パスワードを忘れた? アカウント作成
14304335 story
アニメ・マンガ

ディズニーの新作映画『ムーラン』、スタッフロールで撮影場所が新疆ウイグル自治区と判明し炎上 76

ストーリー by nagazou
スペシャルサンクスしちゃうのはさすがに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ディズニーが9月より公開開始した新作実写映画『ムーラン』だが、スタッフロールにより撮影場所が人権問題が伝えられる中国の新疆ウイグル自治区であることが判明し、ボイコット運動などが起こる事態となっているようだ(AFP)。

報道によると、同作のスタッフロールではスペシャルサンクスとして新疆ウイグル自治区の広報部、中国共産党系の機関などが軒を連ねているとのこと。新疆ウイグル自治区では近年、少数民族に対する民族浄化が行われていると報じられており、収容所に直接関与しているとされる公安当局も名を連ねていることから、大きな反発を招いているようだ。

ムーランを巡っては、昨年も中国系の主演女優が香港の民主派デモ取り締まりを支持する発言をして炎上しており、昨今の情勢を考えるとディズニーはちょっとコンプライアンス対策が甘すぎるのではないか。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • つか…… (スコア:5, 興味深い)

    by Takahiro_Chou (21972) on 2020年09月11日 14時29分 (#3887149) 日記

    コンプライアンスやポリティカル・コレクトネスの観点からすると「アニメ版オリジナルが作られた時点では一定の意義(例:2000年代以降の新しいディズニープリンセスの原型の1つ)は有ったにせよ、今、リメイクするのはかなりマズい(例:舞台になってる地域における少数民族を侵略者として描いている。アニメ版オリジナルの時点では新しいジェンダー観を提示したが、結果的に自分が変えてしまった価値観に取り残され、今では古いジェンダー観の作品になってる)」代物な訳で、元からコンプライアンス/ポリティカル・コレクトネス的にマズい代物が製作においてもコンプライアンス/ポリティカル・コレクトネス的にマズい事をやらかしてだけじゃないかと……。

    • Re:つか…… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2020年09月11日 15時45分 (#3887219)

      コンプライアンスなんて国によって変わるからな。
      中国においてはコンプライアンス的に正しい内容みたいだし。

      コンプライアンス意識がないんじゃなくて、西側諸国に向いてないだけ。

      親コメント
      • by miishika (12648) on 2020年09月12日 7時06分 (#3887704) 日記
        コンプライアンスの基本「進出先の国における法や文化を尊重しましょう」が裏目に出ただけかもしれない。
        親コメント
        • by aoppana (16506) on 2020年09月12日 11時20分 (#3887836) 日記

          そうしなきゃ「文化の盗用」とか言われちゃうもんね。
          むしろ新疆ウイグル自治区での撮影は必須だったのでは。

          必要十分と思われる現地調査と時代考証をやったゴーストオブツシマでさえ、制作会社が米国だったので「文化の盗用」の筋で批判されましたからね。
          況んやディズニー制作の中国映画をや。

          親コメント
          • by miishika (12648) on 2020年09月12日 18時32分 (#3888038) 日記
            「進出先の下っ端役人(あるいは怪しげなコンサルタント)が賄賂を要求してくる」
            「現地の工場長が労働法に違反するような人の使い方をするかもしれない」位は想定できても
            トップから公然と人権を無視してくるような国が、商売相手になる程経済発展をするとは想定外だったのでしょう。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      Wikipedia見たら、ストーリー自体がモンゴル人の侵略に漢人が立ち向かう感じなんですね。
      今の中国では確かに政治的によろしく無いような…。
      っていうか、新疆と古代の中原じゃ風景も違うだろうし、無人の地域が良かったにしても、別にわざわざ新疆で撮らなくてよかったのではと。

