パスワードを忘れた? アカウント作成
14151942 story
ゲーム

サイバーガジェット、ゲームのデータを書き換えるツールを販売したとして書類送検される 13

ストーリー by hylom
ハック禁止 部門より

Anonymous Coward曰く、

ゲーム周辺機器メーカーのサイバーガジェットおよびその代表取締役ら3人が、ゲームのセーブデータなどを改ざんできるツールを提供したとして不正競争防止法違反容疑で書類送検された(サンスポAUTOMATON)。

問題とされたのは、PlayStation 4のセーブデータを改造できる「CYBERセーブエディター PS4用」とのこと。この製品は不正競争防止法改正を受けて2018年12月時点で販売を終了していたが、販売終了後もセーブデータを改変するためサポートを継続しており、これが摘発容疑となった模様(サイバーガジェットのサービス・アフターサポート終了告知)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月03日 16時26分 (#3790818)

    > ハック禁止 部門より
    ハック行為が駄目なんじゃなくて、それを売ったのが不正競争行為なんだよ。

    • by Anonymous Coward

      まぁハックだったら著作権侵害でしょっ引けますしおすし。

      • by Anonymous Coward

        個人で行うハックは別に規制対象にならないよ。

      • by Anonymous Coward

        しょっ引けませんよ
        ソフトウェア利用許諾によくあるリバースエンジニアリング禁止条項だって、
        刑法じゃどうにもできないから契約で縛るって解決方法ですし

  • by Anonymous Coward on 2020年04月03日 17時46分 (#3790874)

    プロアクションリプレイには世話になった

    • ときメモ事件で、その辺の改変が違法という判例はある。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E3%... [wikipedia.org]

      どの範囲まで有効なのかはしら

      • ときメモの時は、「改変したデータの販売」が訴えられて、同一性保持権の侵害と認定されてる。今回のは「改変するツールの販売」だけど、ツールだけの販売の場合は、(判例はないけど)著作権の侵害にならないとされてる。(だから、その後もデータ改造ツールは合法品として販売されてきた)

        で、今回問題になってるのは「不正競争防止法」。従来より、映像やプログラムについて、「技術的制限手段」(いわゆる「アクセスコントロール」)の回避装置の販売は「不正競争防止法違反」になりましたが、不正競争防止法の改正で対象に「データ」が追加されたため、(プロテクトされたデータの)「データ改造ツール」が違法になった。
        (改正著作権法でも、技術的利用制限手段の回避装置の販売は違法になったけど、セーブデータそのものは(著作物だという主張もあるけど [yro.srad.jp])著作物に当たらないとされ、セーフな可能性が高い。)

        なお、プロテクトを回避する機能がないなら当然合法なので、元コメの挙げた昔のプロアクションリプレイは(元々プロテクトがないから回避もしてないので)、今の不正競争防止法でもたぶん合法だと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          法改正により2018年12月に生産終了だから、そこから5年は部品保持義務があるのでは?と思ったら、部品保持期限は経産省指導による自主規制なのね。そりゃ法律の方が強いわ。

        • by Anonymous Coward

          何をもってプロテクトと見做すの?

          • 不正競争防止法22条の8より

            この法律において「技術的制限手段」とは、電磁的方法により影像若しくは音の視聴、プログラムの実行若しくは情報の処理又は影像、音、プログラムその他の情報の記録を制限する手段であって、視聴等機器(の細かい説明は略)が特定の反応をする信号を記録媒体に記録し、若しくは送信する方式又は視聴等機器が特定の変換を必要とするよう影像、音、プログラムその他の情報を変換して記録媒体に記録し、若しくは送信する方式によるものをいう

            となってます。
            「変換して記録媒体に記録し」がキモで、要するに、「非正規のアプリは記録された情報を読み書きできない」ようにする目的で、情報に何らかな変換をかけたら、プロテクト。
            普通は暗号化するでしょうけど、暗号に限ってないので、テキトーにXORするとかだけでも該当。書き換え検出用にチェックサムとかを追加するだけで情報の本体は無変換なら非該当かな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ああ、「Base64で暗号化」ってやつか

          • by Anonymous Coward

            リンクを公表しないこと。
            https://srad.jp/story/05/03/25/0423214/ [srad.jp]

      • by Anonymous Coward

        >ときめきメモリアルメモリーカード事件
        ときメモ裁判と詩織ちゃん事件な。
        こういうあるコンテキストで使われてた言葉が他に広まったときに語や定義が元のコンテキストで通じないような変化するのどうにかならないんだろうか。
        女子高生とJKも似たようなもんだし、クレイジーサイコレズなんてミームがミーム汚染受けてる。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...