パスワードを忘れた? アカウント作成
14299152 story
交通

JR東日本、QRコードで利用可能な改札機の実証実験。スマホの画面や紙の券でも利用可能 92

ストーリー by nagazou
券が曲がったりしてても大丈夫なんだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR東日本が新宿駅と高輪ゲートウェイ駅で、QRコードを読み取って改札を通過可能な改札機「タッチしやすい自動改札機」の実証試験を開始するそうだ(JR東日本リリース[pdf]ITmedia)。

試験では、紙やスマホの画面表示による「QR券」の利便性などをチェックする。具体的には改札機へのかざしやすさ、初めて利用した場合でも改札通過時にトラブルがないかといった項目がチェックされるらしい。

新宿駅では9月9日~30日の期間で社員モニターによる実験が行われる。高輪ゲートウェイ駅では、9月15日~9月29日(24~27日を除く)の期間、一般モニターによる試験が行われるとのこと。このタッチしやすい自動改札機は、通常のICカードの改札機としても利用できるため、QR券とICカードの混在利用時の運用テストなども行われているとみられる。

なおメディア向けに「タッチしやすい自動改札機」の実験が公開されている模様。公開されているのは新宿駅の新南口に設置されているもの。Impress Watchの記事によると、この改札機はあくまでチケットレスでの改札通過の実験として行われているもので、一般導入が決まっているものではないとのこと(Impress Watch動画その1動画その2)。

メディア向けの先行体験は、スマートフォンににQRコードを表示させるものではなく、紙のQRコード(切符)を使ったものだったそう。JR東日本によると、ICカードでの通過時間と磁気切符での通過時間の中間程度の処理速度を目指しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 紙の券のコピー対策はできている [nikkei.com]ようですが、スマホの画面に表示されてる
    QRコードのコピー対策はできているんでしょうか?
    まあ誰でも思い付きそうなので、対策されていると思いますが。
    # ちゃんと計算されてる。角度とか。

    --
    -- う~ん、バッドノウハウ?
    • 有効期限1分とかで大体いけるんじゃないですかね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スマホの場合購入者はアカウントで証明できるから、他人にコピーされて使われたら監視カメラとかで確認できるのだろう

      • by Anonymous Coward

        セッションIDとOTPだけ表示すればその改札で何をしようとしてるのかは自明だから、
        情報を出して偽造する隙を与える必要がないしな
        考えられるのはスマホ画面をリモートで映すキセルくらいか

  • くだらないものこさえる前に、そこらへんの券売機で普通にクレジットカード使えるように改装しなよ。
    現金しか使えないから外国人観光客に笑われてるじゃん。
    懐かしさを求めに行く国とか呼ばれてんだけど。

    • by Anonymous Coward

      田舎じゃなきゃどの駅でも1台ぐらいは使えるのあるけど、10年ぐらい引きこもってる?

      • by Anonymous Coward

        そこらへんってとこがミソなんでしょ。要は全部使えるようにしろと。

        んー、それでどんだけJRの利益上がる…いや上がったんでしょうかね。
        Suicaは券売機の混在削減、ひいては券売機の数を抑えるのに非常に有効だったんですが。
        んでその時点では国内のクレジットカード決済なんて極少だったんで余計なコストは削減してたんでしょう。

        こういう話は「今思い付きました!」って話ではなく年単位の計画でしょうから、
        インバウンド需要の中心だった中国の経済事情≒QRコード決済の爆発的普及への対応だったのではと。
        クレジットカードは多分「今更全券売機クレカに対応してもなぁ。窓口と専用券売機で充分回ってるんだよなぁ」って感じなんでしょ。
        出なければ早々に全対応してるはず。

  • by miishika (12648) on 2020年09月11日 5時50分 (#3886795) 日記
    ゆいレールや北九州モノレールには回数券制度がないから、
    QRコード乗車券で回数券を実現することは困難なのかもしれない。
  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 14時18分 (#3886327)

