豪雨でキャッシュレス決済が使用不能に 172
ストーリー by nagazou
さすがに通信不可は厳しい 部門より
さすがに通信不可は厳しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
九州で発生している豪雨で、キャッシュレス決済の問題が再び指摘されている。熊本県人吉市では、停電と通信障害が発生。市内のあるコンビニエンスストアは3日間停電した結果、クレジットカードや電子マネーが使えず、現金を持たない客は買い物できなかったという。そのコンビニの店長によれば、2割ぐらいのお客さんはキャッシュレスを使っていたようだ(東京新聞)。
過去にも西日本豪雨などでも同様の問題が指摘されている。コンビニ側も非常電源を備え、停電時もレジが使えるなどの対策を取っているものの、キャッシュレス決済は通信環境も必要なので、店舗だけの対策には限界があるという。
経済産業省は災害時、店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか、同時に不正使用対策も可能なのかの実証実験などを行うとしている。
店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
クレジットカード番号控えるってもう信用ベース取引じゃん
それなら免許の番号でも顔写真撮るでも良くないか
それともクレカ会社が保険おろしてくれるあてでもあるんかな
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
情報量的にはそうでもカード会社が受け付けてくれるんか、ってとこでしょ
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:1)
アメリカでの話
インタプリタが故障したらしく、カードの上に紙をおいて鉛筆をシャシャと滑らせることでエンボスを写して処理してましたよ。
それでも受け付けてくれるみたい
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
シャカシャカなら良いってのはあるかもしれませんネ
#どこまでシャカシャカするんだろう。全部かな?
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
いや、クレカに限る必要はないってだけで
クレカがよくてそれ使えるならそれ使えばいんじゃないですか
「いざというときには国が後見して信用で取引させよう」ってな話するんであれば、
クレカより普及度高い物、クレカを無くしていても何とかなるもの、
あたりもついでに何とかしてはどうかってお話です
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
いやもちろん現金もない時の話ですが
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
平時に使える必要なんかなくないですか?
国が災害指定なり宣言なりしたら対象範囲内で対象期間、
以下の証明システムで支払いできます、ケツ持ちは国です、
ってやるんならの話のつもりです
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
後から調べりゃいいじゃん
なんで先に持っとく必要があるん?
どうせその場じゃ振替もできないのに
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
ではクレカ使えばいいんでは?
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
てか釣られたけど別に口座紐付けるのは必須でもないよな
金をもらうのは店側で、免許なり見せるのは払う側なんだから
指定の期限までに振り込むなり持ち込むなりになるんじゃないかな
免許なら何なら次の更新で払ったっていいわけだ
それ以前に国になんか頼らずに店の控えと交換で金払ってもいいしな
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
口座とひもつけるのは別に必須じゃないし、
ケツ持つのと全てに介入するのも違うし、
そもそも国に持てとも言ってない
最初から持つなら、の話なんですけど
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
現金持ち歩きたくないと私が思っているとあなたが感じた根拠は何なんです?
理解できないことに頑張って参加しようっていうのは微笑ましいですが、
話が理解できてないようなのでここは一つご遠慮願いたいですね
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
> もちろん入力時点でオーソリ取得となりエラーとなった場合は保険適用外
これを「国が面倒見るから引き受けてくれ」と小売店に言うんなら、
という場合の話
何も面倒見ないけどうまくやれよって話ならそこでおしまいよ
PayPayとか非クレカについてもこの辺の災害対応で番号OKとか自分で打ち出すのはアリかもね
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:1)
それ以外の「免許証の控えや顔写真で」の「売掛金の回収」はどうすんの?
国家が店に払って、回収は国家がやる?
少額だと回収できる金以上に費用が掛かっちゃいそうな気がするけどな。
法律的なハードルもありそうだし。
いっそ、少額の回収は諦めちゃった方が良くない?
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
> 国家が店に払って、回収は国家がやる?
そういうことになりますね
回収するのか逮捕するのかは決まりによるでしょうけど
> 少額の回収は諦めちゃった方が良くない?
