パスワードを忘れた? アカウント作成
14284136 story
軍事

ロシア、長年機密扱いになっていたツァーリ・ボンバの爆発実験動画を公開 54

ストーリー by nagazou
怪奇ものっぽい音楽が気になる 部門より
taraiok 曰く、

ロシアが8月20日、長期にわたり機密扱いにしていた「ツァーリ・ボンバ」の核爆発映像を公開した(Smithsonian Magazine動画)。ツァールボンバは、50メガトンの威力があり、過去に実験された核爆弾の中では最大の破壊力を持つ。機密解除された映像は1961年に行われたツァーリ・ボンバの爆発の様子を映した40分間のドキュメンタリー映像。爆発を複数の角度から表示させており、爆発全体をフレーム内に収めるのに苦戦している様子がうかがえる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2020年09月01日 8時37分 (#3880358)

    何年経ったから機密解除とかそういうことする国じゃないだろうし、今これを公開する意図ってのはなんなんだろうね。
    偉大なるロシアの宣伝のため?

    • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 9時13分 (#3880376)

      そろそろ米国中国が爆発しそうだからその軽い牽制では

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      というか、何で秘密にしてたんだろう?
      見たところ、機密性のありそうな事は写ってなさそうだし。
      超巨大核爆弾の威力をアメリカに見せつけるなら、当時に公開した方がプロパガンダとして効果的だった気もするけど。

      • by Anonymous Coward

        実験の存在とその規模は西側もほぼ正確に把握してた(できるくらいには目立つ実験だった)ので積極的に隠す理由は確かにないですね
        単に紛失していた資料が今になって見つかったからとかだったり?

        • by Anonymous Coward

          そもそも衝撃波が地球を何周もしているから、隠す事など不可能だものなあ。

      • by Anonymous Coward

        素人が見たら何も映ってなさそうに見えても専門家が見るとまずいとか。
        ツァーリ・ボンバの映像はつべ等で以前からちょいちょい見てた気がするのだが、断片的な公開は今回が初めてではないよね?

      • by Anonymous Coward

        忘れてた。
        倉庫から偶然発見された。
        Aさんが持ってが忘れて放置されてたのを遺品整理で出てきた。
        みたいな…

        • by Anonymous Coward

          スターリンに見せる為の成果報告映像がどっかから発掘されたってだけだったりして。

          • by Anonymous Coward

            1953年に死去したレーニン廟に眠るスターリンに、1961年に作動されたРДС-202(ツァーリ・ボンバの正式名称、開発コードネームはなんと「イワン」)の成果報告映写フイルムが供えられたとするなら、何とも唯物論的ではないと思われる。

            # 実はツァーリ・ボンバ作動(1961年10月30日)の翌日には、スターリンの遺体はレーニン廟から密かに搬出され、クレムリンの壁の傍に密かに改葬されたそうで、切迫する世界情勢下フルシチョフが必死に政権を維持しようとしていた当時の情勢から、スターリンに見せる為の成果報告映像が供えられた可能性は低い。

    • by Anonymous Coward

      原子力推進熱核魚雷「ポセイドン」なら弾頭に搭載できるし。
      しかもツァーリ・ボンバではオミットした、核分裂を起こすウランタンパーを採用した、フルスペック版をだ。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 6時52分 (#3880324)

    爆弾の労働者とか爆弾の人民じゃないんだ

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 6時53分 (#3880325)

    書記長爆弾とか、スターリン・ボンバになるんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 8時37分 (#3880357)

    Q: 反物質の爆弾は作れますか?
    A: 無理です。今何万も作られている並の水素爆弾一つと同程度の破壊力を持った爆弾を作るために、
    何十億年もかけて反物質を生成しなくてはなりません。
    https://atlas.kek.jp/public/Angels_and_Demons_J.pdf [atlas.kek.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 9時23分 (#3880386)

    威嚇のための核兵器なら移動式と原潜用の超小型弾頭で十分用は足りるんじゃないでしょうか。
    ここまでの超大型核には開発も保持も必要性がどうも見当たりません。
    上に言われたのかもしれませんが、非効率の極みですね。

