パスワードを忘れた? アカウント作成
14085425 story
ニュース

琵琶湖の「ヨシ」をストローとして使用する実証実験 125

ストーリー by hylom
リードのストロー 部門より

昨今ではプラスチック製のストローが環境汚染につながるとの声も出ているが、この問題に対応すべく、琵琶湖に生えているヨシ(アシ、葺)の茎をストローの代わりに使用する実証実験が滋賀県で行われるそうだ(NHK)。

ヨシの茎は直径1cmほどの空洞になっているとのことで、枯れたヨシの茎を煮沸消毒することでストローとして使えるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 抵抗ない (スコア:5, 興味深い)

    by jpgr (27776) on 2020年01月10日 8時04分 (#3743160)

    ブラスバンドでクラリネット吹いてましたが、リード(マウスピースに固定して下唇に当たる部分)はアシ製なので、アシ製のストローは全然抵抗ないです。

    逆にスプーンやら箸やら植物性のものがあるのに…と考えると、今時ネタになるのが意外なぐらいです。

    • by gonzo (38147) on 2020年01月10日 11時12分 (#3743289)

      僕もクラリネット経験者だけど、あの味は苦手。
      なんか舌がピリピリしてくるし。
      知らない味ではないけれどあの味が混ざった飲み物はいらないなぁ。

      って、思い返すとアレはアレルギー反応だったりしないだろうか。
      葦ってアレルギー物質なのかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもストロー = straw = 藁なので...

    • by Anonymous Coward

      いや、葦って水に浸かっていることが多いので、カビが生えますよ。
      笛とかに使うものは、手間をかけてカビを削り取っているはず。

      NHKのサイトにある写真(特に一番右)、黒ずんでいるように見えますけど、あれはカビじゃかなろうか。
      ストローを一つ一つ研磨するとは思えないし、煮沸消毒して、そのまんまなんじゃないだろうか。
      自分はちょっと抵抗があります。

  • なんだかしらんが (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時18分 (#3743165)

    とにかくヨシ!

  • by kcg (26566) on 2020年01月10日 6時57分 (#3743143) ホームページ 日記

    刈り取りロボとか使えば大量生産できるかな

    • by Anonymous Coward

      それこそ環境破壊じゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 7時18分 (#3743147)

    医療用の使い捨て注射器みたいに、完全密封の個別パックしたあと減菌処理して、
    虫・ダニ・細菌ががわかないようにしないと

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 9時36分 (#3743196)

    アシとヨシが同じものだったとは今日まで知らなんだ

  • by nice.vote (48920) on 2020年01月10日 10時30分 (#3743254)
    現場猫の話かと思った。
  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 7時43分 (#3743153)

    直径1cm は、今までのプラスチック・ストローからすると口に合わないな。
    やはり、直径5mmくらいのがいいな。

    ただ、植物由来なので数本あって、そのストローを客が直径を見て、ゆっくり選択が出来るのなら良いな。

    • by Anonymous Coward

      まとめ買いする普通のストロー、というか細くないやつはφ6。
      パックの飲料にひっついてるやつやコンビニで付けてくるのはφ4.5くらい。
      売ってる琵琶湖の葦の簾って1cmもなかったと思う。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 7時49分 (#3743156)

    ヨシ、じゃねぇ。

    味が混ざるから植物ストローは使えない。
    コーヒーが不味くなる。

    アイス食べるときはチタンのスプーン使ってるけど、金属味が無くて最高だ。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      コーヒー飲むのにストロー?と思ったけど、アイスコーヒーか
      それなら味なんて既に劣化してるようなものだから問題ない

    • by Anonymous Coward

      飲み口って点でいうと、最近大手で採用されている紙ストローかもやっぱり独特の紙の感触に違和感はありますね。
      実際は飲み物自体に影響は無くても、風味が変わって感じられるような。あれだったら気をつけながら直接飲みたいです。
      しっかりコーティングされているような物だと大丈夫なのかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 7時58分 (#3743158)

    メイガ(蛾)の幼虫が・・・

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時16分 (#3743163)

    世界中の環境意識に汚染された外食やカフェチェーンが挙って導入するさ

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時51分 (#3743175)

    ストローが絶対必要な状況ってそんなにあるか?
    コーヒーや紅茶だってホットならストローなんて使わないんだから
    アイスコーヒーやアイスティの時もストロー提供しないようにすれば良いんだよな。
    本気でストローの環境汚染無くしたいなら・・・

    スーパーのビニール袋だって有料化が進行してきてるんだからストローだって出来るさ

    • by Anonymous Coward

      ですよね。
      ストローが量的に環境汚染を強く進めているとは俄かには信じがたい。
      そんなデータ本当にあるのかしら?

      個人的にもストローは年間10本も使わないと思う。
      使うケースにしてもファストフード店みたいに分別回収するのが殆ど。
      そして無けりゃ無いで構わない。

      プラスチックストロー廃絶に(エコ意識向上という間接的な効果ではない)直接の大きなメリットがないのであれば、ストロー代替品開発などよりも他の方法にコストを注力する方がエエのではなかろうかと心底思います。

      • by eru (12367) on 2020年01月10日 11時28分 (#3743297) 日記

        人工芝とか歯ブラシ等のブラシ類がどうのこうのってデータはあった気がする。
        # いわゆるマイクロプラスチック汚染ってやつ

        ストローはどうなんだろうなぁ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        データはないんじゃないですかね。
        こういう活動を推進している人たちは、環境保護に対して何かを「やった気になれる」ことが重要で、それが実際にどんな効果を生んでいるかについてはあまり関心がなさそうに見えます。

    • by Anonymous Coward

      お嬢様学校へ仕事に行ったとき、みんなストローを使って
      缶とかパックを飲んでいるのを見てカルチャーショック。

      育ちも関係あるのかもしれない。

      # おいらは直飲み

      • by nemui4 (20313) on 2020年01月10日 13時30分 (#3743368) 日記

        >育ちも関係あるのかもしれない。

        海外の知人が、缶飲料は必ずストローで飲んでいたのを思い出した。
        あるいはインド飲み。

        店に並んでいるものは汚れていることがあるので直接口をつけてはいけないらしい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうか、コンビニでパック入りのジュースを買った時に
        「ストローつけますか?」
        って聞かれていたのはいい育ちのお坊ちゃんだと判断されていたのか。
        そしてそれに「いりません」って答えたのは「私は賤民です」と答えていたわけか、しまった。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時58分 (#3743177)

    straw=「麦藁」なんだから「ストローの代替品としてプラスチック管を使用していたのをやめる」ってことだよね。
    むしろ「ヨシ」を使うほうが原理的に正しい。

    • by Anonymous Coward

      英語の"straw"は麦藁ですけど、日本語で麦藁を「ストロー」と呼ぶことはまずないので、特に違和感はありませんでした。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 9時45分 (#3743208)

    琵琶湖の水を全部汲み出す実験として、みんなでストローで湖の水をチューチュー飲むのかと勘違いしました。

    日本人全部かかれば飲めるかな、と思ったら
    琵琶湖の水、ぜんぶ飲むには? 計算してみた [j-town.net]
    桁が違った。
    今の朝ドラ(多分第一話あたり)で「海やー!」といわれるわけだ

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...