パスワードを忘れた? アカウント作成
14945324 story
マイクロソフト

Arm版Windows 10向けにx64エミュレーションが登場。11月公開のテストビルドに搭載 37

ストーリー by nagazou
Arm版に注力中 部門より
Microsoftは9月30日、同社のブログでArm版Windows 10にx64エミュレーションが搭載されると発表した(Windows Experience BlogGIGAZINE)。

これによりArm版Windows 10では、これまでの32-bitのx86アプリだけではなく、x64アプリを動作できるようになる。x64エミュレーションは11月からWindows InsiderProgramによって公開されるビルドに搭載される予定。Visual Studio CodeもARM上のWindows10用に最適化されるとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月06日 14時18分 (#3901506)

    これを端緒としてARM側にx86,x64が取り込まれてしまうのか
    そんなことはないと思っていた時期が私にもありました
    と言えるようになる未来は来るのだろうか
    なんて言っていたらRISC-Vが脇からかっさらって
    いってしまいましたとさ。
    とかになったらいいなぁ

    • by Anonymous Coward

      ARM がアーキテクチャとして優れているという評価もあるかと思いますが、
      SoC としてモバイルネットワーク、省電力、そこそこな CPU/GPU 性能とモバイルノート PC に必要なものが揃っているからでしょうね
      デスクトップのようなパワーユーザ向けにはまだまだ来ないでしょう(と思うけど、Mac は移行するか……)

      RISC-V がいくら優れていても、ARM のエコシステムには勝てないですし、SoC として他の機能との統合も必要、
      先にスマホなどで採用されて磨かれないことには PC にはやってこないでしょう

      • by Anonymous Coward

        >ARM のエコシステムには勝てないですし
        それはARM次第でしょう

        ARMがライセンス料を大幅に引き上げようとすれば、RISC-Vに移行が起こる
        RISC-Vにいってほしくなければ、現状の安価なライセンス料を続けるしかない

        ライセンス料を引き上げなければ、高額な買収費用に見えった利益を出せないが、
        ライセンス料を引き上げれば、中長期的にRISC-V移行が起こって、短期的には利益出せても中長期的な利益が見込めない

      • by Anonymous Coward

        >SoC としてモバイルネットワーク、省電力、そこそこな CPU/GPU 性能とモバイルノート PC に必要なものが揃っている

        それな。IntelがSoFIA(LTE統合SoC)をやめた時点で、モバイル向けに一皮むけるなら実質ARM一択になる。
        MSの戦略的にはx64/ARMの併存は間違いないから、セイノウガーも黙るだろ。

    • by Anonymous Coward

      あくまでモバイル用途での話ですわな

      • by Anonymous Coward

        AppleみたいにマイクロソフトもARMに移行したりして

        • by Anonymous Coward

          移行も何も昔からSurface RTとか出しとるやんけ。
          Microsoftは互換性を大事にするから、x86/x64向けのサポートや製品出荷をすぐやめることはないだろ。

          ただ、いつかの時点で軸足は移るかもね。PowerPCやAlpha向けWindowsが終息したように。
          IntelもAMDも元気だから、まだその兆しは全然ないけど。

        • by Anonymous Coward

          むしろAppleと裏で話して、ARM Macでも仮想Windowsが安心して使えます、を整備中なのでは。
          MSも自社パソコンを加速させてるし、一緒にARMに行くのも悪くなさそう。

          • by Anonymous Coward

            パソコンを使用する必要がある人の大半がintel i5程度で十分
            ARMはすでにi5に追いついているので、MSも無視できなくなっただけかも

            androidタブレットは成功しているとは言えない状態だから、windowsタブレットに活路を見出すのは良いアイディアだと思う

            • by Anonymous Coward

              その割にモバイル向けのRyzen5とか7とか売れている現状を見ると、案外まだコア数が足りてないんじゃないかと思うんだけど。
              むしろコア数についてはARMの方が伸ばしやすいからその部分も考慮している可能性はあるかもね。

              • by Anonymous Coward

                GPUの方の可能性もある
                性能が上がってもIntelのGPUは勘弁って人は多いだろう

    • by Anonymous Coward

      どうせ内部ではAMD64もARM V8もRISC-Vも別命令に変換されちゃうんでしょう

  • by Anonymous Coward on 2020年10月06日 14時29分 (#3901509)

    System32
    SysWOW64
    SysArm32
    SyChpe32
    SysAMD64?
    SyChpe64?

    • by Anonymous Coward

      それな。
      しかも現行WindowsのSystem32に64bit版DLLが入り、SysWOW64に32bit版DLLがインストールされるというわけのわからない挙動から推察するに、ARM版も同様の意味不明なことやってくるだろうことは想像に難くない。

    • by Anonymous Coward

      もはやストレージ容量はSSD搭載のARM端末という条件でさえタダ同然ってことなのかね

  • by Anonymous Coward on 2020年10月06日 17時11分 (#3901646)

    SpectreとかMeltdownみたいな脆弱性も実装されちゃったりするんでしょうか

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェアによるエミュレーションなら、対策は容易い
      というか、両方とも別プロセスでキャッシュが読めるのが問題なので、
      そこを塞ぐだけで対策できるはず
      (例えばプロセスごとに別なキャッシュ用意すればいい)

      • by Anonymous Coward

        V30とかみたいに、直すと挙動が変わったりして

        • by Anonymous Coward

          むかしみたいに、CPUの裏技的な機能をアプリが使う時代と違って、
          いまはCPUの裏技使うなんて、OS本体やブートローダーくらいなもんでしょう
          だから、挙動がかわってもOSで吸収できる範囲だな

          • by Anonymous Coward

            論点先取

          • by Anonymous Coward

            日立「HD6309に裏技機能なんてありませんよ(棒)」

        • by Anonymous Coward

          挙動が違うという話はμPD70116ではなくμPD8080Aではないですか?
          そして挙動をあわせたのがμPD8080AFCいう話だったような

  • by Anonymous Coward on 2020年10月06日 20時29分 (#3901769)

    「WOW64プロセス==32ビットプロセス」と決めつけた判定がx64 WOW64プロセスを32ビットプロセスと誤判定して楽しいことになりそう。
    IsWow64Process3を追加して、従来の判定方法ではネイティブを偽装したりするのかな

    • by Anonymous Coward

      IsWow64Process2の使い方を間違ってる馬鹿まで救う必要はないだろ

      • by Anonymous Coward

        そう思うけど変に助けちゃうのがマイクロソフトだからなぁ…
        #そして頭に乗るクソ会社と開発者…

        • by Anonymous Coward

          OSバージョン判定APIは、混乱させたくてやってるとしか思えない

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 1時13分 (#3901896)

    GIGAZINEの記事に「ARM向けに開発されたx64アプリ」とか「ARM向けに開発されているネイティブのx64アプリ」とあるが、
    これはIntel(というかAMDというか)の64ビットコードじゃなくて、ARM(64bit)のコードだよね?
    64bitは全部「x64」と称する流儀とかあるのか?

    • by Anonymous Coward

      x86-64はわかりやすいし誤解の余地も少ないがAMD64の旧称ということでIntelが嫌がったせいでこんなことに

    • by Anonymous Coward

      IA-64は違うね!

    • by Anonymous Coward

      GIGAZINEの記事内に貼られてるリンク先のどちらもそんなふうには書いてないので「訳した奴が馬鹿」で終わり

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...