    • by goldenslamber (49013) on 2020年09月01日 9時32分 (#3880396)

      でか過ぎて飛行機にもミサイルにも載らないらしいので、実験兼デモンストレーション用でしょうね。
      ソ連はこんな凄いの作れるんだぞ!的な。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 9時39分 (#3880401)

        輸送機から投下したので、飛行機には載ります

        親コメント
        • by shesee (27226) on 2020年09月01日 10時04分 (#3880421) 日記

          爆撃機Tu-95の特別改装機体です。半分はみ出していたけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            しかもソレですら、当初の計画重量だと重すぎて半分にしたんじゃなかったっけ

            • by yo4 (48859) on 2020年09月01日 12時17分 (#3880498) 日記

              それはイギリスのトールボーイの開発経緯のような気が

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              減らしたのは水爆円柱だけじゃなかったっけ。

              • by Anonymous Coward

                地味だが、原爆の後ろに水爆円柱って典型的な構造が映像で見て取れる。
                中がスカスカなんで一杯いっぱいのサイズにしたら想定の物になるんじゃないかと思われ。
                って事で多分外形は同一サイズで規定の威力は可能なんじゃないかな。
                もしかしたらダミーウエイトとかも入って居るかも。

            • by Anonymous Coward

              威力を設計の半分にしたのは、設計どおりに実装すると放射性降下物の量が半端ないことになるからだったかと

              • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 12時58分 (#3880520)

                半分にしたのは核出力。
                重水素化リチウムが核融合を起こす間、飛散しながらもその質量で圧力・熱を閉じ込めるタンパーに、普通使われるウラン(この方式を3F爆弾と呼ぶ)ではなく、鉛などの単なる重金属を使ったと聞く。
                ツァーリ・ボンバの場合、核融合を核融合で点火するターシャリーを使ったのではないかと思うが、ここでもウランではなく単なる重金属を使ったのでは。
                結果タンパーにウランを予定した当初基本設計時からは核出力が半減したが、放射性降下物も大幅に減少したらしい、比較的「きれいな核爆弾」となったそうな。

                # 無論赤いお友達にとっては、ソ連の核爆弾は全て「きれいな核爆弾」です。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        搭載可能なミサイルとして並行してUR-500が開発されていた。
        「ツァーリ・ボンバ」の不採用でUR-500もICBMとしては不採用。

        プロトン系ロケットはUR-500がベース。

      • by Anonymous Coward

        それでも人類最初の水爆(湿式水爆)=アイビー作戦用マイク実験装置に比べれば、軽薄短小だった。

    • by Anonymous Coward

      元々実験用で、実際に非効率だと言う事でもっと小さい弾頭の方が配備されていたのでしょう。
      水爆ってモノ自体が非現実的な兵器だって訳で。
      米国も無駄に水爆実験していたんだから同じような物だ。

      • いわゆる「水素爆弾」は大きく誤解されてて、
        発生するエネルギーの大部分は核分裂によるものですよ。
        核分裂でも中性子の連鎖反応は起こるのだけど、
        核燃料全部が反応するには中性子が足りない。反応前に四散してしまう。
        んで、核融合反応で大量の中性子を放出させようですけど、
        その核融合反応には核分裂反応の高温が必要で。

        だから水素爆弾と言っても、使った重水素の容量とか出てこないわけです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          3F爆弾と呼ばれているものですね
          これやった最初の実験が、よく知られている第五福竜丸が被害受けたやつです。
          この方式最初の実験だったので、威力が予定推定の2倍以上出てしまったという、テヘッで済まないぞなもし。
          外側のウランでつくった覆いの量でいくらでも威力増やせるという、とんでもない爆弾です。

        • by Anonymous Coward

          でも外側のウランが無いということは、点火用の原爆以外の熱は核融合で発生してるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        いや、当時は都市を一撃で焼き払えるって威嚇が最重要だったので実戦配備されていたものもメガトン級。

        そういう恐怖による抑止力が働くと双方使えないってことに気付いた後で「使える兵器」として戦術核が出てきたわけで。
        あとメガトン級の水爆をうっかりスペインに落として爆発寸前だったとか、一歩間違えば人類が滅ぶって気付いた。

