全員を在宅勤務へと切り替えたIT企業、不要になったオフィスを解約 111
ストーリー by hylom
紙とオフィス、鳥と卵 部門より
紙とオフィス、鳥と卵 部門より
システム構築を手がけるAXIAが、従業員全員を在宅勤務に切り替えたことを契機に、東京と札幌にあるオフィスを解約したそうだ(AXIAの告知ブログ)。
普段オフィスを使わなくなったことと、将来的な「コロナ不況」を考えた際のコスト削減を検討した結果この決断に至ったという。また、オフィスの解約により、紙の印刷が伴う業務や押印が必要な業務のコストが高くなり、その結果業務効率化の意識が大きく改善されたという。
AXIA (スコア:3)
斉藤由貴、ボン・ジョヴィ、矢沢永吉・・・イメージキャラクターが
直ぐに思い浮かぶのはおっさん
派遣やってなければ (スコア:2)
ITの特定派遣が廃止されてから一般に切り替えたところは事務所必須になりましたけど
# だからSES契約流行ってるんでしょうけど
Re: (スコア:0)
SESは流行ってはいない。まともな受入先は派遣契約に切り替えて派遣業登録できない派遣元は切り捨てた。
結果的にSES=安かろう悪かろうの完全ブラックって見分ける材料にはなった。
Re: (スコア:0)
事務所いらないでしょうね
業務によりますね
個人情報や社外秘のデータをローカルに保存させたくないなら
RDPやVNCで行う必要があります。
サーバー上のファイルをリモート開いて編集するとなると
個々の通信状況の安定度が問題になります。
Wi-FiやLTEではファイル破壊の危険性が増しますので。
リモート先が事務所外のサーバーであればありとは思います。
# 電話受付もIP電話アプリなどでいけますしね
Re:派遣やってなければ (スコア:1)
そこでDaaSですよ。
機密情報を絞って、Windows Virtual Desktop や Amazon WorkSpaces からアクセスするんですよ。
大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
もっとオフィスを減らそう。
人口を分散させよう。
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
オフィスビル需要減りそうなのに、高輪ゲートウェイ駅周辺のビル群建設は計画通り突き進むのかなぁ?
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
オフィス床の大量供給は続きますね。
大手町・八重洲エリアの合計は高輪ゲートウェイなんか目じゃないレベルだし、
虎ノ門や竹芝にも大きなプロジェクトありますし。
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
結局、オフィスの負担分を従業員におしつけているんだよな。在宅も短期ならいいけど、長期となれば色々と大変。
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
在宅で働いた分の電気代や水道代は貰えないのか?
Re: (スコア:0)
「在宅の方が痛勤なくて楽だろ?家族と居られて幸福だろ!福利厚生だから賃金割り増しなんてないよ!」「ふぇぇ…」
#在宅ワーカー証明と確定申告で自宅の電気代とか家賃の一部もしくは全部を経費に計上できると…得にできるか?
Re: (スコア:0)
サーバー動かしてるわけじゃないので電気代なんて大したことありませんし、
水道代も水洗トイレの分くらいだから、貰えなくても気になりません。
それよりも、書斎を増築する(または自宅近くに借りる)費用を出してほしい。
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
毎月千円が大したことないという考え方は、毎月一万円が、毎月十万円が大したことなという考え方に繋がる。
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
もはや病んでるな #3797157
Re: (スコア:0)
そういえば夏まで続くと面倒だな
さすがに仕事やるならエアコン必須だ
Re: (スコア:0)
札幌社員 「コロナが終息したら東京に帰ろう」
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
感染症のような健康のリスクを知ってから戻るのはもったいない。
Re: (スコア:0)
疫病もあるし、他の災害も東京で発生すると下手すると国家の存続を左右することになる。
そろそろ本気で首都機能移転の議論を再開したほうがいいね。
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
首都機能こそテレワークでいいのでは?
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
Re:大都市東京は狭すぎる (スコア:1)
Office契約数削減 (スコア:1)
なんだ、Microsoft Officeを解約した話じゃないのか。
社内体制としてはペーパーレス化は可能だけど……… (スコア:0)
社判を伴う契約書類とか、他社への|からの注文票、納品書、請求書をどうするかなぁ。
※弊社は電子決済以外をお断りしていますと胡坐をかくのはむりでそ?
