AMDがノートPC市場でもシェアを拡大。約2割に達する 102
ストーリー by nagazou
今後も頑張ってください 部門より
今後も頑張ってください 部門より
AMDがノートPC市場でもシェアを拡大しているそうだ(KitGuru、PCWatch)。
米Marcury Researchの調査によれば、AMDのノートPCのCPUシェアは5.8ポイント増えて19.9%にまで達したそうだ。12四半期連続での成長だとしている。AMDは過去にx86市場全体で20%台のシェアを獲得したことはあったが、デスクトップ市場が中心だった。x86全体で見ても18.3%のシェアを獲得しているとのこと。
AMDは先月末に2020年第2四半期の決算報告を行っているが、収益は19億3000万ドルと市場の予想を上回る結果となっている。ライバルであるIntelも前年同期比では増収増益ではあったが、7nmの製造プロセスへの移行などの遅れから株価は大幅に下げた。その結果、すでにIntelを上回っていたAMDの株価はIntelをさらに引き離している(GIGAZINE、マイナビ)。
米Marcury Researchの調査によれば、AMDのノートPCのCPUシェアは5.8ポイント増えて19.9%にまで達したそうだ。12四半期連続での成長だとしている。AMDは過去にx86市場全体で20%台のシェアを獲得したことはあったが、デスクトップ市場が中心だった。x86全体で見ても18.3%のシェアを獲得しているとのこと。
AMDは先月末に2020年第2四半期の決算報告を行っているが、収益は19億3000万ドルと市場の予想を上回る結果となっている。ライバルであるIntelも前年同期比では増収増益ではあったが、7nmの製造プロセスへの移行などの遅れから株価は大幅に下げた。その結果、すでにIntelを上回っていたAMDの株価はIntelをさらに引き離している(GIGAZINE、マイナビ)。
Apple Silicon の ARM 版 Macbook は空冷しないの? (スコア:2)
iPhone とかの A12 チップは空冷してない。
でもデスクトップPCの CPU は空冷当たり前。
何が違うんだろか。駆動周波数か電圧か集積技術か省電力機能か。
x86 命令からμオペコードへのデコードだったら、
x86 命令のデコード抜かして、μオペコードのバイナリを直接動かしたら、
って、昔から皆んな言ってると思うけど、
そこはやっぱり大したことないのかな。
x86 の命令を ARM にデコードとか、FX32! や トランスメタやロゼッタじゃなくて、
したりとかと考えるなら、Gioogle のサーバは Power だし、
x86 と他の命令を同時に動作するようにして、
徐々にx86を駆逐してゆくとか。
どうせトランジスタ増やしなら。
なるほど (スコア:1, 興味深い)
あれだけ酷くてもまだ2割にも満たない移行率。
誰もが口にしないだけでこう思ってる、それでもIntelの方がいいと。
AMDに少し懲らしめられたらまたCore2時代の勢いを取り戻してくれるだろうと。
だからAppleは諦めてARM化への道を選んだわけか・・・
Re:なるほど (スコア:1)
半分ネタで書いてるにしても残念すぎる。
ほぼ独占だった市場シェアをたった数年で2割近くまで奪うのは相当なことだぞ。
ユーザーだけでなくPCメーカーや小売りの認識まで変えなければ実現できない。
Re:なるほど (スコア:1)
> たった数年で2割近くまで奪うのは相当なことだぞ。
まったくだ。PC市場のMacのシェアって1割とかだよね。
つまりAppleの2倍すごいと言える。知らんけど。
Re: (スコア:0)
AppleⅡの時代からするとAppleはシェア落ちすぎだろうと。
Re: (スコア:0)
販売シェアでしかないので
Intelからシェアを2割奪ったのでは無くって
ただたんに売れてなかった物が売れるようになっただけで上がるシェアなんですが
Re: (スコア:0)
AMDもブルドーザーがコケる前はそれなりにシェアあったんで。
それにインテルオンリーだとリスクが高いか選らばれているというのもあるでしょう。
プランBですね。そろそろAとBが入れ替わりそうな気配はありますが。
あとはTSMCの生産力の問題もあるだろう。
Re: (スコア:0)
ちょい前とか、Intelの出荷遅れのせいでAMDの代替が有るメーカーでは在庫が残っているのに、Intel一辺倒のメーカーは平気で納期二か月とか言い出したりしたものな。
Re: (スコア:0)
Appleちゃんは内製化の流れがあったからなので関係ないですゾ〜w
Re: (スコア:0)
つまりAppleちゃんが内製化の暁には、Intelのシェアはもう一割低下すると。
これは無関係ではない。
無論前提として、Appleのプロセッサやコンパイラが、Intel・AMD・MSらと同水準以上である事が大前提。
Re: (スコア:0)
結局Intelにとって、AppleよりもAMDのほうがよほど驚異ということかな。
だからそろそろ本気出せよ!
