
島根県の高校学生寮で100人弱の大規模集団感染が発生。職員なども感染 69
ストーリー by nagazou
学生寮での対策は難しそう 部門より
学生寮での対策は難しそう 部門より
島根県松江市の私立立正大淞南高で、生徒、教職員合わせて96人(10日深夜時点)という大規模な新型コロナウイルスの感染者が出たそうだ。感染の中心となったのはサッカー部の寮生で、他にも自宅通学をしていた野球部員やサッカー部員の同居人、教職員などへの感染拡大が続報で判明しているという(日刊スポーツ(9日段階第一報)、中国新聞(10日深夜会見))。
同校の北村直樹校長は11日未明に記者会見を開き、本校でこのような大規模感染が発生したことは大変重く受け止めていると述べた。同校では三密を避けるための対策やアルコールによる消毒対策は繰り返し指導していたという。しかし「感染者の発生を招いたことは、学校として対策が不十分であった」として謝罪した。学校は当面休校とするとしている(日テレNEWS24(記者会見))。
LARTH 曰く、
同校の北村直樹校長は11日未明に記者会見を開き、本校でこのような大規模感染が発生したことは大変重く受け止めていると述べた。同校では三密を避けるための対策やアルコールによる消毒対策は繰り返し指導していたという。しかし「感染者の発生を招いたことは、学校として対策が不十分であった」として謝罪した。学校は当面休校とするとしている(日テレNEWS24(記者会見))。
LARTH 曰く、
島根県と松江市は9日深夜、新型コロナウイルスに92人が感染したと発表した。うち88人は私立立正大淞南高の男子生徒86人と男性教員2人。サッカー部の寮で国内最大規模のクラスター(感染者集団)が発生したとみられる。同部は全国高校選手権18回出場の強豪校。
他の報道に依ると、部員の大多数が「感染予防対策が徹底された学生寮」での生活の中の大惨事である。 失敗なのか不足なのかが問われることになるだろう。
嘘つけ (スコア:5, 参考になる)
立正大学淞南高等学校 公式ホームページ(魚拓)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:VKvq7abkPUgJ:blog... [googleusercontent.com]
Re:嘘つけ (スコア:3, 参考になる)
それは魚拓ではなくGoogleに残ってるキャッシュなのでそのうち消えます
魚拓はこちら
https://archive.is/20200811064039/http://blog.shonangakuen-h.ed.jp/?p=1779 [archive.is]
Re:嘘つけ (スコア:2)
市が「犯人探しは慎んで [yahoo.co.jp]」と言ってるんだけど
このページ見る限り学校が犯人だな。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:嘘つけ (スコア:1)
公式HPで自慢げに密、しかも更新・管理者は生徒ではなく学校(教師)側。
「同校では三密を避けるための対策やアルコールによる消毒対策は繰り返し指導していた」というが
だったら意識が足りず指導に違反したのは顧問側だわな
Re: (スコア:0)
これね。
防止対策の徹底を通達してた可能性はあるとしても、
防止対策の徹底がされていたとは到底言えない。
別で見た食堂の写真も三密の極みでしたよ。
Re: (スコア:0)
これはなあ……
「今日は特別な日だから」「景気づけに一発」「今日だけは無礼講で」
いたいなノリでやらかす人は多いんだろう。
それだけにGOTOトラブルが恐くてしょうがない。
旅行自体のリスクは小さくても、旅先で羽を伸ばしすぎる人は後を絶たない。
Re: (スコア:0)
>それだけにGOTOトラブルが恐くてしょうがない。
GoToは90人がノーマスクで肩抱き合って叫んだり大風呂入ったり大広間で寝るイベントじゃないぞw
Re:嘘つけ (スコア:1)
>GoToは90人がノーマスクで肩抱き合って叫んだり大風呂入ったり大広間で寝るイベントじゃないぞw
