パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年3月5日の記事一覧(全12件)
14127023 story
Chrome

Web版「Google Earth」、Edge/Firefox/Operaがサポート対象になる 19

ストーリー by hylom
とはいえまだテスト版 部門より

今まではGoogle Chromeのみがサポート対象だったWeb版のGoogle Earthだが、このたびEdgeやFirefox、Operaブラウザも正式サポート対象となった(窓の杜Google Earth and Earth Engineブログ)。

Web版Google EarthはWebブラウザ上でネイティブコードを実行するWebAssembly(WASM)技術と、ハードウェアアクセラレーションに対応する2D/3DグラフィックレンダリングAPIであるWebGL 2.0を使って実装されている。そのため、WebAssemblyに対応していないブラウザやWebGL 2.0に対応しないブラウザでは利用できなかった。また、FirefoxやOperaではセキュリティ上の問題から一部の機能が無効化されていたためにマルチスレッドでの利用ができなかったが、この問題も解決されたようだ。

ただし、SafariはWebGL 2.0に対応していないため、まだWeb版Google Earthは利用できないという。

14127046 story
テクノロジー

SpaceXのStarship試作機、燃料タンクの圧力テスト中に爆発して吹き飛ぶ 26

ストーリー by hylom
飛行試験ではないのに 部門より

Anonymous Coward曰く、

SpaceXが開発中の大型ロケット「Starship」プロトタイプの燃料タンクが試験中に破裂するトラブルが発生した。このトラブル発生によって、試験中だった宇宙船全体(直径9m、高さ約30m、重量はおよそ30~40トン)が数十メートルに渡って吹き飛んだという。さらに、地面への落下後には機体上部のタンクも破裂している。これらの様子は動画で公開されている(Engadget日本版Space.comSlashdot)。

今回トラブルに遭遇した「Starship SN1」はプロトタイプの1号機。イーロン・マスクCEOは、最初の本番用Starship V1.0の完成までに「少なくともSN20ぐらいまでの機体が必要だろう」と述べている。

14127056 story
アメリカ合衆国

トランプ政権、「大気中の二酸化炭素量増加は有益」と主張? 68

ストーリー by hylom
未来より今が大事? 部門より

Anonymous Coward曰く、

米トランプ政権は、「大気中の二酸化炭素の増加は有益である」という、誤解を招くような表現を使った政治的キャンペーンを実施する計画だという。New York Timesが入手した内務省関係の文書から発覚した。

この表現は、米国の内務省の科学的研究などを含む9種類の文書に含まれており、米国の農業政策や水や鉱物と言った権利を決める上で重要な役割を果たすとしている。

これらは気候変動否定派のIndur M. Goklany氏が主導しているそうだ。同氏は気候科学について誤った拡大解釈を行い、「科学者たちは地球温暖化の速度を過大評価しているかもしれない」などと主張しているという。彼は二酸化炭素の上昇(地球温暖化を促進する主な要因)が「(二酸化炭素を取り込む)植物の水の利用効率を高める可能性がある」および「(二酸化炭素が増えることで)農業の成長期が延長され」有益であるとも話しているようだ(Slashdot)。

14127788 story
アメリカ合衆国

米国での新型肺炎の検査数の少なさは検査キットの開発トラブルが原因 24

ストーリー by hylom
そんなことが 部門より

Anonymous Coward曰く、

コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)は米国でも感染者が出ているが、一方で米国ではこれに対する検査がほとんど行われてこなかった。検査が遅れた原因として、米疾病管理予防センター(CDC)の作成した検査キットに問題があったことが報じられている。

作成した検査キットを州や地方の研究所が試してみたところ、欠陥のある試薬が含まれていることが判明した。その結果、検査能力のある施設でも検査を行うことができなかったという。AXIOSの記事によれば、この検査キットを作成した研究室が汚染されていたのが原因だという。そのため米政府は、先月末から検査キットの運用や開発条件を大幅に緩和して、外部の施設などが独自判断で動けるようにした。これにより、来週の終わりまでに公衆衛生研究所が1日10,000回の検査を実行できるようになるだろうとしている(ScienceAXIOSSlashdot)。

