パスワードを忘れた? アカウント作成
14259833 story
医療

厚生労働省、患者の医療情報を共有するシステム構築へ。マイナンバーカードと連携で 33

ストーリー by nagazou
保険屋が悪用しそう 部門より
nagazou 曰く、

やや旧聞に類する話になるが、7月30日に厚生労働省が服用している薬や手術歴などの情報をマイナンバーカードと連動させる取り組みを行うそうだ。もともとこうした計画はあったが、今後2年間で集中的に取り組みを進めていくという。2022年度中に運用開始することを目指している(日経クロステック共同通信日テレNEWS24)。

外部の医療機関や薬局なども患者側の同意があればデータを閲覧できるという。災害時にかかりつけの医療機関が被害に遭っていたりすると、患者の服用している薬などの情報が取り出せないの問題などが起きていた。この対策としても使われるとしている。

かかりつけ医以外でも治療歴などを確認できるようにすることで、治療の効率化を図る。本人が同意した場合、おくすり手帳などに記載されたデータや手術歴、透析の有無などの医療情報がマイナンバーに登録され、PCやスマートフォンから自分の医療データを閲覧できる。たとえば母子手帳などを見ないと分からないような、乳幼児時代の病歴といった健診情報を閲覧することなども可能になるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 15時42分 (#3865934)

    見たもののまま第一感をそのまま書きますが...

    ■医療的には絶対プラス
     今まで各病院でしかわからず情報が分散・見れないところにあった治療歴や服薬履歴などがわかるため、無駄や禁忌に触れる可能性が圧倒的に少なくなる。
     医療費に限らず・医療事故なども減るものと期待される。

    ■労働者的にはマイナス面もあるか?
      自分でも見れるようになるはいいのだが、確定的な既往歴確認ができるようになるので、小賢しい企業なら閲覧制限・不利益な扱いを禁ずる法律を作ったとしても情報共有を求めてくるのは確実。
      特にいわゆる大病・精神疾患の既往歴がある人は現在は治っていたとしても、就転職活動や昇進配置転換等に支障は出ることは目に見えている。
      今でも健康保険組合経由である程度照会はできるが、過去すべてが今後洗えるようになるのはマイナス面もあるかと思われる。

    #ちなみに私は治療歴的に×が付くのが確実なため、転職が難しくなるなぁと思ってる側の一人。

    • by Anonymous Coward

      どこが開発請け負うのか分からないけど、セキュリティ面が心配すぎる。
      某F社とかだと絶対問題出そう。

    • by Anonymous Coward

      コロナ騒ぎで労働側の立場が一気に弱くなったから見方としては甘いかもしれないが、
      いまどきそんな堂々とコンプラ破りする企業あるもんかね

      口頭で尋ねるくらいなら今でもやってるとこはやってるだろうが、法を犯してでもデータ提供しろなんてのは
      あからさますぎるし証拠も残るしで、相当図太い企業じゃないとやれないのでは

      ちょっとネットで騒がれたら、求人のほうに支障が出るのは目に見えてるし
      転職エージェント通してるなら担当に苦情入れれば片がつく話

      確かに選択肢は狭くなるから、マイナスっちゃマイナスだけどさぁ

      # アホな企業かどうか見分けがつくんで、聞いてくれたほうが助かる

      • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 18時13分 (#3866090)

        口頭で尋ねるくらいなら今でもやってるとこはやってるだろうが、法を犯してでもデータ提供しろなんてのは
        あからさますぎるし証拠も残るしで、相当図太い企業じゃないとやれないのでは

        データ提供ではなく、あくまでも「自発的に開示してもらう」って形にすると思うんですよね。
        証拠に残さないように求職者が自分でスマホ操作して見せてもらう感じ。
        見せなかったら次の日なぜかお祈りメールが届くという。

        再発性のない病の既往歴を持っている求職者は恐々とすると思いますよ。
        今でもクローズしないと通らない場合がケースもあるのに、クローズすらできなくなるのは最悪。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スマホで見れるとか、そんな大事なDBをグローバルネットに接続するつもり?
          住基ネットですら、そうなってないのに。

          • by Anonymous Coward

            ストーリー文中に見れるようにすると書いてあるぞ、せめてそこぐらいは読もう

      • by Anonymous Coward

        リクルートの内定辞退率では名だたる大企業が入手してたし、割とコンプラはゆるゆるかもね。あの一軒で目が覚めたかもしれんけど。
        しかしよく集団訴訟起こされなかったもんだ。

      • by Anonymous Coward

        鉄道会社の入社試験だと、まず一発目が身体測定・視力検査だったりしますし。「信号の色がわかりません」では困るので。
        アメリカだと、ドラッグ検査もするのかな。

    • by Anonymous Coward

      既往歴なしっていう書類を本人希望に応じて印刷できるなら
      誰もそんな書類求めてこなくなりそう。
      あとになって事実と違う云々とかいわれるのは現状でも変わらないし。

    • by Anonymous Coward

      国が「求人で年齢差別するな」って建前強制してるけど、実際の採用じゃ年齢で足切りされるし(公務員だけは年齢差別容認されてる程度のものではあるが)

      どんな建前だろうが、実際は資産状況から既往歴まであらゆる情報で差別されるだろうね。

      • by Anonymous Coward

        差別を受けるのは、実際に職務遂行能力がなかったときにクビにできないからでは。
        結果を出せない人をクビにできれば、年齢や既往症であらかじめ排除しておく必要はなくなる。