Re: (スコア:0)
そのIntelの本気が「AVX512」だっ!!!
https://linux.srad.jp/story/20/08/03/1725233/ [linux.srad.jp]
Re: (スコア:0)
ARMも脆弱性問題でIntelと同じ泥沼に入り始めたけど
株価が高い??? (スコア:1)
株価だけ比べるのはデイトレーダーぐらいしにか意味が無いんだけど
AMD
https://www.bloomberg.co.jp/quote/AMD:US [bloomberg.co.jp]
発行済株式数 (十億) 1.174
株価 76.88(めんどいから77ドルで)
総額 90,398,000,000ドル
Intel
https://www.bloomberg.co.jp/quote/INTC:US [bloomberg.co.jp]
発行済株式数 (十億) 4.253
株価 48.19(めんどいから48ドル)
総額 204,144,000,000ドル
株価の総額の価値としてやっと半分いったかな?ぐらいの数字で株価だけ比べて印象操作を行うのはちょっと・・・
時価総額を出した上で評価するべきで都合の良いかった数字だけ出してどうこう言うのは
過去にAMDさんがIntelは都合の良い数字だけでーっていってたのとかわらないですよ
Re: (スコア:0)
デイトレこそ株価なんて無意味だろ。
意味あるのはその変化。
Re: (スコア:0)
株価の変化も株価に含むでしょ。時価総額は含まない。
ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:0)
ノートPCユーザーの多くが、省スペースPCとして家や会社で使ってるからな
長時間バッテリー運用しないので、バッテリーの持ちはさほど関係が無い
Re: (スコア:0)
ガチのモバイルノート組でもバッテリーより性能を重視するユーザはRyzenですよ。
省電力でもそれほど大差はないですし。
Re: (スコア:0)
本当こういう用途が多いので、いい加減、ノートPCのバッテリーは全機種オプションにしてほしい。購入時の本体価格も下がるし、死蔵同様のバッテリーが減って、バッテリーが必要なだけ出回るから、バッテリーの単価も下がると思う。
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:2)
単価は逆に高くなると思います。
乾電池みたいに全部同じ形ならそうでしょうが、機種ごとに違う上にいくつ用意すればいいのかわからないものが安くなることはないと思います。
必要ならモバイルバッテリーみたいなのにしてよ、のアプローチならあるのかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
全部同じにしちゃえば良いじゃない。
21700で問題ある?
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:2, すばらしい洞察)
家の中でも移動したり、電源コードが抜けたりすることがあるのでバッテリーが全く無いとそれはそれで不便
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:2, 参考になる)
急な停電時も助かります。簡易UPSみたいなものですね。
Re: (スコア:0)
ノートPCを会社や家で使う利点ってそれだと思ってた人がここにいます。
Re: (スコア:0)
同じく。
まぁあまり移動しないし、抜けることもないし、停電もないんだけどね。
ただ汎用性のあるバッテリーを用意しろとは思う。
なにせバッテリーが完全に終わってしまう頃には、そのバッテリーの(古すぎて)入手が難しくなるからなぁ。
その辺のモバイルバッテリーだと電力が足りないんだろうけど。
最近はアウトドアでよく使われてるAC電源を普通に使える外部バッテリーもあるけど、あれはでかいからなあ。
モバイルバッテリーぐらいで、ノートPCも動くバッテリーはでないものか。
そもそもノートPC内臓がその程度の大きさで動いてるんだから無理じゃないと思うんだけど。
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:2)
ThinkPad系ノートPCみたいにUSB PDで給電できるのを使えばいいのでは。
モバイルバッテリでも動きますよ。
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:1)
// なので内蔵に越したことはない
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:2)
バッテリ内蔵にこしたことはないのは同意。
ただ、元コメが「近はアウトドアでよく使われてるAC電源を普通に使える外部バッテリーもあるけど、あれはでかいからなあ。モバイルバッテリーぐらいで、ノートPCも動くバッテリーはでないものか。」って言ってたので。
Re:ガチのモバイルノート組は少ない (スコア:2)
ノートPCも動くバッテリー(ただしUSB PD給電)としては、例えば以下がありますよ。
RAVPower RP-PB201 [ravpower.jp]
ThinkPadの外部バッテリとして使えました。
#重宝しています、と書きたかったけど予想外にThinkPad (Ryzen搭載版)の電池の持ちがよくて出番がないorz
Re: (スコア:0)
MacBookはUSB-C経由で給電できるのでは?
