パスワードを忘れた? アカウント作成
14242250 story
ビジネス

テレワーク導入後、26%の企業が運用面の理由で取りやめに 55

ストーリー by nagazou
パソコンの使い方はリモートでは無理? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

緊急事態宣言後、テレワークを導入したものの、導入を短期間で取りやめたという企業が全体の26%に上ったという調査が発表された(NHK)。

「東京商工リサーチ」による調査でおよそ1万4000社からの回答を元にしたものだという。現時点でテレワークを実施している企業は31%で一度も実施していない企業は42%だった。そのほか一時的に実施したが、すでにやめた企業が26%に上ったとしている。

継続を取りやめた理由としては、情報管理上のセキュリティーの確保の問題やテレワークのシステムを使いこなせない社員が多く出たなどが上げられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 19時03分 (#3854065)

    テレワーク名目でちょっと機材買うだけで200~300万円の補助金がもらえる [mhlw.go.jp]から、本気でやる気なくてもとりあえずはテレワーク実績作るよ・・・

    #うちは200万円もらってた

    • by Anonymous Coward

      毎度のことだが、国は補助金の使い方が無能すぎる
      補助金貰いさえすればリモートやめた会社も多いだろう

    • by Anonymous Coward

      これだよね。
      補助金漬け行政の結果だ。
      カネもらうために言われたことを最低限だけやる習性が身についてしまってる。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 17時33分 (#3854004)
    本当に使いこなせない高齢社員と、「エラーが起きてZoomから落ちてしまう」演技のノウハウに長けた若手社員が原因だろうな。
    • by Anonymous Coward

      回線の問題もあるんじゃないですかね
      VPNでデフォルトゲートウェイが会社だと
      複数人ビデオチャット全部が会社経由となりますので
      劇遅Fletsだとやってられないんじゃないかと

      VPNつないだPCとは別に
      ビデオチャットはWi-Fi経由のスマホでやれば
      実用的な帯域になるんですけどね

      PCとスマホでの同アカウントログインに対応可能かつ
      同時ログインにセキュリティチェックがあるチャットもあるとか
      一般人は知る由もないし
      その発想以前に必要性自体がまず浮かんでこないじゃないかと

      • by Anonymous Coward

        いまだにビデオチャットを使ったことがない。
        なんでビデオがいるの?
        もちろん資料は共有するけど。

        現場作業員に指図するとかかなあ?

        • by Anonymous Coward

          顔合わせする時間と人間関係が一番重要なんですよ。それ以外は人生や仕事で全部おまけ。
          ネットが普及しても直接会わないと話が進まないのは、取引相手が詐欺かどうか確かめる意味でもある。

          現物を見ずに写真と説明だけで、デート相手も食い物も洋服も決めてしまう、新しい現代人は不思議かもしれませんが、
          昔はもっと詐欺が多かったんです。あなたが確認をやらなかったら会社内で上司や営業部の人が結局やってるでしょう。

          • by Anonymous Coward

            詐欺師か判断するって、現場作業員への指図よりもっとニッチなんじゃないか?

            しかし人を見て詐欺師か判断するってそうとうな自信家だな。

          • by Anonymous Coward

            会ったところで詐欺か否かはわからんだろ。

            • by Anonymous Coward

              おい、積〇ハウスの悪口はやめろ!

          • by Anonymous Coward

            自分は全く逆。ノイズになるので音声のみでいい。
            顔は余計な情報が入り過ぎる。
            感情は声でも伝わるので。

          • by Anonymous Coward

            空気とか感情が伝わらないとか言ってる人たちは、
            そんな曖昧で感覚的な方法で仕事を進めているの?
            社外の人との商談ならともかく、社内の会議であれば、
            論理的に筋道を立てて正しい結論を出すべきで、そこに空気とか感情が入る余地はないでしょ。

            • by renja (12958) on 2020年07月18日 11時43分 (#3854467) 日記

              議事録に残らない「空気感」ほどアテにならないものはない。
              言葉足らずになあなあな態度で指示を出しておいて、後からコロっと「そういう意味で言ったのではない」とか言い出してちゃぶ台返しする上司がいるからな。

              --

              ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                空気感じゃなくて場の空気ね。
                ビデオチャットじゃなくてテレビ会議だったけど、映像あっても
                東京でヒートアップしてるのに広島ではドッチラケで
                勝手に退出しちゃうとかあったけど。

            • by Anonymous Coward

              案件の進捗だけならその通りかもだけど
              組織って人間を把握し管理する必要もあるのよ
              たくさん事例出せるけど例えばテキスト文面には表れないメンタルを把握するとか