Re:社内体制としてはペーパーレス化は可能だけど……… (スコア:1)
そんな時こそ、社用車による移動本社です。
#リムジンか、ハイエースか、戦略空軍的なコンテナ車か。
Re:社内体制としてはペーパーレス化は可能だけど……… (スコア:1)
// ということでオープンカーで
移動本社 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
やだ。なんかかっこいい。
Re: (スコア:0)
決済だけじゃなくて、契約もコロナを理由にしたらいけるでしょ。法律もあるんだし。
Re: (スコア:0)
PDFで電子署名すりゃいいじゃん。ベリサイン使えば何も問題ない
注文票、納品書、請求書いずれも電子化できるし、いちいち紙で郵送してもらったりする理由も無い
// 出来ない、既存のしがらみがあるからでやらないといつまで経っても電子化できない
Re: (スコア:0)
こういうこと言ってるやつらに弊社の社シスで仕事させてみたい。
Re: (スコア:0)
やなこった
Re: (スコア:0)
ボチボチそれやってるって話聞くようになったし、
その程度も対応できないような客なら
むしろ来ない方がありがたいのでは
間に代理店入れるって手もあるだろうし
Re: (スコア:0)
会社を登記するには住所が必要なので、オフィスを解約しても例えば社長なり幹部の自宅住所等の住所が登記されているはずで
この場合社長なり幹部が書類を管理すればよい。
レンタルのバーチャルオフィスを契約して住所を設定して完全ペーパーレスももちろん可能
Re:社内体制としてはペーパーレス化は可能だけど……… (スコア:2)
Re:社内体制としてはペーパーレス化は可能だけど……… (スコア:1)
在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明 (スコア:0)
まあそれで作業効率が上がるならいいけど
Re:在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明 (スコア:1)
つまりバルマーピークの本格検証が、各業種で行われるという事だな。
Re:在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明 (スコア:1)
テレワーク民、何故かキーボードのWASDを多用してしまう : PCパーツまとめ [livedoor.jp]
Re:在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明 (スコア:1)
ESDXじゃないのか。
TomOne
Re: (スコア:0)
欧米か!
ケチ (スコア:0)
そこの社長「労働時間を減らす」には熱心だし違法行為はしないしホワイト企業ではあるんだけど、
致命的にダメなのはケチであることなんだよな。
残業させない代わりに定時内はオーバーワークさせるし、ぶっちゃけ給料は安いし。
オフィス解約もケチの発想では?って勘ぐってしまう。
Re: (スコア:0)
むしろ両立している方が普及定着しやすいと思う。
昭和系 (スコア:0)
全員在宅勤務の会社があるならうちのように全員出社の会社があっても問題ないな。
# どこの会社とは言わないけど自分の会社だったり…
Re: (スコア:0)
オーナーさん、こんなところで油売ってないで
もっと社員の心配してやれよw
Re: (スコア:0)
存在自体は全く問題ないですね。将来に渡っても業態によってはそういう会社は残り続けると思います。業態によっては、この絶滅イベントは乗り切れても、淘汰されてしまう可能性もあるでしょう。
Re: (スコア:0)
御社を容認するためには全員在宅の会社をその4倍用意せねば。
同様の動きをしている企業は他にもあるようですね (スコア:0)
> 3月末に勢い余って3フロア分を解約してしまいました
https://dev.classmethod.jp/articles/ceo-telework/ [classmethod.jp]
ここはSESではなさそうなので、この先がどうなるのか少し気になるところです。
ぶっちゃけ (スコア:0)
調査や資料作りは効率下がった。コーディングはめっちゃ捗る。
コーディングなんて仕事の半分も占めないので、全体としては効率下がった。
家は誘惑が多すぎるRe: (スコア:0)
テレワークが高度に発展したら、刑務所に住むことになりそう。
Re: (スコア:0)
趣味でやってるコーディングも最近はぜんぜん進捗がないので、在宅になったら仕事しない自信がある。