パスワードを忘れた? アカウント作成
14295075 story
原子力

もんじゅ敷地に研究炉の新設が決定。研究および人材育成の拠点としても活用 78

ストーリー by nagazou
無難 部門より
4年ほど前に廃炉が決まり、現在は廃炉作業中の福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」。その敷地に新たな試験研究炉を敷設するそうだ。敷地にある高台に設置予定で、高速炉とは異なる中性子線などを利用した試験研究炉を作る方針であるという(文部科学省[PDF]朝日新聞NHK)。

背景には国内の試験研究炉の設備が老朽化していること、東日本大震災以降、稼働している試験研究炉は4か所だけであること、最も利用者の多い京都大学研究用原子炉(KUR)も、2026年以降の運転継続は困難とされていることから、新たな設備が必要だと判断されたとしている。

新たな試験研究炉では、京都大学KURの機能を発展的にまかなえる汎用性の高い中出力炉(熱出力10MW未満程度)が設置される方針とのこと。西日本における原子力研究開発・人材育成の中核的拠点としての利用や地元振興への貢献などからこの炉型が選ばれたとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 9時13分 (#3885278)

    日本にもあっていると思う、個数が増えるので放射脳対策が大変だけど…

    • ゲイツ財団だったかが出資して研究させてたとかいうスイッチオフしたら即座に止まる原子炉はその後どうなったんだろう?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        液体核燃料を使い類なら安全温度で溶けるドレンボルトで暴走したら止まる構造は作りやすいのは確か。
        固体燃料でもコアキャッチャーの構造をキッチリ作れば、積極的に燃料を溶融させて停止させるって手も使えそうだが。
        福一はコアキャッチャーの対策前の奴でなかったっけ。

      • by Anonymous Coward

        調べた感じ頓挫してるみたいだな
        最初は出資したテラパワー社が東芝と技術協力して
        一応1号機までは作ったらしいが
        東芝があの感じなので止まって
        その後中国企業と組んでやろうとした矢先
        米中関係が悪化してまた止まってるよう

    • by Anonymous Coward

      艦載炉にも転用できるし、今度韓国では陸上用小型炉ベースの艦載炉を搭載した弾道弾搭載原潜を造るみたいだし。

      # どんな国にも学ぶところはある。それがナチスドイツ・ソ連・中共・韓国でも。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 8時47分 (#3885260)

    福島原発の事故では日本の電力・原発・学会関係者にメルトダウンを予測できた者は一人もいなかった
    (炉心冷却の問題が解決されて数ヶ月たってようやくメルトダウンを認めた)
    一方、欧米先進国は初期の段階から正確にメルトダウンを予測して自国民の日本からの避難をおこなった
    新しい研究用原子炉を作ってメルトダウンを理解できる人材を本当に育成出来るのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 10時08分 (#3885321)

      > 福島原発の事故では日本の電力・原発・学会関係者にメルトダウンを予測できた者は一人もいなかった
       
      それは違うのでは。
      保安委の中村審議官は3/12の会見で「炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」とズバリ発言している。
      ただ、官邸が中村審議官の発言を問題視したため、次の日から中村氏の姿は見えなくなった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        枝野官房長官は3月13日の昼の会見で「1号機の炉心の溶融は起きたという認識か」という記者質問に「これは十分可能性があるということで、当然、炉の中だから確認が出来ないが、その想定のもとに対応をしているし、今回の場合も可能性があるという前提で対応している。 」と返答。3月14日には「1~3号機すべてで炉心溶融の可能性高い」って言ってるんだけど。

        テレビで全国放送されてるんだから、今更そんなフェイクニュースをのせられてもなぁ。

        • by Anonymous Coward

          どこのソースみて喋ってるかわかりやすいレスですね(笑

        • by Anonymous Coward
          そう枝野は頭いいから「炉心溶融」とは1回も言ってない。すべて「炉心溶融の可能性」なんだよね。いや本当、菅はただの馬鹿だったが枝野は真の政治家だったね。
    • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 8時54分 (#3885266)

      原子力発電所の研究をするための設備ではありませんよ
      もちろん原子炉材料に中性子を当てて研究することはあるでしょうけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >①中出力炉(熱出力10MW未満程度。中性子ビーム利用研究を主目的とし、汎用性が高い)
        文部科学省PDFより

    • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 9時03分 (#3885269)

      あれは予測できたかどうかという話ではなく、
      予測を発表できたかどうかじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        という事はこの新しい施設は原子力研究の人材育成でなく
        政治家の人材育成の為に必要って事なんですね。

        # さすがに「絶対安全」という輩は減っただろうが…

        • by Anonymous Coward

          危機管理って大切だと思うよ。
          何ならそのための本格的な訓練施設があっても良いと思うぐらい。
          もちろん、本当に事故を起こしたら駄目だけど。

          • by Anonymous Coward

            不思議だよねー、戦争に勝ち続けた薩長土肥閥上がりが陸海軍の一線から退いて、陸軍士官学校・海軍兵学校出に切り替わったとたんに暴走・敗戦を招いたのは。
            まあこれも不磨の大典=明治憲法改正に手をつけなかった、政治家や統治権の総攬者側の問題か。
            今と同じ様に。

            危機管理って大切だと思うよ。
            何ならそのための本格的な訓練施設があっても良いと思うぐらい。

        • by Anonymous Coward

          別に研究者育成と政治家育成は相反しないんじゃないの?
          「という事は」構文はなぜ排他なのか説明できずに使うと足引っ掛けるネタにされるよ

    • by Anonymous Coward

      認められないだけで、皆分かってるに決まってるだろ…

      • by Anonymous Coward

        主語を書きましょうよ
        「当事者が」なのか「政治家が」なのか「日本国民が」なのか「スラド民が」なのか…

        • by Anonymous Coward
          みんなですよ。 み ん な
          それが日本流
    • by Anonymous Coward

      べつにメルトダウン起きても、外部に放射性物質の大量放出を起こさなければ問題ないんだよな
      きちんとウェットベントできれば大量放出は起こらない

      ドライベントやったり、ベント出来ずに制御不可な状態で漏れだしたり、
      設備の損傷により制御不可な状態で漏れだすとダメ

      • by Anonymous Coward

        問題ないって、それを廃炉までもっていくのに何兆円かかると思ってるの?

    • by Anonymous Coward

      メルトダウンは当時未定義の現象です。したがって当時メルトダウンを予見できた人はいません。(あべろんぽう)

  • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 9時09分 (#3885273)

    「せや!金属ナトリウムなら沸点高いし減速もあんましないし、配管腐食とかもあんまおきないから使うで!」
    金属ナトリウム「このバルブちょっと隙間あるから外出たろ。よっしゃ、空気と反応して燃えるでー。」ドーン

    しかも周りは水の配管まみれ。いや、100%安全がどうのみたいな話以前に、技術として終わってるとしか。

    • by Anonymous Coward

      漏れなければどうと言うことはない。
      リポバッテリーなんか似たようなもんじゃない。こわいこわい。

      • by Anonymous Coward

        リチウムポリマー電池はどうやってるのか知らないけど、釘を打ち付けて貫通させても大丈夫になってるらしい。
        実物でやってみようとは思わないけど。
        なにせエネルギー密度で見れば爆弾みたいなものだからなあ。やってみて大丈夫じゃなかったらこわいこわい。

        • by Anonymous Coward

          ああいったのは、資金集めのために、比較的安全だが低性能なLiB電池に釘打って、
          こんな安全なのができますよってやってるわけで、
          性能と安全性を両立してるわけではない

          現状は、高性能だが良く燃えるLiB電池と、低性能で燃えにくいLiB電池があるが、
          高性能で燃えにくいのは無い

    • by Anonymous Coward

      しこたまカネ注ぎ込まれて上からは完成させろとハッパ掛けられて他に実現する手段もないしこれで行くしか無い…
      みたいな感じなんやろうなぁ

      • by Anonymous Coward

        一時期容器内になんか落ちて半端なくやばかったときあったけど、その時の担当の方自殺してるからね...

