ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長、 大学入試において「AIの入試科目化」を主張 102
ストーリー by hylom
議論している間にAIブームが終わりそう 部門より
議論している間にAIブームが終わりそう 部門より
Anonymous Coward曰く、
日本の現状がダメダメ過ぎてがまんできないらしく、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が17日東京都内で行われたシンポジウムでの講演で、AIを大学入試の試験科目として取り入れることを主張したそうだ(ブルームバーグ)。
氏はAI研究で世界に後れを取っている危機感があるようで「AIのことをきちんと理解できる能力は致命的に重要」だと主張。「日本の学生はよく勉強するが、言わなければ勉強しない。そう(入試科目に)すれば日本の学生は必ず追いつける」という。
AI関連の教育については諸説があるが、東京大学・中島先生の講義資料の中にある「今の教育はAIの得意なことだけ教えていないか?」あたりは、東大出版会の黒い3冊セットとか読んでたおっさんなタレコミ子なんかは、それ! と簡単に同意してしまうところ。
読者諸氏は何をやったらいいと思う? 入学してからの必修科目だと1単位とか2単位くらいの楽たん(楽勝で単位とれる科目の)部類に入りそうだなってのは容易に思いつくところかと思うけど。
まずは数学に意味を持たせて欲しい (スコア:2)
XRやるにもAIやるにも必要な知識なのに。
教師側もそんな知識無いから今教えろって言われても無理なのは分かるけど。
Re:まずは数学に意味を持たせて欲しい (スコア:1)
「学校の勉強は役に立たない」っていう呪文を取り去らないと
行列や微積も地理や歴史も同じで「予想外に役に立ってしまうこともある
けど根幹は大学受験に勝つためのゲーム」とか言われてるのはおかしい
この根性が役に立たないカリキュラムと低い習熟度を相互に支え合ってしまっている
Re:まずは数学に意味を持たせて欲しい (スコア:2)
「速さ×時間=道のり」が積分の、「道のり÷時間=速さ」が微分の、それぞれもっとも単純化された形だと把握している人は意外と少ないかもね。
最近のAIはディープラーニングに偏りすぎ (スコア:2, すばらしい洞察)
AIっていってもいろんな種類があるが、
ディープラーニング系に偏りすぎなのでは?
ディープラーニング以外のAIもあるのに
ちなみに、日本の企業や大学は結構AI研究やってたが、
ディープラーニングが出てくるちょっと前にAIの研究から撤退したところが多い気がする
AIのことをきちんと理解 (スコア:1)
できてたら、ペッパーくんはもうちょっと活躍しそう。
Re: (スコア:0)
AIという言葉だけが先走ってるけどね
AIじゃないのにAIという言葉つかってたり
Re: (スコア:0)
PC-9801のMS-DOSに付いてたやつだっけ
Re: Re:AIのことをきちんと理解 (スコア:1)
当時はFEPでしたっけ
そもそも (スコア:1)
AI研究自体がAIの得意な事じゃないの?
the.ACount
AIの教育って (スコア:0)
数学だよね。
俺ももっと数学やっときゃよかった(言うてる暇あったら今からでもやれよ)。
数学どころか (スコア:2)
算数で落ちこぼれました。
小6の時、どうしてもつるかめ算が理解できず、そこからズルズルと…。
国語だの社会だの、分野ごとにリセットが効く教科・科目ではないので、今に至るまでダメダメです。
そんな私が、サポセンに勤務し後進に教える立場になるのだから不思議なものです。
いや、そりゃ勉強しましたよ…基数変換何それおいしいの?状態からのリスタート。
中学~高校の数学の時間は睡眠時間。高校入試の数学の答案は白紙(努力を放棄)。
まあ、トイレでセックスしてるやつがいるようなアホ高校でしたが…。
んでも、化学と物理の先生はすごかった。
一学期の最初の授業で「物質には気体、液体、固体という状態があります」から始めて、
三学期の終わりにはヤンキーたちに原子核崩壊までちゃんと理解させていました。
英語の授業も「過去形には不規則変化というものがあります」から始まったしなぁ。
あほ極まれり。
ほどなく少子化で他校と統合され廃校、今では女子中高を運営する学校法人に施設が売却され、
かつて長いスカートのヤンキーが闊歩していた校舎を、清楚な高校生が学び舎としております。
死して屍 拾う者なし
つるかめ算は邪悪、滅ぶべし (スコア:1)
小学生の頃、つるかめ算は本当に理解不能でいくら問題集を見ても分からなかったのですが、見兼ねた親父が一次方程式と連立方程式の解き方を教えてくれて、その一晩で何もかも解決してしまったという苦い記憶があります。