    • by Anonymous Coward

      マイナンバーに各種の情報を紐付けるのは良いとして、使用する側の属性に応じて引ける情報を限定するような仕組みが要るのかな。
      こういう時、企業が医療情報にアクセスするのを制限するとか。もしかしたら必要があるって場合、医療情報をさらに細分化して提供するとか。
      まぁ、どうやって相手を識別するかって問題もあるけど。

    • 医療情報は金になる。医療関係者はバカだから、それがわからない。

      お馬鹿さんに「これから医療費ガンガン削るから、患者情報を売って儲けを出せ」って通告です
        病院の選択肢: 儲けを捨てるか? モラルを捨てるか?
        患者の選択肢: 出費を犠牲にするか? プライバシーを犠牲にするか?
      医療<費>的には絶対プラス

      • by Anonymous Coward

        そもそも「ハシゴ受診をやめる」という選択肢はないのか。
        プライマリケア登録医でゲートキーパーすればいい話。

        • by Anonymous Coward

          むかし
          とりあえず総合病院→とりあえず精密検査→原因わかる

          いま
          とりあえず町医者→原因いまいちわからない

          • by Anonymous Coward

            「いまいち」のケースについては、紹介状よこせと言えば済む話で。
            なぜ「町医者ハシゴ」「風邪でも総合病院」になるのか。

    • by Anonymous Coward

      そもそも企業に、健康保険や年末調整という仕事をタダで担わせている、日本の社会もどうかと思うのだけど・・。
      それら業務のバーターとして、給料が安く抑えているし。

      増税して、そういう業務は企業から政府に移管すべき。

  • by Y-taro (38255) on 2020年08月07日 9時53分 (#3866407)

    扱われる情報の種類としては、医療保険の給付に必要な情報はありそう。
    手術の種類とか、入院日数とか。
    そこに用途を拡大することはありえるだろうか。

    加入時の審査に使うのは問題が出そうな気がするが、現状で健康診断書を提出することとの違いは何か、というと、よくわからない。

    提供する情報の種類は、個別に指定できるよね?

  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 16時57分 (#3866016)

    持病持ちで手術を受けたり定期的に病院通ってる身としてはさっさとやってほしいかな。
    引っ越しで病院変えるたびに紹介状もらったり新しい病院探したりと、割と面倒なので。
    たとえば旅行へ行ったりとか出先の病院で急に体調崩しても、投薬の履歴とかも含めてちゃんとした判断を受けたい。
    自分の記録としては気をつけてそれなりのものは持ち歩いてるけど、意識がない状態でそれを見つけて伝えてもらえるかは自信持てないし。

  • コロナ検体採取所「山田太郎さんは検体番号12345、佐藤花子さんは検体番号23456」
    検査機関「検体番号12345は陰性、検体番号23456は陽性」(FAX送信)
    保健所や医療機関「手動で紐づけ」

    • by Anonymous Coward

      マイナンバーカードが必須でなくなるじゃないか。
      それじゃ感染管理ができるだけ、システムの存在価値がない。

      • by Anonymous Coward

        検体採取所の段階で、個人情報(名前)と検体番号ではなくマイナンバーと検体番号の紐付けですね。

    • by Anonymous Coward

      もうあるじゃないですか

      新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) ですよ

  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 15時45分 (#3865941)

    病院ごとのカルテとかも融通されるようになるのだろうか
    となると役所と病院薬局で接続が必要になるけど
    既に個別システムをそれぞれ持っているわけで
    それらの接続っていったら銀行合併よりもすごい
    てんやわんやが見られそうで
    えーと、渦中の人頑張ってください。

    • by Anonymous Coward

      銀行のシステム統合なんかみたいに「今までできていたことが
      できなくなる」「それができないと会社が潰れる」とかじゃ
      ないから、割とテキトーで済むんじゃないかな、多分。

      動かなかったら怒られはするだろうけど、「これを動かさないと
      人が死ぬ」なんていう緊迫感はないし。

    • by Anonymous Coward

      今でも紹介状書いてもらうとカルテをCD(のような円盤)に入れてくれるよ。どうやって見てるかはしらないけど、それなりに相互運用できるのでは。
      ある意味自由にみられるようになってしまうと医者が紹介状書く必要がなくなってしまうから反対されるかも
      (ちゃんと点数つきます)

      • by hjmhjm (39921) on 2020年08月07日 12時43分 (#3866543)

        紹介状作成は、どちらかというとやりたくない事務作業だと思ってるんだけど、違うんかな?
        診療点数がつけばなんでもやりたいというわけではないやろ。

        保険屋に出す診断書とか、事務手続き用の書類はもっと積極的に合理化したほうがいい。
        なんであんなもんに何千円もとられるのか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 20時30分 (#3866202)

    この表現が受け入れがたい。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月07日 1時05分 (#3866301)

    処方薬転売が難しくなるのかな

    • by Anonymous Coward

      現状でも生保のレセプトチェックは市町村の仕事なのですが、公務員のマンパワーは不足しているので。
      「カネを投げつけるだけの福祉」と言われております。

      • by Anonymous Coward

        生活保護者の診察を積極的にする一部の病院は、自治体がきっちり監査しようとすると、
        謎の圧力がかかってスルーが当然でしょう

  • by Anonymous Coward on 2020年08月07日 6時58分 (#3866344)

    それじゃドクターショッピング対策にはならんな

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...