幸楽苑、ラーメン配膳ロボットを導入 37
ストーリー by nagazou
行き着くところは自動販売機だったり 部門より
行き着くところは自動販売機だったり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ラーメンチェーンの幸楽苑は、8月27日から福島の店舗で厨房から客の席まで料理を運ぶ配膳ロボットの実証実験を開始するらしい(幸楽苑の発表PDF)。
「コロナ対策や人手不足解消を図る」と書いてあるが、前に餃子やラーメン作るロボットを見たことあるので、それを組み合わせれば店舗の倉庫まで運ぶ人(これもロボット化できそう?)だけで店員自体いらなくなるのではないだろうか。あとはラーメンの皿は熱いのでテーブルまで伸びて載せてくれるところまで自動化したらうれしい。
めんどくさい (スコア:2)
取り出すのがめんどくさい。
うるさい、オマエなんか (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
良く忘れられるけど (スコア:0)
>運ぶ人(これもロボット化できそう?)だけで店員自体いらなくなるのではないだろうか。
こういう話でメンテ要員ってなんで忘れられるんだろう?
そもそも誰がロボットの電源を入れるのだろうか?
#見積もりに入ってないときはオプションで別途料金が発生しますよ
Re:良く忘れられるけど (スコア:1)
電源はリモートでON。
現場対応要員は必要ですが。
Re: (スコア:0)
なーに、メンテロボットと電源を入れるロボットも作れば。
Re: (スコア:0)
忘れられるっていうか、自動化の理想は無人営業でしょ。常駐人員が要るのはその妥協のステップであるだけで。
Re: (スコア:0)
今回のロボット導入は人件費削減が目的じゃなくて、対人接客の機会をなるべく減らすためだから。
Re: (スコア:0)
猫店員を導入してはどうですかね?
Re: (スコア:0)
ネコもコロナウイルスに感染するってここでもストーリーになった [science.srad.jp]じゃん。
Re: (スコア:0)
「こういう話」って言っておいて、突っ込まれると今回の話に限定しちゃうのかよ。
「こういう話」ってのは、タレコミ子が振った店員要らなくできるのでは?って問いが前提にあるんじゃないの。
Re: (スコア:0)
ではタレコミ子がそもそも見当違いなコメントを出していたということでw
Re: (スコア:0)
タレコミ子だけど、あんた最悪だな
Re: (スコア:0)
普通なら厨房と配膳に複数人が常駐しなきゃいけないけど、調製から配膳まで全部無人で回せるなら開店前の準備と閉店後の片付けには人手がいるとしてもトータルでは人減らしになるだろ。
むしろ下げ膳〜食器洗いをどう自動化するか。
返却だなまでセルフなら今でもあるのでそれをコンベア化するとしても、洗いやすいように並べて置いてくれるはずはないからな。
レールじゃだめなのかな (スコア:0)
回転寿司の特急レーンみたいなやつじゃだめなのかな?
スペースの問題だったら、上の方に吊るして設置して、テーブルのところに来たら降りてくるとか。
Re: (スコア:0)
レーンがスープでびしゃびしゃになりそう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通、そうならないような加速度にするでしょ
Re: (スコア:0)
タンタン麺のスープがこぼれて汁なしタンタン麺になるのですね。
そういやロボコンシリーズに登場した調理系ロボは料理ジャンルを特に指定しない
ロボクイ(昭和)とロボモグ(平成)の他はなぜか焼き芋専門のロボプー(昭和)
だったっけ。ラーメンやカレーなら専門ロボットがいても不思議はなさそうだが。
Re: (スコア:0)
店舗の構造を変える大工事が必要だからな、それ。
Re: (スコア:0)
回転寿司屋の居抜きでできないかな
Re: (スコア:0)
回転寿司屋の特急レーンで使う器ってご飯茶碗サイズが精々だからラーメンの丼は厳しいのでは。
(まあ店舗にもよるか
Re:レールじゃだめなのかな (スコア:1)
わんこラーメンかな
Re:レールじゃだめなのかな (スコア:1)
つけ麺なら良さそう。
Re: (スコア:0)
犬が運んで来るのを想像した
Re: (スコア:0)
モヤシマシマシマシマシを崩さずに運んで、崩さずに取るのは厳しそう。
(そこは今回のでも同じか。)
丼や大皿を運べる幅と高さで、ラーメンが伸びないよう急速回転とかやると、
もはや回転寿司のそれとは別物へと進化しそう。それだったらロボットで
いいじゃんというのが、今回の結果なのでは。
Re: (スコア:0)
いうほど大工事かな?
Re: (スコア:0)
いうほど大工事だ。
Re: (スコア:0)
ぐぐっただけだが、
>業種別開業ガイド 回転すし店
>内装工事費:24,000千円
2400万円。まあこのくらいはかかるんでしょ。しかも回転寿司専用。
廃業する時は元に戻すのにまた金がかかる。
Re: (スコア:0)
ラーメン屋は店舗面積が狭い所が大半なので、レーンやベルトコンベアを設置するのは難しいのでは
壁も大した厚みなさそうだし
Re: (スコア:0)
幸楽苑はラーメン店というより中華料理店だと思う
客と客が腹擦り合って…という感じではない
Re: (スコア:0)
流しそうめんができるんだから、同じ方法で...
Re: (スコア:0)
ラーメンに虫が入ってるぞ!と騒ぐちんぴら客までロボットで実装
Re: (スコア:0)
こういうことを嬉々として書き込むところが下衆だわ
リアルで周囲の人達と会話する時の話題の選定って大事だぞ
Re: (スコア:0)
中の人?w
Re: (スコア:0)
スプラッターだめな人なんじゃない?
バイトテロだと思ったらニュースみて想像してしまったと。
Re: (スコア:0)
面白い人は面白さがタイミングだと知っているが、つまらない人は「面白いのテンプレ」だと思っている
そして「面白いのテンプレ」がウケない理由が理解できないので、ウケたい時にウケるまで何度でもやる
しまいには、自分が何かを見て面白いと思った時に行われていたことを、つまみ出されるまで徐々に声を荒げて真似する
ただしつまみ出されたからと言って反省できるわけではなく、結局死ぬまでつまらないまま
…というやつだろうね