14127791 story
テクノロジー

汗をかくことで冷却するロボット 10

ストーリー by hylom
人体はよくできている 部門より

人間と同じように汗をかくことで冷却を行うロボットの技術が開発された(ITmedia)。

この技術は、金属ではなく柔軟な素材で作られたロボットでの利用が想定されているもの。こういった素材は金属よりも熱伝導率が低いのが一般的であるため、放熱のための工夫が必要となる。その1つとして汗による冷却が考案された。

今回開発されたロボットは、可動部分が水を保持するナノポリマーで構成されており、その温度が30度を超えると膨張して水分を放出する。これによって迅速に温度が下がるという。ファンによる冷却と比較すると冷却速度は約6倍速いとのことだが、水による故障や給水の手間などが課題だという。

14127797 story
ソフトウェア

分散コンピューティングFolding@home、新型コロナウイルスとの戦いを開始 14

ストーリー by hylom
分析開始 部門より

分散コンピューティングプロジェクト「Folding@home」が、新型コロナウイルス(2019-nCoV)の解析に協力することを表明した。Folding@homeプラットフォームによる演算リソースを、新型コロナウイルスの治療薬開発に提供する。

Folding@homeは分散コンピューティング技術を使ってタンパク質の折りたたみ構造を解析するプロジェクト。クライアントソフトウェアは無償で配布されており、誰もが計算リソースを提供できるようになっている。

14127803 story
ゲーム

ゲーム、食事、睡眠のすべてがここで完結する「ゲーミングベッド」システム 29

ストーリー by hylom
あとは冷蔵庫とトイレも組み合わせれば 部門より

ゲーマー向け家具などを販売するBauhutteが、ゲーマー向けの家具セットアップ例の1つとして「ゲーミングベッド」を提唱している(電ファミニコゲーマー)。

ベッドと組み合わせて利用できる「ベッドデスク」や昇降式ヘッドボード、タブレットスタンドなどを組み合わせたもので、「起きてすぐゲーム、アニメを観ながら寝落ちの生活サイクルを無理なく実現」できるという。

14127808 story
アナウンス

イベントの延期・中止で移動採血車などによる献血減少、日本赤十字社が協力呼びかける 40

ストーリー by hylom
こんなところにも影響が 部門より

コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)の影響で、献血協力者が大幅に減少しているという。そのため日本赤十字社が献血への協力を呼びかけているITmedia)。

輸血用血液の供給には毎日約1万3000人の献血協力が必要とのことだが、政府がイベントの延期などの対策を呼びかけた2月16日の週から献血協力者が減少し始め、さらに2月25日からは献血協力者が計画の87.7%にまで下がっているという。日本赤十字社は移動採血車をイベント会場などに出張させているが、イベントが相次いで延期・中止になっていることが影響しているという。

14127863 story
OS

2月のデスクトップOSシェア、COVID-19の影響は? 22

ストーリー by hylom
さすがにWindows 7は 部門より

headless曰く、

StatCounterの2月分Windowsバージョンシェア国別データによると、Windows 10が中国で初めて1位となっている。

Windows 10は東ティモールで初めて1位になったほか、シリアでも1位に復帰しており、トルクメニスタン北朝鮮を除くアジア全域でWindows 10が1位となった。アフリカでもWindows 10が1位の国・地域が一気に増加しており、世界235か国・地域中227か国・地域でWindows 10が1位となった。世界全体のWindowsバージョン別シェアはWindows 10が69.2%(+1.85)、Windows 7が23.18%(-1.72)。デスクトップOS種別ではWindowsが77.26%(-0.44)、OS Xが17.69%(+0.65)、Linuxが1.89%(-0.01)、Chrome OSが1.47%(-0.05)となっている。

