パスワードを忘れた? アカウント作成
14120148 story
テクノロジー

4K/8K放送対応のためテレビ受信の同軸ケーブルに関するJIS規格が更新される 30

ストーリー by hylom
どれくらい違うのだろう 部門より

2月に発表された日本産業規格(JIS)の改正内容には、テレビ受信用同軸ケーブルに関する規定の変更が行われているそうだ( AV Watch経産省の発表)。

2018年12月より開始された4K/8K衛星放送に向けてのもの。従来の同軸ケーブルでは外来ノイズの影響を受けて「鮮明な映像が映らなくなることもある」とのことで、この問題に対応するために変更が行われた。具体的には、適用する周波数帯域が従来の「90MHz〜2602MHz」から「10MHz〜3224MHz」に変更されたほか、3222MHzでの減衰量の規定値が設定された。

なお、2021年2月19日までは経過措置期間となっており、それまでは旧規格/新規格それぞれに対応するものが混在する状態になるため、導入時には注意が必要となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by momomo (37965) on 2020年02月25日 12時50分 (#3767991)

    マンションのアンテナ工事をしてから、BS1の映りが悪い。
    アンテナ→上から下→ブースター→家のアンテナの口→レコーダー→テレビ★
    # テレビの受信感度が悪い

    レコーダーまではMaxで、レコーダー⇔テレビ間で劣化しているので、お高い同軸に変えたりしてもダメで、ブースターをいれるか悩んでいたところ。
    もうちょっと待ってみて、新しい同軸を入れれば直るのか??

    • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 13時05分 (#3768000)

      必要なのはアッテネータの可能性も考慮したほうがいいかも

      親コメント
      • CS-ND23を実用的な強度にしようとして、BS-1が目いっぱいになっているのかな?
        そうだとすると、レコーダの出力段、TVのチューナのどちらかが飽和している可能性があります

        この場合、分配するか、アッテネータ入れることで改善する可能性が高いです
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 13時37分 (#3768022)

      ゲインを稼ぐならブースターを入れるよりアンテナをもっと良いもの(多素子・ハイゲインのもの)に変えることを先に試すのがベター
      ブースターを入れるとノイズが増えたり混変調に弱くなったりするので、これらの問題が発生すると素人には手がおえなくなる

      親コメント
      • アンテナは共用と思われるので変えようがないのでは
        // ブースターがろくでもない効果をもたらすケースはままあるのでそこは正しい
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 14時08分 (#3768041)

          > ブースターがろくでもない効果をもたらすケース
          4K・8Kより前の時代の話だけど…

          手持ちのチューナーは裏コマンドでサービスマンモードに入れて、そこではCN値やらBERなんかをリアルタイムで観測できる。それを駆使した結果。

          地デジの場合は、電波の強さによってブースターの最適なゲインがかなり変わる。関東広域における独立U局だと調整がかなりシビア。とくに地元U局とTOKYO MXの2局狙いとかだとホントにたいへん。BS/CSは、異なったアンテナ2つで試してみたが、どちらもブースターは入れない方が良い結果となった。

          よって、当家ではUHFアンテナにのみブースターを咬ませ、これと増幅しないBS/CSの電波をミキサーに入れている。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 21時10分 (#3768336)

        TVのチューナーの基本性能が上がった結果、よほど受信レベルが低い場合を除いて、下手なブースター入れない方がいい場合が多いですよね。

        https://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_01.html#01 [maspro.co.jp]
        これなんてかなり正直に書いてある。
        ブースターは駆動能力を上げるバッファであって、S/Nを改善する物ではない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      壁直でテレビだとどうなん?
      アンテナコンセントに分岐器でいいような。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 13時11分 (#3768006)

    S-5C-FBとかの周波数特性仕様が変わったってことでいいのかな?
    特性変わるなら新しい規格作ればいいのに

    • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 13時32分 (#3768018)

      おそらくJIS変更前の製品でも何の問題も無く、メーカーでは実質的に検査の仕様を変えただけということになるのでは?
      (性能保証範囲を広げただけ)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 14時48分 (#3768069)

        業務用で使われるような同軸ケーブルは絶縁素材で減衰率変わるから、そういうことではないの。

        量産化された5G/10G対応なんて、曲げが厳しく硬いよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      リンク先を見ても新規に設定された「3222MHzでの減衰量の規定値」は書かれてないのね。
      普段バルコニーのパラボラ〜室内はcanareのL-5CFBを使っていて、多分距離からいって問題ないとは思うけどちょっと気になる。L-5CHDは純正ストリッパが使えないから面倒なんだよね。

    • by Anonymous Coward

      私は内容は見てないけどもJIS C3502が該当すると思うので見てみては。
      何度か改訂されてるようだよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 13時36分 (#3768021)

    地デジの時みたいにTV(ケーブル?アンテナ?)を買い換えないといけないの?

