パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年5月29日の記事一覧(全12件)
14196613 story
テクノロジー

BMWグループ、AIを工場に導入して塗装品質向上へ 24

ストーリー by hylom
画像処理でAIを使っている感じなのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

BMWが工場に人工知能を導入して車両の塗装品質を向上させる方法を試験しているそうだ(レスポンスBMW)。

塗装中、ホコリなどのダスト粒子が巻き込まれ、それが車体につくとメーカーが定めている品質要件をクリアできない場合がある。そのため、塗装ラインには最先端のろ過技術が採用されている。しかし、細かいダスト粒子の含有量は空気の状況に左右されやすい。

BMWグループのミュンヘン工場のAIエンジニアは、この状況を回避する方法を見出した。塗装を終えた車体は、機械によって塗装表面の検査を受ける。検査で収集されたデータを元にダスト粒子分析のためのデータベースを作成。AIを利用して、塗装ブースと乾燥機のダスト粒子センサーからのライブデータをこのデータベースと比較する。

ダスト粒子の量が上昇しそうな場合、AIはこの傾向を検出し、より早く粉塵フィルターを交換するよう推奨する。このAIを他の分析ツールと一緒に使用すると、さらに細かいパターンを検出できるという。

14196621 story
インターネット

政府、光回線整備に500億円規模の支出へ 109

ストーリー by hylom
速度問題の方にも圧力をかけてほしい 部門より

政府がリモートワーク促進のため、光ファイバー回線網の整備に500億円を投じるという(時事通信)。対象範囲は限定されておらず、都市部も対象になるようだ。

政府は全国一律での高速インターネット回線の提供を通信事業者に義務付けることを議論していたが(SankeiBiz)、新型コロナ感染拡大の影響でリモートワークの重要性が増したとして回線網整備を前倒しする方針だという。

14196734 story
ビジネス

ジェネリック医薬品を拒否する科学的理由は存在しない? 先発品がジェネリックになることも 151

ストーリー by hylom
価格差をもっと強める方針ですかね 部門より

知的財産の保護期間が終了した医薬品(先発品)に対し、同じ成分を含む廉価な薬を一般的にジェネリック医薬品と呼ぶ。ジェネリック医薬品は先発品と成分が同じであり、また先発品と同等の効き目を証明する試験や承認申請が行われていることから先行品と同じ効果が期待できるが、ジェネリック医薬品を嫌う医師や患者も少なくない。しかし、その理由の多くは単なる心理的なものなのだという(弁護士ドットコムニュース)。

医師によっては先発品メーカーとの付き合いがあるという理由でジェネリック医薬品を拒否する人もいるそうだが、患者側の理由の多くは根拠がないもので、例えば先発品も中国で作られているにも関わらずジェネリックを「中国製だから嫌だ」と拒否したり、また先発品も添加物が異なる複数の銘柄があるにも関わらず、ジェネリックは「添加物が違うから嫌だ」と拒否する例もあるという。

また、厚生労働省の薬価改定により、今までジェネリックだったものが先発品になったり、逆に先発品だったものがジェネリックとなる事例もあるという。先発品メーカーがその権利をジェネリック医薬品メーカーに売却し、先発品をジェネリック医薬品メーカーが製造販売しているというケースや、逆に先発品を手がける大手メーカーがジェネリックも手がけるケースもあり、結局のところ単に価格以外の違いはないというのが実際のところのようだ。

14197528 story
Facebook

Facebook、デジタル通貨Libraに対応するデジタルワレットの名称をCalibraからNoviに変更 4

ストーリー by hylom
やり直しだろうか 部門より

headless曰く、

Facebookは26日、同社が中心となって推進するデジタル通貨「Libra」に対応するデジタルワレットの名称を「Calibra」から「Novi」に変更することを発表した(About FacebookNovi公式サイトNeowinThe Verge)。

Noviはラテン語の「novus」(new)と「via」(way)にインスパイアされた造語だといい、送金の新しい方法になることを目指す、ということのようだ。名称が変更されてもCalibraが約束していた世界中の人々に手が届きやすいファイナンシャルサービスを提供するという基本方針に変更はないとのこと。

昨年6月に発表されたLibraは2020年前半の運用開始を目指していたが、いまだに運用開始の目途はたっていないとみられる。Noviも現在のところニュースレター購読のサインアップを募っている状態だ。初期メンバー28団体で開始されたLibra協会は参加取りやめ相次ぎVodafoneが参加を取りやめた1月には20団体にまで減少していた。しかし、2月にはShopifyTagomi、4月にはHeifer InternationalCheckout.com、5月にはTemasekとParadigm、Slow Venturesが参加して再び27団体まで増加している。