    切符に印刷したQRコードを読み取って入場出来るわけですね。
    最近切符が使える改札が減ってるのでありがたいかも。
    (でもなんか間違っているような気もする…)

    • by Anonymous Coward

      地方だと
      「オラの村にへんな機械を導入するなだべ!」
      という反対運動が起こるので、全国には決して普及しない…

  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 14時18分 (#3886328)

    空港の機内搭乗時のQRコード読み込み(紙)はほんとクッソでちょくちょく詰まっていたが、
    ちょっと使わないうちに読み取り速度が改善された機器が出回るようになったのだろうか。

    #荷物検査時もQRコード読み取りしてたはずだがこちらは詰まった記憶が…いやあるか。
    #機内搭乗は荷物検査の時よりずっと人が並ぶから印象が強いだけかな

    • by Anonymous Coward

      >読み取り速度が改善された機器が出回るようになったのだろうか。

      これかぁ [itmedia.co.jp]
      このための(対応できる)新商品ってことか。

    • by Anonymous Coward

      以前は圧倒的にQRコードを使うユーザが多かったのですが
      いまはクレジットカードとかApple Watchとかスマホとか
      搭乗時にかざすものが多様化しておりまして
      QRコードで乗る人が少数派になってきているというのもあるのではないかな

      # 青組の話なのでご了承を(赤組はわからない)

      • by Anonymous Coward

        QRコードはスマホと共通だろ?
        透過光のスマホ優先のにしていたら反射光の紙が読み辛いって話じゃないかと。

        #お客さんでQRコードが読めんって事でキーエンスの多色読み込みのリーダーにしてしまった社長さんが居たな。
        #たしか周辺入れて一台50万円とかになっちゃうゴッツいリーダー。
        #印刷後薬剤処理して更に野外に保管して半年くらいしてから読むってのが間違いだと思うんだが。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 14時27分 (#3886339)

    利点が多そうだけどなあ
    出入り情報はサーバーに蓄積するのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 21時54分 (#3886701)

      オフトピになるけど、非接触タイプ、つまり SUICA とか ICOCA でプリペイド(事前にチャージ)しておき、どこかの駅で入場してまたどこかの駅で外に出た場合の処理を考えてみる。

      1. 入場した改札で、SUICAのIDと駅番号をサーバーに送る。
      2. 外に出る改札にタッチした時に、入場した駅からの一番安い運賃を計算。
      2.1 SUICA IDのチャージ額が運賃より少なければ、ゲートを閉じてアラーム。
      2.2 チャージ額が運賃より多ければ、チャージ額から運賃を引いてサーバーに送る。

      中の人でないから想像だけど、たぶんこんな感じかと想像します。
      朝の通勤時間帯とかものすごい人数が改札にタッチしているのですが、サーバーを分散させるにしてもよく処理が追いついているなと感心します。タッチ1回ごとにサーバーと通信しているのでは無く、ある程度人数が溜まってから送っていたりとかするのかな?

      それはともかく、
      たれこみリンク先には書いてないけど、QRコード方式ではプリペイドできなくて、普通に紙の切符を買うものの代替な気がします。
      このため、電車に乗っている最中に(買い物とかを思い出して)降りる駅を変更すると、紙の切符と同じように精算するしかない。(今回の実験は新宿駅と高輪ゲートウェイ駅だけだけど、将来の話として)
      この点だけみても、SUICAとかの方が圧倒的に便利。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、それ読む事しか考えてないだろ。
      自販機も考えると磁気すら要らないってのは凄い利点だよ。

    • by Anonymous Coward

      Suicaがベストなのは当然だけど使い捨てで良い紙の切符を無くすわけにもいかないからじゃないかい?
      駆動部分が多い機械はメンテが大変だから。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 14時31分 (#3886344)

    通った後に QR が印字された切符を回収するボックス見たいのが置かれるのだろうか
    用意されないと地面にポイ捨てされそうだし、用意されたら切符以外のゴミを入れる不届き者が多くいそう

    # 本命はスマホに表示かもしれないけど、待っている間に暗くなったり、明るさや反射で読み取れなかったりで詰まりそう

  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 14時46分 (#3886370)