連立方程式は社会に出ても使うことがありますが、変数を使わず方程式を解くなんて小学校を卒業したら二度とする必要はありません。ああいうバッドノウハウはとっとと教育の場から追放して欲しい。
# 当方、最終的に物理学を専攻するに至ったので、数学が苦手というわけではないはずです。それでもつるかめ算は全然ダメでした。
Re:つるかめ算は邪悪、滅ぶべし (スコア:2)
素直に解法だけ身につけるのが吉なのかもしれませんね。
同級生は旅人算に苦戦していましたが、私は逆に旅人算は余裕。なぜなら、鉄分が多かったから。
当時の愛読誌は「鉄道ダイヤ情報」。ダイヤグラム的な考え方に落とし込めば簡単なのですが…。
/*
「鉄道ファン」誌は軟派。男は黙って「鉄道ジャーナル」。
「鉄道ピクトリアル」誌は異次元。
*/
死して屍 拾う者なし
Re:つるかめ算は邪悪、滅ぶべし (スコア:1)
// ツルカメ算はできても方程式はまだ無理
Re:つるかめ算は邪悪、滅ぶべし (スコア:1)
テストで鶴亀算の問題が出た時は思い出せなくて連立方程式で答を書いたら無事に正解だったので、
それでいいんだ!と思った。
大学は物理に必要だから数学科に行って、就職してから仕事に必要な物理を共習したよ。
教科書は会社に用意されてあったしね。
やはり数学は役に立ったから正解だ。
仕事以外でもローンの計算くらい自分で確認しなきゃね。(プログラム組んだけど)
the.ACount
Re:つるかめ算は邪悪、滅ぶべし (スコア:1)
方程式は解けてつるかめ算は苦手というのは読解力の要らない暗記攻略ルートになわけで、
え?逆では。鶴亀算の方が暗記攻略ルートでしょう。
Re:あるぇ? (スコア:1)
割り切りが大事なのかもしれませんねぇ…その辺り。
私の場合は苦手意識を払拭できないまま中学に進んでしまい、二進も三進もいかなくなりました。
理科(物理だのか化学だの生物だの)は人並み+αだったのですが、同じ計算するにしても数学
だとからきし理解できず、物理ならまあそれなりに…という不思議な人でした。嫌いじゃない
んですよね…理系。
一時期(否、未だに)本気で脳に何かしら障害があるのではないかと考えていました。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
数学は、どの分野が必要なのでしょう?
数学が苦手なまま生きてきたので、何らかの理由で数学が必要になったとき、それを理解するために、前提として更に数学のどの分野を勉強すればよいか・・・のループ、それぞれが何で、それらがどれくらいの長さの数珠つなぎになっていてその根本は何なのかが見当もつかず途方に暮れた経験が多々あり。
Re:AIの教育って (スコア:1)
述語論理とかのイメージがあるけど
正直全然分からんかった
Re: (スコア:0)
まずは1次関数・方程式(線形代数)の理解
次は2次関数と行列あたりが無難かと
ここまでで古典物理の諸定理は行けるし、
機械学習(AI)にも使える
その後は微積かな
何を削るか考えるべき (スコア:0)
どうせ今あるものを削れないから新しいものを増やせないって結論になるんじゃないの。
Re: (スコア:0)
まあ漢文プログラミング言語でも実用化普及しない限り、もう高校教育・大学入試に漢文は不要でしょう。
https://srad.jp/submission/85449/ [srad.jp]
Re:何を削るか考えるべき (スコア:1)
平安時代の貴族じゃあるまいし漢文を学ぶなら専攻学科でやるべきだと思う。
やるとしても「平安貴族は漢詩が読める書けることが嗜みとしてあった。」ぐらいにするべき。
# 欧米で古英語をハイスクールでやってないと思うんだよな。
Re: (スコア:0)
もう使われないラテン語、なぜヨーロッパの小中高生は学ぶのか [newsphere.jp]
Re: (スコア:0)
なぜヨーロッパの小中高生はケルト語を学ばないのか?
なぜ日本の小中高生はアイヌ語を学ばないのか?
言語消滅に向けての過渡期であるから。
現代語が古典になるほど時代が進めば、
二世代前の今の古典やラテン語が小中高で扱われることもなくなる。
一世代前の言語だから有事に備えて保守されているに過ぎない。
(冗長系は前バージョンで運用すべし)
Re:何を削るか考えるべき (スコア:1)
Re: (スコア:0)
うそーん。削りまくってきたじゃん。
削りに削ったからもうこれ以上は無理ってこと?
行列は削ったもののAIで必要だとかで復活するそうだがw
AIじゃなくて3Dがらみで久々に使ったわ。
何でも追加すれば良いって発想をやめろ (スコア:0)
時間と予算は限られているんだよ
その中で何を優先して教育するかって話であって、
あれもこれもやらせようって外野が騒いでグダグダにするのほんとやめろ
Re: (スコア:0)
AI投資と言いながら、貸しオフィスに投資するような禿こそ、教育が必要なのではないか?