    • 4K/8K放送を見たかったら、という条件でyes。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >外来ノイズの影響を受けて「鮮明な映像が映らなくなることもある」
        なので、理想環境という条件ならNoなのでは。

        • by Anonymous Coward

          4K/8K放送って衛星波しかない筈だから、現状が地デジだけを観れる状況なら、TV買い替え又は4K/8Kチューナー追加 + 衛星波アンテナ追加又は衛星波ケーブル契約が必要では?

      • by Anonymous Coward

        という事は4K/8K不要で現状のフルHDのみ(衛星放送無し)ならこのままで問題無いんですね
        良かった良かった

      • by Anonymous Coward

        ついでに言えば、右旋でくるNHK BS4K、BS朝日 4K、BS-TBS 4K、BSテレ東 4K、BSフジ 4K、BS日テレ 4Kの6局はいまBSデジタル放送が普通に見れるならチューナーさえあれば大体映る。
        元々の信号強度がぎりぎりだとちょっと厳しいけど
        これ以外のCS4K放送、8K放送はアンテナ、ケーブル、分配器、ブースターを買い替えないと映らない。

    • by Anonymous Coward

      ケーブルを変えると写りがよくなるかもしれない… というぐらいが現実的な説明になるのかなと。

      どんなに性能のいいケーブルでも長距離伝送すると損失は出てしまうし、性能が別段良くないケーブルでも
      超近距離なら減衰するまでに機器に信号が到達しちゃうので。

      まあ無線系でケーブルに関しては、昔から一番いいとされているのは「むやみやたらと引っ張りまわさない」事なので…

      アマチュア無線とかやってたらよくわかるよ。

      • by Anonymous Coward

        デジタルなのにケーブルで音が変わるというのはオカルト扱いなのに対して
        デジタルでケーブルを変えると写りがよくなるかもしれないのは事実なのか。

        デジタルってよくわからん。

        • by Anonymous Coward

          実際にBSだと減衰による映像品質のデグレードモードがあるからね。
          あと、普通にブロックノイズがひどくなったりとか。

        • by Anonymous Coward

          データはデジタルだけど、それを搬送波に乗せた時点でアナログ信号だよ。
          (だいたいデジタルだから大丈夫と言うのは、エラー訂正が効く程度のノイズしかかかっていないケース。)

        • by Anonymous Coward

          問題は受信レベルがギリギリのとき。
          ケーブルじゃなくてアンテナの場合だけど、以下はうちの例。

          ・BSで画面にチラチラとノイズが乗るのでテレビやBDレコーダーのアンテナレベル表示を
           確認したら相当低くなっていたので20年物のBSアンテナを交換したら正常になった。
          ・送信アンテナが東京タワーからスカイツリーに移転したら東京MXの出力レベルが下がって
           気象や時間帯によって映らなくなったのでUHFアンテナを素子数の多い高級品に変えたら
           常に映るようになった。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 20時16分 (#3768290)

    同軸ケーブルの周波数帯域って従来で最大2.6Ghzぐらいと意外と低かったのね。(というか狭い)

    Etherケーブルとかの替わりに同軸ケーブルとかいろんな信号の伝送とかが昔からあったので、何の根拠もなく周波数帯域が広いって思いこんでいた。

    • by Anonymous Coward on 2020年02月25日 21時17分 (#3768343)

      同軸ケーブルの種類次第ですかね。
      SMAが繋がってる測定機材用の同軸ケーブルなら、帯域20GHz以上も普通に売られてます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年02月26日 11時01分 (#3768619)

    いまでも5CFBのケーブルが効果的らしいけど
    そのへんもカバーされる規格になったて事?

  • by Anonymous Coward on 2020年02月27日 1時42分 (#3769079)

    同軸ケーブルみたいな太くて硬いものを使い回すより、ここ数年で超進化したLANケーブルで代用できないものだろうか

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...