例として、鳥の胃に餌を注入してフォアグラにするのが動物虐待であるのなら、干し草どころか濃厚飼料だけで牛乳量産も同じことなんじゃ?動物虐待になるならないの線引きなんてどうにでもなる、としか。

    • by Anonymous Coward
      濃厚飼料だけだと間違いなく病気になる(反芻しなくなるから)
      そんな飼い方してる酪農家はいないはず
    • by Anonymous Coward

      フォアグラと霜降り牛との比較、とかならまあ「わざと病気にしてるんでは」って意味で比較にもなるけど、濃厚飼料で牛乳生産くらいだと比較にならんのでは…。
      もちろん濃厚飼料による異常、病気の類は問題になってるけど、それはなんというか「失敗」であってフォアグラのような「意図的な異常」ではないし。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月28日 20時04分 (#3723458)

    女性用TENGA(←irohaっていうのか)みたいなのも装着してあげたらどうでしょうか。
    ああでもそれだと逆に乳が出なくなる可能性があるか。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 9時27分 (#3723648)

    「目からの視覚情報も皮膚からの感覚情報も全ては電気信号として処理される。別の電気信号で置き換える事は可能である。」
    by 俺俺

    「直接的な接触は、そのうち宝石のように希少なものとなるだろう」
    by 私の好きな作家さん

    「ここは地球だったのかぁ!」
    by 見知らぬ惑星に着陸した人

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 12時19分 (#3723719)

    なのでヒトの感覚で視覚さえ騙せば…という発想は誤りかと、体験という意味では特に。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月01日 0時55分 (#3724395)

    生涯でどれだけ順調に妊娠・出産を繰り返し、寿命まで長く乳を搾れるか という ある意味装置産業なんです

    生産品の品質は、主に 搾乳量と、脂肪の量 が主で、あとは細胞だったりで計る事ができます。なので、ちゃんと測ろうと思えば効果は定量的に検証できます。

    個人的には、視覚云々より、環境特に温度に敏感だから、そっちの要因の方が搾乳量には大きく影響すると思いますけどね...

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...