それもありかもしれませんね
少額の脱税みたいなもんですかね
Re:店側がクレジットカード番号を紙に控えるなどの対策が取れるのか 等々 (スコア:2)
そうなる事もある、ぐらいで済むかと思いますけどね
仮にそうなっても大した額にはならんでしょうし、
それで災害時の人心が安定するなら有りじゃ無いですかね
記事とコメの趣旨に沿ってないので書いてなかったですが、
クレカだけやるんならもっとやればっていう話なだけで
個人的にはさっぱり要らんシステムだと思いますけどね
避難所かなんかでお金借りれば済む話ですし
キャッシュレスクーポンを配ったらどうか? (スコア:1)
このクーポンを銀行に持っていったら1000円の日本銀行券と交換しますみたいな
Re:キャッシュレスクーポンを配ったらどうか? (スコア:1)
現金でよくないかなw
Re:キャッシュレスクーポンを配ったらどうか? (スコア:1)
そんなへんてこな横文字使わなくても小切手という名前があるよ。
キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
キャッシュレスで通信ができなくなるような被害が出たときに、
現金が有効だったか? ということを考えてもいいかも。
通信障害がおきればATMも使えない可能性が高いし、
ATMに誰が現金を入れに来るかを考えれば、
現金とカードはあまり違いがない気がします。
タンス預金も流されたり水浸しになれば同じですし。
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:3, すばらしい洞察)
両方持ってたらいいんじゃないの?
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
そそ。2~3日だけ日用品を買えるレベルの現金なら5千円もあれば足りるだろうにな。
なぜキャッシュレス過激派は #3856098 みたいに
やれATMが使えないだの、タンス預金は不安だのと詭弁を振りまくんだろう。
現金しか持たないっていう現金過激派しか見えていないのかな。
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
自販機の前で5千円札を握りしめて佇む人が…
ある程度細かいお金を用意したほうがいいという災害にあった人の意見がありましたね
貯金箱とかに常日頃から貯めておくのがいいそうです
#キャッシュレスのせいで財布の小銭が減ってるけど心配になってきた
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
と思いきや
停電でもなんとかなるみたいですよ
サントリー https://www.suntoryfoods.co.jp/jihanki/kaobure.html#v7 [suntoryfoods.co.jp]
伊藤園 https://www.itoen.co.jp/company/vender/emergency/ [itoen.co.jp]
ダイドー https://www.dydo.co.jp/jihanki/saigaikyuuen/ [dydo.co.jp]
JB https://www.jbinc.co.jp/vending/disaster/ [jbinc.co.jp]
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:2)
「現金を持たない客は買い物できなかったという。」と書いてあるのですから,現金は使えたわけです。
現金も流されてしまえばだめですが,水浸しになっても使えます。
災害に対処するためには,財布にある程度現金を入れておくのが,一番良いということと思います。
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
自分も年に数回しか現金を使わない生活してるけど、普段つかうカバンの中やキーケースにはお札を折りたたんでしまってるし、財布の中には現金がそれなりに入ってる。
スマホカバーが手帳型なら、たぶんそこにも仕舞うけど、残念ながら手帳型じゃない
キャッシュレス派でも現金持たない人なんて殆どいないだろう、と思っているのだが災害時に毎回ニュースになるってことは、それなりに多いのかな?
単に希少だけど、ニュースになってるだけ?
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
// 借金大王だから?
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
// ややかわいそうな気がしたので一応言っとく
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
現に、
家は被災してない、コンビニはやってる、手持ちの現金は使えるが通信障害でキャッシュレスは駄目、
という事態があったんだから、キャッシュレスさえあればいいというわけではなかったってことだね。
通信障害が無くても、充電切れればアウトのQR系はもとより、スマホやカードが無くなればICカードも駄目だし。クレカなら番号覚えてれば使えるか。
現ナマ含めて複数用意しておけってことだな。
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:1)
500円玉2枚セットをいろんな場所に忍ばせている。
ズボンのポケット、鞄のドリンクホルダ(折り畳み傘入れてるけど)、机の隅、下駄箱上、etc
500円あれば交通機関での短距離の移動、飲み物+パン又はオニギリ程度の軽食。
1000円あれば比較的長距離の移動、店舗に入って温かい食事、500円でできる事が2種類。
靴下に詰めれば護身用(石でもいいけど)。
Re:キャッシュレスのほうが安全 (スコア:2)
ボケっとに入ってりゃ一回2回洗濯するぐらいならしても平気なような
# 平気は言いすぎか
当たり前 (スコア:1)
死ぬわけじゃないから、どうでもいいといえば、どうでもいいが、ほとんどの人は、普段はキャッシュレス決済しか使わなくても現金持ってるでしょ。
どの程度、備えるかは、人それぞれ。
停電に備えて固定電話維持している人もいるし、カバンに非常食入れてる人もいるだろう。
複数のモバイル回線を維持している人もいるだろうし。
住む場所をハザードマップで確認して選んでいる人もいるだろうし、そうでない人、収入の関係で選べない人もいるだろう。
Re:当たり前 (スコア:1)
エレベーターやエスカレーターがほとんどだから
非常階段を無くしましょう、とはならないのと同じだな
キャッシュレスのみ (スコア:1)
現金を一切持たずキャッシュレス媒体のみっていうスタイルの人いるんですね
実のところ普段は現金メインだけれど現金少なくなって引き出す前に豪雨に見舞われて、持っていたキャッシュレス媒体を使おうとしたらダメだったというケースもありそうです。
というかそれが殆どではないかと思ったりします。
私は普段はキャッシュレス利用がメインですが現金も持ち歩いており、そちらは減ることが無いのでいざと言うときに少し安心かもしれません。
Re:キャッシュレスのみ (スコア:1)
日本でキャッシュレス割り勘利用できるとこって少ないのかな?