    QR コードってコピーしちゃえば簡単に複製できてしまうんですけど、紙印字の場合でかつ高速読取だと偽造防止も難しいですよね
    人が持っている紙 QR をスマホで撮影、補正をかけて表示して先に改札を抜けてしまう、なんてことは起きないでしょうか
    スマホの方だったら、改札を抜ける前に 10 分だけ有効な QR を払い出す、みたいなことが実現できますが

    あとは今までは物理媒体だったりスマホに紐づいていた情報が QR だけでやり取りされるとなると、別の人に遠隔で簡単に渡せてしまうので
    新手の不正乗車の手口なんかも生まれそう

    • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 15時18分 (#3886408)

      言ってる意味のほとんどはよくわからんけど

      >人が持っている紙 QR をスマホで撮影、補正をかけて表示して先に改札を抜けてしまう、なんてことは起きないでしょうか
      どういうシチュエーション言ってるでしょうかね?
      事務所に入ってPCの画面を撮影すれば情報漏洩になりますとかそりゃ不審者が事務所に自由にはいれる状況な時点でおしまいやって話で、
      実際にどういう距離・角度でどれだけの大きさのものをどの程度の解像度の機器で撮影したら可能とかそういう話がないと「言ってみました」以上の話でないような。
      実際に参考になる事例(実験など)があるならまずそれを提示した方が良いですよ。
      嫌味な話をあえてしますが、昔ICカードの利活用が始まった時分に「(ポケットの中等の)ICカードを人ごみ等の中で
      カードリーダー接触させて情報読み取れば不正使用ができる!」みたいな感じで騒ぐ人種がいましたが、
      そんな事例トンと聞かないというか、ICカードの利用を揺るがすような事態は発生しなかったんですよねぇ。

      >別の人に遠隔で簡単に渡せてしまう
      それの何が問題かわからん。
      磁気切符を人に渡せることが問題になったことあります?
      まさか同じパターンのQRコードが何度も使いまわせるとかそんなこと考えてませんよね??

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        以前、仮想通貨の記者会見かなんかで二次元バーコードを見せたら、それをキャプチャされて奪われたって話があったような。

      • by Anonymous Coward
        >磁気切符を人に渡せることが問題になったことあります?
        磁気切符を人に渡すのはキセルの典型的な手口(協力者からキセル犯に磁気入場券を手渡し)だと思うんですが
      • by Anonymous Coward

        大回り企画をするyoutuberが「今からこの切符で電車に乗り続けます!」って動画を出したらコピーされて無効化されることはありそう
        切符のQRコードを隠さないといけないなんて常識は現状ないし

    • by Anonymous Coward

      QR決済でも同じこと言いそう

      • by Anonymous Coward

        QR 決済って都度時限つきの QR が払い出されるのである程度安心なものだと思っていました
        今回のように紙に印刷して、電車乗るようなある程度の時間が経ってからも使うなんてこともできるんですね、知らなかった
        (店の読み取らせる側の固定 QR を除く)

        • by Anonymous Coward

          QR決済は表示してから決済する迄に使えなくなって無いでしょ?
          その猶予時間が変わるだけの話だろうに。

          • by Anonymous Coward

            QR 決済:数分おきに QR が更新される(PayPay の場合 [paypay.ne.jp])
            今回の:券売機で発券、その QR コードで入場、退場(その間は数十分から数時間)

            何故 QR 決済の QR が更新されるのかを考えれば、変えられない印字された QR を使うことのリスクもわかりそうなものですが……

          • by Anonymous Coward

            QRスマホ決済は、コピーして人に渡すと、渡した人は、自分のチャージから引き落とされるので損をする、から気をつける。
            前払いの印刷されたQRコードをは、コピーして人に渡しても、渡した人は損をしないのでやり放題、もちろんやっちゃダメだけど。
            という違いがあるのかと。