GoTo自体はそういうイベントは対象外のはずだが、
気が緩んで、そういうイベントに行っちゃうようなひとが
「GoTo推進しているような状況だから問題無いと思った」
とか言い訳しているのがなんとも
Re: (スコア:0)
Webページ消されてるね。魚拓も気付かれたら削除依頼来そうだな…。
しかし見事に誰もマスクしてないし、密集密着だし、選手に大勢のメガホンで声かけって飛沫すごいよな…。
がっちり握手してるし。プロ選手も控えてるってのに。
対策って一体。
Re: (スコア:0)
さっき全国ニュースでもやってたからもう時すでにおすし感が
そもそも (スコア:0)
島根県は感染者が少なかったのだから、他県に遠征しなければ感染しなかっただろう
日本人がマスクを着ける動機 (スコア:0)
感染が怖いからでも他の人を守るためでもなく「みんなが着けているから」。「他人の感染防止」はほぼ関係なかった。
https://this.kiji.is/665682383496152161 [this.kiji.is]
Re: (スコア:0)
日本人の強みだな。
Re: (スコア:0)
オールジャパンで乗り切ろう(
Re: (スコア:0)
逆らう家の前には、国防婦人会が押しかけて「非国民」の大合唱だ(
Re:日本人がマスクを着ける動機 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
理由など考えずに言われたことを黙って実行する人間を養成する、まさに日本の学校教育ですね。
Re: (スコア:0)
日本が第一波を凌いだXファクターが明らかになってしまったか
Re: (スコア:0)
これは用意した選択肢が悪いでしょ。
大抵の人がマスクする理由は「してないことを不快に思う人がいるから」であって
みんなが着けているからとは微妙にニュアンスが異なる。
マナー講師という商売が成り立つ要因でもある。
Re: (スコア:0)
そうだよね。
みんなズボン(またはスカート)をはいているのは、みんながはいてるからじゃなくて、はいていないことで不快に思う人が居るからだよね。
ということは、だ。不快に思う人のことを「知ったことか。俺の勝手だ」と思ってる人はズボンはかずに街を出歩ているわけだ。
なるほどね。
Re: (スコア:0)
つまり「みんなの視線」の及ばないところでは、日本人は、実にやりたい放題やっているということでは。
インターネッツなんて代表的で、公共空間ではないことになっている。
Re: (スコア:0)
この集団感染とは関係のない話を始めていることについてのつっこみなしか。
Re: (スコア:0)
夏に経済合理性に基づいて判断すればみんなマスクをしてるから俺はしなくてもオッケーが正解だと思うのだが。
エコノミックアニマルはどこへ行ってしまったのだ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
元々言うほどエコノミックでもアニマルでもなかったってことだな
人だった
Re: (スコア:0)
それ3月下旬の話だぞ?
3月下旬と今でマスクに対する意識が同じ人って相当珍しいと思うが。
Re:日本人がマスクを着ける動機 (スコア:1)
日本sageできるなら理屈なんてどうでもいい人なんでしょう
感染対策やってる感 (スコア:0)
まわりの飲食店の多くは、消毒液置いたり、たまにテーブルや取手を拭いて、
感染対策やってる感だけ出してるが、一番重要な飛沫感染対策はとくにやってないところが多い
席がパーティションや飛沫防止シートで分離されてるわけでもないので、混雑時は飛沫感染が起こりそうなので
混んでるときは中には入らない
どこも感染対策やってる感だけ出して、実際はたいしてやってないところが多い
Re: (スコア:0)
消毒液にしても、手指の消毒には適さない次亜塩素酸水を未だに使ってたり、アルコールと書いてあっても濃度が非常に薄い店ばっかり。
強制力ないので本当にポーズだけですね。
Re: (スコア:0)
指の消毒に次亜塩素酸ならいいほうで、アルカリ電解水を使っている店も・・。
中身って、NaOH?