14197541 story
テレビ

米国の複数の地方放送局、Amazon.comが作成した宣伝テキストと映像をそのままニュースとして放送 42

ストーリー by hylom
CMですか 部門より

Anonymous Coward曰く、

米国各地のローカルニュースで、一言一句違わない「Amazon.comの取り組みついて伝えるニュース」が流された。少なくとも11の地方テレビ局の異なる番組で、ニュースキャスターが同じ文章を読み上げ、同じ映像が流されたという。内容は、COVID-19パンデミックに必須の食料品とクリーニング用品を提供するという同社の果たしている役割と、「従業員を安全かつ健康に保つ」ための取り組みについて宣伝する内容となっている。

Amazon広報のトッド・ウォーカー氏が作成しニュース番組に渡したという指示文書の存在が判明しているほか、いくつかのテレビ局がAmazonから映像の提供があったことを認めており、Amazon.comが手渡したコンテンツをテレビ局がそのままニュースとして報じるという事態は多くの人から非難されている。(GIGAZINEVICESlashdot)。

14197558 story
インターネット

「バーチャルキャラクターに変⾝してアダルト⾏為を行う」サービスに向けたクラウドファンディング 49

ストーリー by hylom
AIの登場が待たれる 部門より

「バーチャルキャラクターに変⾝してアダルト⾏為を行う」というVRシステムを開発し、これを利用した「バーチャル風俗店」の設立・運営に向けたクラウドファンディングがFantiaで開始された(プレスリリース)。

出資者へのリターンとしてはグッズなどのほか、「バーチャル風俗嬢」との「VRライブデート」や「バーチャル風俗嬢としての講習+業務体験」などが用意されている。

14197573 story
アメリカ合衆国

米CDCが新型コロナに関する推計を発表、症状が出ない感染者は35%、症状のある患者の死亡率は0.4% 115

ストーリー by hylom
感染する人が多いから死亡者が目立つのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

米CDC(疾病管理予防センター)の推計によると、新型コロナウイルス感染者のうち35%は症状がないという。また、症状がある患者の死亡率は平均で0.4%、65歳以上では1.3%、49際以下の症候性者では0.05%と推定されている(CNNFNNSlashdot)。

CDCは複数のシナリオを想定しているが、この推計値は現状その中でももっとも可能性の高いシナリオを元に算出されたものだという。4月29日以前のデータを元に推定されたものだが、これは世界保健機関(WHO)が3月上旬に発信した死亡率の3.4%よりも大幅に低い。

一方で、この数字については批判もある。ワシントン大学の生物学者Carl Bergstrom氏はCNNの取材に対し、「これらの数値のほとんどは妥当だが、死亡率はあまりにも低く見積もりすぎだ」と語った。また、モデリングとコンピューターシミュレーションの専門家であるBergstrom氏は、この数値は実際の調査結果と一致していないように見えるとしている。

14197580 story
プログラミング

Node.js開発者による新JavaScriptランタイムDeno 1.0がリリース、後継となるか? 21

ストーリー by hylom
パッケージ周りの仕様は実用上どうなのだろう 部門より

Anonymous Coward曰く、

やや旧聞となるが、Node.js開発者のRyan Dahl氏らがNode.jsの反省をもとに開発を進めている新たなJavaScript実行環境「Deno」バージョン1.0が5月13日にリリースされたOSDN MagazineCodeZineQiita)。

DenoはJavaScriptに加えて標準でTypeScriptやWeb Assemblyをサポートするほか、コードがサンドボックスで実行されるなどセキュリティにに配慮した設計となっている。一方で、require()によるパッケージのインポートといった構文は取り除かれ、パッケージマネージャのnpmやパッケージ管理ファイルのpackage.jsonもサポートしないなど、互換性は保持されていない。

開発開始からまだ2年ほどで、現時点ではNode.jsを置き換えることは難しいだろうが、将来的には移行が進むのだろうか? 既に試してみたスラド諸氏が居れば感想など伺いたい。

14197587 story
Twitter

ドミニク・カミングス氏、姓がTwitterのポルノフィルタに引っかかる? 31

ストーリー by hylom
日本でいう「やまもといちろう」問題 部門より

Anonymous Coward曰く、

英国首相の上級顧問を務めるドミニク・カミングス(Dominic Cummings)氏は、英国が全土を封鎖中に自宅と400km離れた親戚の家を往復していたことが発覚し、現在あちらこちらで炎上している。