            • by Anonymous Coward
              今も印刷されて発券される切符には、発券日と通し番号がつけられている。
              前払いの印刷されたQRコードにも、発券日と通し番号が入るはず。
              コピーしたものを使えば、通し番号が同じなので不正がばれるのではなかろうか。
    • by Anonymous Coward

      磁気切符でも当日有効だから当日の終電までは使えるし、
      (プリペイドが普及する前は、イベント会場の最寄り駅で
      「お帰りの切符を先にお求めくださーい」と駅員さんが拡声器で叫んでたな)
      新幹線などの長距離の切符なら距離に応じて有効日数も伸びるし

      乗車券の有効期間
      https://www.jreast.co.jp/kippu/04.html [jreast.co.jp]

      さすがにQRコードはユニークなIDを発行して、有効かどうか
      サーバーに問い合わせるんじゃないのかなあ

      # 処理が間に合うかは知らん

    • by Anonymous Coward

      記事やリリース見てもよくわからなかったんですが、どれなんだろう

      • 磁気切符の代替として。経路と運賃が支払い時に固定されて再利用されない
      • 簡易的な記名なしSuicaとして。デポジットなしで使用できてチャージを繰り返せば乗り換え自由、自販機やキオスクでも使える
      • 定期にも使える記名式Suicaの代替にも。
      • クレカ連動でオートチャージ機能付きSuicaの代替

      1番目なら、落としたら自己責任デスヨ始発駅から払ッテモライマス拾っても他ニハツカエマセンヨ、という現行のシステムだけどリスクは最小(拾われても不正利用等の心配もない

      • by Anonymous Coward

        紙 QR としては 1 番目、スマホ QR としては 2 番目まで想定といったところではないでしょうか(書かれているとおり、元々のターゲットは邦人かと)
        ただ、磁気切符自体を廃止したいという意図があると思うので、そうなると 3 番目の磁気定期置き換えまで対応ということになりますかね
        ただの紙だと濡れたり破れたりのリスクが大きいので、長期にわたって使用される 2 番目以降はスマホ専用の機能になるんじゃないかと思っています

        • by Anonymous Coward

          ああ、ありがとうございます。蒙をひらかれました
          20世紀後半から今世紀の「回転軸がある物体を除く」という技術革新ですね。
          忘れていました

    • by Anonymous Coward

      「秘密のパスワードだと思って人に見られないように気を付けろ。見られたらトラブルが生じる」と
      いう事だと思うけど、常々、利用者に対する注意が足りないと思ってる。

      飛行機のチケットなんかは大分以前から2次元バーコードで、身分証の提示が求められない路線なら、
      招待客にPDFファイルを送りつける→印刷して乗って貰う、みたいなことも出来る。
      ので、おっしゃるとおりの犯罪も出来るはず。

      あと、鉄道でも、ゆいレールは磁気改札文明をすっ飛ばして最初からQRコード。
      QRコードが黒っぽい地の上に印刷されて見づらくなっているのは、
      多分、写真・コピー防止対策だと思うけど、実際に撮るとどうなるかは試したことがないから知らない。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 14時48分 (#3886372)

    北九州モノレールはだいぶ前からこれなんだけどあれより何か進化してるのかな

    • by Anonymous Coward

      東京急行では何年か前に電車とバスの博物館を改修した時にこんなQRバーコード改札を
      導入していました。
      でも実際の路線には導入していません。
      乗り入れ先とかも対応しないといけないからむつかしいんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月10日 15時04分 (#3886388)

    パスケースに入れたSuicaなら良いだろうけど、スマホでモバイルSuicaとかで利用する場合とてもタッチしづらい角度な気がする。
    左手でだと今まで以上に体ひねる必要ありそう。

    • by Anonymous Coward

      現在の磁気切符の代替と考えるなら十分利点はあるんじゃないかな
      ・切符引き込み等の機械部分が全部要らなくなる
      ・左手だとひねって切符入れるのは今も一緒

      あとは、読み取り精度と速度だね、どの程度ズレてても正確に読み取れるのか・・・
      Suicaもあるしスマフォ対応はあくまでついでってことで・・・

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...