Re: (スコア:0)
ノロ対策になってる所が多そう
Re: (スコア:0)
不思議なんだけど、なんで未だに人は会話をしたがるんだろう。咳エチケットは当然として、あとは会話さえしなければ感染リスクはかなり低いのに。
寮での暮らしでも会食でも宴会でも、いわゆる接待の伴う飲食店でも、皆黙っていたらいい。なぜ会話するのか。意味がわからん。一緒にいてもいいから、会話せず静かに過ごそうよ。
Re: (スコア:0)
よ!コミュ障
Re: (スコア:0)
みんなの手話
Re: (スコア:0)
感染防止のためにマスクを着けているのに、会話するときは「喋りにくい」と言ってマスクを外す人っていますね。
マスク警察なんか、マスクをしていない人を恫喝するときにマスク外して大声で怒鳴ってたりするし。
Re: (スコア:0)
官房長官スタイルですね
生徒が注目されてるけど (スコア:0)
外部からの感染を考えたら生徒より教職員のほうが出どころの可能性高いよな。
Re: (スコア:0)
県外に遠征しているから、その時に感染した可能性が高い
大したことないよ (スコア:0)
若いんだし、ほっときゃ治る
大したこと、あるよ (スコア:0)
本人だけで済めばネ。残念ながら立正大淞南高クラスターでも 学生ではない感染者が出ている [chugoku-np.co.jp]。
感染拡大は寮生にとどまらない。この93人のうち、自宅から通う6人の部員や部に関わる教員2人、仕事で寮に出入りしていた70代男性と同居人3人への波及も見られる。
> ほっときゃ治る
ドイツからもたらされた最新の知見。
Re:大したこと、あるよ (スコア:1)
まあ結核が入ってきた時代も都市生活の若い日本人と言えば
小さくて病弱で咳込んで栄養失調か風邪でよく死ぬものだった
最悪のケースってのはその頃に逆戻りするような感じじゃない
ちょうど中国もキナ臭くなってるし
Re: (スコア:0)
その論文、コロナ患者を調べたら大半が心臓に異常ってのはわかるけど、
コロナかかってない人の結果が書かれてなくない?
Re: (スコア:0)
エイズと同様に細胞内に潜伏する事があるため治らないんだよ
Re: (スコア:0)
そんなことは無い。
例えば無症状感染者でも6割以上は心臓にダメージが残る後遺症があるという研究論文が発表されている。
もし本当ならば、今回の感染者はサッカー選手の卵たちと言えなくもないが、心臓にダメージを負った選手は大成しにくいのではないだろうか?サッカー詳しくないので心臓に爆弾抱えていてもサッカープレイする上では大したことは無いのかも知れないが。
まあサッカー関係なくても心臓に爆弾抱えるのは日常生活に影響は大きいよね。
Re:大したことないよ (スコア:1)
> 無症状感染者でも6割以上は心臓にダメージ
それどこ情報よ?
検索してみたら日刊ゲンダイでそれっぽいのあったけど(この時点でアレだけど)、
100人中60人は心臓にダメージ、なお無症状者は100人中18人だが、それらの人で心臓に問題がある割合は書いてなかった。
Re: (スコア:0)
もし本当ならば、今回の感染者はサッカー選手の卵たちと言えなくもないが、心臓にダメージを負った選手は大成しにくいのではないだろうか?サッカー詳しくないので心臓に爆弾抱えていてもサッカープレイする上では大したことは無いのかも知れないが。
キャプテン翼を読んだことがある有識者だけど、三杉くんの例を見るに心臓は大事だよ。
Re: (スコア:0)
三杉君なんだかんだでピンピンしてるのであれを例に出されると色々まずい
Re: (スコア:0)
20歳くらいの若年者でも後遺症が残ってる人がいるみたいだが、大丈夫か?
#起き上がれない事もあるので、大学を休校したとか何とか。
鳥取も大変だな (スコア:0)
せっかくのGoToなのに、砂漠に来る人が減っちゃう。
普通の人には島取の区別なんてつかないから。
Re:鳥取も大変だな (スコア:1)
しかし島根と鳥取の並びや形状を覚えていない人は多いし、
漢字で書こうとして鳥取だったか取鳥だったか悩む人間もおおいw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。