もちろんTwitterでも氏のことは厳しい批判にさらされているが、英紙Guardianによると、不思議なことに彼の姓は騒動が報じられてから一度もTwitterのトレンドのランキングに入っていないそうだ。

氏のファーストネームの#dominic、姓名を繋げた#dominiccummings、果ては親戚の住所であるダラム(Durham)や、姓のミススペルであると思しき「#cumm『n』ings」までトレンド入りしているのに、姓だけがない。これは、氏の性を構成する文字列がフィルタに引っかかる、いわゆるスカンソープ問題が発生しているためだという。ちなみに、同じフィルタがオートコンプリートにも使われていて、「Cummings」は途中までタイプしても候補に出ない。

おそらく「cumming」(cum+ing)が問題の文字列だと思われるが、「#dominiccummings」が許されていることからも分かるように、単語内は検閲されておらず、あくまでcumming-で始まるトークンが対象のようである。また、この騒動を指す造語「#cumgate」も検閲されていないことから、cum-で始まるトークンが対象というわけではないこともわかる。ガーディアン紙が挙げている「cumbersome」のようにcum-で始まる普通の単語はそれなりにあるからだろう。つまり、Twitterもスカンソープ問題を気に掛けてはいるのだろうが、古くからある姓の「Cummings」は想定外だったようだ。

14197650 story
テクノロジー

ボーイング747からロケットを打ち上げるVirgin Orbit初のデモミッション、ブースター着火成功後に異常が発生して中止 25

ストーリー by hylom
空中での子機発射は格好良い 部門より

headless曰く、

ボーイング747からの人工衛星打ち上げを目指すVirgin Orbitが25日、初のデモミッションを実施した(Virgin Orbitのブログ記事Virgin OrbitのツイートArs TechnicaGeekWiresorae)。

Virgin Orbitの打ち上げはボーイング747(Cosmic Girl)を上空に飛ばしてロケット(LauncherOne)を切り離し、空中でブースターに着火して宇宙を目指すというもの。今回のデモミッションではCosmic GirlからLauncherOneが正常に切り離され、ブースターの着火も成功した。しかし、ロケット第1段による飛行中に異常が検出され、ミッションは安全に中止されたとのこと。

打ち上げ自体は失敗したものの、同社初の試みとなる空中でのブースター着火に成功するなどいくつもの目標が達成されており、Virgin Orbitでは次の打ち上げに向けて確かな手ごたえを感じているようだ。

14197674 story
Windows

不正疑惑の出ていたトレンドマイクロのドライバ、Windows 10 May 2020 Updateでブロック対象に指定される 90

ストーリー by hylom
次から次へとネタが出てくる 部門より

先日、トレンドマイクロ製品のドライバでWindowsの「ドライバーの検証ツール」実行の有無をチェックするコードが見つかるという話題があったが、これを受けてMicrosoftはWindows 10においてこのドライバの実行をブロックする対応を行ったとのこと(RegisterITPro)。

報道によると、問題のドライバである「tmcomm.sys」が、Windows 10 20H1(May 2020 Update)にてブロック対象のドライバリストに入れられており、これによってこのドライバやこれを利用するトレンドマイクロの「Rootkit Buster」ソフトウェアは動作しなくなるとのこと。

MicrosoftはWindows向けソフトウェアやハードウェアに対し、適切に動作していることを検証する「WHQL」という認定プログラムを提供している。トレンドマイクロの問題のドライバは、そのための要件となっている検証ツールの実行時に挙動を変えることで、不正にWHQL認定を得ているのではないかという疑惑が出ていた。これに対しトレンドマイクロの広報担当者は「不正は行なっていない」と主張しているが、なぜこのような動作を行なっているのかについては回答していない。また、問題のドライバがブロック対象となったことについては「Windows 10の大型アップデートに向けた内部的な互換性テストのためにブロックを申請した」と述べている。

14197848 story
SNS

トランプ大統領、検閲を行うSNSはユーザーの発言内容への責任も負うとする大統領令に署名 83

ストーリー by hylom
トランプ大統領の発言を放置したとして訴訟を起こされる可能性があるのだろうか 部門より

米トランプ大統領が、SNS各社の免責を制限する大統領令に署名した(ブルームバーグITmediaAFP)。

SNSなどの投稿サイトは、そこに投稿されたコンテンツによって損害などが発生してもその責任は問われないが、今回の大統領令はこのルールを無効化するものとなっている。

この大統領令は、Twitterがトランプ大統領の投稿に対し「誤解を招く恐れがある」とのラベルづけを行なったことに対抗するものだと見られている。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...