    • by Anonymous Coward

      もんじゅだけは無いな
      まずは廃炉が実現できてから話す事だと思うんだけどな

    • by Anonymous Coward

      一般向けの説明ではそうなってるよね。「金属ナトリウムは水よりも冷却効率が〜」ってさ。
      本当は「使用済み燃料を高速中性子で焼くと、高濃度プルトニウムに変化する」ってのが
      高速増殖炉による核燃料サイクルの原理だ。原理的には加速器でも出来るが。

      だから核燃料再生用の高速増殖炉は中性子に対して透明な液体の金属である必要がある。
      水は論外。ナトリウム以外にも候補があるが、そもそも全候補の中で一番安全なのがナトリウム。

      結局、核燃料サイクルの表の目的はエネルギー供給の自立、裏はプルトニウムの取得、
      そしてナトリウム云々は言い訳で、核燃料サイクル反対は日本の核武装反対なんだよ。
      もんじゅと六ヶ所村が「技術的トラブル」で揉め続けるのはそういうこと。
      各地の原発に「使用済み燃料が溜まってしまい、埋め立てもできずに困って」いるのもそういうこと。

      • プルトニウムもウラニウムも、みんな一緒くたにしている。
        低濃縮ウラン燃料軽水炉でも、ウラン主成分のウラン238(本来の核燃料は天然ウラン中に微量が含まれるウラン235)が中性子を捕獲してウラン239となり、その後2回のβ崩壊によりプルトニウム239に変化する。
        問題はそのまま炉内に入れておくと、プルトニウム239の一部が中性子を捕獲してプルトニウム240になる点にある。
        無論軽水炉用核燃料としては、そのまま燃やし続けても、再処理してMOX燃料としても、プルトニウム239も同240も核燃料となる。
        但し軽水炉内ではプルトニウム239+同240発生割合が少なく、増殖炉にはならない。
        増殖炉になる為には、高速(中性子)炉でなければならない。
        一方原子爆弾用としてはプルトニウム240が7%以上含まれれば、不完全核爆発を起こす可能性が高くなって、核兵器としては使い物にならない。
        プルトニウム239+同240は密度差が微小なので、ウランのような濃縮はできない。
        プルトニウム240が7%未満のプルトニウムは、実用的には高速(増殖炉)やプルトニウム生産炉で、ウラン238を中性子に短時間集中的に晒す事によってのみ得られる。
        高速(増殖炉)をどっちに使うかは、その持ち主次第。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 10時37分 (#3885349)

    核分裂を利用した炉は、ブン回ろうとするエンジンにブレーキの程度で出力制限する仕組みと理解しているのでブレーキ壊れたら怖いなーと思ってます。
    核融合の方は材料を投入しないと核融合終わっちゃうから、アクセルが全開で壊れたら燃料カットとかいくらでも方法があるので核融合炉に期待してます。

    ってなわけで、核融合炉まってます。

    • by Anonymous Coward

      どうやってエネルギーを回収するのかいつも疑問に思う
      やっぱり四方八方に飛び散る中性子でお湯を沸かすのかね?

    • by Anonymous Coward

      宇宙にある巨大が核融合炉は最後は大爆発して終わるような気が

    • by Anonymous Coward

      溶融塩原子炉という、材料を投入しないと核分裂終わっちゃうから、アクセルが全開で壊れたら燃料カットとかいくらでも方法があるので核分裂炉に期待してます、ってのもあるんだけどね。

      • by Anonymous Coward

        日本のメーカー技術者はクソミソに言っていたけどな。
        初臨界だと半世紀位前だから、別段新しいネタってわけでも無いんだが。

        • by Anonymous Coward

          溶融塩って液体ナトリウムよりヤバいんじゃ。
          腐食性が高く、入れておく容器の開発がネックになってると聞く。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月09日 15時42分 (#3885599)

    火山大国とも言われる日本
    すべて地熱発電にすればいいのではないのか?

    もんじゅなどという一度も稼働せず廃炉となり
    血税数兆をドブに捨てたとか何をしたかったんだろうか?
    そんな金があるのなら富士山あたりを掘削してマグマ溜まりから莫大な熱で発電すればいいのではないか?

    • 地熱発電は大出力を得るのが難しいのですよ。なのでたくさん作らないとならない。それと立地の適した場所の多くが国立公園内にあって、景観や自然資源を守る上で課題になっています。なので、大出力が可能で、効率の良い原子力や火力に頼らざるを得ません。

      同じく島国で火山のたくさんあるニュージーランドは電力のほぼ100%が水力発電でまかなっています。日本とは電力需要が桁違いではありますが。

      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...