中国でのシェア変動にCOVID-19の影響があるかどうかは不明だが、日単位のデータをみると2月前半は多くの日でWindows 10がWindows 7をやや上回る状態が続き、21日に急増・23日に急減してWindows 7に逆転されている。28日にはWindows XPも急増した。12月~1月のデータではWindows 7が休日に増加する傾向がみられ、春節前後は大幅に増加している。なお、中国の2月分データでは、読み込むタイミングによってWindows 10とWindows 7の順位が入れ替わる現象が発生している。原因は不明だが、変動が激しい2月下旬の日単位データも読み取りが不安定だ。

SteamではWindows 10 64 bitが80.37%(+1.14)、32ビット版との合計では80.53%(+1.15)となり、初めて80%を超えた。Windows 7 64 bitは12.39%(-1.17)で、32ビット版との合計は13.13%(-1.11)。Windows全体では96.02%(-0.07)、OSXは3.15%(+0.14)、Linuxは0.83%(-0.07)となっている。こちらもCOVID-19の影響は不明だが、言語別シェアで2位の簡体字中国語が22.53%(+4.16)まで増加した。Steamでは2017~2018年に簡体字中国語とWindows 7が連動して大きく増減する現象がみられ、アジア地域のネットカフェで顧客数を実際よりも多くカウントしていたと説明されていた。問題は修正済みだが、ネットカフェ利用者が減少した可能性もある。このほか韓国語や日本語、繁体字中国語、タイ語、ベトナム語が増加。1位の英語や3位のロシア語など多くの言語はシェアを減らしている。

NetApplicationsのデスクトップOSバージョン別シェアは1位のWindows 10が0.31ポイント増加し(57.39%)、2位のWindows 7が0.36ポイント減少した(25.2%)程度で大きな変動はない。デスクトップOS種類別ではWindowsが88.20%(+0.06)、Mac OSが9.42%(-0.32)、Linuxが1.82%(+0.35)、Chrome OSが0.42%(-0.07)などとなっている。

14127864 story
ソフトウェア

差別的言動でクビになった元東大准教授、モザイク除去AIを販売へ 111

ストーリー by hylom
汎用なのかそれとも 部門より

Anonymous Coward曰く、

差別的な発言を行ったとして東京大学を懲戒解雇された元東大特任准教授の大澤昇平氏が、「モザイク除去AI」を開発・販売するようだ(Togetterまとめ)。

氏のTwitterへの投稿によると、これはPC上で動作するソフトウェアのようで、DVDやBlu-rayだけでなく動画再生ソフトやストリーミングでの動画再生の場合でも対応するという。通常価格は9万8,000円だそうだ。

14127869 story
電力

東芝ライフスタイル、給電用のUSBポートを扉に搭載した冷凍冷蔵庫を発売へ 79

ストーリー by hylom
巨大なUSB ACアダプタですね 部門より

中国・美的集団(Midea)傘下の東芝ライフスタイルが、USBポート搭載冷蔵庫を発売する(製品情報CNET Japan)。

冷蔵室ドア部分にUSB typeAポートを搭載する。このポートは給電専用で、ここに接続した機器との連携機能などはない。最大出力電流は1.5A。

14128036 story
携帯通信

ソフトバンクの5Gサービスは3月27日より開始 38

ストーリー by hylom
端末次第か 部門より

ソフトバンクが次世代移動通信規格「5G」の商用サービスを3月27日より開始すると発表した(ケータイWatchプレスリリース)。まずは4Gサービスの有料オプションとしてサービスが展開される。料金は月額1,000円。

サービス開始当初の対応エリアは千葉県や東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県のごく一部のみで、非常に狭い(サービスエリアマップ)。たとえば東京都の対応エリアは大手町・有楽町・新橋・浜松町周辺の一部のみだ。

また、5G対応端末として「AQUOS R5G」および「ZTE Axon 10 Pro 5G」、「LG V60 ThinQ 5G」、「OPPO Reno3 5G」の4モデルが発表された(ITmedia)。うち3月に発売されるのはAQUOS R5GとZTE Axon 10 Pro 5Gの2機種で、オンラインショップでの価格はそれぞれ税込12万9,600円、8万9,280円(ケータイWatch)。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...