            • by Anonymous Coward

              社内の人でも、特に法律ギリギリのところをやりくりしているのを素直に話すと思う?
              社内システム構築では必ず出てくる問題なんだが。

            • by Anonymous Coward

              相手が見えないと、話してるうちに熱量アップして意見がバンバン出る、なんて事が起こりにくい。
              元々盛り上がらない社内のワーキンググループなんかでファシリテータやらされちゃうと泣く。

        • by Anonymous Coward

          会議はしたことあるんですよね?
          それをリモートでやってるだけなので、参加してる=カメラの前って事なだけです。

          現場作業員って何の業界なんだろ?
          指示はむしろメールとかじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            いや、だからなんでカメラをONにしなきゃいけないのかと。

            テレワークの前から社外との打ち合わせをやってたけど、
            カメラなんか用意したことないよ。
            画面は資料の共有に使う。

            気になってるのは、カメラを使わなきゃいけない人が
            いるってことじゃなくて、
            カメラを使うのが当然みたいな話をするから、
            みんなが当然と思う用途があるのかなと。

            • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 21時55分 (#3854766)

              ウチの会社のオンライン会議は原則としてカメラ映像オフで資料のみ画面共有でやってるんですけど、このやり方だと自分も含めて会議中に他の仕事や内職をやってしまいますね。
              カメラで撮影が映ってるとサブモニタ見てたりやたらとキーボード叩いてるとバレますので内職はやりにくい。カメラONでやってること忘れて会議中に離席して飲み物とお菓子を取りに行った同僚がいます(笑)
              また自分が発表者の場合、自分の意見に対する他の人の反応が見えるかどうかは結構違うなと感じてます。何もしゃべらないけどなんとかく不満そうな顔してる人がいたらさりげなく「○○さん何かご意見ありますか?」とかって話を振ることができる。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              うちも原則音声のみなんですけど、空気が伝わらないのでやりにくいです。
              なにかを報告して、あれこれ言われる様な会議は問題ないんですけど。
              意見を出し合って何かを決めるようなときに、お互いけん制しあうと言うか、
              見えないから誰かに任せてしまうとか。
              顔が見えれば振ってみるとか、アクションを起こしやすいんですけどね。

              • by Anonymous Coward

                そちらの事情を知らないし一般的にも色んな条件を想定できるから、
                現状が問題だとは言わないが、

                空気感を必要としない会議・音声だけで効果的に進められる会議の方法
                に向けた少しの工夫で改善すると思うよ
                たぶんその「少し」には前例や慣習の否定が含まれるし、指向性を強く明示的に打ち出す必要があるから、
                ひょっとしたら難しいかもだけど

            • by Anonymous Coward

              テレワークのは大抵カメラ付きのノートPCだから使う前提の話になるよ。
              カメラが普及してなかったら使わない前提になってたんじゃない?
              そこに居て仕事してるって確認の為でもあるよ。

              海外とかの隔地じゃなければどちらかの会社でやらない?
              会議室同士での打ち合わせ?

              • by Anonymous Coward

                やらないね。
                何年も前からskypeやpolycomとか使ってましたが、資料共有と音声で十分でした。
                相手の顔も見れましたがどうでもいい。
                今はTeamsになりましたが、やはり資料共有と音声で十分。むしろ相手の顔なんて邪魔。
                海外ともやりとりしたりしますが、画面は資料共有を優先して使いますね。

        • by Anonymous Coward

          なんかやってるつもりになれるじゃん

        • by Anonymous Coward

          通訳業務をするのですが、映像があるかないかで難易度がかなり変わります。

          もちろん通訳のように発言を取りこぼさずに拾わないといけない場合というのは普通の会議ではあまりないかもしれませんので、あまり意識しないかもしれませんが、映像があることで、発言が拾いやすいですね。

      • by Anonymous Coward

        未だに通信先を分けられないVPNは早く更新した方がいいよ。
        Zoomだけ直接PCとサービスで通信するようにすればよかろ。
        なんでもVPN通せばいいわけじゃないから。

    • by Anonymous Coward
      Zoomの危険性もアピールすべき。
    • by Anonymous Coward

      うちの会社だと高齢社員って60~65くらいの人ですが、
      その人たちってインターネット元年と言われた時には35~40歳くらいで、
      当時でいう「現役バリバリ働き盛り」な人たちなんですよね。
      うちの会社ではそういう人たちが一番パソコンに喰いついてましたね。
      今でも会社のツール使いこなしてます。

      書かれてる高齢社員ってもっと上の団塊くらいの人のことですか?

