パスワードを忘れた? アカウント作成
14233462 story
お金

5月の消費支出は16.2%減に。2001年以降で過去最大の下げ幅 71

ストーリー by nagazou
やっぱりこうなるか 部門より
新型コロナウイルスが経済に与えた影響が分かってきた。総務省が発表した家計調査によれば、5月の消費支出の前年同月比は16.2%減で、2001年以降だと過去最大の落ち込みとなったそうだ(BloombergNHK)。

新型コロナウイルスの影響で、旅行や外食などの支出が減少したことが原因とされている。そのほかにも洋服などの出費も減少した。また消費の減少期間は8か月連続(ようするに消費税増税以降)となった。この長期化は2016年にあった15か月連続の減少以来であるという。ただ、サラリーマンの世帯収入は定額給付金の影響で、前年同月比で9.8%増となっている点は面白い。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2020年07月09日 9時54分 (#3848536)

    それだけしか減ってないの?
    っていう感じ。

    自粛の仕方はひとそれぞれなので何とも言えないけど自分は少なくとも半分以下になったので16%減だと少し節約したな~くらいの印象。
    通販とかお菓子の消費量が逆に増えたということだろうか。

    • by Anonymous Coward
      メシも食うし家賃だって値切れるわけじゃない
      消費支出の半分は食費・住居費・光熱水費、他にも固定費なものはあるだろうし、それ以外の減らせるものを軒並み半減させても数字的にはそんなもんだろ
      君が毎日札束プールで遊んでるってんでなければな
    • by Anonymous Coward

      コロナで新車販売台数が減ってるのが影響してるのかもね。
      調査世帯が少ないから自動車購入などの巨費出費する世帯が少しでもあると、それが全体の数値を押し上げるのが家計調査。

      • by Anonymous Coward
        ちょっとは元データ見るくらいすれば?自動車等購入はむしろ増えとるで。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 7時45分 (#3848454)

    > サラリーマンの世帯収入は定額給付金の影響で、前年同月比で9.8%増

    平均?の3人家族で、30万円貰って+10%とか、どんだけ~。
    うちなんか手取りベースだと100%増だよ。
    と調べないで、脊髄反射してみる。

    • by Anonymous Coward

      書き込んだあとに、受給率が均されていることに気がつく。。

      • by Anonymous Coward

        横浜市
        そもそも5月には郵送申し込み用紙すら届いていない
        もちろん、本日現在振り込まれていない

        • by Anonymous Coward

          それは大都市居住の不利益の1つだね。
          まあ、良いじゃない、便利な所に住んでるんだから。
          10万円位諦めても。

        • by Anonymous Coward

          多数の住民に迅速に対応するだけのリソース確保には金がかかる
          税金が上がってもいいなら文句言え

    • by Anonymous Coward

      子供達は手取りの数千〜数万%と、お父さんは手取りの数千%と、
      喜んでいたけど、家計が取り上げました。

    • by Anonymous Coward

      ソースに詳細あり
      >サラリーマン世帯の収入は、現金10万円の一律給付が始まったことで、1世帯当たり50万2403円となり、前の年の同じ月より実質で9.8%増えました。

      まぁ実際5月にもらえてた人、サラリーマン世帯は特に少ないでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 7時53分 (#3848460)

    単に外出自粛で外食、旅行が減ったのはいつか回復するけど、テレワークや新常態の定着で不要や需要減少になるスーツ、革靴なんかはこれから永久に下降線だな。あと飲食も打撃が大きいだろうし。あと、オフィス需要の減少や都心のマンションの需要減少で不動産も長期的に打撃を受ける。
    車は公共交通機関避けて車通勤の人が増えたって話があるけど、目に見える需要増になるかどうか。

    今回を機に新しく盛んになる業界もあるから、コロナ後の世界も悪くないと思う。

    個人的には、今まで都心で儲けまくってきた不動産屋とか、制服がごとくスーツ売りまくっていたスーツチェーンが斜陽になるのはざまあみろぐらいにしか思っていないのですが。

    • by Anonymous Coward

      外出自粛で洋服の出費が減るということは、「着ていく服がない」ってのは実際にあるということなんだな。

    • by Anonymous Coward

      紳士服はともかく不動産は金貸してる金融機関の業績にも影響与えるからなんとも。
      JREITから資金調達してるんなら金融機関には直接の影響は無いかも知れないけど、
      年金基金なんかが出資してたりiDeCoや積み立てNISAの投資信託に組み込まれてたりするからどこで影響を受けることやらという気分だ。

      • by Anonymous Coward

        一定の外貨投資しとる
        あと金投資だな

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 10時14分 (#3848560)

    余り行きたくもないけど誘われて断るのも気が引けるので行くという、
    ・各種イベント
    ・飲み会
    ・買い物
    ・観光
    が減りましたね。別に困っていないので要は必要ないモノに金をばらまいていたというだけで。
    他の人もそうで、それが主たる原因で世の中潤っていたというなら、バブルみたいなものではなかったのかなと。
    また改めて需要喚起と攻めるポイントの変更をすれば良いでしょう。

    • by Anonymous Coward

      必要ないから要らない、必要ないものに使ってたらそれはバブル、とは思わないな
      文明が進歩すればするほど必須以外の費用が増えるのは妥当な話

      長い目で見ればあってもなくても良いものがだんだん必須になっていくって感じでしょ
      その最前線が後退したというところか
      一旦後退した結果違う方向に伸びたら元の方向に居た産業は困るだろうが、
      それはバブル崩壊とは違うでしょう

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 11時49分 (#3848627)

    若者については日本史上最も酷い貧困状態だと、そろそろみんな認めましょうや。
    子供を産むための金すら無い状態だよ。
    お金が無いせいで人口減少って、歴史的にもなかなか無い事象だと思うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 12時40分 (#3848681)

    比較可能なデータがないのかもしれないけど、これは過去のどの落ち込みに匹敵するのだろうか?
    消費税5%、バブル崩壊、オイルショック等々。戦中戦前まで遡る?

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...