    • by Anonymous Coward

      今の技術や状況ならそれで事足りるとしても、当時の技術や状況というものがある
      まあツァーリ・ボンバは当時でも実用性がなかったのでデモンストレーションに使うしかない代物ではあったが

    • by Anonymous Coward

      これが開発された時期を考えろよ。

    • by Anonymous Coward

      月面着陸競争と同じで、国威発動が目的なんじゃない?
      要は「ソ連の科学力は世界一ィィィィーーーーッ!」 と言いたいのじゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      本気モードなら一発で国土全てが消し飛ぶという敵対国家の一般市民への恐怖心。

      そして何より超巨大爆弾というロマン。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 9時34分 (#3880397)

    爆発を複数の角度から表示させており、爆発全体をフレーム内に収めるのに苦戦している様子がうかがえる。

    大きな予算を一発に投入するような実験なら,多数のカメラ(相対的に安価)で同時に記録することが普通だと思います。
    もし,この爆発が始まってから良いアングルを求めて現場を右往左往するカメラマンがいたとしたら,社会主義労働英雄ですね。

    この動画,準備のシーンのショットも当初から演出を意識したアングルで撮影されている様子で,編集も非常に技巧的なので,きっと軍の内部では士気高揚のために広く上映されてきた映画だろうと思います。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 9時39分 (#3880400)

    素朴な疑問。

    何で飛行機から投下して爆発させたんだろう?労力が無駄。
    こんなの、実用は考えてない(無理、無意味)だろうし。

    大気圏内実験なら鉄柱の上でもいいと思うけど。
    上空での爆発の効果なら、実用の水爆の方が意味があるだろうし。

    • by shesee (27226) on 2020年09月01日 10時09分 (#3880425) 日記

      火球が地面を抉れば抉るほど、放射性降下物質の量は増えます。
      ソビエトとしては、本土に放射性物質が降ってくるのは避けたかったのだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分もこれだと思う。
        Wikipediaによれば、高度4kmで起爆、火球の直径は2.3kmのようだから、火球は地上に届かない。
        …はずなのだがWikipediaによれば火球下部は地表に達したとあるな。
        実際映像のキノコ雲の下部見ると地表叩いた後に見えるね。

        まぁいずれにしろ、地表起爆に比べたら遙かに放射性降下物が抑えられるから、実験は空中でやってたのよ。
        そしてそれでも危険だから、大気中核実験が禁止されて今に至る。

        • キノコ雲つながりで無理矢理ここに.
          同僚が見てた動画の字幕に「キノコ雲が 30 kmの高さまで」(うろ覚え)というのがあったのだが,
          たしか雲は 10 km程度までしか存在できなかったように記憶している.
          対流圏突破して成層圏入っても「雲」でいいの?
          # ジョジョのネタにもあったように,爆発で成層圏まで吹き上がる物があること自体は納得しているつもり

          • 同僚が見てた動画の字幕に「キノコ雲が 30 kmの高さまで」(うろ覚え)というのがあったのだが,
            たしか雲は 10 km程度までしか存在できなかったように記憶している.
            対流圏突破して成層圏入っても「雲」でいいの?

            24:22頃に「火球の高さは30kmに達し、キノコ雲は高さ60-65kmまで登った」みたいなこと言ってるね。

            成層圏超えても雲っぽいから雲でいいんじゃないの
            高熱の水蒸気が上昇してるんだから雲と言えないこともないと思うし

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      地上に設置した場合は地上で作業してるのが西側に漏れるだろうし、作業員の撤収やらなんやらで数時間ほど野ざらし(警備員がいない丸裸の状態)で放置することになるので、万が一の奪取などなどを考えると空中投下が一番安全だからではないでしょうか

      • by Anonymous Coward

        滅多に出来ない実弾運用試験でもあるしな。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 11時22分 (#3880464)
    Sethさんのコメントがないなぁ
  • by Anonymous Coward on 2020年09月01日 23時19分 (#3880859)

    えらくシャープでノイズが少なく高解像に見えるんだが、今風の超解像技術を使ってお色直ししたのだろうか。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...