Re: (スコア:0)
Type C接続のでノートPC動くやつが出てるけど
#メーカーは保証してないだろうけど
Re: (スコア:0)
色々とめんどいんだけど
モバイルノートと呼ばれるPCは基本的にIntelモダンPC族で
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/campaign/movetomodern-modernpc.html [intel.co.jp]
この辺厚みなんかの規定もあって基本的にバッテリー交換できるほどの厚みないよ
で、駆動時間なんかの関係でリチウムイオンが増えた現状において交換可能にするのは
スマホが交換がデフォルト出来なくなったのと同じ理由でNG
4月にDell製を買ったが (スコア:0)
Ryzen入ってるのが14インチしかなくて、予定より小さいサイズを買ってしまった
ほかメーカーでも特定サイズにしか採用されてない感じが
Re: (スコア:0)
AMD 第3世代Ryzen 4000シリーズ搭載ノートPC
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note15.html [thehikaku.net]
カタログ上は15.6インチのPCも出ているようです
玉が無くて買えないということはあるかもしれませんが
Re: (スコア:0)
どこのメーカーでもカリカリにチューニンフした筐体は見られず、
汎用の部品で組めるような奴ばっかりなんだよなあ。
メインの基板だけで差し替え出来る様にしている所を見ると、
未だに安定供給について信用は得られていない気もする。
Re:4月にDell製を買ったが (スコア:1)
いつでもブチ切る、というね
Re: (スコア:0)
経験の少ないCPUでリファレンスデザイン以上のことに手を出すのに慎重になるのはある意味当然。
Re:4月にDell製を買ったが (スコア:1)
〇いつ売ってくれなくなるかわからない
Re: (スコア:0)
今どきはインテルだって世代間には差が大きいから、経験上はあんまり違いは無いと思うぞ。
Re: (スコア:0)
Lenovoだと13.3、14、15.6がありますね
Re: (スコア:0)
Lenovoの文字見て回れ右だろ
中国が危険視されてる昨今だが、数年まえからその最先端を突っ走ってた企業じゃん
Re: (スコア:0)
つまりほとんどの日本メーカーのバッチ付は、って事かな?
Re: (スコア:0)
13.3はともかく、14と15.6はほぼリファレンス構成そのまんまでないかな。
てかLenovo位に体力ある所でやっと13.3とかだよな。
Re: (スコア:0)
Ryzenで4Kなど高解像度のディスプレイが載ったノートがないのも不満。
Re: (スコア:0)
最近は15インチの選択肢も増えてきてるけど、17インチは本当にない。
LenovoのSlimとゲーミングノートに1つ2つある程度。
17インチのノートPC自体に需要がないのかもしれないが…
「約2割に達する」 (スコア:0)
切り上げて「達した」はおかしいわ
Re: (スコア:0)
きっとハードディスクのように天使の取り分が発生しているんだよ・・・
VRAMで2GB使うのなんとかして (スコア:0)
HPのENVYのRyzenの8GBモデル買ったけど、VRAMで2GB取られてて5.9GBくらいしか使えないのでかなり辛い。
BIOSでVRAMサイズ設定できないし。デスクトップ用のマザーボードだとVRAM使用サイズ設定できるんだけど…
Re:VRAMで2GB使うのなんとかして (スコア:2)
HPがサボってるんじゃないかな。
Lenovo ThinkPad T14(AMD)は、Ryzenを搭載したノートPCだけどAuto/512M/1G/2Gで切り替えられますね。
Re:VRAMで2GB使うのなんとかして (スコア:1)