自分も日本でやった経験ないのだけど、アメリカ行ったときは、手持ち現金が少ない何人かで適当に金額を分割してクレジットカードで支払いとかやってた。
Re:タクシーだってカード使えるし (スコア:3, 参考になる)
// 頭が下がる
Re:タクシーだってカード使えるし (スコア:2)
2011/03/11の帰宅時に買い物した自宅近く(仙台市内)のサンクスでは
電卓で計算、ノートに記録という運用をしていました
Re:タクシーだってカード使えるし (スコア:1)
北海道がブラック・アウトした時のセブンイレブンは、
自動ドアを手動で開放して、レジを開放(?)して、手計算で現金授受していました。
売れた商品を正の字でカウントしていたと思う。
# 大変助かりました。
携帯の電波が確か2日目に入らなくなったはずで、近くの基地局が停止したのだと思う。
今どきの若者(に限らないけど) (スコア:2)
ソフト?
アプリなら入ってますけど?
死して屍 拾う者なし
Re:さすが途上国 (スコア:1)
>停電したのでキャッシュレス決済が使えない、などという自体は聞いたこともないわけだが。
大変興味深いです、ぜひ「停電しててもキャッシュレス決済が使えた」というニュースソースを共有いただけないでしょうか?
Re:さすが途上国 (スコア:1)
元コメの意図とは違うでしょうが、停電してても使えるキャッシュレス決済は
このストーリーでも話題になってますよ。
https://srad.jp/comment/3856093 [srad.jp]
https://srad.jp/comment/3856103 [srad.jp]
スコアが0なので見えてないかな。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:さすが途上国 (スコア:1)
特にフロリダあたりのハリケーンが毎年のようにやってくる地域では、ハリケーンの予報が出たらATMであらかじめ現金を下ろしておくのは常識だそうだ。
NYCですらたまにはそういうことがあるし、自分も経験したことある。
Re:さすが途上国 (スコア:1)
>ただの停電はアメリカや中国では流石に日常茶飯事ではないし
この辺の資料によるとアメリカでは1軒あたり年間1,400回ほど停電するそうですね、
日本とくらべてだいぶ多いようですが...
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/1... [tepco.co.jp]
Re:さすが途上国 (スコア:2)
1400回は凄いw
Re:なんどめだ 九州豪雨 (スコア:2)
根本的な問題として、災害時に長期にわたってインフラが断絶するような場所に住むのが悪いのでは。
大地震が起きてインフラが断絶する島国に住んでるヤツがなんか言うとるわ
Re:なんどめだ 九州豪雨 (スコア:2)
地元を捨てろとは思わないけどニュースで、2年前に水害で会社の設備を壊してようやく設備を新調して再開したのにまったく同じ状態になった、というのを聞いたときは、なにか対策しようよ、と思った。
2年前と同じところまで水位が上がったらしいので、せめて前回無事だった高さに設備配置すれば助かっただろうに・・・
Re:なんどめだ この手のバカは (スコア:1)
江戸に関しては蛇行していた河川の流れを変えたことで、いまでも耐えてますね。
今となっては、そんな大事業できないだろうけど。
Re:まれに電子化されてないクレカ取扱店がある (スコア:1)
Re:紙に控える? (スコア:1)
携帯用のも設置用のも3千円程で売られているようですから、新たに製造する必要もありませんね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:金とるのかよ (スコア:1)
賞味期限短いものや、冷蔵・冷凍品に関して言えば、災害直後に配れるようなものは残って無いんじゃなかろうか。
災害発生から数時間で人の往来が自由になるとかなら話は別だけど。