      ディズニー側に何か意図があったわけではないんでしょうが、何でそうしたし感が拭えないわ。

      • by Takahiro_Chou (21972) on 2020年09月12日 3時08分 (#3887673) 日記

        っていうか、新疆と古代の中原じゃ風景も違うだろうし、無人の地域が良かったにしても、別にわざわざ新疆で撮らなくてよかったのではと。

        日本やアメリカでも、「ロサンゼルスは他の大都市に比べて『映画の撮影の為に交通封鎖』なんかを簡単にやってくれる」「大阪は東京に比べて以下同文(なので、外国資本で日本が舞台の映画は大阪撮影が多い)」「北九州市も映画撮影に便宜を図ってくれる(なので、日本のアクション映画では撮影は北九州市が多い)」みたいな事が有るので、中国でも似たような事情が有るのかも知れません。
        あと、新疆ウイグル自治区って、とんでもなく広い地域(中国の省・自治区の中では一番広い)んで風景についても多様性は有るんじゃないかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 16時19分 (#3887250)

        海外映画が中国国内で上映できる枠は決まっている(年間30ぐらいだったかな)。

        そのため、海外の映画会社(ハリウッド、日本アニメ)はその枠を獲得するのに、四苦八苦している模様(日本の制作会社も)。許可を取るためには、中国企業の出資を受け入れたり、撮影を中国国内でやったり、接待したり・・・(『アイアンマン3』は有名)。

        今回もそういう力学が働いたのだと思う。

        #関係ないけど,匈奴(アニメ)や突厥(原作)をモンゴル人というのには抵抗ある.

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        費用出してやるからここで撮影しない?とか中国に言われたんじゃね。
        作品に罪はないとは言うけど、これでディスニーが儲かってウハウハならボイコットするしかあるまい。
        タダで見させてくれるなら応援するよw

        • Re:つか…… (スコア:4, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2020年09月11日 17時10分 (#3887285)

          実際のところ中国からの金の流れがあったかはわからない

          ただこの作品、もともと4月に劇場公開の予定だったところを、
          コロナ禍の影響で4月→5月→9月と公開延期が繰り返されただけでなく
          「映画館には配給しないのでDisney+に入会した上、さらに追加料金を払って見てください」ということになっている。
          腐ってもディズニー映画ということで観客を呼び戻す起爆剤として期待していた映画館は
          延期が重なる中でもずっと宣伝に協力してきたのに、突然、手を切られた形。

          ディズニーはバッシング受けるくらいのことわかってたろうに、それでもこんなことやったんだから
          稼ぎ優先の路線を走っている感は強い。

          親コメント
        • by Takahiro_Chou (21972) on 2020年09月11日 20時22分 (#3887450) 日記

          あと、製作が始まった時点(2018年)では「映画の市場規模としては中国がアメリカに匹敵するor超えるモノになる」みたいな事が予想されてたので……。
          新型コロナで状況が色々と代りましたが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2018年に撮影していた時はまだウイグルの再教育キャンプや奴隷労働問題は今よりは広まってなかったら、でかいスタジオで撮影できればOKと考えちゃったんだろう。
          去年のうちに公開するべきだった。2020年の今はもう遅すぎ。

          • by Ryo.F (3896) on 2020年09月11日 22時29分 (#3887560) 日記

            2018年に撮影していた時はまだウイグルの再教育キャンプや奴隷労働問題は今よりは広まってなかったら

            そのずいぶん前から問題にはなってるけどな。
            要するに、新疆ウイグル問題なんか大したことない、と思ってるか、それより中共のマネーの方がはるかに大きい、と思ってるんだろう。

            親コメント
  • 対策 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2020年09月11日 14時43分 (#3887163)

    予想される対策
    エンドロールから新疆ウイグル自治区の広報を削除

    • by Anonymous Coward

      小手先過ぎて、ワロタw

    • by Anonymous Coward

      中国から資金や協力を得たからスタッフロールに名を出した。
      映画で宣伝するという使い古された手段やね。

      スポンサーの名を削ったらどうなるんだろ。
      金もらって優遇されたのに裏切ったディズニーは脅迫されるだろう。

      以前から金もらってたんでしょうし、ばらされたくないネタがあるから言いなりになってるんでしょ。
      あるいは単純にカネ儲けしたいだけか。

  • by shadowfire (6584) on 2020年09月11日 19時56分 (#3887434) ホームページ

    https://twitter.com/kumpoodoo/status/1303690092175712257 [twitter.com]

    今回ディズニーがやらかしたことについて
    「ホロコースト真っ最中のポーランドで撮影した映画のクレジットに
    『ナチス親衛隊全面協力』と書かれたようなもの」というツイートがあって、本当その通りだなと。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 14時38分 (#3887158)