Re: (スコア:0)
並列してやって居る事に気が付いて居ない?
ま、当人が自分の裁量でやって居る限りは、どんなに不経済・非効率だとしてもそれはそれで自分の勝手って奴だと思うぞ。
自分で学校作ってやればいいのに (スコア:0)
お金持ってるんだから、自分たちに必要な人材は学校作って育成すればいいのに。
税金も納めずに日本の教育インフラに寄生するわけですね。
先ず隗より始めよ (スコア:0)
故事にもあるように、とりあえず自分の所の平凡なAI技術者に年俸3千万くらい出してさ、
「うちの会社はこのくらいの新卒でも3千万出してます」
って客寄せパンダになってもらえばいいんじゃね.
日本企業はだいたい逆の方向目指してきたからなあ。
Re: (スコア:0)
どうぞ
https://www.cyber-u.ac.jp/ [cyber-u.ac.jp]
Re: (スコア:0)
そりゃ寄生はカネになるからだよwww
良さそうなものは勝手に売ったりwww
Re: (スコア:0)
税金も納めずに、成果だけ要求するんだ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67498 [ismedia.jp]
その前に (スコア:0)
記述式の試験なんてAIでも使って均一な採点が出来ない限りは難しいよね。
って事で、AIの使い方を大学側でキッチリと把握してから、だよな。
Re: (スコア:0)
その前に政治屋が理解しないと今回の記述式試験のような混乱に…
Re: (スコア:0)
萩生田氏はスポンサーの意向をそのまま伝えただけだろう。
ま、それが彼の政治スタンスだとすると、HSUなんてヤバいカルト施設が大学として認可される可能性が…
Re: (スコア:0)
理解している可能性は?
でないとこんな微妙な案件を60億円も出してペーパーカンパニーなんかに出せ無いだろ。
今は人間が居なくともAIで処理できると見込んでの判断の筈。
信用ならない (スコア:0)
国内で原発反対メガソーラー推進、韓国では原発に大量投資、国内CMに「日本人家族の父親役は犬、兄は黒人」をする人に
何か期待するのは危険だなと思う今日この頃。でも政商ってよばれると怒るという。
Re:信用ならない (スコア:2)
その「人」は、孫正義氏個人ではないやろ。w
まさか、CMを直接制作しているとでも?
何が問題なのかわからない (スコア:0)
国内CMに「日本人家族の父親役は犬、兄は黒人」をする人に
何か期待するのは危険だなと思う今日この頃。
ん?何か問題があるの?お父さん犬かわいいじゃん
もしかして見えないものが見える人なのかな?
お大事に
Re: (スコア:0)
兄は隣国の人にしろということでは?
Re: (スコア:0)
「日本の伝説的な英雄たちをギャグキャラ化しているauは反日」って事かもね。
でもまあ、それらと比べて印象に残って居ないdocomoのCMと比べると、広告としては成功しているよなあと思うね。
AIを理解するための基礎 (スコア:0)
大学入試って大学で学問をやるための基礎と能力があるかどうかを試すものだから
AIを理解するための基礎ができてるかどうかを試す入試でいいのでは
# 結局は数学、英語、小論文OR国語になったりして
やくざファンドの言うことを聞いていたら、それこそ国が亡ぶわ (スコア:0)
こいつの「日本の現状がダメダメ過ぎてがまんできない」って、
要は自分が食い物にできるような会社が日本に少ないってのが不満なだけだろ。
こいつ自身はAIについて何を知ってんのよ。「金を生みそうな会社がたくさんある」以外にw
Re: (スコア:0)
AI研究で危機感を持っているなら、先ずは孫さんが東大特任准教授を救ってあげればいいのに。
そういうのは大学の専攻課程でやればよい (スコア:0)
小学生にプログラムを学習させるとか
大学入試にAIを入れる(事により学習を強制させる)とか
特定分野の事を全体に押し付けるのはおかしいでしょ
ぶっちゃけ各会社で新入社員に対してやる教育を義務教育や大学に押し付けようとしてるだけかと
基礎研究に予算がまわらないと言われて久しいけど
とうとう応用研究まで一般教養として押し付けようとか浅ましい
文系をなくせば (スコア:0)
いいだけでは?
今ならインターネットが無料! (スコア:0)
駅前でお年寄りをだますコーナー設置してた会社。さすがだ。
言葉の定義がおかしい。AIの定義?開発手法?利用法?今後の課題?何を学ばせて何を求めるのか。
ポーズだけの人に教育は任せられない。
昔ツイッターでユーザーの声にすぐ応える(「やりましょう」が決め言葉)みたいなことをやっていたが、要望出す人のアカが単発ばっかりなのがばれて以来やめてますね。お元気そうで。