      • by Anonymous Coward

        企業の規模や業種にもよりますよ。

      • by Anonymous Coward

        VDI環境だとデバイスのトラブル時に昔ながらのWindowsノウハウが通用しなかったりするけど。
        全部仮想デバイスだからよくわからんみたいな。

    • by Anonymous Coward

      遠隔授業に移行できなかった、学校(公)教育がなっていない。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 18時12分 (#3854037)

    社長がテレワークに反対したから。
    流石に緊急事態宣言中は渋々週2日程度認めたけど解除後は即元に戻した。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 20時46分 (#3854152)

    セキュリティとかテレワークシステムとかはただの言い訳で
    実際は、ハンコ文化の弊害に帰結すると思う。
    個人の認印を一つ押すためだけに出社しなければならない、というね。

    • by Anonymous Coward

      じゃあバイク便で書類送るのでハンコだけ押して会社に送り戻して下さい。よろしく。

    • by Anonymous Coward

      「とにかくハンコ文化を叩きたい!理屈なんて必要ないレッテル貼るだけでおk!」
      という姿勢しか見えないコメントですね
      自分で脈絡の無い支離滅裂な主張してる自覚はないのかしら?

      • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 21時38分 (#3854198)

        自分で脈絡の無い支離滅裂な主張してる自覚はないのかしら?

        え?どの辺が・・・?

        実際は、ハンコ文化の弊害に帰結すると思う。

        この点は元コメさんによる推定が入っていますが、これを是とすると全体としての主張は支離滅裂ではないと思いますけれど。
        仮にこの推定が誤りであったとしてもそれは支離滅裂とは言わないでしょう。

        肝心のタレコミ内容自体に関しては、

        現時点でテレワークを実施している企業は31%

        これって少ないのですかね?
        テレワークを行っている従業員数で重み付けしたらそこそこの労働人口割合になりそうな・・・?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          根拠レスな妄想で「ハンコが~」と言い出してソースは全く示さない
          自分の理屈がおかしいと自覚してわざとやってるんだろ?

    • by Anonymous Coward

      社長がペーパーレス、ペーパーレスというのでそういう風にしたら、
      オレのはんこはどこに押すんだ!!(押せないぞ!!)と茹蛸のような形相に。
      倉庫にしまったプリンタをもう一度つないで印刷してあげたら満面の笑み。
      (これ、何週目?)

      • by Anonymous Coward

        ペンタブレットを用意して「社長、決裁OKなら花押を書いて下さい」とやった方がよかったかもね

  • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 21時19分 (#3854176)

    Skypeでメッセージ送っても全く見ていない。
    オンラインで仕事をするという意味についての教育が先ず必要だった。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月17日 21時58分 (#3854213)

    仕事の仕方を変えるのが嫌なのです。そして管理職の立場が危うくなるのが怖いのです!
    さあみんなで社畜のポーズ!!

    • by Anonymous Coward

      テレワークなんぞにしたら、管理職が部下を管理していないという事がバレちゃうじゃないですか。
      これまで管理職は、業務の成果なんてろくすっぽ測っていなくて、いままで測ったふり「会社ごっこ」してただけ。

      • by Anonymous Coward

        管理職やってますけど、テレワークで普通に苦労してますけどね。
        これまで測れていた業務の成果や、評価する過程のところ、テレワークになって見えにくくなったからって評価対象外にするわけにはいかないでしょう。

        あなたがいた会社がごっこだっただけであって、大半のまともな会社は特に中間管理職が大変な状況だと思いますよ。
        それは今までサボっていたとかじゃなくて、職務柄なって当たり前なだけですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 2時03分 (#3854316)

    ほぼ事前準備期間無しで急遽取り入れられた、既存とは違う働き方で
    取りやめが26%だけに収まってるのは上々な成果なんじゃないの

    テレワークに手出さなかった企業の多さにも目向けると普及にはまだまだって感じになっちゃうけど

    • by Anonymous Coward

      74%がテレワーク継続してると言っても、全社員がテレワークしてるわけじゃないだろうからね。
      満員電車もだいぶ戻って来てるし、「社長だけテレワークしてます」みたいにごく一部だけしてるところが多いんじゃない?

      #こういう集計って実態が見えないから意味なさすぎる

    • by Anonymous Coward

      >テレワークに手出さなかった企業の多さ

      アンケート取った全ての企業はテレワークで業務が成立する前提なんですかね?

      • by Anonymous Coward

        不向きな業種だって言う所でも、事務員くらいはいる

  • by Anonymous Coward on 2020年07月18日 11時22分 (#3854460)

    NTTComってテレワークの成功例みたいに見られてたのに盛大にやらかして
    セキュリティがばがばだったのかよという笑いものに。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...