    ディズニーやアップルは中国の手先にされている-米司法長官
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901 [bloomberg.co.jp]
    先方の都合でないようにチェックを入れることを許し、中国内テーマパークのコンテンツが他に流用されても見て見ぬふりをするなど
    かなりベッタリな様子。シルエットだけでも訴えられかねない姿勢はどこ行ったんでしょう。
    目先の金に踊るカモと見なされて、それでよしとする。ゴーストオブツシマでよく見た風景。すごくタイムリーなゲームでした。余談。

    • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 15時40分 (#3887214)

      手先にされてるんじゃなくて、喜んで手先になってんじゃねぇの

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 17時48分 (#3887329)

        大成功すれば映画1本から中国国内で数百億〜1000億円の興行収入になりますからね。
        アメリカの市場が値上げでしか伸びない中、映画会社は中国市場で必死ですよ。
        悲しいですがビジネス上、本社がある国を裏切ろうが喜んで手先になりますよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      外敵から中国を守れ!祖国を取り戻せ!女子供も突撃せよ!って映画作って
      現代のアウシュビッツと言われる場所や団体に謝辞だもんな・・・

  • 2016年東京国際映画祭で上映された玄奘 [wikipedia.org]が主人公の映画「大唐玄奘」では、
    スタッフロールで中共新疆ウイグル自治区委員会広報部など5箇所の中共広報部にacknowledgementとして感謝を述べてるが、
    よくこんな映画を日本の映画祭で特別上映できるもんですね

    https://en.wikipedia.org/wiki/Xuanzang_(film) [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 14時45分 (#3887164)

    大きい市場やマジョリティが正義。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 14時58分 (#3887178)

    ジョージア州で人工中絶を規制する法律が成立した際には、
    同州での撮影から撤退すると表明していましたが(のちに連邦裁判所が施行差し止め)
    それに比べれば民族の抹殺など些細なことなのでしょう

    • by Anonymous Coward

      比べる話では無いだろ

  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 15時01分 (#3887180)

    ディズニーにセコセコ金払って中国共産党を支援する者を、購入厨と呼ばざるを得ない。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 15時02分 (#3887181)

    日本がバブルで調子こいてたとき、アメリカの映画産業とか結構買ってたけど
    こういう手先にするようなやりかた全然してなかった。
    今思うとやっとけよと。金出してんだから。
     
    せいぜい松田聖子がなんかの映画で一言せりふ喋るぐらいだった(おっさんの感想

    • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 15時45分 (#3887220)

      日本って中国や韓国みたいなロビー活動や、プロパガンダ活動ってしないですね
      中国は反中表現を徹底してエンタメ業界から排除させましたね
      それってやり手なんだろうか?
      なんか共産主義の浸透工作みたいで日本人には馴染めないかも

      エンタメ業界で目立った中国批判って、Guns N' Rosesが出したChinese Democracyってアルバムくらい?
      今から思うと先進的な曲だったかもね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本にイデオロギーがないからでは。

        政治的にも、外交的にも、企業経営的にもは対米追従で、日本に主張するべき(と日本人が考えている)ことはなんて、なにもない。

        • by Anonymous Coward

          もう少し上手く日本語を書きましょう。

    • by Anonymous Coward

      ここで何度も書いてるけど、フジテレビと電通が出資してるハリウッド映画って今でもたくさんありますよ。
      松下とパイオニアは売っちゃったけど、ソニーは今でも映画部門持ってるし。

      # ソニー・イメージワークスは実写版ムーランの特殊効果のお仕事を一部やってたりしますw

      • by Anonymous Coward

        それは買っている、持っているだけで「手先」ではないだろう?
        映画の内容に口をさしはさんで、国威発揚の道具にできているのかということだ。

        • by Anonymous Coward

          当時も今も、日本の民間企業がわざわざ国威掲揚みたいなことはしない。
          やるなら国が出資するような場合だろうけど、それでもそこまで汚いやり方をしないのが日本なんじゃなかろうか。
          まぁ別の言い方をすれば、下手くそ、ではある。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 15時14分 (#3887196)

    https://twitter.com/TomoMachi/status/1302787816074539013 [twitter.com]

    あちらの資本が入っているのでしょうか

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...